


CPU > インテル > Core i7 3770 BOX
この石で組んだパソコンが足掛け5年経とうとしています。
AMDのソケットA、インテルのソケット478の時代から自作を
始め、性能に満足できずに ほぼ毎年の様にシステムを
変更していましたが、この石では今だ不満を感じません。
自分の用途ではこのまま後5年は使えそうですが、
もう買い換えたよ〜って人はどんなタイミングでシステムを
変更されたんでしょうか。
書込番号:19842542
1点

欲しい時でなおかつお金があった時。
書込番号:19842573 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よっぽど不満を感じるようになった時。
やっぱりお金があってほしくなった時。
ある程度定期的に交換してるけど、最近はどんどん交換の間隔が長くなってきてます。
あんまり性能も大幅に向上しているって感じないのも理由ですね。
書込番号:19842747
3点

まぁ、趣味ですかね!
現在メインは6700K
サブが3770K
そしてスーパーサブが870Kです
三台で廻してます
不必要ですが・・・
書込番号:19842790
3点

OCで遊びたくなった時。
僕はAMDのK10statでOCに目覚めました。
書込番号:19842815
3点

作った当初は、もうこれで満足!と思うのですが、人間の欲というか好奇心というか、は際限なく、あれもしてみたい、これもしてみたいとだんだん、そのマシンでは限界が見えてきて、新しいマシンを作ってしまう・・・というこを、3、4年サイクルでペンティアム2時代から繰り返してもう十何年です・・・。今は3年半ほど前に作ったi7の3770Kのマシンをメインで使っています。
僕は、特にリアルタイムシミュレーションやストラテジー系でグラフィックのきれいなゲームが好きなんですが、今のマシンを作った当初は1920×1200の解像度で美しいグラフィックで描写されるゲーム画面に感動していたのですが、最近は4Kに目覚め、グラボを2枚刺しにしてみたりと、徐々にマシンの限界も見え始めて・・・と来年あたりにはと考え始めているところです。
マシンを一新しなくてもグラボさえ積み替えればまだまだ十分なことも分かってはいるんですが、やはり色々新しく出てきたものを”試してみたい”という好奇心が勝ってしまって・・・全部替えをしてしまうことになりそうです。
毎回、この繰り返しです。
書込番号:19842937
3点

「見せてもらおうか、新しいCPUの性能とやらを!」
と、言いたくなった時。
書込番号:19843042 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

SandyBridge以降、義務のように毎年K付きCore i7を更新してる。
Core i7の用途?
そんなモンは組む前に考えなくていい。組んでから考えるんだ。
だいたい、自作PCは必要とか不要で組むモンではない。
組みたいから組む。ただそれだけのこと…
書込番号:19843386
12点

私は3,4年に1回多少流用しつつほぼ全替えですが今後はたぶん5年1回になるかも
性能や用途というよりかは今は何となくって感じです
昔は分かり易く性能上げが来ましたので頻繁でしたが
今の自作PC業界はぶっちゃけ低迷してますし性能が横ばいなんでただ新しい物が出たから買う、とかそんな感じじゃないですかね
書込番号:19843916
0点

>クールシルバーメタッリックさん
>EPO_SPRIGGANさん
そのタイミングが一番多いでしょうね。
まさにそのタイミングで今のPC作りました。
>吾輩は猿であるさん
世代をまたいだ最高スペックで羨ましい。
しかもK繋がりでAMDまで(笑)
部屋の数だけパソコンとモニターが有る感じですかね。
私はいろんな種類のモニター一ヶ所に有るとちょっと
興奮します。
>キリトさん
>軽部さん
OCは相性だとかパーツの限界だとか考えると自分だと
気が狂いそうなので一度もチャレンジしたことがないです。
車はいろいろいじったりしますが、そんな感じなんでしょうか。
>やせたい!!!さん
目的に有った最適なシステムを構築するための変更ですね。
同じGENのスロットでもチップセットコントローラーで
パフォーマンスは変わるので全交換は全然有りですよね。
自分はゲームはせず、GPUはすべてオンボードで済ませてしまうので、
今の石は当たりでした。
>spritzerさん
私も今そんな感じで、この石で組んだときに今までよりも
低発熱でエンコも速いなーと満足しきって後の世代の
最近まで全然集めていませんでした。
>Toytoyhooさん
是非新しい性能を見てみたいです(笑)
今年になって覚えた言葉でQSVが有りまして・・・
この機能が有って対応ソフトを使っていたから
今の石はエンコが速いんだと気付きまして。
先日ツクモでポイント込み最安値のモニターを
購入し、転売目的でポイントで購入したDDR4 4G×2
が今手元に有ってSSDが一台余っています。
で、第6世代のインテルCPUはペンテアムでもQSVが
搭載されていてDDR4対応だと知り、昨晩ツクモで
G4400とH110M PRO-VHをぽっちてしまいました・・・・
今回はあえてロースペックでの性能が見たかったのです。
今年のGWはどこも出かけないのでいい暇つぶしになりそうです。
書込番号:19844689
1点

>win7-64bitさん
G4400で今回組みますか〜
普段使いに省エネで良さそうですね。
私はパーツが余っていて、少し余裕が有るときに組んでます。
メイン機は2700K、win7
一年チョイ遅れで
省エネにってivyでCeleron1610(パーツが余っていたので買ったのはCPU+マザーで10000円使っただけ)
でもってHaswellで4670Kで組んで、2700Kと同等のスペックのつもりが・・・
熱は出るし、パワーは無いし・・で即4770Kに交換しました。
4770K定格では2700Kの4.5G 以下・・・ん〜〜〜
で4790Kが一年ほどして出て 丁度パーツも余ってるしでマザー&CPUだけ購入で組みました
さすがに4790Kなら定格でも2700K OC以上なんで まぁ自己満足納得?
ちょこちょこパーツ交換していて予備パーツ余ってるのでskylakeでも1台組もうかな〜で
G4500(内臓グラが良い!)と安いマザー買ってLinuxでも入れようかって
Linuxのskylake対応待ちです。
普段使いもゲームやっても2700Kも4790Kも体感何も変わらないですよ。
ただ組んでみただけ?
今度もただ組んでみたいだけ?
書込番号:19844912
0点

>世代をまたいだ最高スペックで羨ましい。
>しかもK繋がりでAMDまで(笑)
>部屋の数だけパソコンとモニターが有る感じですかね。
残念ながら最初に組んだAMD(955)は姉にあげちゃいましたので
現在は870Kも含めて三台とも全部インテルのI7です(笑)
書込番号:19845531
0点

>キンチャン123さん
こん○○は。
OC楽しんでいますね。
私は今の第3世代のCPUで満足していたので
第4世代は良く分からないですけど、i5とi7は
そんなに違うんですね。
第6世代のK付はTDPが上がってますけど、
アイドル時は比較的省エネ何でしょうか。
最初セレで組もうかと思ったんですけど、
懐かしのペンテアムの名前にひかれまして・・・
QSVの機能がどの程度エンコードに影響するのかを
見たかったんですよね。
で、昨晩アイテムが届き全部組み込んだんですが、
まぁ、驚きです。エンコ目的ならペンテアムで
十分じゃないかと思えるパフォーマンスです。
なので3770は知人にお嫁に行くことになりました(笑)
>吾輩は猿であるさん
お写真有難うございます〜
ケース選びのセンスがいいですね。特に3枚目
のお写真はそそりますね〜。
ドライブはやっぱりパイオニアですよね。
私もドライブはいろいろ使いましたが
結局パイオニアに戻ってきました。
なんだかプロフェッショナルっぽい
構成ですね。私はPCはほぼ家電扱いでして。
PCの存在をあまり感じさせないようにしています。
これからお嫁に行くPCに新品の8THDDとSSDを
組んでストレステスト中です。
書込番号:19848995
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 3770 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/09/06 19:00:51 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/19 9:37:48 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/15 12:02:15 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/05 20:06:12 |
![]() ![]() |
9 | 2016/04/06 5:59:18 |
![]() ![]() |
3 | 2015/04/02 7:00:37 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/20 23:54:07 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/03 11:03:27 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/14 8:52:10 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/15 21:33:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





