デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
4月にX5を購入したばかりでまだ全然カメラを使っていないに等しい初心者です。
今回X6がCMで流れていて「え?買ったばかりなのに〜」とショックを隠せない私です。
そこで早速詳しい皆様に質問なのですが、X5殆ど新品同様なので下取りに出してX6のボディだけを購入しようかとも考えていますが、これら2つの機種の違いはどんなところなのでしょうか?
連写は早くなったことと、シャッター音がかわったことだけは理解しています。
下取りに出してまでX6をゲットするほどのもの違いでないのであれば、しばらくX5で練習を続けてもいいのかなと思っております。
初心者にもわかるように教えていただけると助かります。
書込番号:14721736
0点
・演算子がDIGIC5になり、処理速度が増した。
・連写速度が秒間5枚と、速くなった。
・液晶タッチで操作ができるようになった。
・AF速度が改善され、動画でもAiサーボが可能になった。
・常用ISOが12800にまで拡張、高感度性能UP。
まあ、もちろんCANONの売り文句で、本当かどうかはユーザーの判断になりますが。
あんまりがっかりすること、ないんじゃありませんか。そもそもX5の方が現時点では安いし、値段の差に見合う価値の差があるかどうかは微妙。それに、KISSシリーズはモデルチェンジのクールが短いので、新型が出るたびにいちいち大騒ぎすることもないかと。結構まだまだ、X3なんかを大事に使って、いい写真を撮っている方は沢山おられます。私だったら、このタイミングでX5を売らない。
書込番号:14721838
8点
個人的には、今すぐ買い換える必要はあまり無いと思います。
X5からX6iへの進化としては、高感度性能のアップ、連写能力のアップ、タッチパネルの採用などだと思います。
ここ3年ほど進化の少なかったキヤノンでは待ち望まれた部分は多々ありますが、X5を購入したばかりなら、そちらを使いこなすことを考えたほうがいいと思います。
X6i自体は今後どんどん値下がりするでしょうし、上のクラスの7Dや60Dの後継機も秋くらいに噂があります。X5自体も良くできていると思うので、様子を見ましょう。
書込番号:14721857
2点
かでんでんさん、今晩は。
4月にX5を購入したばかりでって、何かX5に不都合や不具合でもありましたか。
X6iにしたら、天地がひっくり返る程の違いになるとしたら、御予算の許す限り
何でも可ですね。ああ、これだったのだ、となれば万々歳です。
それで、逆に質問して悪いとは思うのですが、X5では満足のいく写真が撮れなかった
のですか。スペックが上がったように見えるX6iなら、撮れなくても諦めがつくので
しょうか。まずは練習して習熟するのに、何にしても1年はかかると思いますがね。
書込番号:14721964
4点
こんばんは。
下に書いたのと逆になるかもですが、、、4月に買ったのなら結構値段は安かったのでは?と思います。X6iはもうしばらく高価でしょうから、そこを良く考えてみると冷静になれます。
動画は強化されていますが、一般的なテレビやブルーレイレコーダーにそのまま保存できませんし、使わないなら要らない機能でしょうし。
過去すれを拝見しましたが、子供の運動会等走ったりする姿が撮りたいんですよね。今のX5でガンバリマショウ。ちゃんと撮れるはずです。高感度だって、初代KissXに比べればX5はISO3200も全然OKですから使いやすいはずです。
で、1年ほどたって、どうしても結果が思わしくない時だけ、X6iを考えればよいです。X7は多分ほとんどX6iと変わらないので・・・そうすれば、X5とX6iをあわせても同じぐらいの価格になります。もしかしたら、その頃はレンズとかに目移りしているかもですが。。。
兎に角、買ったばかりでショックかもですが、勿体無いし、今は高いし。。がんばりましょうよ!
僕はそろそろモデル末期の買い替えでも良いころあいかな?とも思っています。
書込番号:14722006
0点
静止画のみでいうと・・・
カメラから出てくる絵(画質)はあまり差が無いと考えていいと思います。
秒間5枚のメリットは、例えば、お子様の動き回るシーンを撮られる時など
撮れる絵に若干の違いがあるということです。
ただ、それでベストタイミングが撮れるのか と言われると、微妙な速度です。
あとシャッター音は個人的な感覚ですので良いか悪いかはなんとも言いづらいのですが
個人的には一クラスグレードが上がったような音といいますか、伝統のkissの音が無く
なりました。(笑) 秒間を上げたんでユニットを変えたんだと思います。
おそらくミラーレスへの布石のようなカメラでもありますので今後の動向を見つつ
X5でたくさん写真を撮るのが良いかと考えます。
書込番号:14722089
1点
動画のAF以外は、気にするほど違いはないよ
動画はちゃんと撮るならビデオカメラのほうがずっといい
ということで、X5を安心して使い倒しましょう
書込番号:14722116
0点
X7は動画がまともになると思うけどな、、、
X6iのレビューはまだ出揃ってないので、評価が出てから再度聞いた方がいいですよ。改良項目あげられても、それぞれが評価に値するのかどうかわかりませんから。
書込番号:14722226
0点
私も新しい物好きなので、スレ主様の気持ちはよく分かりますが、以下の点に該当しないなら、今買い替えるメリットは無いと考えられます。
・ライブビュー撮影がメインスタイル
・動画をよく撮る
・連射速度がX5では不満
私もKiss X5は持ってますが、今の性能で十分なので、値段が安くなるまでは買い替えするつもりは無いですね。
強いて言うなら、色収差補正が付いたのは羨ましいですが。あとはタッチパネルの操作感次第かなぁ。静止画撮影なら別に要らないと考えてますが、動画撮影で設定を変えたい時は、タッチパネルの方が静かに設定を変えられて良いんでしょうけど。
シャッター音は賛否両論あるでしょうけど、私はKissらしい「シャキン」とか「ショキ!」って音が好きです。あの音が無くなったX6iは、なんだか物寂しい。撮影には何の影響もありませんけどね・・・
問題は、ライブビューAF速度はSTM搭載レンズじゃないと遅いってクチコミがある事。この点を懸念すると、EF-S18-135 IS STM レンズキットじゃないと意味が無い。スレ主様はボディだけ買うと仰ってましたので、そうなってくると値段も増額になりますよね。下取りで8万程度になってしまうかも?
まぁライブビュー撮影での話なので、ファインダーを覗いて撮影するなら影響はないでしょう。
兎にも角にも情報が少ないので、ムアディブさんが仰るように、もっと評価が出て来た時に再確認されるのが一番いいかと思います。
あとは撮影の練習あるのみです。買ったばかりのX5、折角の良いカメラですので使い倒してあげて下さい。使い倒した後に、値段の安くなったX6iを買えばいいのです!
書込番号:14722421
0点
私は(も)X6iに買い替える必要性は現時点で無いと考えます。
まずは、X5で腕を磨くことだと思います。
何年かしてカメラ本体やレンズへの機能や性能UPの必要性が明確になった時点で買い替えや買い増しを検討されたら如何でしょうか。ここで聞くまでもなくご自身が欲しくて欲しくてたまらなくなりますから・・・
逆に、X5がお蔵入りになっている様なら論外です。
書込番号:14722474
1点
X6買っても、来年の今頃、また同じことが起ります。
キヤニオンの商品開発力は群を抜いているので、こういう現象が起ってしまいます。
書込番号:14722494
0点
ボディー買い替えをよりも新しいレンズを検討してみては如何でしょうか?その方が撮影の幅は広がります。
書込番号:14722539
1点
私も買い換えるよりも、
良いレンズを買う事で別世界を
体感することが出来ると思います。
先の方もおっしゃられる通り来年の
今頃はX7i(仮称)とか出ちゃってますって。
私なんて「X2」ですよ^^;
X2でもいい写真撮れますよ。
って買って3年くらいして実感する事が出来ました。
問題は扱う人だと思いますし、いかにシャッターチャンスを
ものにするかですよ。
以上参考までに
書込番号:14723044
0点
性能・機能面でも気分的にもX6iが撮りやすいハズなので、気軽に行動できるのなら買い替えもよいのでは?
でも衝動的に買い替えるのではなく、状況整理されることも重要かと。
1.お言葉通りに、4月に買ったX5が6月下旬に新品同様だとしたら…そもそもカメラが必要なのか?
2.一眼レフの重さ大きさによって使用頻度が低いということはないか?
3.最新機といえど、kissはエントリーモデル。キヤノンさんも『使った人がより上位モデルを欲しくなるように仕込んでいる』ので、すぐ先に発売される上位モデルが欲しくならないか?
4.買い替えコストは月次フローにおさまるか?
5.収まらないならストックの変化はその他家計運営に影響しないか?
…
ノーベル賞経営学者のH.サイモンはこう言ってます。『短期的な満足の積み重ねは、効率的な経営に結び付かない』。
…
私は、この9ヶ月に欲求のまま3台の一眼レフを買いました(汗)
…
そんな私のこと、バカと思いましたか?
なら買い替えない方がいいかも(笑)
書込番号:14723046
2点
このシリーズずーっと1年周期
ここにきてショックなリリースでもないと思う
書込番号:14723117
1点
おはようございます。昨日、家電店で触って見ましたが、今までのモデルより若干質感が上がってます。それとタッチシャッターとバリアングルは相性が良いと思います。連写スピードも上がってるし、ストロボのトランスミッターも電波式に対応してるので、将来的にも長く使えそうな気がしました。
書込番号:14723141
0点
私もスレ主さんと同じ気持ちでした。
理屈ではなく、なんか悔しい気落ちになるんですよね。買ったばかりで、新機種が出ると…。まあ、私は値段的に手を出せなかったと思いますが…。
でも、書き込みを見て気持ちがすっきりしました。買ったばかりのx5を気長に楽しんで使っていこうと思います。
連写は使わないし、動画だって使わない。X6iにするメリットがないですもんね。
書込番号:14723567
0点
ネーミングのEOS Kiss]6iでわざわざ「i」をつけた意味はある。
後はユーザーに受け入れられるかどうか。TVCFはかなりインパクトがあると思う。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kisssp/cm/index.html
書込番号:14723644
0点
私も、昨年の11月に購入したのですが
こうゆうカメラって、日進月歩だから
一年に一回で、新商品が出るので、今ある X5 を
とことん使いこなしたほうがいいと思います。
他の方も書いてありますが、ボディより
レンズ買ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:14723728
0点
X5を使ってるけど、動画は撮らないので、買い換えるまでの魅力はないですね。買い換えるとしても、60Dか7Dの後継機かな?
だけど、色収差補正は気になる機能ですね。
詳しい解説はみないけど、DPPのDLOみたいに対応レンズは限られるのかな?
書込番号:14723768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ライブビュー撮影(液晶を見ながらの撮影)を重視するのでなければ、X5でいいと思います。
書込番号:14724283
0点
X6iも良いけど、秋前に発表が噂されているキヤノン初のミラーレス機に期待しています。
他の主なメーカーは参入しているだけに、最後に出すメーカーとしては
相当「力」の入ったものなのかな…
EFマウントのAPS−Cサイズで、ソニーNEX並みの大きさだったら
魅力です。
書込番号:14724543
0点
こんばんは。
>初心者にもわかるように教えていただけると助かります。
デジイチによる動画撮りですが、ビデオと異なり高性能レンズを選択できる点で
有望なアピールポイントになりつつあります。
動画のAFの1つに撮像面コントラスト判定式と言ってベストピント位置を判定するのに
何度かピント位置をいったりきたりのオーバーランをさせ、その時のレンズ側の移動位置
情報を読みながら最も輝度が高かった場所のカウント値でレンズのピント環を停止させる
方法があります。
これだと撮影者が不動で被写体だけが動き出すとピントが狂いますので、その都度
いったりきたりのフォーカシングを繰り返す事になり、おそらく観賞には耐えられません。
プロの撮影隊ですとピントと同時に音声レベルまで一定にしなくてはならない為、必ず
一定の距離を保つためMF撮りでOKなのですが、我々アマはそうはいきません。
そこで極小のオーバーランで済む位相差AF式を動画撮り時にも使えるようにしたのが
ソニーのTLM式で、熱問題その他がなかったら今頃は絶賛の嵐だったはずで、パテント料
を支払ってまで追従したメーカーもあったはず・・・
実際キャノンも同様な形式でソニーの透過ミラーでなく、ハーフミラープリズムでの参戦
を画策していたのでは?と思われる特許を出願しておりました。
次にコンデジであるのが残念なのですがフジ(ニコンもおそらく同じ?)の像面位相差AF
が出まして、これはRGB認識用の素子のうち数の多いG用素子の中の5〜60万個をAF
専用にし、画質面の劣化は補間技術でまかなうという方法です。
ニコン1の画質が好評ならば後に続くメーカーも現れるかも知れませんが、なにしろ
コンデジ画質です、組み込んでいないベースモデルが無く、悪化の度合いが不明です。
そしてX6iでキャノン式像面位相差AFの登場です。
キャノンの場合、位相差検出素子は存在しますが、静止画撮影時にはそのまま画像処理用に
使える点がフジ式と異なりますので画質劣化が無いのが歌い文句となっています。
つまり像面位相差AFを組んだのに画質はX5より悪化していないというのが、最大の賛辞
と言うことになります。
世界中の防犯カメラとか画像処理での制御を行う精密機械とかいろいろな利用価値がある
技術とは思いますが、現段階でのEOSシステムにおいては動画を活用しないのであれば
静止画の実力は前作と同じという事になります。
書込番号:14725516
0点
早速、多数のご意見、アドバイスを沢山の方々からいただき本当に感謝致します。
ほぼ皆様が仰っていたように、今はX5を使いこなすことにしたいと思います。散々調べたあげくにkissの新しい機種がしばらくでないのではということでX5を買ったので金額的にX6iが買えたかということは(現時点の価格では買えなかったです)また別として残念?悔しくて?焦った次第です。
4月にX5を購入してから、もの凄く使用しているとは言い難いものの、デジカメとは全然違う写真に驚きながら、感動しながら楽しく使用しています。
ただ、X5を購入するときに連写機能についてかなり悩んだので、ここが進歩したところに後悔があるのですが、ライブビューは殆ど使用しませんし、動画は1度もこのカメラで使用したこともないということから、このままX5で勉強するのが良いと思いました。
皆さん、本当に沢山のご意見ありがとうございました。
書込番号:14726038
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X6i ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/09/15 14:59:55 | |
| 10 | 2024/11/26 21:53:16 | |
| 24 | 2024/06/02 22:58:23 | |
| 10 | 2022/06/07 1:39:41 | |
| 14 | 2024/11/24 16:49:52 | |
| 1 | 2020/11/30 19:38:53 | |
| 4 | 2019/10/10 16:28:26 | |
| 16 | 2018/03/19 9:15:16 | |
| 17 | 2018/03/13 23:14:29 | |
| 9 | 2017/06/17 13:12:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









