4年以上使っていて、さすがに限界を感じていたD300の後継機、D400を待っていたのですが、なかなか発売されないので、つなぎの意味で昨日夕方新宿でD7100を購入しました。
D300と操作法が違うため、まだ使いこなせていませんが、本日、第一回目の試し撮りをしてみました。
レンズは、標準ズームとして17-55o/f2.8G(前の3枚)と、105o/f2.8マイクロ。
絞りはいずれもf5.6優先にし、ピクチャーコントロールは、ビビッド。輪郭強調+1、コントラスト+1です。
初日の印象としては、液晶での確認映像が黄色が強いと感じました。
D300と比べると黄色が強い印象です。
これはカメラの設定で調整で直せるのでしょうか。まだ、やり方を理解できていません。
添付した画像はこんなものです。
自分的にはもう少しグリーンを鮮やかに出したいです。
シャッター音はもう少し重みが欲しいなと思いました。でも、フラッグシップじゃないから仕方がないですね。
D7100、手軽に写真が撮れそうで良いカメラだと思います。
書込番号:15904304
9点
D7100ご購入おめでとうございます。
ちょっと気になったんですが
3枚目のF5.6の画像を拡大表示させたんですが、お使いの17-55o/f2.8Gは
画面右側だけボヤけているように見えます。片ボケではないでしょうか?
書込番号:15904456
4点
イヤア〜
素晴らしい写真。驚きです。
特に年輪いいですね〜。
私も、DX16−85のキットレンズをやめて、DX17−55を考えてしまいます。
でもDX10−24の広角ははぜったいに離さないし・・・・。
レンズの組み合わせをまた考えさせられるような驚きの一枚です。
素晴らしい写真のアップ参考になりました。
書込番号:15904957
2点
D7100購入おめでとうございます。
ボディと17-55mm/F2.8レンズを購入しようと思っている自分としては大変参考になります。
ぜひ17-55mm/F2.8レンズをF8位絞っての広角側での風景写真も見せていただきたいです。
宜しくお願いします。
D7100でのDXレンズ16-85mmは、どうもワイド端での周辺の画質がいまいちの様ですし
これはレンズに迷いそうな機種ですよね。
ニコンさんには是非、旅行スナップに便利なズームレンズをお願いしたいです。
書込番号:15905348
2点
モンスターケーブルさん
>画面右側だけボヤけているように見えます。片ボケではないでしょうか?
そうですね。言われて気がつきました。しかし、このレンズ、ほんの数日前にニコンSCでピント調整してもらったばかりだから、レンズの問題とも思えません。
ご指摘されてもう一度レンズの写り具合を確認したら、他は問題なかったです。なぜこの写真の右側が甘くなったのか不明です。
シブヨシさん
写真をほめていただきありがとうございます。
でも、この写真、私の腕がいいのではなく、レンズが勝手に撮ってくれただけです。
17-55o、D7100には相性がいいと思います。
今なら中古なら9万円台からありますよ。
私が買ったときは米国で1500ドル、当時円は117円くらいだったから17万5千円、隔世の感があります。
かんちゃ_さん
良く写るのはローパスフィルターが無いからなのですか。
私は写真をあまり大きく使わないのでDXで十分。D7100、今日の試し撮りでは一応自分の基準は超えていると判断しました。
らびのすけ4654さん
>ぜひ17-55mm/F2.8レンズをF8位絞っての広角側での風景写真も見せていただきたいです。
体力のない私は三脚を使えません。重くて持てないので撮影は全部手持ちです。
それなのでF5.6以上では撮っていません。
ここまで絞らなくても17-55oなら十分解像するからです。
でも、時間があればF8でどのように変わるか試してみたいです。
書込番号:15905729
1点
今朝、庭で二回目の試し撮りをやってみました。
使用レンズは60o/f2.8G マイクロ。
昨日と同じで、シャッター優先、F5.6 固定。
マニュアルフォーカスです。
jpeg、Fine 、面倒くさがりやの私はRAWは使いません。
jpegで十分です。
風が意外なほど強く、揺れる葉っぱにピント合わせるのに往生しました。
二枚目の水滴の写真は2分の1くらいにトリミングしてあります。
新しいカメラって、こうして遊ぶと楽しいですね。
良かったら、皆さんも作例をアップしてくださると大いに参考になります。
書込番号:15906997
2点
モンターニュさま
DX17−55について、色々とアドバイスを頂き有難うございました。
価格のことを除けば今スグにも購入したいです!
友人に話せば、FXを購入出来るのでは?・・・と言われそうです。
でも・・・・・やっぱり・・DX7000シリーズは一番私にあっているような・・・!?。
今回はDX16−85及びDX10−24で試写したものです。
モンターニュさんと同じくピクチャーコントロールのビビットを選択しました。
解ってはいましたが・・、高額のDX17−55に少しでも近づこうと輪郭強調等を試みたのですがやはり明るいレンズには到底及びませんネ・・・(笑)。
D7100、 DX17−55,105マクロ、でのパミール高原での蝶等のスキットとした写真・・アップされるのを楽しみにお待ちしております。
PS、
CROP・・批判されましたが・・、けっこう面白いですよ(笑)。
書込番号:15908865
4点
今日は三回目の試し撮りに行きました。
らびのすけ4654さん
リクエストの通り、今日は全部F8で撮ってみました。ただ、ご要望の「風景」として絵になるような場所ではないので、広角での風景の絵はないです。
F8まで絞るのは自分としては珍しいです。しかし、ちょっと硬くなりすぎる感じがして、私的にはF5.6くらいの方が適度にソフトで好みです。
とても暖かくてすでに桜が開花していたのでまずは桜のカット。
続いて、コブシの花も満開なので、空をバックに花をアップ。
17-55oはナノクリでないので、逆光に弱いと言われますが、私はゴーストが入ろうが気にしません。太陽をすぐ右側においた写りはこんな程度です。
三枚目の鳥、(サギ? )は1.3クロップを試して見ました。
鳥は全然名前が分かりません。レンズは70-300o VR。
あとで画像を確認したら下の亀がブレていました。
シブヨシさん
カタクリの写真すごいですね。
DX16−85で撮ったそうですが、ピントがカッチリきていてとても気持ちのいい写真です。
それにしても、もうカタクリも咲いているんですね。
、
書込番号:15911466
2点
モンターニュさま
ハイ〜頑張りました(笑)。・・・有難うございます。(カタクリ、この辺では今咲き始めました)
DX16−85、最初はすこしねむい画質(以前アップしました河津桜)でしたが、あの年輪の写真にショックを受け、ご指摘の通りにビビット、コントラスト、及び輪郭強調をピクチャーコントローにより強めに設定し、あとはD7100のローパスレスの効果により、なんとか望む写真に少し近づいたようです。ホットしてます。(一枚目のもみじの大木も気に入っております)
今回、CROPを試したみたいですね(笑)300oですから、より効果もありうらやましい限りです。
また白蓮の写真も花弁に光が透けとてもきれいですね・・。
作品のアップをまたお願いいたします。楽しみにしています。
書込番号:15912374
0点
モンターニュさま
作例画像ありがとうございます。
確かに画が硬い(シャープが強い?)感じですね
でもとても綺麗に写ってますね
やはりレンズを選ぶ機種のようで
キットレンズではなくてFX用レンズで写すと
性能を発揮するのかな?
これは今度はレンズで迷いそうです
書込番号:15912574
0点
今日はD7100とDX16−85によりバックをぼやかすことをやってみました。
レンズのせいにはしませんが、DX16−85は、ぼやかすことがしずらいレンズの様な気がしました・・・(笑)。
私は山の景色を主としますのであまりこのような写真はとりませんが、山での野草の写真を撮る際バックをぼやかしずらいレンズにもイザという時にこまりますね。
あまりザックにはレンズを詰め込めないため、なんとか頑張ってほしいのですが・・・。
300ミリ良さそうですね。55−200ミリはあるのですが・・・・???。
では失礼します。
書込番号:15920173
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/25 9:31:12 | |
| 15 | 2024/01/02 16:47:31 | |
| 4 | 2023/02/25 7:09:16 | |
| 11 | 2023/02/13 22:04:17 | |
| 10 | 2022/12/21 22:47:07 | |
| 6 | 2022/06/12 12:08:17 | |
| 10 | 2022/05/16 13:23:17 | |
| 7 | 2022/04/10 11:20:10 | |
| 4 | 2021/09/26 21:14:18 | |
| 5 | 2021/09/18 20:09:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























