D600 ダブルレンズキット
「D600」「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット
現在D600に下記のレンズを所有しており使用用途は以下の通りです。
AF-S 28 1.8 室内子供(2歳,0歳)撮り
AF-S 50 1.8 室内子供撮り
AF-S 85 1.8 屋外子供撮り
AF-S 24-85 3.5-4.5 風景撮影
AF-S 60 2.8 花撮影
風景用に広角ズームレンズ、外での子供撮りに望遠ズームレンズの購入を検討しております。
広角ズーム AF-S 18-35、望望遠ズーム AF-S 70-200 f4購入しようかと思っていたのですが
他のレンズ 12-24 2.8、16-35 f4、70-200 f2.8、70-300 等も気になって仕方ありません。
皆さんはどのようなレンズシステムで運用されていますか?
写りは値段相応に違うものなのでしょうか?
標準レンズも24-70 f2.8だと全然違うのでしょうか?
レンズ沼にはまりつつあるわたくしに、どなたかご指導下さい。
お願い致します。
書込番号:16823669
1点
お持ちのレンズの内85/1.8G以外は私もD600で使っています。どれも良い写りをします。
24-70/2.8はF1.8単には勝てません。追加するなら70-200/2.8が良いかと思います。
70-200/2.8は望遠の基本となるレンズです。お子様がこれから成長して幼稚園 小学校と入ると行事ごとに出番となるレンズです。
中途半端にF4にせず70-200/2.8にすれば満足して使い続けることができるでしょう、と思います。
書込番号:16823752
9点
ポンダルヒ さん、こんばんは。
私のGタイプレンズシステムです。
広角 16-35mm f/4G
標準 24-70mm f2.8G
望遠 70-200mm f2.8GII
Micro 105mm f2.8G
広角を定番の12−24にしなかったのは、広角を暗い処で使うことが多いのでVRの有無。
24−70と70−200をf2.8で揃えたのは、kyonki さんがおっしゃるように、満足して使い続けるため。
Microも最初は60mmを使ってましたが、ワーキングディスタンスをとりたいために105mmにしました。
他に単焦点を何本か持っていますが、いずれもDタイプかMFです。
書込番号:16823787
1点
ポンダルヒさん こんばんは
70-200oは使いやすいレンズですので 有ると便利なレンズですし お持ちのレンズのラインナップから見ると 明るいレンズの方が合うと思いますので 70-200oF2.8が良いように思います。
書込番号:16823842
1点
>写りは値段相応に違うものなのでしょうか?
そう思います。
全然違うかは使い方や条件にもよりますので。
書込番号:16823890
1点
24-70 2.8は1.8単には勝てない。
なるほどです。手持ちの単でカバー出来る焦点距離ですから、やはり選択するなら70-200 2.8 でしょうか。
ヨドバシで現物確認したことがありますが、
その時は重量が気になりf4が選択肢として浮上しました。
写りの点後で後悔しないためには2.8選択が間違いなしと言う事ですね!
ありがとうございます!
書込番号:16823933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上記の返信はkyonki さんへ。
ありがとうございます!
書込番号:16823962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gankooyaji13 さん
16-35ご使用なのですね。
VRは、やはりついてる方がいいんですよねー!
18-35はVR付いてないんで16-35
ナノクリだしやっぱり気になります!
70-200はやはり2.8使用なのですね。
レンズシステムご紹介頂きありがとうございます!
聞けば聞くほど悩んでしまいます。
書込番号:16824048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
私のレンズシステムは14−24F2.8 24−70F2.8 70−200F2.8VRUがメインです。
あと便利ズームで80−400VRUを使ってます。
私もおススメは70−200F2.8VRUが良いと思います。
屋内屋外と出番も多く大活躍間違いなしかと・・・。
F4に妥協はしない方が良いと思います。
沼にどっぷり嵌ると大砲が待ってますよ(笑
書込番号:16824102
1点
ありがとうございます。
皆さんと同じく、やはり70-200 f2.8ですね!
もとラボマン 2 さんはどのようなレンズシステムで運用されてるのですか?
気になります〜
書込番号:16824117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
70-200mm f2.8G最高ですよ
最近は
どこに行く時も付けっぱなしです
重さも慣れるはず(汗)
書込番号:16824123
1点
しんちゃんののすけ さん
ありがとうございます。
腕があっての道具ですよね!
道具だけでなく、撮影技術も磨かなくてはと思います!
平日は撮影テキストを読み、週末はいざ撮影へ!
書込番号:16824162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
虎819 さん
おおー憧れのレンズシステムです!
羨ましい!
私は予算の関係で一度には揃えられません〜。やはり70-200 2.8ですね!
予算を考えるとf4にすれば、広角18-35もそろえることができるとか考えてしまいます。
撮影の幅が広がるかなぁと思ってしまうんですよね。でも後で後悔しないためには、やはり70-200 2.8。
参考にさせて頂きます!
書込番号:16824264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤマトARTWORKS さん
ありがとうございます!
私もまだ30歳台だし重さ慣れますよね?
ヤマトARTWORKS さんはどのようなレンズシステムで運用されてるのですか?
気になります!
書込番号:16824289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
70-200mm推奨。当方は望遠をほぼ使わないので、ありませんが。
24-70mmは、kyonkiさんお書きの通りF1.8Gより若干甘い。が、私はD3で愛用しています。
D600では、標準域はコンパクトズームか単焦点が向きますね。
書込番号:16824298
1点
うさらネット さん
ありがとうございます!
24-70 f2.8は標準域を2.8通しレンズ交換無しで使えるのが魅力を感じる所です。
子供撮りはズームの方がシャッターチャンスに強いと感じますね。明るいレンズはボケも楽しめますし、24-85を換えたいくらいです。
一番お使いになるのは標準ズームですか?
どのようなレンズシステムで運用されてるのですか?
書込番号:16824437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
70-200VRUf2.8を追加すれば、スレ主さんのシステムはほぼ完成ではないでしょうか。
ニコン党はこれがないと単焦点いっぱい買っちゃいます。
ついでに、24-70EDも導入しましょう!
少し重いけど写りは単焦点に近い。
使えば使うほど、満足度が高まる機材です。
ただ、D800系と合わせたくなる機材です。
書込番号:16824650
1点
おはようございます
私も超広角系より70-200/VR2をお薦めします。
運動会以外でも使えるレンズです。重いですがその見返りはお釣りが来る歩となります。
先日の運動会では初めから終わりまで付けっぱなしでいけました。
最初は重いと感じますがやはりそこは慣れですね。
因みに私の場合はD7000+縦グリと言う組み合わせで頑張っています。
後、運動会の時の標準域はコンデジで済ました。
書込番号:16825361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は広角ズーム12-24/2.8に一票です。
ズームレンズとは思えない、緻密な描写をしてくれます。ハマります・・・。
私が広角好きの方におススメしている一本です。
大三元の一本24-70/2.8、これはお値段の割には???といった感じです。
12-24/2.8、ぜひご検討下さいね。
書込番号:16825535
2点
今お持ちのレンズと比べると70-200F2.8とか12-24mmf2.8のレンズは大きさ重さが格段に違いますよ。写りは確かにいいのでしょうけど、お気楽さが全然なし。レンズ交換するときでもちょっと気を遣います。(でかい、重い、値段が高い)
僕は70-200f2.8を室内でも使いたいと言うことから購入しましたが、この間たまたまニコンのショールームで7-200f4を触らせてもらったら、その軽さ小ささ(長さはそれなりにありますが)にビックリ。よく入門機のダブルレンズキットとかにセットされる望遠レンズと変わらないぐらいです。
これなら気楽に持ち運べるし、レンズ交換もさほど気を遣わなくても、ちゃっちゃとできるな、と思いました。
外での子供さんを撮られるのでしたら、70-200mmf4でいいのではないでしょうか?
書込番号:16825727
4点
一応昨日は70-200を勧めましたが、お子様がまで小さいので70-200は幼稚園に入ってからでも遅くはないかもしれませんね。
書込番号:16825802
2点
こんにちは。
私はスレ主様の最初の考えでいいかなと思います。
私自身は望遠域は70-200 f4を使っています。
写りはシャープでお勧めですし、レンズ何本か持ち出すと結構な重さになりますので、携帯性という意味でもいいですよ。
そうは言いつつ、最近夜の空港などで撮ってみるとやはり70-200 f2.8も欲しいなとは思います。
ただ、スレ主さんの場合、お子様もまだ小さく室内撮りは距離の短い単焦点で賄われているようですし、私の感覚では60microも暗いところに強いように思いますので、室内は、当面既存のレンズで足りていると思います。
頭書記載のとおり、外でのお子様撮り目的レンズということであれば、当面は家族でのお出かけ、携帯性重視の観点から70-200 f4にして、将来幼稚園等のお遊戯会等でf4で足りないようであれば、当該時点で70-200 f2.8を追加購入というのがいいように思います。
標準レンズについて、私は、24-85を24-70 f2.8に入れ替えました。腕の問題もあるとは思いますが、期待していたほどの物凄い感動はありませんでした。
24-70 f2.8は2.8通しの標準域のレンズですので、非常に便利ですが、スレ主様は標準域を写りのいい単焦点でカバーされていますので、優先順位としては後でいいかと思います。
書込番号:16826253
2点
幼稚園の運動会は近くの小学校の校庭を借りて開催されました。なので70-300が活躍しました。
300mmは欲しいところですね。
書込番号:16827189
2点
DX→FX さん ありがとうございます。
やはり 70-200 2.8 24-70 2.8をおさえれば後悔はないでしょうね!
うーん このレンズをそろえたらd800まで欲しくなってしまいます!
困ったなあ。
書込番号:16827681
2点
全部を現行純正レンズで賄うなら、
gankooyaji13氏の構成が一番無難だと思います。
(自分は広角ズームは18-35mmの方が写りが好みですけど)
このシステムに24〜50mmの間でキレのある単焦点が1本あると最高です。
ポンダルヒ氏は単焦点である程度の画角はおさえているので、
望遠レンズ1本揃えれば殆どの場面で困らないでしょうね。
自分も70-200mm f2.8 vr2が一押し、です。
(資金的に余裕があるなら200mm f2が最高ですけど)
これ1本だけでポートレートOKな万能キレキレズームです。
ただし、D600とこのレンズの相性は悪く、手持ちで安定して持ちにくいです。
D800なら安定して持つことができるので、自分はメインをD600からD800にしました。
70-200mm f4は取り回しが楽ですけが、f2.8が羨ましくなる画質です。
値段の割には画質は微妙ですので・・・。
24-70mm f2.8は24-85mmと比べれば優秀なズームレンズですが、
現在手持ちの単焦点よりは劣るので、入れ替える程でもないです。
追加の望遠ズームで打ち止めにしておかないと、そのうちf1.4の画質が気になり出します。
実際にf1.4レンズはボケやキレが一段違うと感じる場面が多いですが、
気になり出せばキリが無いので、どこかで終止符を打たないと、
お金がいくらあっても足りなくなります。
ちょっと視点を変えて考えた場合、
現在のシステムにDXを導入すると、楽しいです。
例えば、28mmが42mm、50mmが75mm、85mmが127.5mmといったように、
1.5倍の画角で使用することができます。
自分ならFXに28mm、DXに50mmか60mmで広角&中望遠等の使い分けをします。
複数のボディでレンズ交換の手間をなくす効果もあります。
案外、日常の記録はCX機の方が気軽に撮影できたりします。
機材を多く揃えたいのか、想い出を多く残したいのか、
目的がハッキリしていれば大丈夫です。
書込番号:16828443
2点
自分もいわゆる大三元をベースに被写体に応じて単を選択します。
シグマの35/1.4,ニコンの58/1.4,60/2.8,85/1.4,200/2,タムの90/2.8,ツァイス100/2を場合に応じて持ち出します。
使用率が高いのはやはり70-300/2.8と14-24/2.8で標準ズームである24-70はポートレート以外では意外と出番が少ないです。
単ではシグマの35mmとタムの90mm、ニコン200mmの出番が多いです。
スレ主さんの書き込みを読む限り70-200/2.8から入手されるのが良いように感じます。
広角は28mmがあるならばしばらくは我慢して14-24を入手されると回り道も結局は少なくすむと思います。
この二本はニコンのズームの中では別格だと思いますよ。
書込番号:16828505
1点
すいません、70-300は誤りで70-200です。。。
場合によってテレコンも使います。
書込番号:16828525
1点
ニコン純正 VR28-300mmを推そうかと思います。
(遅いレスでスミマセン。)
28-300のレビューに詳しくは書かせてもらってますので、
お時間ある時に、ご確認ください。
動物園や観光などに行ったときに、
描写力は別としても、家族連れや子供と一緒に、
レンズ交換をする暇があるのかという点で、私自身が育児しながら
試行錯誤した中で、出した答えです(^^)
ちなみに、70-200mmF2.8は幼稚園などのお遊戯会等で非常に重要な一本です。
屋内施設での撮影には威力を発揮します。
(舞台など、子供と一定距離が保たれる場合)
屋外で、子供が派手に動き回るようになったりした場合は、高倍率ズームがおススメです。
28-300のレビューをぜひご確認ください(^^)
書込番号:16843516
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D600 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/21 7:23:36 | |
| 12 | 2023/10/30 9:13:12 | |
| 6 | 2023/07/30 15:12:36 | |
| 8 | 2023/11/08 20:50:34 | |
| 15 | 2020/11/26 16:11:01 | |
| 8 | 2020/11/07 22:19:20 | |
| 6 | 2020/04/20 8:09:51 | |
| 31 | 2019/12/29 17:08:16 | |
| 1 | 2019/07/15 23:36:23 | |
| 22 | 2019/06/19 22:07:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









