UD7007
- ブルーレイディスクのほか、スーパーオーディオCDや音楽CD、DVDオーディオの再生にも対応した、ブルーレイプレーヤー。
- 2つのHDMI端子を備え、デジタルオーディオ信号、デジタルビデオ信号を別々に出力できる。相互干渉を排除し、高品位な音声、映像の伝送を実現する。
- スマートフォン用アプリ「Marantz Remote App」に対応した同社のAVアンプと接続することで、スマートフォンを用いて本機を操作できる。



ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7007
UD7007とパイオニアのLX58、OPPOの103DJPで、購入を検討しています。
市販・レンタルのCD、SACD、DVD、BD、ディーガで録画したBDの再生が目的です。
音、画質、電源入〜ディスク読込〜再生のスピードが選択のポイントと考えてます。
使用機材は、SC-LX87、パナソニックのプラズマ55インチとBDレコーダー、entrySi×4、entrycenter3Mです。
どなたか比較された方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:18443754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中途半端な書き込みでしたので、追記です。
3機種の音、映像、スピードの優劣、違いをご教示いただきたく書き込みしました。
よろしくお願いします。
書込番号:18443770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます
>中途半端な書き込みでしたので、
では、反省の意を込めて、3機種購入されて、自室で比較されてはいかがでしょうか?
実売価格で、3機種合計でも、30万円以下なので、
それとも、BDP-LX88 実売 約\230,000 を1台購入したほうが良いでしょうかね?
http://kakaku.com/item/K0000687455/
書込番号:18443795
2点

JBL大好きクインテットさん、おはようございます。
折角のアドバイスですが、資力、意欲共に私にはとても出来そうにありません。
ありがとうございました。
書込番号:18443805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ブルパさん
こんにちは
プレイヤーの画質、音質、スピード性能はlx58、105djpのどちらかがよろしいかと思います。
映像
濃厚で輝かしくノイズ感が無い映像を追求→58(プラズマテレビに近い)
クッキリハッキリ立体的な映像を追求→105dip(液晶テレビに近い)
音質
高域に広がりがあるoppoと中低域から広がりがあるパイオニア(88と105比較)
スピード
双方ともそこまで変わらないと思いますがリモコンの反応はoppoが速いです。
総括
無難に合わせるのでしたら58かと思います。プラズマテレビのためさらなる濃厚な映像になると思いますのであえてoppoを選ぶのもバランスがとれて良くなる可能性もあります。
書込番号:18447181
3点

ケーキクーラーさん、ありがとうございます。参考になりました。
私の環境では、58が無難な様ですね。
3機種共に展示のある家電量販店の担当者は、デジタル機器は進化が早いので、設計の新しい58がベターと勧めてました。
書込番号:18451522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > UD7007」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/09/22 22:39:55 |
![]() ![]() |
7 | 2015/02/08 17:07:04 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/05 8:23:17 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/02 23:57:57 |
![]() ![]() |
1 | 2014/06/04 20:55:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/03 21:29:33 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/29 17:00:23 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/10 9:42:50 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/21 23:21:51 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/14 21:04:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
