最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
みなさんこんにちは。
質問をさせてください。
先日、職場のおゆうぎ会をcanonのビデオ、avchdで撮影し、edius6でmpeg2に出力、それをTMPGEnc Authoring Works 5でチャプター編集しBDMVに変換、power2goでブルーレイを作成しました。
80枚近く作成し利用者に配布したところ10枚近くが再生不可と言われました。
利用者の再生機器が複数あるので再生環境(機器のメーカーやアップデートの有無)は特定できないのですがどのような原因が考えられるのでしょうか?
実は昨年までは全く同じ作業をTMPGEnc Authoring Works 4でやっていて、その時は全く問題ありませんでした。
ただ、その時はソフトをほとんどアップデートしていなかったのでバージョンはかなり古いままだったと思います。
ライティングソフトの問題なのか、変換方法が問題なのか。
なんとなく利用者の再生機器をアップデートしてもらえば解決しそうな気もするのですが、それも意味を理解してもらえなそうなので何とかこちらで解決できればと考えています。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:17041736
0点
edius6でMPEG2に出力するのではなく、TMPGEnc Authoring Works 5でMPEG2に出力すれば問題なかったのでは? と個人的に思います。
TMPGEnc Authoring Works 4でMPEG2にエンコードして渡していますが、私の場合は再生できなかったと言われたことは無かったので・・・(他のソフトでMPEG2に変換してTMPGEnc Authoring Works 4でオーサリングして再生できなかった事はあります)。
書込番号:17042014
![]()
1点
>実は昨年までは全く同じ作業をTMPGEnc Authoring Works 4でやっていて、その時は全く問題ありませんでした。
【返信】
全ての工程をTMPGEnc Authoring Works 4でという意味ですか?
それともTMPGEnc Authoring Works 4の部分だけ5になったという意味でしょうか?
あと気になったところを書けば
@使用したBD-Rは6倍速などのLHTタイプではないか?
Apower2goは個人的にあまり信用できませんので、そのままTAW5のライティングツールやイメージバーンで、更に1倍速での書き込みをお勧めします。
失礼しました。
書込番号:17042204
![]()
1点
ぐうたら男さん
>avchdで撮影し、edius6 でmpeg2に出力、それをTMPGEnc Authoring Works 5でチャプター編 集しBDMVに変換、power2goでブ ルーレイを作成しました。
多数のソフトを経由していますが、 AVCHD動画をTMPGEnc Authorin g Works 5に入力して編集し、TMPGEnc Authorin g Works 5でBDMVにオーサリングして、BDメディアに書き込めば、ソフトを1つしか使わないので、問題が起きにくいと思います。
書込番号:17042235 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
kokonoe hさん
お返事ありがとうございます。
TMPGEnc Authoring Works 5でmpeg2にするのが一番簡単なのですが、職場のおゆうぎ会の映像なので正直、編集が複雑というか凝っている内容なので、ediusでないと映像が作りきれないのです・・・
自分の子どものブルーレイはTMPGEnc Authoring Works 4だけで作成しているのですが・・・。
書込番号:17043413
0点
隊長♪さん
ご返事ありがとうございます。
TMPGEnc Authoring Works 4の部分だけ5になったという意味です。バージョンはかなり古かったと思います。
使用したBD−RはパナのLM−BRS25LT50です。50枚スピンドルタイプ?
書き込み速度は4倍速でやりました。
power2goは使い慣れているのでやっていましたが、確かにTAW5で書き込んでみるのも方法かもしれません。
イメージバーンは使ったことがありませんが、ネット上でも評判はいいみたいですね。
これも試してみます。
ただ、枚数が枚数なので1倍速はきついかも(笑)
書込番号:17043448
0点
papic0さん
ご返事ありがとうございます。
そうなんです、自分でも多数のソフトを使いすぎだと思ってるんです。
正直、めんどくさいです・・・
ただ、上記でも書いたのですが、編集内容の都合上(マルチアングルやピクチャーインピクチャー)なども多様しているのでTMPGEnc Authorin g Works 5では編集しきれない都合がありまして・・・
edius6でもブルーレイを作成できるのですが、その場合AVCHDのブルーレイに限定されてしまうので再生互換があまりにも狭くなってしまうのと変換時間が10時間くらい掛かるのでちょっと厳しいです。
実は3年前にそれをやって数十枚の返品を受けた苦い経験があります。
mpeg2出力だと2時間くらいなので、それをTMPGEnc Authorin g Works 5でBDMVにした方が早いし、ediusのエンジンよりペガシスのエンジンの方が綺麗にエンコしてもらえるので、こんなメンドクサイことをしています。
ただpower2goは他の方もおっしゃっているように無理に使う必要はないですね。
ちょっと他のライティングソフトでも挑戦したいと思います。
書込番号:17043503
0点
原因がわかりました。
ライティングソフト(power2go)の設定でした。
ediusの縁側に答えが書いてありました。
本来、BDMVはUDF2.5もしくは2.6(諸説あるようです)で焼き込む必要があるらしいのですが、今回はDVDと同じUDF2.0で焼いてしまったことが原因でした。
しかもややこしいことに、複数(結構な数)のブルーレイプレイヤーでUDF2.0でも視聴できてしまう事が判明しました。
お勧めいただいたimgburnなどではUDFを自動識別してくれるらしいのですが、power2goだと手動設定しないとUDF2.0のまま焼いてしまうそうです。
ただ、前回は問題なかった事に疑問が残りますが・・・
結果として20枚近くの返品がありました(今日現在)が、まあとりあえず今回は解決したのでよしとします(笑)
急いで焼き直しせねば。
みなさまどうもありがとうございました。
またなにかありましたらご指導よろしくお願いします。
書込番号:17048988
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/11/04 11:20:31 | |
| 6 | 2025/02/07 16:53:46 | |
| 4 | 2022/05/15 7:13:15 | |
| 2 | 2020/01/09 6:53:21 | |
| 11 | 2019/12/31 14:36:55 | |
| 9 | 2019/09/16 10:53:20 | |
| 0 | 2019/09/01 15:48:08 | |
| 8 | 2019/07/06 1:04:50 | |
| 5 | 2019/02/21 17:54:29 | |
| 3 | 2019/01/06 19:04:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




