確かにしばらく前までは16M画素位が丁度良いと思っていましたが、トリミングの事を考えると24Mは今となっては必須と思えます。
例えば傾きを修正したりディストーションを修正するだけでも輪郭はカットされます。構図を変えれば尚更です。
Hi ISOが使えると言っても実用感度はD600とほぼ同じならISO204800あっても使わないでしょう。
子供がいれば動画も撮ります。
結局は価格なのかも知れませんが、もし買うとしても10万前後じゃないですかね?
と言う訳でD600続投決定です。Dfのあのデザインにも思い入れはない世代です。
※ここはD600スレということで…。
書込番号:16844543
9点
Df高過ぎて買えません。
回顧主義的なデザインですが、中身はD4のセンサーで期待大。
Gレンズを合わせる日を妄想しています。
ごめなさい。D600の板でしたね。
書込番号:16844584 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
Dfを否定しD600続投決定するのは結構ですが、
スレを立てる必要があるのでしょうか。
書込番号:16844610 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
これはニコンユーザーの問題だ。
他メーカーのユーザーから見たらDfの登場が何を意味しているのか、ニコンユーザーに与えたインパクトの深さは、まるでわからんだろう。
D600ユーザーが、Dfの登場をどう受け取るのか?
貴重な意見だと思いますし、その内容は極めてリーズナブルとおもいます。
フィルム世代のわたしでさえ、実物を見た後では同じ考えになります。
10万円なら考える。
書込番号:16844691 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
Dfって、私の解釈では、銀塩〜デジタル時代通しての、ハード・ソフトの要素を摘み食いしてできあがった様な機種ですね。
そこが妙に面白いと捉えるか、いや〜少し本質から外れていない?と疑問を持つかでしょう。
で、まだ手元にF3とか色々ありますので、触っていればまだまだ懐古するまでには至らず、
Dfに私の脳髄はほとんど刺激されない訳でして-----。
書込番号:16844890
![]()
9点
Dfを見れば見るほど、この価格ならD800を買いたくなりました。
そしてまた、D600/D610のコストパフォーマスが良いことに改めて気付きました。
お金持ちのニコ爺さん達はDfを買い、ニューコマース達はDfを見た後D800を買い、コンシューマ達はコスパ優先でD610を買う。
Nikonの思惑にハマった相乗効果じゃないですかね。
書込番号:16844942
10点
ニコンが銀塩カメラFM3aを出す時に、朝日カメラの記事で、
編集者の「何で今さら銀塩カメラ?」なる質問に対して、
メーカー技術者が、「デジカメでも使う前提で開発」なる発言があり、
旧来からのニコンユーザーは、Dfのようなカメラが出る予想があったでしょうね。
ただ、このカメラを欲しいと思う人間が求める画と、実際の画が一致するかは不詳です。
発売日購入を避け、実際の画を見てから考えようかな〜と思っています。
Gasさん、ご無沙汰です。
お元気そうで何よりです。
書込番号:16845484
3点
>もし買うとしても10万前後じゃないですかね?
D610より少し高い位では。
書込番号:16846162
5点
選択肢が多いことは良いことです
あとは廉価フルサイズ連写機のみ
書込番号:16846792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Dfは新宿で並んでまで見に行きました。
僕の結論。Dfの魅力はD4センサーに尽きますね。他はD600と同等。
Dレンズを使おうが、操作性はフジXに軍配が。
せめてD800レベルのAF性能があれば買ってましたが・・残念。
ウチのニコ爺(笑)は、買うそうです^^;
>Fシングルさん、GasGas PROさんはD610板におられますよ〜
書込番号:16846916
5点
企業が製品に定める価格とは、スペックを根拠とするものではなく、開発費を含めた原価に必要な利益を加えた額を、想定される確実な販売数量で割り帰した額と考えれば、Dfの価格がスペック比ではやや割高になるものやむを得ないのでは無いかと思っています。
やはり、ニッチな消費者層を主たるターゲットにした製品だと思いますので。
カメラとしては、D600(D610)の方がずっとオールマイティーで、色々なシチュエーションで効率よく写真が撮れ、c/pも高いと思っています。
ただ、D600(D610)では決して得られない、趣味の道具としての性能スペック以外の個性がDfには与えられているように思います。
このことを評価するかしないかが、価格を適切に思えるかどうかの分かれ道かと。
つまりは、人それぞれの感じ方次第なんでしょうね。
個人的には、これからの市場を探る実験的な製品でもあるように思っています。
書込番号:16846968
4点
もうちょっと使い易さを考えていてくれたら魅力的なカメラだと思います。
けっこう売れると思いますが…。
書込番号:16847269
4点
値段は・・・高いほうがいいんじゃないですか。
変に安くして、Ai、非Aiも分からん奴に買われてグダグダ言われたくないとか・・・
ダメと言えばデジタル派、フィルム派双方からダメ出しされるカメラだとは思いますけどね。
琴線に触れると言えば触れる部分もあるので。
D600は特に琴線に触れなかったので完全スルーです・・・私の場合。
D800より劇的に小さければ考えたかも。
書込番号:16847401
7点
D600続投が正解
ですよね!
高画素なのに、コストパフォーマンスに優れたD600!!!
大切に使って下さい!
書込番号:16849028
4点
yamato猛さん
> Dfの板に書けば良いじゃん!
> 何でここに書くのか分からん
なぜ分からない?
スレ主さんは、D600ユーザである。
D600ユーザが、D600とDfを比較検討した結果、
D600続投を、D600板で宣言しているだけじゃん。
D600ユーザによる、D600に対するオマージュである。
> 常識のないスレ主!
常識のないyamato猛さん
書込番号:16872914
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/21 7:23:36 | |
| 12 | 2023/10/30 9:13:12 | |
| 6 | 2023/07/30 15:12:36 | |
| 8 | 2023/11/08 20:50:34 | |
| 15 | 2020/11/26 16:11:01 | |
| 8 | 2020/11/07 22:19:20 | |
| 6 | 2020/04/20 8:09:51 | |
| 31 | 2019/12/29 17:08:16 | |
| 1 | 2019/07/15 23:36:23 | |
| 22 | 2019/06/19 22:07:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









