REGZAブルーレイ DBR-Z260
薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
RD−BZ810,710を2台,700とRD−10X,X9,X7他を持っていますが
S端子が無くなり、次の購入はS端子を装備しているSONY製しか選択出来なくなり困っています。東芝ファンです。今後でる新製品のS端子は、無くなるのでしょうか?
書込番号:14904287
0点
S端子に限らずアナログ端子はすべてのメーカーのレコーダーで廃止されます。
著作権保護が理由。
書込番号:14904330
6点
>次の購入はS端子を装備しているSONY製しか選択出来なくなり困っています
現行機と言っても、ソニーの現行機の発売は昨年秋です。(春にシステムVerUp実施)
もうすぐ、新機種が出てくると思いますが、その機種にS端子が付くかどうかは不明です。
ソニーだから、付けると言う考えもあれば、例に漏れす無くすという可能性もあります。
将来的には(RCA端子自体が)無くなる運命ですので、早めに割り切られた方が良いと思います。
書込番号:14904604
5点
>RD−BZ810,710を2台,700とRD−10X,X9,X7他を
持っていますが
>東芝ファンです
ならTV買い換えて残らずHDMI接続に切り替えなよ。
書込番号:14904965
6点
入力の話か出力の話かわからないのですが・・・。
書込番号:14905100
5点
ハイビジョンの高画質を手に入れたのと引き換えにアナログの類を無くしてコピー防止目的のためにAACCという機関のお達しなので諦めるしかないことです。2015年全廃だったと思います。
年月が経つにつれアナログ機材は老朽化してゆきますのでBDやDVDへの保存は多くなりそうな気がしないでもありませんか゛。せめて、入力だけはしばらくの間は搭載してもらいたいものです。
(USB入力を使った簡単な変換器(デジタルに変換)のようなものでアナログ入力ができるかもしれません。意外な用途に使えそうな端子ではあります)
書込番号:14905624
7点
出力端子でS端子装備は、この秋ごろの商品すべてでなくなると思います。メーカーは、先を見据えた設計をします。回路もそれに沿った設計となりますので。
S端子を装備した機器をたくさん所有しているようなので時には困らないと思えるのですが。
手に入れるとしたら今が買い時だと思います。
書込番号:14905721
4点
丘珠さん
エンヤこらどっこいしょさん
やっぱりRDは最高で最強さん
しえらざーどさん
ひかるの父さん
ご回答ありがとうございます。
レーザーディスクとSーVHS・EDペータービデオ・HDVDの古いソフトが見れなくなると思い質問させていただきました。著作権の関係で無くなると理解しました。
現在DVDの出力はHDMIにて液晶TVへ接続しています。今ある機種を大切にします。
皆様のご親切な対応に感謝いたします。
書込番号:14907803
1点
>レーザーディスクとSーVHS・EDペータービデオ・HDVDの古いソフトが
それとBDレコーダの間になんの関係が?
書込番号:14908822
11点
>>レーザーディスク
レーザーディスクの場合は、コンポジット信号で記録されてるから
基本的にS端子よりもコンポジット接続の方が高画質ですから
気にしなくて良いのでは?
LDプレーヤーに、ダイレクト・コンポジット出力端子付きのモデルの場合。
書込番号:14908979
2点
>RD−BZ810,710を2台,700とRD−10X,X9,X7他を
>レーザーディスクとSーVHS・EDペータービデオ・HDVDの古いソフトが
見れなくなると思い質問させていただきました。著作権の関係で無くなると理解しました。
早いこの中のマシンのどれかをアナログソース吸出し専用機にしてアナログメディアは
データを残らず抜き取った方が良いぞ(保存環境がよっぽど良くないとLDはデータ部分が
サビてテープメディアはカビついて再生どころの騒ぎじゃ無くなる←とっとと
画像を安定させるアレ使って残らずデータ抜き取れ)
書込番号:14911212
0点
LDに対する、過去の書き込み。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514662/SortID=8882011/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83N%83%89%83%8C%81%40%82b%82k%82u
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024109/SortID=9615402/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83N%83%89%83%8C%81%40%82b%82k%82u
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=9977134/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83N%83%89%83%8C%81%40%82b%82k%82u
書き込みしたのは私です。
私はLDソフト1,000枚を迷う事無く処分しました。
書込番号:14911296
2点
東芝で思い出したのですが、液晶TVからもS端子は無くなってます。
実際昨年32型を購入して少し失敗しました。S−VHSが繋げないとは...。
S−VHSをBDレコーダーに繋いで、HDMI端子接続で再生して対応してますが。
書込番号:14914030
1点
コストカットと、搭載する意味合いが薄れているからでしょう。
デジタルメモリーが高級品で、3次元Y/C分離回路が高級機種の代名詞だったころなら意味合いはあったと思いますが…
書込番号:14915892
1点
私もLDやら録画したS-VHSやらたくさんあるのでS入力必須で
パナの810を買いました。
テレビに既にS入力がないので6000円くらいのコンポジット→HDMI変換
コンバーターも買ったんですけど画質悪いし(コンポジよりさらに劣化)
おそらくS2映像信号を正しく扱えないためだと思うんですが、画面が
ブラックアウトするソフトもあったりして使えません。
でも810ならLDだろうがスーファミだろうがなんでも入出力してくれます。
S端子は終了した規格であることは間違いないので、メーカーに期待する
よりユーザーが工夫するよりありません。
書込番号:14916212
1点
ムアディブさん
移動カスタム3さん
やっぱりRDは最高で最強さん
TWINBIRD H.264さん
丘珠さん
そういちさん
回答有難うございます。
著作権保護の問題とコストカットの影響と理解しました。
EDペーター・SーVHSが出たときS端子≡高画質と思っていました。
BDのS端子入力にLDおびビデオデッキをつないでHDMI出力を液晶TVに接続すれば
より高画質になると自己満足していました。S端子が無くなるのは残念です。
LDのご指導有難うございます。大変勉強になりました。
今持っているS端子付きのBD、DVDを大切に使用していきます。
有難うございました。
書込番号:14916371
1点
アマガエル2さん
>EDペーター・SーVHSが出たときS端子≡高画質と思っていました。
基本的にコンポジットとS端子であればS端子の方が高画質ですよ。
ただ、途中経路に他の機械が介在すると差はなくなる(或いは落ちる)と思います。
液晶テレビ側に直接接続するのが一番綺麗に見えると思います。
書込番号:14919162
0点
>USB入力を使った簡単な変換器(デジタルに変換)のようなものでアナログ入力ができるかもしれません。意外な用途に使えそうな端子ではあります
パソコン用キャプチャーでそのようなものありますし、オプションという形で発売される可能性は十分考えられると思いますね。
書込番号:14933330
1点
自分もS端子入出力が必要で、最近あわてて購入しました。一部の家電スキーが困る程度かと思ってましたが、やはり同じように困っている方がいらっしゃるのですね・・。
家が家電一家で、親父がビデオ編集をし、私はシステムや機械を整備することがありガキの頃から、設備にも口出ししてきました(笑
昔のテープをDVDに書き戻す作業は数年前には完了していましたが
あらたにアナログ原版を編集したり、最近では知り合いのテープのデジタル化の依頼が入ってきます。Hi8やなかにはSVHS等、最初から画質がかなり駄目なので、ある程度の高性能のS端子付き(入力)のコンバータ(ハードエンコーダ)が必要になります。
大量テープのデジタル化のブルーレイ化にはレコーダも必要になります。その際にS端子付きモデルは必須になります。
前振りが長くなりましたが、ここでS端子搭載機の出番です。
そもそもS端子とコンポジット、あんまり差がないのではと半信半疑だったので書き戻しやウェブ上の画質の比較を見てみると。。 やはりハッキリS端子付きは画像に差が出ています。これは解りやすいと思います
解りやすく言うと、レタッチソフトでシャープ(弱)を使っている程の画質に差が出ます。アナログのギリギリ画質には画質を少しでも良くする機器やS接続をしないと原版の質をさらに落とす要因になります。
具体的に困っている・使用している例で書いてみました。
写真スタジオ、冠婚葬祭のビデオ編集業者、アナログダビングセンター等の職種の方々にとっては、S端子の問題は他人事の問題では無いと思っています。
書込番号:14964158
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/03/31 23:17:05 | |
| 5 | 2023/04/22 0:31:58 | |
| 1 | 2022/10/05 18:48:33 | |
| 3 | 2021/07/04 17:14:04 | |
| 3 | 2021/02/11 15:37:15 | |
| 4 | 2020/04/18 20:54:49 | |
| 12 | 2019/05/08 15:42:25 | |
| 8 | 2019/01/22 14:02:18 | |
| 29 | 2019/01/22 3:13:42 | |
| 3 | 2018/09/08 17:22:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







