


動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5

情報ありがとうございます。
でも期間限定の割には
39800円(税別) → 42984円(税込み)
AMAZONさんで通常版 → 46632円(税込み)
差額 3648円
となりますが、ものすごくお得という印象は感じない・・・。
逆にこれが出るということは今後NEOシリーズはなくなってしまうということでしょうかね〜。
勝手な意見失礼しました。
書込番号:19479323
3点

EDIUS NEOは販売終了ですね。
http://www.genkosha.com/vs/news/entry/edius_neo_edius_pro_8neo.html
がっかりです。Pro8をアップグレードで買えるとはいえ、隊長さんご指摘のように価格的に大したメリットはないです。今のノートPCを使って3年、あと2年くらいで買い替えかなと。Win10にNEOが対応しない以上、Pro8を買うか、他社製品に移行するしかない。しかも決断のタイムリミットは今年の夏まで。あ〜あ。
書込番号:19484998
1点

>アッキュさん
情報ありがとうございます。
やはりNEOは販売終了なのですね、定期的なバージョンアップの時期を遠に過ぎていたので、諦めてはいました。
その上、Pro8の販売価格が通常のPro版より2万円ほど安くなったので、NEOユーザーの取り込みかなとも思っていました。
いくら安くなったとはいえ、一般ユーザーにとって4万円は厳しいです・・・。
まぁ一昔のHDビデオ編集ソフトの事を考えると、お手頃で性能の良いソフトが沢山ありますもんね・・・。
確かにProだと、マルチカム編集や、再生スピードの無断階変化等、他プロジェクトのシーケンス呼び出し等、ありがたい機能が羨ましいところです。
現在4Kの編集も当分なさそうですし、ハード面の環境もそろっていませんので、期間は気にせず、かなり先の話ですが当方も時期をみてProにアップグレードしようと思います。
失礼しました。
書込番号:19485631
1点

NeoってProと見た目はそっくりだし、もしかして中身は一緒?
元々持っている機能を封印して、パッケージを別にして、安い価格で売る・・・というので有れば、メーカとしてはメリットも出ないでしょうし。
書込番号:19486095
0点

Neoからのアップグレード版には驚きました。
年末にPro8買ったばかりなのですが...(汗)
Win10へ変更で予算が許すなら、Pro8への更新をおすすめします。
安定度が全く違います。
隊長♪さんの言うとおり、機能面の差は非常に大きく作業効率が上がった印象です。
また、SONYのビデオカメラを使用しているならXAVCを扱えるようになっているので、ぜひ替えましょうw
自分も新Neo待ちでしたが、諦めて他のソフトも検討しましたが、結局EDIUSに慣れていたので、EDIUS Pro8しか選択肢がありませんでした(^^;。
価格は高いですが、Pro7からすれば現実的な価格ではないでしょうか?
AdobeのCCを2年使えば金額は逆転です。
書込番号:19580764
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラスバレー > EDIUS Neo 3.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/08/12 6:39:21 |
![]() ![]() |
2 | 2021/06/13 16:34:30 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/07 13:30:45 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/22 20:39:46 |
![]() ![]() |
26 | 2019/08/04 0:25:02 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/31 18:11:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/10 16:06:19 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/03 18:43:19 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/10 21:00:59 |
![]() ![]() |
12 | 2018/08/20 18:25:06 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
- 5月9日(月)
- 動画撮影用サブカメラ選び
- 15インチノートPCのお薦め
- テレビのネット接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





