『どちらが良いのか迷っています 【望遠レンズかDXカメラか】』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,100 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

『どちらが良いのか迷っています 【望遠レンズかDXカメラか】』 のクチコミ掲示板

RSS


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:262件

こんにちは。2回目の投稿となります。
またまた初心者レベルの質問となりますが、カメラにお詳しい皆さんのご意見を頂戴いたしたく、再度書き込みさせていただきました。

D600(レンズはAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR)を購入後、さまざまなシーンでの撮影を楽しむべく、やっと1本(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR)、買い足しました。

以前は、PENTAXのk-xを使用していましたが、その際に300oのズームレンズで夜景やスポーツ観戦なども結構、楽しんでしました。

この時には実質的に450oの距離となりますが、この望遠域に慣れてしまっているため、この距離のレンズが欲しくなり、いろいろアドバイスを聞いたり検討しまして、次のレンズ候補としてシグマ製「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)」を考えました。


そうこうしているうちに、以前k-xでレンズの入れ替えの際にゴミが侵入したり、入れ替え中に撮影タイミングを逃したりして、「2台持ちも良いかも?!」と思うようになりました。

そこで、例えば中古(新古!?)のD7000辺りを購入して、現在メインとして使用しているレンズ(28-300mm)を着けると、実質的には600oの望遠として使えそうで、そうなるとイザ!!という時に2台持ちの利便性も生かせるのでは???と思いました。

しかし、やっぱりD600+シグマに比べ、(例えば)D7000+28−300oだと、やっぱりDXフォーマットで画質が落ちるのかな?とか、色々考えてしまします。

但し、恐らく、価格的にはD7000を購入した方が(シグマの500oよりも)安そうですし、どちらの選択が良いのか分からなくなってきました(^^;)

色々知識豊富な皆さんのご託宣をいただければ幸いです。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:15710237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 10:30(1年以上前)

すみません。一部訂正です。

>そこで、例えば中古(新古!?)のD7000辺りを購入して、現在メインとして使用しているレンズ(28-300mm)を着けると、実質的には600oの望遠として使えそうで、

600mm→450mmでした(^^;)

書込番号:15710307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/02/03 10:37(1年以上前)

10M程度になりますけど、はなからD600 DXクロップでは。

書込番号:15710337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/03 10:41(1年以上前)

殆ど二台体制で出かけませんが子供の運動会では活躍しております。
D7000にAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMかAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを取付け。
D800にAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRかSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD っ感じです。

グラウンドでの撮影ですのでレンズ交換はしたくないので。

また、桜の季節に鳥用にズーム、花用に広角かマクロなんて出番もあります。
画質も気になりますがそれより雰囲気が一番と信じて撮っております。

書込番号:15710352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/03 11:07(1年以上前)

こんにちは。

キヤノン使いなので正確なことはいえないですが、迷ったらレンズでしょう。
私もフルサイズにしてからは、APS-C(DX)はほとんど使いません。
望遠はトリミング対応で。
ニコンにはクロップもあるし。
それか買うならニコワンの方がおもしろいんじゃない?
レンズは表現も広がるし、沼といわれるくらい楽しいですよ。
まあ50−500をお勧めするかといわれたらキャラが28−300とかぶるのでノーですが、あくまで被写体とスレ主さんの撮影スタイル次第ですね。
D600で楽しんで。
では。

書込番号:15710462

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/03 11:29(1年以上前)

良い加減さん こんにちは

 k−xのユーザーでフルサイズはcanonを使用しています。

 APS-Cの換算450mmに慣れているのであれば、D7000+70-300mmVRが大きさ的にも
 使用しやすいのではと思いますが、どうでしょうか〜?
 70-300mmVRはD600でも使用できますし〜。

 2台体制でという事も考えると、望遠効果の高いAPS-Cには300mmくらいのレンズ
 を使用し、フルサイズのD600には24-120mm辺りが非常に使いやすそうに思います
 が〜!!

 PKマウントで50-500mmOSを持っているので、PKマウントでSIGMAの17-70mm+
 50-500mmOSの2台体制という事もしたりしていますども^^;


 すでにお持ちの28-300mmVRを活かすというという事であれば、D7000+28-300mmVR
 にD600+16-35mmVRという2台体制も良い様に思います〜。

 まあ50-500mmOSを購入されて、より望遠効果が欲しければD7000などのAPS-C機を
 購入され、APS-C機に付けても良い訳ですし、重さや大きさが気にならない様で
 あれば、50-500mmOSというのも有りかと思います〜(笑)

書込番号:15710549

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/02/03 11:53(1年以上前)


>それか買うならニコワンの方がおもしろいんじゃない?
手軽に810mmの領域で遊べますし、この方が魅力的ですね。被写体にも依りますが・・・

書込番号:15710660

ナイスクチコミ!2


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/02/03 12:00(1年以上前)

良い加減さん今日は

私は初心者ですが,同じ様に悩んでいました。
私なりに出した結論は画素は落ちますが瞬時に
切り替えることが出来るDXクロップです。

D5100からのステップアップでしたので
D5100に70−300を付けて2台体制
もやってみましたが,私の撮影スタイルでは
300mm以上を必要とする場合は三脚を使う
のが場面が多くて三脚にカメラを付け替える
よりはDXクロップが使いやすかったです。
D5100よりは画素が落ちますが,実用上
問題ないのではと思います。

書込番号:15710695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/03 12:49(1年以上前)

DX
画質が落ちるも何も。。。 唯のトリミングですよ!

フルサイズを使ってる方の質問とは思えません。

今更APS-Cカメラ買うなんて考えられませんね!

もっとフルサイズを使いこなしましょう。カメラは望遠鏡では有りません!

書込番号:15710895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/03 12:58(1年以上前)

別機種
別機種

元画

トリミング後

最近のDX機はトリミング耐性が大変良いと思います。

書込番号:15710937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/03 12:59(1年以上前)

>最近のDX機はトリミング耐性が大変良いと思います。

失礼、DX機では無くFX機の間違いでした。

書込番号:15710948

ナイスクチコミ!4


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/03 14:01(1年以上前)

FXのDXトリミングと、オリジナルのDXは同じではありません。

(1)FXのトリミングはDXより画素数が少ないので、画像の解像感はDXの方が上です。(FXとDXで有効画素数が同じとして)

(2)次に、ファインダーのサイズが異なります。
FXのDXトリミングは、ファインダーで見える範囲の中央付近に狭まり、かなり小さくなりますが、
D7000のファインダーはFX機より少し小さいくらいです。
つまり、D7000の方が被写体がかなり大きく見えるので、シャッターチャンスがつかみやすくなります。

だから「DXは望遠に強い」といわれるわけです。


こう説明しても、トリミングと同じというやからが必ずいますが、
その方は、広角レンズで撮ってトリミングしたのと、最初から望遠レンズで撮るのと同じだと
考える人なので、そのような意見は無視しましょう。

ちなみに、(1)の欠点は物理的に仕方ありませんが、(2)の欠点を解消する、
つまりFX機のDXトリミングでもファインダーが小さくならないようにすることは、メーカーが工夫すれば可能です。
ただし、今のところ、(2)の欠点を解消したカメラは、ソニーのα99だけです。
ソニーのα99はフルサイズですが、DX(APS-C)レンズを付けるとファインダーが自動で拡大してくれます。

書込番号:15711203

Goodアンサーナイスクチコミ!9


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/03 14:04(1年以上前)

↑誤解を受けないよう補足

> (1)FXのトリミングはDXより画素数が少ないので、画像の解像感はDXの方が上です。(FXとDXで有効画素数が同じとして)

正確には、
(1)FX機のDXトリミングはDX機より画素数が少ないので、画像の解像感はDX機で撮った方が上です。(FX機とDX機で有効画素数が同じとして)

書込番号:15711218

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/03 14:06(1年以上前)

望遠目当てでサブ機なら、僕もニコワンが良いと思います。
28-300が810mm相当って凄くないですか?

画質の低下について、今までAPS-C使っていてそれほど画質が悪いと気になっていたんでしょうか?

画質重視でD600
望遠重視でニコワン…羨ましい限りです。

書込番号:15711224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/02/03 16:23(1年以上前)

使用頻度によりますが、一時的に望遠領域が不足している場合はクロップの使用をお勧めします。

常に望遠領域が不足している場合は、Nikon1の購入をお勧めします。

書込番号:15711720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 19:10(1年以上前)

>うさらネットさん
>harimakunさん
>DX→FXさん

コメントありがとうございます。
DXクロップというのはこの価格.comで見聞きしていましたが、未だ試したことがなかったので、きょうこの機会にやってみました。

ファインダーの中に2/3の枠が出来るのですね。
で、パソコンで拡大してみましたが、出てくる絵(PCなどや実際の紙焼き等で確認の時)は、1.5倍にはなるのでしょうが、ファインダー内で大きく見えるわけではないので自分的には厳しいかな???と思っています。

というのは、k-x時代に自分は望遠を使って景色を撮ることが多かったため、そうなるとDXクロップだと物足りなくなる気がしますね。

でも、このアドバイスをいただき、一つ勉強になりました。
ありがとうございました(^^)

書込番号:15712474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 19:17(1年以上前)

>大家のおっさんさん

D7000に500mmですか…。凄い望遠で撮れますね(^_-)-☆
そして、D800もお持ちとのこと、羨ましい限りです。

自分も子どもの運動会やスポーツ大会などでも使用するため、砂ぼこりが非常に気になって、この書き込みをしました。

そういうレアなシチュエーションでは2台持ちは活躍するのでしょうね(^^)
画質優先か雰囲気優先かでも選択肢は変わりますよね。
そこが悩みどころでもあります(^^;)

アドバイス、ありがとうございます!!m(_ _)m

書込番号:15712509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 19:27(1年以上前)

>ロナとロベさん

迷ったらレンズ…。
それの一言に思わす納得してしまいました(^^)

書き込みしたあと、自分がD600とD7000を持っていてどう使うか…と改めて考えたんですが、確かにD7000はサブ扱いというか、ほとんど使わない気がしてきました。
スポーツ撮影時か結婚式などで、例えばストロボ付と無しの光の色を変えるなど、時間がない中で設定を変えたカメラで速写しなくてはならないときぐらいかな〜と思いました。
要するに、ほとんどないケースを想定していたんですね(^^;)

そして、ニコワン…(そのカメラ、知りませんでした… ゚o゚;;)。
本当に色々と勉強になります。
ありがとうございます!!

書込番号:15712555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 19:39(1年以上前)

>C'mellに恋してさん

k-xユーザーさんとか。同じで嬉しいですね。
実はD600が発売される前はCanonの5DMkUを狙っていました。
D800と3機種で悩みましたが、D600のシャッター音とかが一番自分の感性にあっていたのと、D800は未だ自分の腕には早いと思い、D600にした次第です(^^;)

確かに自分もC'mellに恋してさんのように、マウント替え(自分の場合は新規でDXカメラ購入)でAPS-C&フルサイズ兼用というのもあるかと思い、このスレを立たせていただきました。

D7000の書き込みも覗いたのですが、結構ユーザーの皆さんの評価も高いので、本当に悩みますね(笑)。
カメラって面白いですね。段々ハマってきました(^^;)

書込番号:15712610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 21:35(1年以上前)

>dragon15さん
>TAKtak3さん

ニコワン…というのを初めて知り、調べてみました。
NIKKORレンズが使用できて、望遠も2.7倍になるんですね。しかも、結構画質も良いようですね。
いやいや、最近のカメラの進歩は凄いですね。

実は、自分がなぜAPS-C→フルサイズのカメラを購入したいと思ったかというと…。
仕事である写真プロジェクトを企画した時に、プロカメラマンさんと同行することになったんですが、元々のカメラ好きが高じ、そのプロカメラマンさんの了解を得て、横で自分のカメラ(k-x)でも同じように撮影させてもらったんです。
その際、自分的には液晶で出てきた画像に「良いじゃない!!」と自己満足していたんですが、「どんな感じかな?」とプロカメラマンさんの画像を覗いた時に、ガ〜ンと頭を殴られたくらい、その写真のクオリティの差があったんです(泣)。

正直、「こんなに違うのか…」と(当たり前と言えば当たり前なんですけどね 苦笑)。
※液晶でも凄い画質の差があったんですが、撮影後に改めてPCで見たらその差が凄まじく、再度頭をガ〜ンと殴られました(泣き笑い)。

ちなみにそのカメラマンさんの機種は5DMkVでした。
もちろん、一番違うのは腕なんですが、結構カメラ自体の性能差も大きいなと思い、一念発起してFXを購入することにしたんです(^^;)

この写真プロジェクトもこれからも続きそうなので、腕はどうしようもないですが、せめてハード面でそのカメラマンさんに少しでも近づきたい…と思い、D600購入に至った次第です(笑)。
そんな理由もあり、やっぱりニコワンではなく、デジイチクオリティで撮影したいと思っています。

なので、ニコワンは面白いカメラだなぁ〜とは思いますが、今の自分には必要ないカメラかな?と思います。

とにかく、色々と情報をいただき、ありがとうございました。
しかし、カメラって知れば知るほど面白いですね。ホント、益々ハマりそうです(^^;)

書込番号:15713331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 21:45(1年以上前)

>ブローニングさん
>qv2i6zbmさん

きっと、DXクロップで撮ってもD600クラスなら結構良い絵が撮れるんでしょうね。
でも、D7000辺りのDX機の方が絵的には良い場合もあるってことでもありますよね。

しかし、ソニーのα99は、APS-C(DX)レンズでファインダーが拡大???
ユーザー目線に立った良い技術ですね。

しかし、お二人のご意見の通り、本当にどちらが良いのか、判断に迷いますよね。
なかなか結論は出ませんが、もう少しジックリと調べて考えたいと思います。

アドバイス、ありがとうございます!!


書込番号:15713407

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/02/04 10:14(1年以上前)

単純にDXの上がフルサイズ、何でもかんでもフルサイズが良いというものではありませんよ。
DXかFXかはたまたm4/3かは使用用途によって分けるもの。
300mmクラスの望遠でスポーツ撮影するなら明らかにDX機のD7000が使い易いです。

D600でスポーツは撮れないことはないが、向いているとは思いません。
自分が普段どのような使い方をよくするのかを今一度確認したほうがいいと思います。

書込番号:15715571

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/04 12:46(1年以上前)

こんにちは
ボデイ、レンズどちらも有りですが、その前に…
お持ちのレンズを使い、DXモードでテスト撮影をされたらどうでしょうか。

書込番号:15715992

ナイスクチコミ!2


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2013/02/04 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D600とシグマ150−500 OS HSMで白鳥を撮っています。最近まではK-5と同レンズの組み合わせでした。DXクロップモードは画素数が半分以下になるので使ってません。それなら撮影後に半分(倍)にトリミングした方がマシだからです。
参考になるかどうか分かりませんが、比較的多くトリミングした画像をアップします。

書込番号:15717518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/02/04 22:38(1年以上前)

>kyonkiさん

コメントありがとうございます。

確かにフルサイズ以外のカメラは良くない…なんてことはないですよね。
実際、D4やD800のサブ機にD600ではなくてDXを選んでいる人も多いですものね。

色々ググッてみたのですが、本来ならばキヤノンのカメラの方が動体に優れているようですが、ニコンのデジイチの中ではD7000をオススメする人も多いようです。

自分的には、例えば「鳥が好き」とか「競馬が好き」とかテーマを一つ、二つに決めているのではなく、結構色々なものを撮ります。
だから今回みたいに悩んでいるんですね(^^;)

昼間の風景や夜景も好きですし、スポーツやそれこそ接写も好きです。
なので今回、皆さんのご意見を参考にして、今の自分にはどれが最適かを選びたいと思っています。
まだ悩んでいますけれども…(笑)。

アドバイス、ありがとうございます(^^)

書込番号:15718484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/04 22:41(1年以上前)

.robot2さん

こんばんは。

>その前に…お持ちのレンズを使い、DXモードでテスト撮影をされたらどうでしょうか。

確かにその通りですね。
何回かDXクロップでスポーツ撮影とかしてみたいと思います。

それで上手くいけば、かなり費用的にも助かりますよね。
アドバイス、ありがとうございます(^^)

書込番号:15718513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/04 22:52(1年以上前)

>K-T-Pさん

作例をご紹介いただき、ありがとうございます。
参考になりますね。

実はこのシグマ150−500mm OS HSMは、某ニコン!?の社員さんが(もしかしたら同価格帯のニコンのレンズよりも!?)オススメしてくれたので、一気に欲しくなったレンズなんです。

タマタマでしょうが、さすがに動体で500mmだとちょっとクリア感が少ない感じもするのですが(←素人意見、すみませんm(_ _)m)、必要にして十分な絵になっていますよね。
(というより、自分ならこんなにキッチリとタイミングバッチリに撮れません 苦笑)

こういうのを見せてもらうと、レンズ沼にどっぷりハマりそうで怖いです(^^;)
でも、きっとファインダーを覗いて、バシっと決まった絵が撮れたらサイコーなんでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:15718587

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/05 21:09(1年以上前)

望遠は、

D7000とVR70-300が良いのではとおもいます

画質的には300mmF4がいいでしょう

望遠は、X1.5になるAPS-Cが有利

D600でクロップでも言い訳ですが

書込番号:15722241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/02/05 22:52(1年以上前)

>mao-maohさん

コメントありがとうございます。

お金があってシビアに画質を求めることが出来る人でなければ、やっぱり望遠は高性能DXカメラの方が良いかもですね(^^;)
確かに、D7000(+300mm)があると便利な気がします。

あと、カメラ好きの皆さんの書き込みを読むとf4は暗い…なんていうのもありますが、自分的には十分明るいレンズですし、これもありかな!?と思っています。

また、例えば徒競走でのアップを撮る時は、DXクロップだとキツイ気もします。

いずれにしても、シグマの500mmかD7000かの選択になる気がします。
近々、D7000の後継機種も出そうなので、値ごろ感が出たらD7000を買ってしまうかもしれません(笑)。

いやいや、カメラって面白いですね。
悩みは尽きません(^^;)

書込番号:15722926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/08 02:39(1年以上前)

良い加減さん

こんにちは。

本機にてDXクロップを使用してみたところ、動きのある被写体の撮影に関して、予想外のメリットが有りましたのでその点にのみしぼり書かせて頂きます。
前提としてFX、DXいずれでもシャッターを切る時点でフレーミングは完成させるものとして考えています。

1)クロップ使用時には撮影範囲外の状況も視える(単純化してファインダー視野率が150%になる)ため、シャッターを切るタイミングで余計なものが入り込んでこないか予想出来ます。
そのためFX時よりも無駄なカットは少なく済んでいます。

2)D600でのDXクロップ切り替えは慣れれば一瞬で出来るようになり、2台持ちのカメラの持ち替えより早いくらいです。
1台持ちならばフットワークも軽くなります。

画質に関しては画素数で決まるものではありませんし、D600のクロップ撮影時の画質は画素数の減少(とはいっても1千万画素あるわけですが)を考慮してもほとんどの撮影で十分であると私は感じています。

ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:15732694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/02/08 07:42(1年以上前)

D800にすれば良かったですね。

書込番号:15733009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2013/02/08 13:45(1年以上前)

>nekobook72さん

こんにちは。

DXクロップの使用レポートもありがとうございます。

フレーミングが完成している状況では、確かに視野率が上がり、構図を変えやすかったりして、さまざまな状況を掴みやすいかもしれませんね。
切り替えも慣れれば数秒で済むでしょうし、カメラの2台持ちよりも機動的かも…ですね。

とにかく、何度かDXクロップで試してみようと思っています。
それからシグマの500oかD7000の購入を考えたいと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:15734119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/08 13:48(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

コメントありがとうございます。

D800をオススメされる理由は、何でしょうか?

画素数が高いためDXクロップしても、解像度が下がらない…ってことでしょうか?
教えていただけると幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:15734125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/11 21:41(1年以上前)

皆さんからアドバイスをいただきましたので、DXクロップをじっくり試してみました。

良いタイミングで子どものスポーツ大会があり、結構な枚数撮影しました。

自分的な感想ですが、nekobook72さんが書かれていたように、クロップすると撮影範囲外の絵も見られるので、余計なものを入れないようにすることは出来ると思います。
でも、やっぱりファインダーは狭い(小さい)ので見にくいですね。
但し、DX←→FXの切り替えは簡単に出来るので、イザっという時には効力を発揮しそうです。

肝心の画質ですが、(PC上では)満足出来る範囲の絵が出てきました。
DXクロップ侮れない…って感じです(^^;)

未だ自分的に最終の結論は出ていないのですが、ロナとロベさんが書かれていたように、「迷ったらレンズ」が良い気がします。
もし、お金に余裕が出来たら(という日が来るのかどうか分かりませんが…苦笑)、DXカメラの2台持ちがサイコーなんでしょうね。
でも、まずは望遠レンズを購入して、D600の絵を楽しみたいと思っています。
※そのレンズをいつかDXに装着して、超望遠が楽しめたら良いな、と思います。

皆さん、アドバイスありがとうございました。

追伸:
色々調べたら、DXカメラはD7000よりもD300sに興味が湧いてきちゃいました(^^;)

書込番号:15751710

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
黒粒とは 9 2025/04/21 7:23:36
ライブビューでしかAF撮影できない 12 2023/10/30 9:13:12
感謝! 6 2023/07/30 15:12:36
ひさしぶりに写真を… 8 2023/11/08 20:50:34
修理するかどうか迷います 15 2020/11/26 16:11:01
お悩み相談です 8 2020/11/07 22:19:20
スマホとの接続ができません 6 2020/04/20 8:09:51
緊急事態。落としてしまいました?? 31 2019/12/29 17:08:16
サポート受付対応の終了予告 1 2019/07/15 23:36:23
D600 or D800 中古ボディ購入を検討しています 22 2019/06/19 22:07:18

「ニコン > D600 ボディ」のクチコミを見る(全 18377件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング