EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
画質はマーク2並ですが
本当に使いやすいので
2台目も活躍中です!
自宅に毎年つばめさんが来てます。
昨日のゲリラ豪雨の中でもなにごともなく使用できたこと報告いたします。
防塵防滴も完璧ですね!
書込番号:16366910
7点

>昨日のゲリラ豪雨の中でもなにごともなく使用できた
屋外でびしょ濡れになっても平気だったということですか?
書込番号:16367262
2点

>防塵防滴も完璧ですね!
念の為、使用後のメンテはきちっとしておいたほうがいいと思います。
書込番号:16367336
2点

>屋外でびしょ濡れになっても平気だったということですか?
軒下なのでだいじょーぶです。 ( ̄ー ̄)v
書込番号:16367395
8点

>軒下なのでだいじょーぶです。 ( ̄ー ̄)v
そこが聞きたいんです。
このスレ主はいつも意味ないスレ立てするから、今回こそ役に立つ情報なのか?
豪雨の中、カメラは濡れないところで撮影して
平気でしたとかわけわからんことを言っているのか。
本当にびしょ濡れになっても平気だったのか?
書込番号:16367414
11点

>軒下なのでだいじょーぶです。 ( ̄ー ̄)v
一緒に居たのか?
書込番号:16367460
1点

>一緒に居たのか?
昨日、雨宿りした時に、横にいたオッチャンが写真撮っていたので、
それがスレ主さんだとおもいます。 \(o‥o)
プーンと香ばしい匂いのしたオッチャンでした。 ( ・_;)
書込番号:16367534
27点

もちろん雨の中です。
一緒に使用した6Dはサービスセンター送りになりましたけど
書込番号:16367710
1点

5D2や6Dよりは雨にも強いんじゃないですか?
私の使用した感じでは
書込番号:16367807
0点

5DIII1+5DIII+6D =・・・・・
防塵防滴を最重視するなら、その予算で、EOS-1DXが買えるような・・・・
書込番号:16367861
21点

防塵防滴重視ならオリンパスのE一桁が良いな〜♪
もちろんセンサー小さいので画質は落ちますが・・・・
ズームレンズの防塵防滴って信頼できるのかな?
書込番号:16367882
1点

ストロボの600EXは物凄い耐久性がある感じを受けますね。
5D3には必須ですね。
書込番号:16368000
0点

ズームレンズの防滴の話が出ましたので・・・
経験談をば少々。
機材は EOS-1Ds MarkV とEF16-35LUです。
滝を撮りに行って三脚ごと水没させました。
時間にしたら、ほんの数秒だったと記憶しています。
ボディは何事もなく無事でしたがレンズは内部が曇りました。
その他、5DUと5DVも併用していますが少々の雨では内部に水分は侵入しません。
私の経験では侵入したことはありません。
添付画像は写真ではわかりづらいですが、すべて雨の中です。
もちろん、ある程度の雨対策はしますが撮影の邪魔になるような大げさな物は使いません。
例えばタオルを被せたりシャワーキャップを被せたりする程度です。
当たり前ですが撮影後のメンテは必要でしょう。
あくまでも自己責任でやってます。
スレ主様がおっしゃるような完璧な防滴はありません。
誤解さないように、防水ではなく防滴です。
書込番号:16368005
4点

完璧な防水とは言ってません。
雨の中に撮影しても大丈夫でしたとのことです。
6Dはダメでしたが
書込番号:16368041
1点

私は、Mark V(U)からの買い替えですが、
とても雨の中カメラを濡らす勇気がありません、
少しでも濡れると、タオルで拭いてやります。
変わりに、よくぶつけますので傷だらけです、
やはり、大切に使ってやりたいものです。
書込番号:16368255
1点

ぶつけるのも濡らすのも大差ない。本当に大事に使い込んだ道具は打痕など無く、手に触れる部分の塗装だけ年相応にはげてるもんだ。
書込番号:16368282
12点

100mm とはいえ、かなり寄れてますね。いいなぁ。
書込番号:16368440
0点

この写真撮るのに5DIIIが必要なの???
書込番号:16371335
11点

わざとじゃありませんが、カメラやレンズは時々ぶつけます。
先日も那智の火祭りを撮りに行きましたが、結構な斜面での撮影なので、
上り下りでカメラが岩にぶつかったりします。
せっかく買ったカメラなので傷はない方が良いですが、写真を撮る道具
ですから撮る事をメインで行ってます。
書込番号:16372434
2点

貧乏してます。さん
2代目(2台目?)の5D3、うらやましいです。
しかも、写真のツバメ100mmLマクロで撮られているのは相当うらやましいです。
ツバメは軒下にいると思いますが、撮影者は雨にさらされることは多々ありますよね。
私も多少の雨なら気にしないで撮りますが、1D系に比べると防塵防滴の性能は劣るようなので、過信しないように気を付けます。
私のツバメの写真は70-200F2.8LUに2倍のテレコンを付けて撮影していますが、やはり足りない感じはあります。
(場所の都合でこれ以上寄れないため)
普段はネコ撮りなのですが、ツバメが来る季節だけはツバメ撮りにも挑戦しています。
その時だけは428が欲しいなと思いますが、1カ月半位しか使わないですしお金もないので買えません(涙)。
貧乏してます。さんのハンドルネームは私が欲しい位です(苦笑)
暗い所の撮影は、5D3は安心して高感度を使用できますね。
書込番号:16374052
2点

curry_loveさん
餌を与えてるシーンがよいですね。
428はいいですよね。
解像しますし!
でも高い!
書込番号:16374111
1点

世間一般ではオリンパスのEシリーズ一桁機が最強との話も有りましたが
私の知り合いのE-5が降雨で修理不能という事態になったこともあります。
個体差で外れロットを引いた可能性も有りますが。
高信頼性があったほうが絶対にいいです。
とはいえ、防塵防滴と言っても
あくまで「多少雨に晒されても無いよりは幾らかまし」
程度の認識に抑えておく方がいいと思っています。所詮自己責任ですし。
その意味では「完璧」という言葉は誤解や反発を生み易い様に思いますので
安易に使わない方がよろしいのではと思います。
書込番号:16374794
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/04 22:17:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





