AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック] 発売日以降の新しいモデル



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
質問させていただきます。
現在、Aterm3800R使用中ですが、同じ場所でwimax接続でHWD14と接続スピードを比較してみました。
結果はAtermは1.5M HWDは7M
当たり前の結果でしょうか?
それともAtermの不良でしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:17434162
0点

> 結果はAtermは1.5M HWDは7M
HWD14をノーリミットモードにして計測しないと、
同じ土俵で計測したことになりませんが、
HWD14のモードは何?
計測の目的は何なのでしょうか?
WM3800Rが不良かどうかの確認?
WiMAXとWiMAX2+の比較?
書込番号:17434221
2点

羅城門の鬼さんが書いてるけどHWD14がwimax2+で計測してるのではないか
どっちかがtry?で借りた端末とか?UQ回線でどっちかがプロバイダ系で回線が違うとかではないのか
安定しない速度計測サイトなんじゃないか(複数回試行しても差が出るのか)
わからないことだらけ
書込番号:17434663
2点

こるでりあ様
書き込みありがとうございます。
wimaxでノーリミットモードで同じ時間、場所で3回、5回と計測した概ねの平均値です。
しかし、おっしゃる通りAterm3800はGMOBBでHWDはTrywimaxです。
説明が不足してすみませんでした。
書込番号:17435082
0点

> しかし、おっしゃる通りAterm3800はGMOBBでHWDはTrywimaxです。
機種の違いも要因の一つかも知れませんが、
どちらかと云うとバックボーン回線の違いのような気がします。
書込番号:17435090
1点

羅城門の鬼様
書き込みありがとうございます。
説明不足ですみませんでした。上記のように同じ条件で複数回計測しました。
プロバイダの違いはございます。
端末の違いで接続スピードが違うのであれば、端末の入れ替えを検討するつもりでした。
プロバイダの違いでも接続スピードに差異が発生するのですか? 全く疎く失礼しました。
書込番号:17435091
0点

> プロバイダの違いでも接続スピードに差異が発生するのですか? 全く疎く失礼しました。
WiMAX/WiMAX2+はアクセス回線に過ぎません。
WiMAX/WiMAX2+だけでユーザから相手のサーバーまで接続されている訳ではなく、
WiMAX/WiMAX2+の次に通常ならプロバイダ(MVNO)のバックボーンを経由してインターネットに出ます。
MVNOによってはバックボーンもUQから借りているケースもあるかも知れませんが。
書込番号:17435117
1点


飛行機嫌い様
リプライありがとうございます。
リンク先を拝読させていただきました。
専門的知識はございませんので出来るか分かりませんがTracertやってみます。
GMOBBの対応は残念ながら誠意を感じられず。UQwimaxは回答待ちしております。
書込番号:17435766
0点

Tracert やってみました。
どこまで掲載して良いのかも判断できませんので単純にホップ数だけの掲載にします。
tracert www.gmobb.jpを実行
Aterm3800(GMOBB)は20ホップ
HWD14(UQ wimax)11ホップ (ノーリミット)
おっしゃる通り遅延の原因はホップ数によるものでしょうか。
GMOからUQに契約変更しないとスピードの改善にはならないようですね。
書込番号:17437294
0点

> tracert www.gmobb.jpを実行
> Aterm3800(GMOBB)は20ホップ
> HWD14(UQ wimax)11ホップ (ノーリミット)
>
> おっしゃる通り遅延の原因はホップ数によるものでしょうか。
この情報だけでは、経路のルータの数はおおよそ判りますが、
遅延があるのかどうかは判りません。
但し、宛先がwww.gmobb.jpなら、GMOBBのWM3800Rの方がホップ数も通常なら少ないはずなので、
GMOBBのバックボーン内のルータが多いことがうかがい知れます。
書込番号:17437355
1点

tracerouteの応答時間(◯◯ms)がどこで著しく増えているかを2機種で比較したら、速度差の原因が
推定できるかもしれません。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html
WiMAXルーターのIPアドレスの行の応答時間や、その次の行の応答時間に、2機種であまり違いがなければ、
2機種の能力差や故障が原因ではないと思われます。
それよりも下の行で違いがあるなら、プロバイダーの能力差が怪しいです。
書込番号:17437721
1点

tracertの結果を掲載します。適当にアドレスを***にしてあります。
www.gmobb.jp [157.7.156.154] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 3 ms 3 ms 3 ms aterm.me [1**.1**.0.*]
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3 154 ms 249 ms 111 ms 1**.27.68.91
4 * 126 ms * 1**.**.81.173
5 377 ms 188 ms 93 ms 172.**.80.58
6 96 ms 86 ms 153 ms e0109-***-107-210-54.uqwimax.jp [119.107.210.54]
7 89 ms 253 ms 308 ms 172.26.**.74
8 276 ms 110 ms 95 ms 172.26.**.20
9 100 ms 158 ms 88 ms 172.26.**.29
10 134 ms 104 ms 263 ms 172.26.**.138
11 129 ms 58 ms 168 ms e0109-119-107-210-33.uqwimax.jp [119.**.210.33]
12 305 ms 92 ms 211 ms e0109-119-107-210-37.uqwimax.jp [119.***.210.37]
13 129 ms 154 ms 199 ms 118.155.201.9
14 272 ms 303 ms 306 ms tm4BBAC02.bb.kddi.ne.jp [106.**.175.197]
15 99 ms 88 ms 156 ms otejbb206.int-gw.kddi.ne.jp [118.**.254.245]
16 260 ms 305 ms 306 ms ix-ote206.int-gw.kddi.ne.jp [106.**.3.14]
17 97 ms 104 ms 114 ms as7506.ix.jpix.ad.jp [210.171.**.65]
18 100 ms 98 ms 93 ms c7-e-1-1.interq.or.jp [210.172.***.122]
19 171 ms 112 ms 186 ms g-dky-304-1-e-1-49.interq.or.jp [157.7.**.34]
20 128 ms 267 ms 102 ms unused-157-007-156-154.interq.or.jp [157.7.***.154]
トレースを完了しました。
C:\Users\*****>tracert www.gmobb.jp
www.gmobb.jp [157.7.156.154] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 6 ms 3 ms 3 ms Wi-FiWalker.home [192.1**.1**.*]
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3 92 ms 72 ms 74 ms 17*.2*.1**.161
4 98 ms 48 ms 49 ms tm4BBAC03.bb.kddi.ne.jp [27.93.199.129]
5 237 ms 715 ms 95 ms otejbb205.bb.kddi.ne.jp [106.***.175.33]
6 203 ms 305 ms 307 ms ix-ote206.int-gw.kddi.ne.jp [106.***.6.50]
7 105 ms 49 ms 49 ms as7506.ix.jpix.ad.jp [210.171.***.65]
8 102 ms 49 ms 53 ms c7-e-1-1.interq.or.jp [210.***.191.122]
9 98 ms 55 ms 67 ms g-dky-304-1-e-1-49.interq.or.jp [157.7.**.34]
10 285 ms * 171 ms unused-157-007-156-154.interq.or.jp [157.7.156.1**]
ホップ数の少ない方がTrywaimaxです。
Aterm3800R(GMOBB)の接続スピードが遅いのは、ホップ数のせいでしょうか?
書込番号:17451981
0点

ネットワークの速度は、おおよそウィンドウサイズと遅延時間で決まります。
http://jehupc.exblog.jp/15349359
http://homepage2.nifty.com/oso/optrwin/
遅延時間を比べると、スピードテストでの約5倍ほどは違いませんが、GMOBBの方が長めのようです。
pingでデータサイズを大きくして測定したら、もっと差が出るかもしれません。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/643pingspeed/pingspeed.html
書込番号:17454967
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/08/17 6:44:24 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/08 20:47:00 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/14 20:54:48 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/06 22:00:43 |
![]() ![]() |
13 | 2015/07/05 9:33:53 |
![]() ![]() |
12 | 2015/03/12 8:57:28 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/03 14:29:49 |
![]() ![]() |
20 | 2015/02/25 10:49:26 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/20 0:56:08 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/07 11:42:57 |
「NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]」のクチコミを見る(全 1900件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





