『スポーツ撮影にエクステンダーか7Dまたは70Dか』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『スポーツ撮影にエクステンダーか7Dまたは70Dか』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

5D3を使っています。
もともとポートレート中心だったのですが、
最近、屋内スポーツの撮影を始めました。
2階席から撮ったりするので、現在持っている70-200では足りないと思うことがあります。
328などは買えません。
APS-Cにすれば320mmかーなどと思うのですが、なかなか決心がつきません。

7D
○ 70-200mmが112-320mm
○ 動体に強い
× 高感度に弱い
× 買ってすぐに7D2が発表されたらショック
△ 70Dとどっちがいいか迷う

5D3+EF14X3
○ 70-200mmが98-280mm、
○ 高感度に強いからF値が落ちても大丈夫(と思う。被写界深度が深くなってむしろ良い?)
× AFスピードが低下(どの程度か分からない)

70D
△ まだよく分からない

スポーツ撮影をしている方のご意見を伺いたいのですが、
質問1
@5D3+EF14X3
A7D
B5D3のみ(エクステ不要)
C70D
のどれが良いと思いますか。

質問2
2階席から撮っている理由として、
シャッター音がまわりの観客に耳障りではないかと遠慮しているのもあります。
アリーナ席などで撮っても大丈夫なものでしょうか。

書込番号:16534076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/01 21:44(1年以上前)

>328などは買えません
5DV+EF400mm F5.6L USMでは。
暗くてダメなら諦めましょう。

書込番号:16534143

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/01 21:48(1年以上前)

APS-Cにすると極端に高感度が落ちますので、撮りにくくなります。
エクステンダーをつけるだけでAF速度は半分に低下します。

したがって、望遠が足りないなら、被写体に近づくことが一番大切だと思います。

5D3のシャッター音なんて1DXに比べたら静かです。
遠慮してると良い写真は撮れません。
迷惑にならない程度にずうずうしく撮影しましょう♪

書込番号:16534159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/09/01 21:51(1年以上前)

わからないけど、シグマの50−500とかで試すつもりがあるか?

書込番号:16534173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/01 22:03(1年以上前)

70-200がF4Lなら、EF300mmF4Lを買い足すという選択はどうですか?

70-200がF2.8Lなら、@の3型エクステンダーが費用対効果も画質も一番いいと思います。
もちろん、エクステンダーは挟まないほうが画質がいいのは決まってますが、Bはトリミング対応って意味ですよね?

ISO感度で2段は違うと感じてるので、個人的には連写性能によっぽど魅力を感じなければ、APS-Cの選択は無しですね。

書込番号:16534233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/09/01 22:13(1年以上前)

omihaさん、こんばんは。

質問@
1ですね。(選択肢の中ではコストがかからないほうですが、撮れる絵は一番いいんじゃないでしょか。)
エクステをつけるとAFスピードは低下しますが、実質感じない程度だと思います。
正面移動のものを撮るならともかく、横移動のものはそれほど落ちないんじゃないでしょうかね。
(体育館での正面からの全力疾走は1DX+70-200Uでよく撮れるようになりましたが、それでも100%というわけではないですね、わたしが撮ってる環境では)
ちなみにエクステをつけたからといっても深度は深くなりません。
合成F値はF4にはなりますが、焦点距離もその分のびますので、同じくらいだと思います。

質問A
撮影が許可されているならいいんじゃないですか?
バスケならそれほど周りに音を気をつかわなくてもいいかと思います。

書込番号:16534287

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/01 22:16(1年以上前)

迷いますね。70Dが連写数が7なので7Dと同じですね。高感度も70Dの方が実用的にだと思いますから。

70DのAFがどれ位現状では分からないので。。。

以前バレーボールを70-200/F2.87D+エクステンダー1.4で撮りましたが、特に不満を感じませんでした。
アリーナ席からですが。

ここは少し気長に7Dの後継機を待つのが良いと思います。
望遠が足りないなら、やはりAPS-Cのメリットは有り難いですね。

書込番号:16534303

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/01 22:22(1年以上前)

7Dは8コマ/秒

書込番号:16534327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/09/01 22:34(1年以上前)

以前は、5D2+7D。そして現在は6D+7Dで、音楽の発表会・コンサートやバレエを
たまに撮影しています。他の方に書かれていますが、7Dは高感度が苦手です。
明る会場であれば7Dでも問題ないのですが・・・(^^;。

ちなみに5D2→6Dに替えたのは、軽量化とシャッター音の静穏化のために買い換えました。
6Dと7Dと比べてしまうと、7Dの高感度が納得できず、6Dの写真をトリミングしています。

トリミング、という案は無いですかね?!

ご予算があれば、7D2の発表を待つか、レンズでしょうか。

書込番号:16534387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/01 22:39(1年以上前)

中学・高校のバスケをKiss X2+70-200U型で撮っています。又姪のバレーボールも撮った事が有ります。
5D3の高感度でしたら70-300Lはどうでしょうか?
又大会が大きくなればムリですが、バスケ、バレーはコートサイドから意外と撮影出来ますよ。
私は年末迄に70Dに逝く予定です。

書込番号:16534408

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/09/01 22:43(1年以上前)

5D3 もっているので、70-300L とかでもいいんじゃないですか?
iso6400 くらいまで、場合によっては 12800 まで使えます。

7D 買っても、iso800 くらいまでしか使えないのでNGでは?

書込番号:16534419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2013/09/01 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

写真1:家内が決めた瞬間

写真2

写真3:部分

ども。

 体育館の広さにもよりますが70-200mm×1.4にした場合の参考にして下さい。

 写真のレンズはシグマ120-300mmf2.8(前モデル)×1.4(Canon)です。

 Exifより
 写真1:縦位置308mm iso3200 距離16.8m(ちょい絞りf4.5)
 写真2:横位置289mm iso6400 距離20.7m(  同上  )
 写真3:部分照度ノイズは消せますが、肌の感じがビニール質になるので少し残してます。

 7Dでコマ速稼ぐには感度上げねばなりませんね。

 5DMK3でトリミングの方が幅広く使えるのではと思います。

 シャッター音に関してスポーツの場合気にならないんじゃない。

 しかし〜・・・負けているチームの横で連写はやめた方が良いカモね(-。-;)V

 1階で撮れるのならばどうどうと逝っちゃいましょう〜!

 ではでは。

書込番号:16534581

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/09/01 23:27(1年以上前)

300mm見当で間に合うのであれば、70-300Lはいかが? AF速いし。
ISO感度を12800まで使う気になれば、かなり速いシャッターが切れると思います。
5DIIIのISO12800は7Dだと3200の感じかな。

F値が暗いのは、仕方ないと考える・・・2段の差だから。
5DIIIの高感度に期待して、RAW撮りしてノイズを調整する・・・
明るいレンズがない場合はそれしかないかも。

エクステは、AF速度が落ちるので、そこをどう見るかでしょうけど。
許容できそうなら「あり」かもしれません。
お店で試してみるとか・・・

いずれにしても・・・屋内のスポーツ撮りで5DIIIがあるなら、APS-Cの選択はないと思います。

書込番号:16534615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/01 23:28(1年以上前)

お母様(\_\)vしてるー(^ω^;


DEF300F4Lっ( ゚ω゚)y-~~

書込番号:16534619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/09/01 23:58(1年以上前)

こんばんは。

みなさんと同じで、EF70-300Lが良いと思います。
7Dは屋内では厳しいです。
70Dは使ったことありませんが、1D4でもつらかったのにAPS-Cで屋内スポーツは今の技術ではフルサイズには足下にも及ばないでしょう。
劇的に変わったとも聞きませんし。
5D3のサイレントモードはほんとに静かですよ。
アリーナ問題ありません。
これで1DXより出番が多いです。
一度お試しあれ。
では。

書込番号:16534735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/02 00:16(1年以上前)

さくらちゃん♪
EF300F4Lっ( !(^.^)
良いとこつくな〜(^-^)/

書込番号:16534803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/09/02 00:30(1年以上前)

こんばんは。

ボディが5D3ならEF70-300Lかなぁと。

ISO12800が7Dの3200と同じならいけるでしょ!

1Fでも撮影可なのならおりってってもよいのではないか?と。

書込番号:16534848

ナイスクチコミ!1


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2013/09/02 01:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
しばらくPCの前で気を失ってました・・・

7Dは無しというご意見が多いですね。
画角だけの問題でAPS-Cを考えてましたので、
ご意見を伺って、買ってよいものかという悩みがすっきりしました。
レンズ購入で考えます。

70-300Lか300F4Lか、
F5.6まで考えるなら400F5.6Lもありですか?
50-500は重くて無理です。

70-300L,300F4L,400F5.6Lの3本を、
AFと描写で比較するとどうですか?

今もっているのは70-200F2.8ですが
・70-300L
・300F4L
・400F5.6L
・70-200F2.8+EF14X3
の4つに順位付けをお願いします。
もちろん回答者様の主観で構いません。

400必要なら400F5.6Lしかないですが、
とりあえず焦点距離の違いは無視してください。

書込番号:16534939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/02 01:29(1年以上前)

描写
1 300F4L、400F5.6L
2 70-300L

AF
1 70-300L、400F5.6L
2 300F4L

70-200F2.8+EF14X3わぁ不明ダヨネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16534974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/02 07:58(1年以上前)

描写
400F5.6L > 300F4L > 70-300L ≧ 70-200F2.8+EF14X3

AF
400F5.6L > 70-300L > 300F4L ≧ 70-200F2.8+EF14X3

70-200F2.8が2型のIS付きと仮定して、主観ですが参考まで。
ただ、その差は極僅かだと思います。

400F5.6Lは、IS無しなので、シャッタースピード1/500を多用する室内スポーツでは、手ブレの方も気をつけなくてはなりません。
開放絞り値によるISO感度の1段差を考えると、総合描写で400F5.6Lはトリミングに有利な点を含めても最下位でしょう。

トリミング耐性を無視してエクステンダーを付けなければ(被写体に寄れるならば)、70-200F2.8Lが描写、AFともこのクラスよりは確実にレベル的にワンランク上でトップだと思います。
ですが、APS-Cでの使用は2段差以上の高感度特性と解像感で、このレンズの差など簡単に越えて最下位でしょう。
フルサイズに70-300Lの方が上になるってことです。
上から下までそのくらいの差でしかないと思いますよ。
サンヨンを買うよりもエクステンダーのほうが、費用対効果が高いと思う理由は、そんなところです。

書込番号:16535337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


qoogleさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/02 10:02(1年以上前)

室内スポーツで、撮影者と被写体との距離がどのように変化するかによって変わってきます。
あまり変化がない=単焦点が使える余地がある。
変化が大きい=単だと扱いづらい。

です。

おっしゃっておられる

>2階席から撮ったりするので、現在持っている70-200では足りないと思うことがあります。
>328などは買えません。

という状況から、400mmはあまり重要視されておられないと思われるので、
5D3一台体制での利便性を含めると、純正レンズでの私としての回答は

1.70-200/2.8L+1.4x
ただし最重量。98-280のF4通しとして使える。
画質面を犠牲にすれば2xで140-400/5.6という選択肢もありうる(しかしお勧めできない)

2.70-300LIS
ズーム域は広いが、テレ端の暗さが↑より辛い。

3.300/4LIS
単ゆえに、とっさの場合に他の焦点距離が使えない。
一応1.4xが使える余地はあるが、当然ながら400/5.6Lよりも描写、AF速度の面で大きく落ちる。

4.400/5.6L
他の焦点距離が使えない上に、ISが無い=手振れ抑制のためにSSを上げれば良いが
被写体の動きを表現したい時など、あえてSSを落としたい時があったりすると、逆に落としづらい。
5D3なら、1.4xを使う事で560mmのF8=中央一点のAFが可能ですが、悪条件下では泣きたくなります。

書込番号:16535559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/09/02 10:28(1年以上前)

機種不明

リサイズしてます

先日、東京会場の70D ジャパンプレミアムに行って、実際に撮影してきました。
70Dがお勧め。

デュアルピクセルCMOS AF はスポーツ撮影には大変な武器となります。
約2020万画素CMOSセンサーとDIGIC 5+ で高画質、
大きなペンタプリズム採用の光学ファインダー + インテリジェントビューファインダー、
ライブビュー画面をピンチアウトで拡大して、タッチでピント合わせ+タッチシャッターもできちゃうし、
Wi-Fiもある。

とにかく書ききれない程に多機能で便利で高性能なんで、是非、キヤノンのショールームで、詳しい解説を聞きながらいじってみて下さい。

書込番号:16535607

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/02 12:46(1年以上前)

別機種

1DX+70-300L

体育館で物は試しと70-300Lを使用したことありますが、案の定大変で、使うもんじゃないと思いました。
328、428にできないのであれば、近づくことを考えた方が良いと思います。

書込番号:16535999

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/09/02 20:10(1年以上前)

屋内スポーツで、高感度に弱い 7D はまず除外。
70-300L を高感度で。がいいと思います。

書込番号:16537224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/09/02 20:46(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと脱線許してください。

>明神さん

1DX+70-300Lで大変・・・・ってAFが迷うのでしょうか?

どの辺が大変だったのか?

ISO20000ですか???

書込番号:16537359

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/02 21:18(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

>どの辺が大変だったのか?

テレ端では暗いんです。F2.8と2段分の差は大きいです。
F2.8のレンズを使った場合、添付写真の条件ではISO 2500,F2.8,シャッタースピード1/250で撮れるのです。

AFも連写もまったく問題ないのですが、とにかくISOが上がりまくりで。この時は20000以上になってしまうことがかなり多かったです。実はこの体育館、ちょっと明るめの部類に入るのですがこれですから、よく使う暗い体育館なんかではとても使い物にならないだろうなと思ったわけです。

でもって、その後、かなり暗い体育館があり、70-200F2.8で撮ってもISOが20000以上が続出ということも・・・

書込番号:16537525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/09/02 22:20(1年以上前)

omihaさん、こんばんは。

70-300L以外は所有して使ってましたので、その3つを主観で答えますと、

描写(解像力)
400F5.6L>300F4L=70-200F2.8U+EF1.4V

AFの速さ
400F5.6L>70-200F2.8U+EF1.4V>=300F4L

このため、わたしは300F4L(サンヨン)を手放しました。
しかしながら、描写の部分で解像力だけでなく、ボケ方などに重視をおきますと、400F5.6L(456)と逆転します。
単純にサンヨンのほうが被写体まで寄れるのでボケは大きくなり、またそのボケ方は柔らかな感じがしました。

ちなみに私は室内スポーツで開放値F5.6のレンズの選択はないと考えています。
いくらボディーが高感度に強くなっても、F5.6でISO12800ならF4のISO6400で撮りたくなるのが人情じゃないでしょうか?
その選択ができる(F4のレンズがある)のにそれをしないっていうのはどうなのかな、と。
それならエクステをかまさないF2.8のままが一番いいんじゃないかなということになりますが、画素数だけの問題でなく、フレーミングやAF、AEも影響してきますので、バランスをとって70-200F2.8にエクステ1.4倍かな、と。
(バランスを撮るのが中途半端って感じを受ける人もいるかもしれませんけどね^^)

書込番号:16537877

ナイスクチコミ!0


スレ主 omihaさん
クチコミ投稿数:44件

2013/09/03 22:22(1年以上前)

こんばんは。
今日はお休みだったので、候補レンズを見てきました。
エクステのAF速度低下が気になっていましたが、
70-200に付けてみたところ、あまり気になりませんでした。
1/2と言われればそうなのかなと思うくらいで。
サンヨンも良かったですが、
今回はコスパと、ズームを優先して70-200+エクステで決めようと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:16541666

ナイスクチコミ!1


1dxm2さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 03:05(1年以上前)

私もよく室内スポーツを撮影しています。

エクステンダーによる速度低下は、サーチ駆動の際に最高、1/2に低下しますが、追従状態なら実際にはそこまで低下しません。

元が速いレンズを使用されてますし、F2.8+×1.4なら室内スポーツでも大丈夫です。

もしも、従来より反応が鈍く感じたら、AF設定を変更してみても良いかもしれません。

書込番号:16542470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング