


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
古いレンズがここまで写るとは思ってませんでした。
写真は別々のレンズで造花を撮った物です。
PモードでF4.0、ホワイトバランスを蛍光灯:昼白色、ISO100。
撮影時はミニ三脚使用。
AFスピードは変わりませんでしたが、同じF値でもシャッタースピードはやはり古い方が少し遅いです。
書込番号:16565545
0点

画像情報無しでA・Bとアップされてるって事は
それぞれ、どのレンズ使ってるか当てろ!って感じでしょうか?
だとしたら、私には全く持って検討も付かないなぁ(´・ω・`)ショボーン
てか、Aマウントの最大の利点は、どんなレンズでも手振れ補正が効く事ですね^^v
ニコン・キヤノンユーザーで
「50mm以下は手振れ補正はいらん!、必要としてるヤツは腕が未熟だぁ!!」なんて言う人もたまに居ますが
手振れ補正は無いよりあった方が便利なのは言うまでもない訳で(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー
書込番号:16565585
7点

このカメラがNEXの高感度とα77の細かい設定とバリアン方式持っていたら、本物の銘機だったね。せめて細かい設定だけでもやれよソニー。α58は逆転の方向行ってるけど大丈夫か?いい物持っているのに製品に反映してないがっかりしてる
書込番号:16565740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>このカメラがNEXの高感度とα77の細かい設定とバリアン方式持っていたら、本物の銘機だったね
α77とα99は「三軸チルト」でα57は「バリアン」ですから・・・^^;
個人的には
NEXとα57の高感度を比べても、
さほど違いは無いと思ってますけど
相当拘ってる人からしたら、かなりの違いがあるのでしょうか?(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16565841
5点

確かに3軸なら…あるいはα77が1600万画素なら…とは思っても…言うまい…(>_<。)!
書込番号:16565876
2点

いつのNEXかな?でも俺が言ってることってα77の高感度が良かったらって話しだったね。ショボン。
α77も晴天番長じゃ格好悪。技術の組み合わせが良くないよ。あほソニーだ
書込番号:16565919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

α77とα78(1200万画素くらい)で
操作等統一の
晴天番長と高感度番長(併売)にしてくれたら…
大変嬉しいですけどね〜
あ…α78のキットレンズはシグマOEMカスタム…18ー35F1.8防塵防滴(ソニー用)でお願いします♪
書込番号:16565984
1点

>古いレンズ
って?
>同じF値でもシャッタースピードはやはり古い方が少し遅いです
これもいまひとつ 「?」なのですが・・・・・・・・・・
わたしだけ?
書込番号:16566111
5点

Aを見れば、ミノルタの50mmレンズ(単焦点)ならどれでも、F4まで絞れば、この観賞サイズでこのくらいにはなるでしょ?
周辺部は見えてないんだし。
Bを見ると、ズームかもしれないとも思うけど。
もう少し標準よりな画角 (35mmくらい?) の気もするけど。
35mm_F2 旧型を持ってるけど、それで撮ったら、Bの方に近い絵かもしれないとか思う。
まあ、今ならズームでもAの絵を撮れるだろうし、正解は判らんなw
書込番号:16566341
1点

この価格でこの内容なら十分でしょ。どんどん要求上がってくけどこれ、エントリークラスだよね?
書込番号:16566462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、、、ボディには関係無くてレンズ次第ですね。(笑)
AFレンズなので25年ぐらい前のミノルタの初期ぐらいかな?
もっと古くても何の問題もなく良く写りますよ。レンズさえ良ければ。
書込番号:16566526
1点

ちなみにこれ造花ですよね。
明るい環境では、昔のカメラのほうがきれいだと思ってます。
書込番号:16566637
2点

もう少し、構図の研究をなさった下さい。撮っている貴方は面白いかも
知れないが、見ているこちらは試されているような気分になります。
旧いレンズでも、新しいレンズでも今のセンサーならば、ほとんど同じ
ように写ると思います。
旧いレンズと云ったってMINOLTA時代のものか、SONYブランドにな
った初期の頃か分かりませんが、MINOLTA時代のレンズは鏡胴の作りが
良いですね・・・・。
これが、N社やC社のレンズだと、新旧レンズの差は歴然としていますが
SONY=MINOLTAの判別は難しいですよ・・・。
これが、α77などで比較するともう少し分かるかも知れません。
書込番号:16567652
1点

一部の方に不愉快な思いをさせてしまったようです。
確認不足のまま情報を上げてしまった私に落ち度があります。
抜けていた情報について補足します。
AはSAL35F18
Bはシグマ 28−80mm F3.5−5.6 U MACRO ASPHERICAL
すみませんがBについては正式名称がわかりませんのでレンズに書いてある事を記載しています。
被写体は造花です。
写真から情報が抜けているのはB側のデーターの一部がおかしな状態になっていたため、誤情報は上げない方が良いだろと思い消した為です。
ただ、そのとき同じアプリで同時に開いていたAの情報も消えてしまったようで、それを確認せずにアップしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:16568358
1点

それくらい今のズームレンズは良くなっていると云うことです。
書込番号:16568912
0点

人生は楽しいね!さん
こんばんは。
せっかくの御縁ですのでお願いが一つあります。
構図の研究をするのに参考になる作例を上げていただけませんか?
この板を見られている他の方にも有益な情報になると思います。
書込番号:16578017
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/02/16 15:11:07 |
![]() ![]() |
18 | 2024/02/12 12:41:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/24 21:29:15 |
![]() ![]() |
22 | 2023/11/02 20:09:14 |
![]() ![]() |
25 | 2022/05/23 16:55:21 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/29 22:44:53 |
![]() ![]() |
9 | 2017/10/17 10:44:44 |
![]() ![]() |
8 | 2017/07/01 2:07:16 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/23 22:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/04 7:34:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





