『初めてのデジイチ。ミラーレスとの比較。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットとEOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオークション

『初めてのデジイチ。ミラーレスとの比較。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのデジイチ。ミラーレスとの比較。

2012/12/19 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5


念願の初デジイチを購入しようと調べてます。

【被写体】
主に、一歳半の動き回る子供
風景、花、料理など
【撮影場所】
公園、テーマパーク、屋内など
【撮りたい画】
ボケ感のある、柔らかい画

上記を店員さんに伝えると、デジイチではなく、下記ミラーレスを勧められました。
全てセットレンズでの試し撮りをしての感想です。
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 
・デザイン良く、コンパクトにまとまっていて良い
・子供を試し撮りしたら、フレームアウトして画面にさえ収まらない
・センサーサイズがフォーサーズ
SONY α NEX-5RY 
・液晶確認だが、撮る画の色合いが好みでない
・デザインが残念
・スペック的にはマスト
Canon EOS M 
・AFが遅いのでシャッターチャンスを逃す
・画が好き
・専用望遠レンズがない
Nikon J2
・AF早く軽い
・画がまあ好き
・センサーサイズがCMOS

Canon KissX6i
・AFが早く撮りやすい
・撮りたい雰囲気の画が簡単に撮れた
・かさばり重い

KissX6iに即決できない理由は、重さや取り出し易さ。
実際デジイチを持っている友人たちは、ミラーレスを買い足し、普段はデジイチを使わないそうです。
なので初めからミラーレスにしてしまおうと思いましたが、KissX6iの画が忘れられません。
私としては、KissX6iとNikonJ1の二台持ちを考えましたが夫からNGが出ました…

撮れた画の違いは、液晶の違いなどもあるのでしょうか?
また、カメラの設定やレンズを変更すれば、撮りたい雰囲気になるのでしょうか。
それとも技術の問題でしょうか?
KissX6iのようなミラーレス、なんてあるのでしょうか?
実際デジイチ利用のママさんの声も聞きたいです。

皆様のアドバイスをお願いします。拝読ありがとうございました。

書込番号:15501178

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/19 18:33(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと気になる点がいくつかあります。

E-PL5の>子供を試し撮りしたら、フレームアウトして画面にさえ収まらない
これはレリーズタイムラグ(ピントが合ってシャッターを押して実際に写真が撮れる時間)が遅いので、動き回る子供さんが追いきれないということでしょうか。それとも、コントラストAFなのでAFが遅いという意味でしょうか。

J2の>センサーサイズがCMOS
とありますが、ここに挙げられている全機種はCMOSセンサー機です。1型センサーで、他機種に比べて小さいという意味でしょうか。

>撮れた画の違いは、液晶の違いなどもあるのでしょうか?
もちろん各メーカー・機種ごとに液晶の表示はバラつきがあります。また、価格cmoにアップされた画像ではなかなか正確な評価は難しいかと思います。できれば、SDカードを持参して店員さんに許可をもらった上で撮り比べ、持ち帰ってご自宅のPCでじっくり比較されることをお勧めします。

>KissX6iのようなミラーレス、なんてあるのでしょうか?
画の好き嫌いは別として、一眼レフは動き物に強い位相差検出方式AF、ミラーレスは精度は高いけど動き物にはあまり強くないコントラスト検出方式AFです。でも、最近はミラーレスでも像面位相差検出方式を採用したSONYのNEX-5R・6やニコン1シリーズなどが出ていますので、一眼レフが重いとおっしゃるのであればそちらを検討されてみるのも良いでしょうね。

なお、NEX-5Rのデザインが残念という点については同意見です。(笑)

書込番号:15501249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/19 18:53(1年以上前)

こんばんは♪

よく吟味されていると思います♪

背面液晶の「カラー」は気にしなくて良いと思います。
液晶のカラーや解像度はアテになりません(^^;;;
構図やピントの確認程度に思った方が良いと思います。
なので・・・できれば、PC画面やプリントアウトした物で確認できれば良いですね♪
SONYさんの絵作りは悪く無いと思います。

残念ながら・・・「動く被写体」については、ミラーレスは苦手です。
比較すれば、X6iにはかないません。
なので、この部分はあきらめるしか無いです(無いものねだりです)。

ただ・・・ミラーレスで、子供の日常の動き全てが撮れない訳ではありません。
長い距離をダダー!!と走り回ってるところとか??
自分の足元をウロチョロしているような場面を、画面いっぱいに大きく写そうとすると・・・
大概のミラーレスでは難しいと思います(^^;;;
でも・・・
公園で、友達と遊んでいる所を・・・遠目からこっそり盗み撮りしたり。。。
日常のチョットしたしぐさや、まあ・・・歩く程度のスピードでの動き・・・お遊戯のように、その場で手足を動かす程度・・・この様な動きはミラーレスでも楽勝だと思います♪

候補に挙げられているように・・・
SONY NEXの最新型
ニコンの1シーリーズ
がミラーレスの中では、比較的動体撮影しやすいモデルです。
少なくとも、運動会程度はストレス無く撮影可能だと思います♪

室内や夜景バック(今の季節ならイルミネーションかな??)に「ノーフラッシュ」で撮影したければ・・・
いわゆる「明るいレンズ」と言うのを別途購入する必要があります。
ぜひ、購入予算に入れておく事をおススメいたします♪

ご参考まで

書込番号:15501327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/19 19:16(1年以上前)

カメラの大きさや重さに関しては個人差が大きいので

他人がとやかく言う内容ではないかと思いますが

今x6iが気にいっているのであれば
他の機種を購入してもうまく撮れない時にX6iにしておけばと思ってしまうでしょう

今後X6iを大きく重く感じてきたら
その頃ひはミラーレスでも今より不満の少ないモデルが出ているかもしれません
(X6iは今後劇的進歩は少ないかと思います)

そしたら買いなおしても良いかと思います
(数年は先でしょ!)

書込番号:15501426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/19 19:44(1年以上前)

☆黒猫☆さん こんにちは

>KissX6iのようなミラーレス、なんてあるのでしょうか

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットなんかどうでしょうか。アドバンストハイブリッドAFで結構速いですよ。

http://kakaku.com/item/J0000003890/spec/#tab

私はV1で撮りますが、結構いい感じですよ。

書込番号:15501543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度3

2012/12/19 20:08(1年以上前)

ご要望をすべて満たすものは、NEX-5RかNEX-6しかないと思うけど、

絵が余り気に入らないのであれば、調整すればいいだけのこと。

書込番号:15501628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/19 20:59(1年以上前)

こんばんは

みなとまちのおじさんに1票です。

今後、デジイチを思い切り楽しみたいのでしたらX6iです。

書込番号:15501868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/19 23:31(1年以上前)

ニコンD3200は如何ですか?
一番ご要望に近いと思います。

書込番号:15502728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/12/19 23:46(1年以上前)

こんばんは!


ママさんじゃなくて申し訳ないのですが……。

うちの家内は、EOS 60Dで撮影しています。kiss X5で撮影していて、かさばるし重いということで、一時期、コンデジ、Panasonic GX1を使っていた時期もありましたが、結局、いろいろなものを撮影すると、やはり、一眼レフの方が画質も綺麗だし、60Dを使うようになりました。


X6iは一眼レフとしたら、軽量な方なので、重さに関しては、使っているうちに馴れると思いますが、かさばるという点に関しては、どうしようもない部分があります。これはミラーレス一眼でもそうで、NEX-5Rのパワーズームのレンズ、どちらもそれほど小さくはありません。交換レンズも持っていくとなると、やはりコンデジほど携帯性は良くありません。


ご要望に一番近いカメラは、コンデジになりますが、PanasonicのFZ-200だと思います。このカメラ、レンズも明るいですし、動体もそこそこ撮れます。

デジイチのミラーレスに拘るなら、Nikon1 V2かNEX-5Rになると思います。お子さんを綺麗に写したいなら、NEX-5Rの方がお薦めです。


カメラ、趣味性が強いものなので、自分で実際に触ってみて、一番しっくりするものをお選びになられるのが、後悔しないと思います。X6iが重くてかさばると感じたら、EF 40mmというパンケーキもありますので、工夫次第で何とかなるのも事実です。

書込番号:15502810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2012/12/19 23:58(1年以上前)

☆黒猫☆さん

こんばんは。

私の感覚でいえばミラーレスカメラは今だ発展途上といった印象です。
一部の機種にしかファインダーが無く液晶を見ながらのAFになります。カメラの基本から言うと手振れが発生しやすい持ち方になります。コンデジと同じという事になります。常に液晶を点灯しての撮影ではバッテリーもすぐ消耗しますし予備電池の準備もしなければなりません。口さがない人はコンデジのレンズを換えれるバージョンとも揶揄したりします。

もちろんミラーレスにもたくさん良い所があります。軽くて小さくておまけにおしゃれです。でも女子カメラブームの先鞭を切った方々は、ミラーレスでスタートして我慢できなくなって、デジ一購入される方を最近多く見かけます。大型量販店でウォッチしてみてください。

ようは、購入されるカメラをどのような期待値を持って購入されるかでしょう。

男も女も関係ありません。趣味なら本気で・・・・x6iです。(笑)
今ならお年玉キャンペーンでキャッシュバックあります。

x6iをミラーレスのように気軽にお散歩カメラに仕立てるレンズを紹介します。
EF40mmF2.8STMパンケーキレンズです。
大概のカメラ屋さんで置いていると思います。2万円を切る安さです。一度店頭でご確認を。
描写も単焦点らしい素晴らしい描写です。

より良いご選択で楽しいカメラライフを。

書込番号:15502864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/12/20 00:21(1年以上前)

こんにちは。女性ということで重たい機種に億劫になられる気持ちはよくわかります。気軽に持って行けるほうが絵は気に入らなくてもシャッターチャンスはあります。そりゃあ,どちらの条件も満たせれば問題はないでしょうが。
しかし,すでに他の方がおっしゃるように設定を変えれば絵の味は変えれますし,Photoshopに代表されるような画像編集ソフトで今の時代,どうとでもなります。要は高解像度,高精細で明るく撮れていれば後からなんとかなってしまうのです。それは事実。
でもやっぱり最初から綺麗に撮れるに越したことはないし,たくさん撮ると編集するのは手間ですよね。そうなるとやはりX6iは魅力だと思います。ところで,基本的な事ですが,店頭で試されたX6iのセットレンズは何でしたか?そもそもX6iはレンズキットのラインナップが3つあって,18-55のみ,18-55と55-250のダブルズーム,18-135STMのセット。18-55のレンズでしたらかなり軽いですよ。18-135のレンズキットが性能もいいですが,重いです。装着するレンズの重さとボディの重さを分けて考えられるといいのではないでしょうか。良い買い物ができるといいですね。

書込番号:15502994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2012/12/20 06:19(1年以上前)


たくさんのレスありがとうございます。
詳しく丁寧で感激しております。
AFの遅さは列車やスポーツで体感するものだろうと思ってましたが…試し撮りをした結果、一歳半の子供でも十分に感じてしまいました。
また、デジイチがなくても、ミラーレスがメイン機を務めてくれるのかも不安です。


みなとまちのおじさんさん
>E-PL5の>子供を試し撮りしたら、フレームアウトして画面にさえ収まらない
これは、レリーズタイムラグのことのようです。
店員さんには連写でカバーできるとは言われましたが…

>ここに挙げられている全機種はCMOSセンサー機です。
勉強不足ですみません。J2は1型、ということが言いたかったのです。
センサーの大きさは体感できるものでしょうか?

>SDカードを持参して
なるほど!そんな方法もあるんですね。
プリンターの性能など言い出したらキリがないとも思いますが、液晶確認した時に、にんまりするような画が撮れたのがX6iでした(笑)


#4001さん
吟味し過ぎてわからなくなってきております…(汗)
>液晶のカラーや解像度はアテになりません
そうですよね、やはり同一環境で比較しなくてはいけませんよね。

子供を撮影する方法、勉強になります。
>遠目からこっそり
これは望遠レンズを使用するということでしょうか?
この場合だと、55-250か18-135のセットレンズでも撮れるものでしょうか?

>明るいレンズ
フラッシュはあまり好きではないので、よく覚えておきます!


gda_hisashiさん
>X6iにしておけばと思ってしまうでしょう
核心を得ております…(笑)

>X6iは今後劇的進歩は少ない
優秀なカメラのようですね。
デジイチとしては小振りなKissなら使えるのでは、と思いつつ、ミラーレスの絶対的な軽さには敵わないと悩んでしまった次第です。


湘南ムーンさん
>Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
V2のモックで子供がカメラを構えて遊ばせて貰っていましたが、肝心の私が触れていませんでした。
参考にさせて頂きます。


あべべEXさん
>調整すればいいだけのこと
その調整がデジイチの醍醐味のような気もします。
確かに、使い始めたら慣れてゆくものですよね。


アントニオアニキさん
>今後、デジイチを思い切り楽しみたいのでしたらX6iです。
ミラーレスだと不満が出てくるものでしょうか。


一二三二一さん
D3200よりX6iの方が動いてる被写体に強いと聞きましたがどうでしょうか?


attyan☆さん
奥様の体験、各カメラ特徴、ありがとうございます。
せっかくなのでコンデジからはステップアップしたいです。
しっくりくるもの、見つけたいと思います。


BMW 6688さん
ミラーレスカメラに同じような印象を持ってしまっています。
値段はデジイチと同等なのに満足度は違うようですね。
逆にデジイチを持ってる方は、ミラーレスが欲しくなるようです。
…やはり使い分けが必要なのかもしれませんね。
>趣味なら本気で!
心に響きました(笑)


appledragon04さん
葛藤が見えてしまったようです(笑)
レンズは18-55、18-135、パンケーキを試しました。
確かに18-135はズシリと重かったです。
数年後には、運動会で望遠も使いたいと思っています。
パンケーキを持っていたら18-55の出番はなくなるものでしょうか?



書込番号:15503575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/20 07:16(1年以上前)

どのカメラも欠点と利点があるんだけど、ミラーレスはバリエーションが多すぎてよく勉強しないとどれがいいのか分からないよね。ミラーレスのユーザーを見れば分かると思うけど、そういうことをある程度ちゃんと分かってる人が多いんだよ。

同じお金を出すならミラーレスの方がいいレンズがついているんで、このクラスのDSLRよりは画質はいいんだけど、初心者には選ぶのが難しい。

つまりよくわからないなら売れてるカメラを買って安心して楽しむのが正解。コンデジよりはきれいに撮れるし。重いのが嫌になったらミラーレスに買い替えればいい。その頃には知識もついて何を買えばいいか分かるだろうし、だいたいみんなそうしてるんだし。

書込番号:15503646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/20 07:20(1年以上前)

あと、もしミラーレスでAF速度が重要なら今はまちがいなくOMDだろうね。AF速度も手振れ補正もこのカメラよりいいし、レンズもいい。ただし値段は高くなるけど。

書込番号:15503655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/20 07:32(1年以上前)

☆黒猫☆さん、おはようございます。
以下は私の個人的意見なので、そのつもりでご覧いただければ幸いです。

レリーズタイムラグの件ですが、「ピントが合って」の部分で位相差AFとコントラストAFの差が出ます。たぶん、この部分でお試しになった時にE-PL5とNEX-5Rの差が出たのでしょうね。NEXでも像面位相差AFのNEX-5R・6以外はコントラストAFですので、似たような結果になったと思います。

また、店員さんの連写でカバーできるというアドバイスは、「フレームアウトして」という点について、数打ちゃ当たる式の発想だと思いますが、動き物に強くないコントラストAF機で連写する場合、そもそもAFが合いにくいのにオートフォーカスで連写してもピンボケ写真の量産になる可能性があります。といっても、望遠ズームでボケを生かしながらアップで撮るというような撮り方でなく、標準ズームでスナップ的に撮るのならそこそこいけそうな気もしますが。

センサーの大きさが体感できるかという点についてです。一般的にはセンサーが大きいほど画質が良いと言われます。ただ、実際問題としてA3以上にプリントする機会が少なくて、PC鑑賞やL2判程度のプリントがメインならほとんど差はないと言って良いでしょうね。

高感度性能についてはやはりセンサーの大きいほうが有利でしょう。特にニコン1の1型センサーはSONYのコンデジRX100の1型センサーと違って、高感度になるとやはりノイズが目立つようです。

また、ボケについては基本的にセンサーの大きいほうが有利ですが、それぞれのカメラのキットズームレンズで同一条件(絞り・焦点距離など)で比較した場合であって、APS-C(X6i・NEX-5R)にキットズームを付けた場合とm4/3(E-PL5)に明るい単焦点レンズ(20mmF1.7・45mmF1.8など)を付けた場合とでは結果が逆転することもあります。

SDカードを持参・・の件ですが、量販店に行き、購入前提という意思を示せば「ダメ!」という店員さんはいないはずです。もし拒否されたら、今後そんな店には出入りしないことです。X6iの画像がお気に入られたというのは、画像そのものよりも液晶の画質に惚れられたのかもしれませんね。(笑) どのカメラでもRAW撮影して現像でどうにでもなるというご意見もありますが、相応のスキルが必要ですし、やはりメーカーごとの個性を補正するのは難しいと思います。

他の方のレスとかぶるかもしれませんが。
誤解を恐れずに言えば、現状のミラーレスは一眼レフとハイエンドコンデジとの妥協の産物といえるかもしれません。レンズ交換ができる、そこそこ画質の良いカメラが欲しいという要望が増えたためでしょうね。

そのために、実像が見られて反応の良い光学ファインダーや動体に強い位相差AFの一眼レフに比べて、やや反応は遅いけど撮影情報が見られて画面と撮影結果(明るさ・色合いなど)が一致する液晶やEVF(液晶ビューファインダー)と精度そのものは高いコントラストAFのミラーレスとの使い分けが必要になるのかもしれません。

もちろんミラーレスの分野は発展途上であり、像面位相差技術を含めて、将来は一眼レフを上回るようなミラーレス機が登場する可能性は十分にありますが。

現段階では、大きさ・重さを許容できるのなら、X6iが「動き回る子供」さんを撮るのには一番向いていると思います。パンケーキと18−55mmですが、私なら18−55mmと55−250mmのWズームキットをお勧めします。失礼ながら単焦点レンズというのは初心者さんには使いこなしが難しいと思います。

もしボケはあまり重視しないで高感度性能もそこそこで良いとおっしゃるのなら、EVF内蔵のニコン1 V1かV2のWズームキットも検討されても良いかもしれません。

長文乱文になりましたが、参考になれば。

書込番号:15503667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/20 08:33(1年以上前)

それと、X6iはファインダーで撮る場合は位相差AFですから速いのですが、液晶画面を使ってライブビューで撮る場合はコントラストAFになります。EOS Mと比較したわけではないのでわかりませんが、ひょっとしたら同じくらいの遅さになるかもしれません。

書込番号:15503800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/20 09:29(1年以上前)

昔からのカメラファンにはミラーレスにはまだまだ偏見があるんだろうけど、そこそこ画質がいいっていっても、失礼ながらDSLRの中で最底辺に近いこのカメラの画質よりはよっぽどいいんだけどね。

FUJI X-E1とこのカメラの画質比べればどんな素人が見ても見ても一目瞭然。それにオートフォーカスもOMDのフォーカスの方がよっぽど正確で早いよ。嘘だと思ったら自分で試してみなよ。しかも手振れ補正もOMDにかなうDSLRはないし、まだ発展途上というのはあたってるんだけど、すでにこのクラスのDSLRよりはいろんな点で既に勝ってしまってるんだよね。しかも、ここまでの話は大きさは考慮に入れてないし。

もちろんプロの使う本物のDSLRに大三元レンズみたいな巨大なシステムになれば、それなりの存在意義はあると思うよ。でも果たしてこのカメラにそんないい議があるとすれば、見た目がプロ用のDSLRに似てるってことぐらいしか思いつかないけどね。だいたい、プロがプライベートで使うカメラはミラーレスでしょ。こんなカメラを買うプロはいないよ。だって買う意味ないんだから。

書込番号:15503957

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/20 12:15(1年以上前)

はじめまして。2歳半の娘を撮っている者です。デジイチデビューは娘が1歳3ヶ月の時ですので、デジイチ歴は1年チョイしかありませんが、子供への愛情が深く…(汗)

す、すいません。嘘をつきました。物欲が強いので複数台のカメラを所有しています(汗)

とりあえず、私が思うのは、パパさんにちゃんと理解してもらった方がよいですよ?
私服と仕事着と違うでしょ?夏と冬でも違うでしょ?スポーツする時とディナー食べる時でも違うでしょって。

カメラも一緒ですよ。アレコレを1台でなんて考えるから割り切りが必要になるんですよ。
奥さんが2台で撮りたいって言ってるのにダメって…それこそダメパパでしょ!(あくまで主観です(汗))

最も携行し易いのは、間違いなくコンデジです。パナorソニーのコンデジなら動画をそのままブルーレイレコーダーにダビングできるし、とにかくお手軽。

レンズ交換を気軽に楽しめるのは、コンパクトなミラーレスですよ。オシャレな(私はよく分かりませんが)モノも多く、PL5に広角ズームを着ければ、家族3人を自分撮りできちゃいます。

元気な子供を追いかけながら撮る場合、最も撮り易いのは一眼レフですよ。ただ大きく重いのでママが持ち歩くってのが大変です。

『それをちゃんと分かってNG出してるんでしょーね?あなたっ!』って言ってみたらどうですか?(笑)

子供撮りは後戻りできませんからね。強引に買い揃えるのもご一考ください。

書込番号:15504458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/20 13:36(1年以上前)

ご希望を見る限りX6iが良いような気がします。
女性なら一般的には「何となく写りが良くて何となく一眼→小さくてかわいいミラーレス」ってパターンが多いと思いますが、☆黒猫☆さんの場合は希望がかなりはっきりしていて一定の拘りもあるようなのでちょっと違う印象を受けます。
主に動き回る子供が対象で室内撮りもしたい、しかもボケ感のある柔らかい画が希望であれば、私から見るとむしろミラーレスをすすめる理由のほうがわかりません。
安価で明るい50mm F1.8 を常用すればご希望にピッタリでコンパクトで軽量で片手でも撮影できますし、これ以外に便利なズームレンズを選んでおけば良いかと思います。
EF-S18-135 IS STM は動画を含めてこれ1本でほとんどカバーでき便利ですが、カメラ本体と大きさも重さも大差ないかなりの重量級で、我慢できないならダブルズームのキットレンズを選んでも良いでしょう。
50mmのほうも若干暗くても問題ないなら新しくて動画にも使え安っぽくもない40mm を選ぶこともできます。
ただしご希望の一部に小型で軽量という項目が漏れているのであれば、再度それを入れて希望に重みづけをして最初から選択のやり直しかもしれません。

書込番号:15504770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/20 17:33(1年以上前)

こんばんは。

たしかにKISSX6は少し大きいように感じます。自分が使っているKISSFからすると
かなり大きく感じますし…

ただ、暗い室内で動き回るお子さんをしっかりと撮るのでしたらやはりデジ一と、AFの早い
レンズが必要になるかと思います。

個人的には、ミラーレスでしたらセンサーサイズの大きなNEX、さらに日本製のEOSM、
そうでなければセンサーの大きな高級コンデジを使用し、
撮れなければ一声掛けて止まってもらうなどすれば
よいのではと思いますw

書込番号:15505457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2012/12/30 00:56(1年以上前)

返事が遅くなりました。
年末で忙しく、カメラを触りに行けず…
明日か明後日にもう一度店舗に行きたいと思います。
X6iのダブルレンズキットが最有力候補になりそうです。
40mmレンズも見てみます。


しまつたさん
OMD、価格は確かに高いですね。
店舗で触ってきてみます。
ミラーレスの方がいいレンズがついているんですか!意外でした。

みなとまちのおじさんさん
何度も的確なレス、ありがとうございます。
実際試し撮りで、AFの遅さを体感してしまったので気になってしまいますね。
最も慣れてしまえば、どうにかなるのかもしれませんね。
店舗で再び触れて重さを許容できれば、やはりX6iにしようかなと考えております。
レンズもダブルレンズにしようかと思っています。
18-135STMのレンズの評価が高いのが気になりますが…
普段使いには重たいので敬遠してしまいそうです。

不比等さん
まさに同時期のデジイチ購入のタイミングですね!
…ということは、私も数ヶ月後に他のカメラに手を出しているのかしら(笑)

やはり何度考えても、全てを一台でカバーすることは不可能ですよね。
カメラが何台あっても、私がメインで使うと思うので、交渉も技術もがんばりたいと思います!

おやじだぴょんさん
コンパクトがどこまで重要なのかを改めて考え直しました。
シャッターチャンスを逃さず、バシバシ撮りたい!
という気持ちが強くなってきたのでX6iで良さそうです。
EF-S18-135 IS STMのレンズは重く、普段使いには私には不向きのようですね。
50mm、40mmのレンズもみてみようと思います。

一生勉強さん
AFの早いレンズ、というものがあるのですね。
まだまだ勉強がたくさん必要そうです。
やはりセンサーサイズは重要そうですね。
娘が止まるようになるのが先か、わたしの技術が上がるのが先か…
競争です(笑)

書込番号:15545497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/30 07:57(1年以上前)

おはようございます。

経済力も金銭感覚も人それぞれですので、万人共通の『これが正解です!』はないのだとも思いますが…

☆黒猫☆さんが複数台所有をお考えになられたのでしたら、ギリギリまで頑張られた方が後悔がないと思います。

まったくの余談ですが…
ここ数日の忘年会でプリントした親バカ写真を見せびらかしているのですが(笑)、当然、カワイク、キレイ、って写真ばかりを厳選しているわけですが、やはり一眼レフで撮った『この一瞬!』って感じの写真がウケがいいんですよ。
L版なのでコンデジで撮った写真でも画質自体はキレイに見えるんですけどね、多くの人は『これはスマホでは撮れないね!』って感覚で発言しているようで、そういう他人から見た評価も勉強になると感じる今日この頃です。

書込番号:15546017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2012/12/30 08:19(1年以上前)

不比等さん
おはようございます。
本日カメラを池袋まで見に行こうと思って、色々調べていたら…
一睡もできませんでした(笑)
遠足の前の日には眠れないタイプです…

確かに画質もありますが、一瞬が撮れたという写真はドキドキしますね。
そんな写真、早く撮りたいです。

評判の良いSTMがついた18-135にするか、ダブルレンズキットにして18-55でいくか…
ただ18-135は重みを感じたけど、今X6iを買うならSTMがいいのではないか…
それなら軽いレンズを買い足して…

などと考えているうちに朝でした(笑)
買う前からいわゆるレンズ沼にハマりそうです。
そう考えると、軽さ優先ならコンデジ!というのは最もな意見なのかもと思えるようになりました。

元々コンデジでもズームをあまり使わず、自分が動いていたのは、良かったのかもしれないですね。
EOSMのように22や18-55でのSTMがあれば良いのに…!

書込番号:15546068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/30 09:34(1年以上前)

>18-135にするか、ダブルレンズキットにして18-55でいくか…

この選択に関する質問は、ここの板でもよくあがりますけど、私はもっと視野を広げて選択した方がよいと思いますよ。

池袋の大型店なら、悪魔の書(EFレンズカタログ)が置いてありますし、とにかくレンズは一杯ありますから、もっと悩むとよいですよ(笑)

私がレンズ選びに使う定規について、少しだけ話しますと…

18-55も18-135も…はたまた7Dのキットレンズである15-85も…
とにかくキットレンズになっているレンズは、定価orキットで比較するとキットがすごくお買い得に見えますが、流通量が多いので新品にこだわらなければ安価で手に入れる方法はなくもないんですよ。ヤフオクとか中古とか…

だから、二択で迷う必要ってあまりないと思いますよ。
どちらにもいいところがあります。18-55は小さく軽い、18-135は新しく画角の幅も広い。
でもどちらも18mmスタートだから広角が弱いという弱点もあります。

だからレンズ交換式ですし、最初の1本がどちらか?なんていうのは、1年後には誤差みたいなものではないですかね?私はデジイチデビュー後の1年4ヶ月を振り返ってそう思っています。
個人的な好みでは、ダブルズームにしておくと、その他のレンズとの使い分けが簡単で、18-135にすると標準域の似たようなレンズが欲しくなった時にアクションが鈍る要因になると思います。

まあ、今日池袋で縁があった方を持ちかえることが優先順位の上位に来るんじゃないですかね?今日のお子さんの姿は明日では撮れないわけですから。

では、良いお買い物ができることお祈りしております。

書込番号:15546246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/30 10:24(1年以上前)

☆黒猫☆さん

> 評判の良いSTMがついた18-135にするか、ダブルレンズキットにして18-55でいくか…
ただ18-135は重みを感じたけど、

 小型軽量でコンパクトなカメラは、撮りたい時にレンズを向けて気軽にシャッターを押すことが出来るので重宝するのではないかと思います。お子さんが大きくなるまでは、望遠レンズで撮るよりも、お子さん近くから撮ることが多いと思いますので、標準18-55レンズのみのレンズキットで良いように思います。

 私はむしろ、お子さんの近くから、お子さんを見守る家族の笑顔や、その場の雰囲気をも写し込める広角系のレンズがお薦めですが、EF-S15-85mmは結構高価ですし、一回り大きいですし、レンズキットの設定もありませんし、普段から気軽に撮影でき値段も安い18-55がベターでしょうか?

 私はkissXに、この春Nikon 1 V1を普段撮りに買いました。コンパクトで、AFも速く、今は10-30mm(標準ズーム)を買っても値段もかなり安くなっています。気軽に撮影できるのがとても魅力です。 撮影だけに専念できるわけではありませんので、コンパクトさって、とても大切だと思います。

書込番号:15546426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/01 19:24(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
30日に池袋には寄れず…31日に新宿のヤマダ電機さんで購入しました。

18-135 STMの静かなピント合わせにも惹かれましたが、多くの方に勧めていただきましたのでダブルズームキットに決めました。
ミラーレスの手軽さと迷いましたが、調べていくにつれてデジイチが欲しくなり…
軽さとなんとなくですが好きな画が撮れたX6iに決めました。

店舗側の提示がこちらでの最安値よりも安く、もう少し交渉。
さらに高額ポイントが当たり嬉しい買い物ができました。

実家でお正月から楽しく撮影しております。
こんなに早く決められたのは皆様のおかげです。
ありがとうございました。

書込番号:15556689

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
CANON

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <631

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング