『雪の日の動画撮影に使用』のクチコミ掲示板

2012年 6月28日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ズーム倍率約16.7倍のニコンDXフォーマット用高倍率ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:83x120mm 重量:830g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

『雪の日の動画撮影に使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

雪の日の動画撮影に使用

2014/02/11 11:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 kujiraokaさん
クチコミ投稿数:63件 ハイビジョン映像日記 

雪が降ったので悪条件でのレンズテストをしたくて動画撮影をしました。ご興味のあるかたはよろしくお願いします。

NIKON D5300 Lens Test with 18-300mm,18-140mm,17-50mm and Atomos Ninja
http://www.youtube.com/watch?v=Uc2Zx352jtY&hd=1

動画は下記のレンズ順の3部構成にしています。

カメラはD5300でレンズは
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) です。

イベント撮影が多いものですから18-300mmを便利ズームという感じで使おうと思いましたが寄り切りでのAFの反応の遅さからひよっとして望遠では明度がぼけるんかいなという漠然とした不安がありまして条件の悪い日に撮影をしようと思ったわけです。結果的に、ちゃんとレンズも切れているようだし遠景の山並みも見る限りトーンが出ているので、まぁ良かったねで終わりました。晴の日は活躍してくれるでしょう。

キットレンズの18-140mmは、もう何回か使ってわかってるつもりでしたが良さを再確認したというのが正直な感想です。上記のレンズとかぶっているのでどうしようかと思いましたが自分の好きなものを撮るメインレンズとして使おうと思っています。広角に樽型のデストーションが認められますがビデオのコンバージョンレンズはこんなものではないので概ね満足しています。

Tamron SP AF 17-50mm F/2.8(Model A16N II)は室内用に使おうかと思っていましたが、この日も3時半くらいから暗くなり使ってみました。最初に思ったのは「明るい」ですかね(笑)露光を0.3くらい落とせばいいのかなとの思いです(まぁレンズテストですから)ちなみに室内では蛍光灯下でISO800-1200くらいの設定で絞り込めて撮影ができたので満足しています。F2.8の感じが掴めました。このレンズは切れるし描写もいいし奥が深いですね。機会があったらSigmaの同タイプのレンズも実験するつもりです。晴の日が楽しみです。

問題は撮影側にあり35mm換算25.5-75mmの画角が使え、狭い場所なので十分サイズがとれる思いでしたがお墓の中を歩き回るわけにもいかない環境でフレームの切り取りが十分でなかっというところです。三脚等も結構前後しまして、このあたりが手持ちでない故の課題でした。この間合いで何本か撮影しようかと思ってます。凄い頭の体操になる(笑

一応編集環境も載せておきます。

Atomos Ninja [codec : Apple ProRes 422(HQ)](HDMIの収録機)
MacBookPro(i7 Sandy Bridge)
Final Cut Pro7+自作プラグイン(スーパー等)

ノートにしたのは地震のトラウマです(笑

この内容はレンズの種類や筐体関連にマルチスレッドさせていただきます。

書込番号:17177476

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング