EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-10/pr-5dmk3firmware.html
まだ4月になってダウンロードしてみないとわからない事だと思うのですが
5DVにF8対応ファームウェアを適用すると、EF70-200F4L ISにEXTENDER EF2X Vのファインダー撮影でAFが実用的になると思いますか?主に運動会などの子供撮影が対象です。
レンズもエクステンダーもまだ未購入なのですが、普段使いに軽い70-200F4Lを購入したいので、運動会などの200mm以上の望遠が必要な時だけエクステンダーを使用したいと思っています。
これからの望遠ズーム購入の参考にしたいので、ご意見をお待ちしています。
書込番号:15667917
2点
多分使えると思うけどもそれは予想でしかないですし4月にならないと正確には答えられないかもしれませんね
それにしてもキヤノンは「無償提供」、「無償ダウンロード」とやたら無償という言葉に力を入れているように感じますが、このファームアップが有償だったら逆にビックリしちゃいます
書込番号:15667959
8点
>エクステンダーを装着して開放絞り値がF8になるレンズを使用した場合でも、中央測距点でのAFを実現します
との事なので、EF70-200F4L IS+EXTENDER EF2X Vも動作の対象でしょうね。
ただ、1DシリーズなどのF8対応機の話を聞く限り「AFする事に意味がある」って範囲で
運動会の子供は厳しそうな気がしますが、、、
(70-200F2.8+EF2Xでも厳しいって意見を良く聞きます。)
今まで通りに70-200F4+EF1.4Xで撮ってトリミング辺りが無難な気がします。
(あとは70-300LやΣ50-500とか)
書込番号:15667962
3点
運動会は、悩みますよねぇぇぇ。
AFが使えるかどうか?と、どのくらい遅くなるか?もありますよね。
うちは秋開催なので、エクステンダーで行くか?はたまた…またボディが増えちゃうか?(笑)春開催の方々の情報をもとにゆっくり判断したいと思います。
私の予想は…tabibito4962nさんは、運動会に7D-Uとの2台体制で挑んでる…です(笑)
書込番号:15667985
2点
私はF8に期待ムンムンです。
理屈上は70−200F4x2xでもAF出来る理屈ですね。
でもこういうファームアップはありがたいの一言です。
益々5D3がスーパーAFマシンに変身です!!
4月が本当に待ち遠しいです。
書込番号:15667993
1点
私もこのファーム次第でエクステンダーx2を買う予定です。
AFは可能でしょう。そのためのファームなんだし。
私も小学校の運動会での使用を考えていますが、となると問題は、AIサーボでの追従性が許容範囲内かどうかだと思います。ワンショットAFならなんの心配もいらないのではないかと予想してます。
子どもが走る程度のスピードでいいので追従してくれるならいいのですが。
レンズを買うのは少し待った方がいいと思います。
書込番号:15667999
2点
はっきりしていることは、EOS-1DXのF8対応ファームを見る限り、F8対応するのは中央1点のクロス及び、1点周辺の4点は領域拡大としては機能するということですね。つまり、まず機能するのは真ん中だけと考え、そして、あとはどんぐらいAIサーボで追えるかという感じになるかと思います。そこそこいけるんじゃないかなとは思っています。
書込番号:15668024
2点
こんにちは。
70−200F4は評判はいいんですけど、もともとAFが遅いので、使い物にはならない気がするんですが。
最初から動き物は70−300Lをおすすめしておきます。
F4のほうが確かに切れるとは思うけど、どうなんでしょう。
ピントがこなければかえって寝ぼけた写真になりそうですが。
F8は写っていればいい程度の非常用に考えられたほうがいいと思います。
少なくとも1D3や1D4ではゴーヨンX1,4でトリミングしてました。
人それぞれで、上手な方はどちらにしても上手には撮られると思うので、参考にはならないでしょうが、もしスレ主さんが失礼ながらすごく上手な方ではないというご自覚がおありでしたら、避けたほうが賢明です。
70−300Lいいですよ。
では。
書込番号:15668149
4点
70-200F4Lに2xのエクステで、AFはできるようになると思います。
ただ・・・AFとは関係ない部分で、AF速度が低下します。
70-200F2.8Lに2xのエクステをつけたとき、AF速度の低下は実感できました。
運動会でのサーボなら、至近距離でもないでしょうから、追従するとは思います。
至近距離で、フォーカスの移動が大きいと辛くなると思います。
実際には、ロストしてからの復帰が私にとってはストレスでした。元の速さを知ってますので・・・
画質の低下は、人の判断それぞれかと思います。
2xエクステをつけて面白いと思ったのは、最短撮影距離が同じで、焦点距離が2倍になることでした。
当然なんですけど、絵にすると今までにない画角なので新鮮でした。
逆に不便なのが、ワイド端が140mmになること・・・引けません・・・
ちなみに運動会は・・・私は7Dをエクステ代わりに70-300をつけて身軽にいかせていただきたいと思ってます。
トリさんを撮られる超望遠のユーザーの方は、5DIIIの高ISOを使って、2xテレコンは効くかもしれませんね。
書込番号:15668196
![]()
2点
F8じゃなくてもx2テレコンのAF速度は机上で4倍落ちで
落ちること自体は実際結構ハッキリ分かります
旧70-200F2.8IS 旧328 200F2 にテレコン2倍で運動会を撮ってきました
合成F5.6またはF4ではありますがこれは概ね問題ありませんでした
やっぱり多少不便(抜けたりすると復帰が遅い)はありましたけどね
どっちかっていうと70-200F4ISのテレコンは写り的にそれなりに
厳しくなるのは覚悟しておいたほういいかなと
F8だとそれ以上絞るというのも難しくなりますしね
1.4倍テレコンですけど前に比較しました(等倍切出)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/SortID=12430868/ImageID=821998/
70-200F4IS+EX1.4は右下です
左下の200F2+EX1.4が画素ピッチ的に限界に近く出てますので
それと比べての落ち具合を見て下さい 2倍はもっと落ちることになります
書込番号:15668220
![]()
4点
運動会などでご使用なら、別の方もおっしゃているように70-300Lがピッタリです。AFも素早く正確です。
但し、純正テレコンが使用出来ないのでケンコーテレプラスしか装着出来ません。
私は時々関空などでこの組み合わせにテレプラスx1.4を付けて旅客機の発着を撮っていますが、AF及び追随性には全くストレスが有りません。
ぜひご検討を!!
書込番号:15668412
1点
短時間で多くのアドバイスありがとうございます。
>Frank.Flankerさん
たしかに4月にならないとホントの所はわかりませんよね(^^;)。ただ気になってしまって、ついスレ立てしてしまいました。あと、こういうファームが有償になったら困りますね。
>F8sさん
EF1.4Xが無難でしょうか。まだ望遠ズームは何も購入していないので、70-300Lも候補ではあるのですが、70-200F4Lの軽さが魅力なんです…。
>不比等さん
うちも運動会は秋ですので、購入はあせってはいないのですが普段でも望遠ズームは使いたいなあと。それで普段使うぐらいなら軽い70-200F4Lが欲しいんですよね。タム70-300も安くていいんですけど…。
>私の予想は…tabibito4962nさんは、運動会に7D-Uとの2台体制で挑んでる…です(笑)
恐ろしい囁きです(^_^;)。7DUは出てもバカ高そうな感じなので、手が出ないとは思いますが7Dが更に安くなってたり、中古で良いのを見つけてしまったりすると…物欲が。
>BMW 6688さん
そうですね。とりあえず僕も4月のファームアップは期待ムンムン(笑)です。
BMW 6688さんは70-300F4-5.6Lにケンコーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX をお使いなんでよね?レビュー見ました。動体撮影などはされてAFの効きはどうですか?この組み合わせも魅力ではあるなあと。F8ファームアップで更に良くなるでしょうし。
>親バカでやんすさん
同じ考えの方が居られてうれしいです。既に70-200F4Lをお持ちの方は皆さん期待して居られるでしょうね。僕は単純にエクステンダー×2も×1.4も外観とか質感が物欲を誘います。望遠レンズは夏前までは購入を考えるつもりです。
>小鳥遊歩さん
そうでうね。EOS-1DXの板を見ても使える使えないは個人差があるようで、そりゃあ被写体も違うし腕も違うし画質に対する価値観も違いますからねえ。
中央のみでAIサーボで運動会での子供の動きぐらいならAF追従してくれると思うんだけど。天下のキヤノンさんなんだから(>_<)。
>ロナとロベさん
やはり新しい70-300Lの方がAFは速いですか。それに×2テレコンだと遅くなるでしょうねえ。
たしかに私は動き物を望遠で追うなんてのは、運動会とか子供のドッジボール大会とかの行事ぐらいしか経験ないので、動き物に慣れている方のようにはいかないと思います。5DVのAF性能にはおおいに期待しているのですが。どの望遠ズームを購入するにせよ、秋の運動会までには十分練習しないといけないなあとは思っています。
>myushellyさん
経験談をありがとうございます。そうですね、AFが迷っているうちに肝心の子供の一番良い瞬間を逃してしまうというのだけは避けたいですねえ。そう考えるとエクステンダー×2は怖いですねえ。
7Dをエクステ代わり…1.6倍ですし、動体撮影のエキスパートですからね。良いですねえ。
>BABY BLUE SKYさん
なるほど。テレコン装着時の画質劣化の比較画像ありがとうございました。わかりやすいですね。1.4でもここまで差があるんですね。
みなさん、ありがとうございます。5DVF8対応ファームウェアは運動会程度の動体に実用的かどうかは、4月にならないと答えは見えない話ですけど、どちらにしろテレコン使用時の画質劣化とAFの遅さは絶対にありますよね。それをどこまで許容できるかって事ですよね〜。
書込番号:15668421
1点
BMW 6688さん
書き込みが同時だったようで。70-300L+ケンコーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX 魅力ですね。
ぜひ4月のファームアップ以降にも使用感をレポートしてください!<(_ _)>
ただ70-300Lの1kg超えの重さがですね…。70-200F4Lとは300g違いますからね〜。普段気軽に持ち歩ける望遠ズームが欲しいですよね基本。
70-200F4L ISを購入してエクステンダー×1.4にするか、ダメ元で×2試してみるか。
安いタムロン70-300を追加で買って、これにケンコーテレプラス1.4×っていう手もありますね。
重ささえ許容すれば純正70-300Lが一番良さそうではあるんですけど。迷いますね…。
書込番号:15668464
0点
>普段でも望遠ズームは使いたいなあと。それで普段使うぐらいなら軽い70-200F4Lが欲しいんですよね
分かります分かります。私は70-200F2.8Uで子供を撮っていますが、同じくF4が欲しいと思ったり…
量販店に行っては、X6iに55-250がくっついているのを触って『わぁ!軽くていいなぁ!』とか、Mを触って『くぅっっ…なぜアダプタかますとサーボが効かないっっ!』とか思ったりしてます…まあ、最初に買ったX5を売らなきゃいいじゃないって話なんですが(汗)
tabibito4962nさんも秋開催なんですねぇぇぇ?…
…
じゃあ、私の予想はきっと当たりますね(笑)
書込番号:15668477
1点
不比等さん
普段子供撮りに70-200f2.8LUですか。なかなかのヘビー級で。良い写真を撮ってもらえる子供たちは幸せですね。そういえば、お子さんをだっこして70-200f2.8LUを付けたカメラを肩から斜め掛けした不比等さんの写真を見たような気もします(^^;)。
私、軟弱なのか5DVと合わせれるレンズは1kg程度が限度(理想は800gまでかな〜)ですねえ。なので70-300Lが限度かなと。70-200F4Lの760gってのは理想的です。
X6i軽くて良いヤツでした。売ってしまって申し訳ない事をした(>_<)!と天に向かって謝っておきます。
でも不比等さんの予想通りのことにはならないとは思います…。ただ7DUがどんなモンスターになって登場するのかは、非常に楽しみにはしております。
書込番号:15668508
1点
tabibito4962nさん
70-300Lが重く感じるのは最初だけで撮影に突入すれば全く気になりませんよ。70-200LF2.8Uも持っていますがこちらは1.5kgですが撮影に入ればこれまた不思議!!気になりません。
私は最近バッテリーグリップも購入してさらに重戦車になりましたが、これも不思議なことにホールドしやすいため重さは気になりません。本当に最初に ゲェ! て思うだけで撮影アドレナリンが出れば大丈夫です。
タムロンにテレプラスですが、強いてはお勧めしません。ケンコーによるとタムロンは適用外であったような気がします。
カメラが壊れては元も子もないですので!!
書込番号:15668529
1点
tabibito4962nさん、こんにちは
ファームアップはほんとに待ち遠しいです。(期待感はMAXです)
運動会のレンズは悩みますよね。70-300Lが良いようには思いますが、撮影しだすと重さはあまり気にならなくなるのではないかと思っております。(子供を撮ることに集中しますから)
後は非常用にkenkoテレプラス(X1.4)を持っておくかどうか(運動場でのレンズの着脱は余りしたくありませんが・・・)
当方は70-200 F2.8LUで孫(2歳)を撮っております。幼稚園の運動会等はまだ4年有りますので、その頃には100-400LUが出ていると予想してます。
まだ時間は有りますのでじっくりと検討されてはいかがでしょうか。(7DU?も含めて)
書込番号:15668580
1点
>普段使いに軽い70-200F4Lを購入したい
チョット前ですか、70-200F2.8に×2で
子供の運動会に挑みましたが
AFが遅く次の年は100-400を買いました。
F4.0だともっとキビシイ結果が出るんでは?
確かに運動会だけの為に
400mmはキビシイとおもいますが
せめてF2.8を検討した方が良いかもしれません…
ISは付いてた方が、、、
ホールにもよりますが
学芸会にも使えて良いかも知れません。
書込番号:15668636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
tabibito4962nさん こんにちは。
実は70-300L購入するにあたり、やはり重いので70-200L/F4+x2はどうかと相談していたのです。
やはりAFに関して遅くなるのでお勧めしませんとのことで、300Lの方にしました。
但しF2.8のほうにx2つけて愛犬撮っていたから、もしかして小学校の運動会程度なら撮れるかもしれませんが、AFの追従性考えたらやはり300Lでしょうとのアドバイスで決断しました。
確かにズームは学校行事以外使う場合、200mmあれば十分ではないかなと考えますしF4通しはちょっと魅力ありますが、動きもの撮るのであれば70-300Lだと、合わせてタムロンの70-300も合わせて聞いて見たのですが、動きものでは純正70-300Lですとのことで、70-300Lにきめました。
BMW 6688さんも仰っていますが、左手の支える位置でホールド感合えば以外にも重く感じませんでした。但しボディに近いほうを持つと、やはり重!!でした。
本当に不思議です。
近々に重たさどれくらい感じるか雪の中持って歩いてみますよ。
それでは また。
書込番号:15668679
1点
>BMW 6688さん
そうですね、撮影に集中し出すと重さって感じませんね。移動時はやはり感じますが。
70-200f2.8LUとバッテリーグリップですか…。BMW 6688さんお元気です!すいません私軟弱で(>_<)。
タムロンにケンコーは適用外…そうみたいですね。動作例はあるみたいですが、やめておきます。基本、僕も純正の方が好きですので。
70-300Lとケンコーテレプラスx1.4…なんか、これが魅力かもしれませんね。
>RACKLさん。(ファンになって頂きありがとうございます)
70-200 F2.8LUでお孫さん撮影ですか。ホントに皆さんお元気で、私の軟弱さが恥ずかしい限りです(>_<)。
100-400Lのリニューアルもあったらいいですね。この焦点距離で1.3kgなら魅力ですね。
望遠ズームはじっくり検討します。でも7DU検討はございません(笑)。
>s_ikuyorihさん
やはりx2装着で、運動会は厳しいですか。f2.8で厳しいとf4はもっと迷いそうですね…。
ただ、キヤノンもわざわざF8対応ファームアップをしてくるぐらいだから、一応は期待はしておきます。4月以降のユーザーの方々の感想が楽しみです(完全に他力本願ですが)
>おじぴん3号さん いつもありがとうございます。
70-300Lの使用感ありがとうございます。そちらは春の運動会ですから、今から撮影練習に励まなければ!って感じですね。でもお仕事もお忙しいでしょうし、大変ですね。
持ち方によって重さの感じ方が違うってのは新鮮な発見ですね。僕も今度ヨドバシに言って試写させてもらうことにします。しかし、これだけお世話になってたら一回ぐらいヨドバシでレンズ買わないといけませんねえ(^^;)。ありがとうございますヨドバシカメラ様。
また、5DVで撮った冬の北海道の写真期待しております。そちらの雪は大変だと思いますが、関西のようにほぼ全く降らないというのも寂しいものです。雪景色撮りたいなあと思う今日この頃です。
書込番号:15668799
0点
そんな人のためのEF70-300DOっ!!(半分冗談です
私もΣ70-200F2.8は殆ど持ち出せないので分かります。(ボディはもっと軽い40D
18-200は走ってくる角度によって追いつかない事もあるので、
色々悩んで去年は70-300DOを使いました。
(普段はカバンに潜ませっぱなしなのでこんな時しか出番が無いです(笑)
タムや無印の70-300を買うのなら70-200F4Lに1.4エクステでも良いかなって気もしますし、難しいですね。
できる事なら400mmぐらいまで欲しいですし、、、
皆さんが試してみたら、案外70-200F4L*2よりも70-300L*1.4の方が良いって話も出るかもしれません。
どのみち選択できるだけの情報が出るまで待つって事ですかね(汗)
書込番号:15668883
1点
使える、、と、使い物になるは別な話だからなぁ。。
書込番号:15669331
2点
F8エクステ2Xは、どなたも未経験な話で私もまた想像でしか言えない訳ですが、動体に対してはほとんど使えないと思います。
仕方が無いことですが、動作速度が遅い上に中央のみでは、外したときに復帰できないかと・・・
トラック競技なら、最悪置きピンでもいいやって考えがないと冒険になりそう。
書込番号:15669438
1点
>F8sさん
案外70-200F4L*2よりも70-300L*1.4の方が良いって話も出るかもしれません。
確かに!
F4.0の×2より
F5.6の×1.4の方が良いかも♪
学芸会とかは?
無いんですかね?
70-200F2.8F2.8ISはそう言う時も使えるから…
うちは、保育園2年目から
ホールの改修の為
撮影禁止になりましたが…
書込番号:15669513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tabibito4962nさん
レンズで1kgを超えると、重たく感じますか?
70-200F4LISだと760gくらいですから、確かに軽いですよね。
この重さで、70-300となるとF8sさんがご紹介のDOレンズですよね。重さ720g。
全長の最短も約10cmと短くずんぐりむっくりです。
この名前を聞いたので、反応しちゃいました。一時期メインで使っていました。
運動会でもかなり使いました。
順光でF8くらいに絞っていると、時にいい絵をだしてくれます。
ただ、逆光、強い光に弱く、絞り開放では甘めになります。ヘッドライトの色も変わるときがあるかも。
メリットは、AFも速く、全長が短く、焦点距離の割に軽量なことが取り柄のレンズです。
隠れメリット?としては・・・
フィルター径が58mmと小さいので、金網の穴からレンズを前に出せること・・・
空港のフェンスとか、グランドのフェンスとか・・・金網を気にせず撮影できること。
それと、緑の輪っかに気がついた人が珍しがってくれること?
今勧めるかというと・・・素直にLを買ってくださいというと思う・・・
でも・・・5DIIIで使うと、案外使えたりするかもとも思う・・・
5DIIIならこの手のF値のレンズでも室内がいけるかもしれません。
書込番号:15669584
1点
Canon初?のF8対応ですか。
てっきり1DXの方が先だと思ってました。
書込番号:15669719
1点
>スペクトルムさん
キヤノン初では全然ないです。
1Dシリーズは元々対応してました。
それなのに、1DXは当初対応してこなかったばっかりに、それまでF8AFを使えていた一部の1D系ユーザーさん等に叩かれましたが、こちらは比較的早くファームアップで対応されました。
300F4に2倍テレコンや、400F5.6に1.4倍なんかを使いたい人には朗報なのかな・・・と思います。
使い物になるならないは別として、対応してもらえるというのが嬉しいですね。
書込番号:15669927
0点
tabibito4962nさん、こんばんは。
F8でのAF測距は今までは1D系のみの対応でしたが、その精度と同等であれば、十分動き物も対応可能だと思います。F8だからといって精度が劣るような話はありませんよね。実際に使ってみて鳥さんの飛行ものは撮れますし、1DXになってからは更にAF精度はよくなりました。
その1DXにちかい5DV(人によっては1DWよりAFが上だという声もあるくらいの機種)なので、運動会であれば問題ないと思います。
問題なのはエクステンダーとマスターレンズによるもので、とりわけ大きいのがエクステンダー2倍を使ったときの評価だと思います。
@EF70-200F2.8LU+エクステ2倍
使えないという人と使えるという人がいますが、これは合成F値は5.6ですので、F8の話とは関係がありませんね。
AEF400mmF5.6+エクステ1.4倍
正確には測っていませんが、328の2倍エクステより上(少なくても同等以上)に感じます。
合成F値が8というより、エクステ2倍のほうが不利になっていると思います。
ということで、合成F値8がネックになるというより、2倍エクステがネックになると思います。
(ちなみに300mmF4に2倍テレコンだとマスターレンズのAFの遅さも手伝って、かなり難しくなると思います)
従いまして、400mmが必要であれば200mmどまりのレンズだと厳しいと感じるかもしれませんので、最低でも300mmあるレンズにエクステ1.4倍をかますのが硬い線かなと思います。
書込番号:15670071
![]()
2点
tabbi さんわざわざありがとうございます。
1Dシリーズは高嶺の花ですからまったくわからなかった次第です。
これでエクステンダーの重連ができるみたいですね。
書込番号:15670196
0点
>F8sさん
EF70-300DOって、けっこう軽くて短いんですよね?緑ラインってなんかカッコイイかも(^^)。
写りはどうなんでしょう?IS付だし面白いかも。でも12万超える値段は高すぎます。ヤフオクで6〜7万で取り引きされてるみたいですけど、どうなんでしょ?意外と乗り気になったりして。
>mt_papaさん
そうなんです。使えるのはF8対応ファームですから、使えるとは思うんですけど、使い物になるかどうかが問題ですね。個々の許容範囲も違うので。
>かにのプラモデルさん
そうですね。そもそも×2エクステが動体に対してどれだけ使えるかですよね。わからないですねえ。
>s_ikuyorihさん
おっしゃるとおり、70-300f4-5.6Lにケンコーテレプラス×1.4が一番良さそうに思えてきました。
70-200f2.8L ISUはもちろん欲しいのですが、現状予算的にも無理でして…。あと5万円ぐらい下がりませんかね1年後ぐらいには。
>myushellyさん いつも優しい顔のワンちゃんありがとうございます(^_^)。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM意外と良いのではないかと思えてきてきたりして。ヤフオクで中古購入という話になりますが(新品13万は出せません〜)。
ただ、70-300Lとの300mmF5.6の比較だと、やはり70-300Lの方が毛並みなど精細に表現されていますね。まあ1kgは体鍛えてがんばって70-300Lかなあ。でも緑線のDOレンズ、ずんぐりむっくりで面白いですね。このレンズ、中古で7万円ぐらいならアリだと思いますか?
>スペクトルムさん
もうすでにtabbiさんがお答えになっているように、1DXで昨年に対応済みです。あちらのユーザーは70-200F4Lとか、そもそも使ってなくて300以上の望遠L単の話が多いですねえ。全て高嶺の花です。
>tabbiさん
お答えありがとうございます。EF300mm F4L IS USMにアクステンダー×1.4というのも、よく使用されているパターンですよね。F8対応ファームで、こいつに×2で使えるかどうかってのも興味があります。どうせ望遠ズームも、テレ単ばかり使うことを思えばサンヨンもありかなとも思えます。
>ペコちゃん命さん
詳しい解説ありがとうございます。わかりやすくて助かりました。やはりテレコンは×1,4を基本に考えた方が良さそうですね。それに併せて70-300Lとケンコーテレプラス×1.4にするか、思い切って300F4Lあたりとエクステ1.4倍にするか…。
なんか、考えがまとまってきた気がします。まだまだ迷いながら5月ぐらいまで考えるつもりです。F8対応ファームを期待しながら待って、出てからまた皆さんのご感想を拝聴したいと思います。あちがとうございました。
書込番号:15670562
1点
こんばんは(^^
私は70-200F2.8ISの1型にエクステx2の2型でワンコ撮影をしていました。
使用カメラは5DmarkIIでした。
合算F5.6ですからF8とは若干違いますが、AFスピードの感覚は皆さんが書かれてる内容と
同じ感覚です。
100Lマクロを距離制限無しで使っているのと同じぐらいのAFスピードでした。
一度被写体をロストしてしまうと、再度AFを合わせるまでが結構大変でしたので(^^;
4月のファームアップ後に要検討に一票です。
F8が使えないほどは無いでしょうけど、動体を追うのが大変なのは確かです。
ただ、どのくらい大変なのか?
ファームアップ次第かと思います。
キヤノンさんがどこまでファームウェアを仕上げてくるか未知数ですし。
そこそこ使えたら凄いと思いますが・・・
書込番号:15671178
2点
DOに食いついて下さってありがとうございます(笑)
望遠を殆ど使わない。でも一通り持ち歩いてないと不安。
そんな私にピッタリな相棒です(笑)
myushellyさんも仰るように、開放甘目で一段絞ると普通以上に解像するレンズです。
夕日をもろに入れると自動でトイカメラモードに移行します(苦笑)
ヘッドライトとかを入れるとレンズと仲良し緑の環が出る事も?
でも出ない事も多くていまいち再現性が分かんないです。
運動会に限って言えばネガが出る事が無いので、一番のオススメレンズです。
IS・リングUSMも十二分に効きますよ。
でも、いかんせん値が張るので、、、
この値段出すのなら一越えして70-300Lや100-400Lが見えてくるっていう、、、
ただ、70-300Lや100-400Lが重さ的に普段使いできないのなら、
どっちも運動会専用になるので、ある意味コスパが良いのかも?
私みたいに殆ど望遠域を使わないのであれば、
重いの嫌、デカイの嫌、+100mmが以外と便利。
と、懐刀にもなると思います。
70-200Lを検討されるぐらいの使用頻度があるのなら、そのサイズ差も誤差範囲でしょうから
70-200F4Lにいざとなったら*1.4の方が使い出がありそうですね。
いまは外なので難しいですが、戻ったらDOで撮ったやつを探してみます。
書込番号:15671316
1点
70-200
F2.8なら
U型じゃ無くても・・・
T型でも良いじゃないですか!
ISナシでも良いじゃないですか!
そりゃ〜
新型の方が良いけど…
中古で探すとかもアリだと思いますよ。
書込番号:15671384
2点
>中古で7万円ぐらいならアリだと思いますか?
DOレンズのデメリットも、「あばたにえくぼ」と思えるなら、ありだと思います。
このレンズの最大の魅力は、ウエストバックに入る大きさの手ぶれ補正付き300mmです。
しかも、AFも速いですから、コンパクトズームが欲しいなら、「あり」ですけど・・・
70-300Lが出たときに、球数が増えたような気がしていましたが・・・最近はどうでしょう・・・
新品の売れも悪いのでしょうか・・・私が入手したときより高値安定してます。
いまは「L」より高値みたいですね。
中古になると当たり外れも多い気もしますし・・・オクじゃなく、試されるところがいいと思います。
画質の安定を優先される方には期待はずれのレンズの可能性もあります。
70-200mmF2.8LのISなし・・・これも食いついちゃうなぁ
II型のほうが、そりゃ感動したくらいいいのはわかってますが・・・
昔ながらのといいますか・・・少しほんわか系の描写は好きで今でも愛用してます。
もともとF値が明るいのでシャッター速度はかせぎやすいです。
また、5DIIIではISOを上げることもできますのでISがなくても、使っています。
ただ・・・2xテレコン使うなら、ISはあった方がファインダーの安定がずいぶん違います。
久しぶりのコンビ復活で・・・70-200mmF2.8Lに2xIIをかまして、400mmにしてみました。
エクステがIII型ならもう少しいいかもしれないけど・・・やはり2xはと思います。
書込番号:15671767
1点
>ケアンパパさん こんばんは。書き込みありがとうございます。
100Lマクロと同じようなAFの迷いというのはよわかります。よく使うので実感できます。ああいう感じだと運動会での勝負ではツライですねえ。
4月のファームアップでどこまでAF精度が上がるかですね。F8で一応AFできますよ的な感じだと相当の期待はずれですね。
現状、子供の行事以外ではそれほど100mm以上の望遠に必要性を感じていないのですが、住んでいる伊丹市が空港が近かったり、野鳥のいる場所が車で近かったりしますので、いつそっち方面にハマルか自分でもわかりません(^^)。
望遠ズーム&テレコン1.4を中心に考えてみます。ありがとうございました。
>F8sさん
70-300DOに食いついてみました(笑)
ヤフオクでチエックすると6万円台前半で落とせてたりするので、ムムムと思ったりして。
望遠ズームに何を一番求めるのかによりますね。F8sさんの価値観は僕に近いかも(^^)/。
ちょっと色々調べて検討します。ありがとうございます。
>s_ikuyorihさん
アドバイスありがとうございます。
70-200f2.8LUは高嶺の花ですが、憧れのレンズではあります。買うとしたら運動会や子供の行事のためじゃなく、自分の表現で必要なら買うってイメージですかね。作品のためって感じで。なので買うならU型ですね。IS付きじゃないとちょっと(^^;)。
myushellyさん また凛々しいワンちゃんの写真ありがとうございます。
DOレンズ、新品ではちょっと買えないですね。オクに関しては割と楽観的な方なんです私。自分でも出品してるし。でも多分買わない方向ですかね。やはり、どうせ買うなら用途の多い万能的な望遠ズームがいいかも。となると70-300Lか、70-200F4L&1.4エクステかなあ。
70-200mmF2.8Lと2xII比較の作例ありがとうございます。なんか私の見る目がないのか、それほど画質劣化は無いような…。問題はAFの追尾性能ですかね。70-200mmF2.8L1型の表現も好きです。カリカリも好きですが、どちらかというと優しい表現が好きなので。
皆さん、ありがとうございます!とりあえず4月の新ファームが出ないと、わからない拙い質問にお答えアドバイスいただきまして、本当に参考になりました。ここで閉めますが、また新ファームの情報や使用感を5DVの掲示板で注目しています!それでは。
書込番号:15675022
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/11/22 18:48:05 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













