『マクロレンズ』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロレンズ

2013/10/02 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

花を撮りたいので、マクロレンズ購入を考えています。
本体はD7100です。
ニッコール以外に、タムロン、シグマ等ありますが、コストパフォーマンスの良いのはどれでしょうか?
また、60mmにするか、90mmにするかも迷っています。
教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16658834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2013/10/02 21:10(1年以上前)

こんにちは
コスパとしては
http://kakaku.com/item/10505512020/ でしょう。
花にとまる昆虫なども一緒に撮る場合、近づくと逃げてしまうので、60mmより離れても等倍に撮れる90mmがおすすめ。
その意味からは105mmもありです。

書込番号:16658912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/02 21:12(1年以上前)

マクロレンズなら手振れ補正と比較的長めにワーキングディスタンスが取れる105oVRがお勧めです。
高い解像力と綺麗なボケが魅力的です。
http://kakaku.com/item/10503511532/

コストパフォーマンスならタムロン90o旧型じゃないですかね。
こちらもボケが非常に柔らかいことで有名なレンズです。
http://kakaku.com/item/10505512020/



書込番号:16658928

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/10/02 21:14(1年以上前)

マクロレンズにハズレはありませんが、コストパフォーマンスで選べばタムロンの90mmかなぁ?
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3-TAMRON-SP-AF90mm-F-2-8-Di-MACRO-1%EF%BC%9A1-%E3%80%90272EN-II%E3%80%91-90mm-F2-8-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F/pd/100000001001033274/
被写体との距離が近くなると自分や機材の影が被写体に被ることもあるので、その点では60mmより90mmの方が楽です(僅かだけど)

書込番号:16658933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/02 21:14(1年以上前)

以下のスレ、参照してみて下さい。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=16647342&page=1&guid=ON#content

携帯のリンク、御容赦下さい。

書込番号:16658939

ナイスクチコミ!1


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D7100 ボディの満足度5

2013/10/02 21:20(1年以上前)

当機種

当方Tamron90mmを長年使っていましたがちょっとSigma105mmOSに鞍替えしてみました。
重さはあるのですがそれが逆にマクロではちょうど良く、構えやすいです。
距離を取って撮影する場合は結構OSの効きが体感できます。
フォーカス部分はカッチリ、意外とボケも柔くて買って良かったと思っています。
写真は先日部屋で撮ったコスモスです。

書込番号:16658979

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/02 21:34(1年以上前)

確かにコスパ優先ならタムロン90旧型ですね。
しかし、このレンズは難点もあります。まず第一は極端にAFが遅い。マクロ時に前玉がニョキ〜と伸びる。それに伴い非常にホールディングしにくい。解像度は今となってはちょっと低い。

でも、ボケは天下一品です。

書込番号:16659055

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/10/02 22:03(1年以上前)

ゆた0125さん こんばんは

花の接写では タムロンの柔らかい描写が合っていると思いますし 90oと言う焦点距離使いやすく 良いと思いますよ。

それに 純正に比べれば コストパフォーマンスも良くお勧めです。

書込番号:16659231

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/02 22:15(1年以上前)

どんな花を
どのように撮りたいのでしょうか?
メーカーによるレンズの違いもありますが、
先ずは焦点距離を決めると良いかと思います。

手持ちで一番近寄って大きく写す時に
クッキリハッキリ出来るだけボカさず写したいなら
より焦点距離が短いレンズ(短玉)が良いかと思いますし、
ほんのり引いて前ボケを入れたりして、
柔らかい雰囲気でボケを楽しむなら
より焦点距離が長いレンズ(長玉)が良いかと思います。

素敵な背景が広がる場所では
短玉で素敵な背景が分かるように写したくなります^ ^
どうしょうもない背景だらけの場所でも
長玉なら美しい隙間を探し易いので結構遊べます^ ^

また、背の低い野の花をローアングルから
伸び伸びした雰囲気で撮るなら
10-24などの長広角レンズでもかなり寄れ
パースを付けれるから楽しいですよ〜^ ^

結局、どの焦点距離のマクロも一長一短だと感じますが、
初めてのマクロならやや長玉(85〜105mm)からが
より楽しめるかと思います^ ^
撮れる絵に飽きてきたら短玉(40mm)マクロや長広角レンズで
背景作りを試行錯誤するのも楽しいかと思います^ ^
お花屋さんで普段のお仕事&趣味に使うなら
AF-S60mmマクロがイチオシです!

そうそう、
僕は花撮りでのタムロン90mmは好きです。
花の撮影ではAFよりもMFが便利で
そのMFも個人的には使い易く重宝してます^ ^

書込番号:16659297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/02 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コスパでいくと、
☆AF-S DX Micro Nikkor 40mm f2.8G
☆TAMRON SP 60mm F2 Di II LD IF MACRO
☆TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 272E
の三択で...

でも、お勧めは、
☆AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
☆AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
の二択で...

作例は全て D5200+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED です。

私の場合、マクロレンズは、最初にタムロン60ミリを購入しましたが、
後に、純正105mmを購入しました。現在は、ほとんど105mm使ってます。
105mmを購入した理由は、花撮りの書籍を見ていると、プロの作例は、このレンズを使用した物が、とても多かった
だけの事です。

書込番号:16659383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/02 22:58(1年以上前)

ニコンの物は
マイクロレンズとなっています。

そのほかのメーカーは、マクロレンズですけど。

駄レス失礼しました。

書込番号:16659533

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/02 23:08(1年以上前)

αyamanekoさん

ご指摘ありがとう!
確かに仰る通りっす^ ^

気を付けます!

書込番号:16659581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/02 23:11(1年以上前)

元々が製図などの精密接写用として作られたレンズですからね。

接写だけじゃじゃもったいない、ということで遠距離も撮影できるようになった。

確かに焦点距離の選択は難しい。
フルサイズなら、60mm が一般撮影用にも使えるのでおすすめだけど、APS-Cでは
一般撮影用には長すぎると思う。40mmがおすすめだけど、もし、将来フルサイズに
移行する可能性があるならやめておいたほうがいいだろう。

書込番号:16659592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/03 00:12(1年以上前)

リバースアダプターをつければマクロレンズいらずです手持ちのレンズが使えますよ

書込番号:16659863

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/10/03 01:05(1年以上前)

当機種
当機種

60mmマイクロ

60mmマイクロ

コストパフォーマンスと言われると、確かに価格以上に買ってよかったー!って思えるものは
やっぱりタムロン90mm(旧型)ではないですかね(^^)

私はMFでマクロだけ使うなら写りは絶品でしたが、スナップに使うと、いつまで続くAF迷い(^^;
それがすっごく我慢できず、投げました(笑)

同時に60mmマイクロを持っていましたので、それをずっと使い続けています。
自分ではD90時代が一番上手に撮れていた気がします(笑)
それからD7000に買い替えで、画素数アップによる自分の腕の無さですね、手ぶれが目立ちはじめました(^^;
そしてD7100に至っては・・・・三脚必要か!?って思えるぐらい自分の下手さにあきれています(笑)

なので、いよいよ105/2.8VRに買い換えようかなと考えてる最中です(^^)

なので、お勧めはコスパ優れてないですが、105mmマイクロという事で♪
使っているので、スナップやポートレート撮影にも使える描写のいい60mmマイクロもお薦めですよ(^^)


書込番号:16660005

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/10/03 01:24(1年以上前)

等倍近くまでの近接撮影をするのであれば、60mmより多少なりともワーキングディスタンスを確保できる90mm前後のマクロ(マイクロ)レンズの方が良いと思います。
ニコン純正であれば『AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR』
ナノクリ60mmや105mmの影に隠れて地味な存在ですが、ニコンがわざわざDX用に手ぶれ補正(VR)も付けて作ったマイクロレンズです。
サードパーティー製なら、定評のあるタムロンの90mm、いわゆる“タムキュー”でしょうね。
手ぶれ補正の無い『SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)』なら実勢価格が2万円代〜3万円代前半となっていて、コストパフォーマンスは抜群だと思います。

書込番号:16660048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/03 01:43(1年以上前)

ゆた0125さん

コストパフォーマンスがいいのはAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDでしょう。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDは、解像度、フレア耐性、コントラスト、シャープネス、色再現性など
すべてにおいてパーフェクトで文句のつけようがありません。
こんなレンズが5万円台で買えるのは、ニコンユーザーの特権だと思います。

書込番号:16660074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2013/10/03 08:50(1年以上前)

私はDXでは60mm/90mm/40mmを使いましたが、今は60mm1本になっています。
焦点距離などから来る描写の違いや自分が撮りたい写真というのを考えて、さらにワーキングディスタンスも考慮して決められて下さい。

もう一つ大事だと思うのは、常に三脚使用なら問題ないですが、個人的には90mm(換算値135mm)の場合手持ちでは無理でした。私は通常手持ち撮影で(本気度が足りないぞ!)、60mm(換算値90mm)だとぎりぎり何とかいけるということもあって、60mmにしたということもあります。

Micro NIKKOR 60mm f2.8G自体はNIKKORを代表するすばらしいレンズの一本だと思います。上記の条件が合うのならお勧めします。

書込番号:16660521

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/03 09:19(1年以上前)

最後に一言

撮って楽しい、使っていて気持ちいい〜。のは純正Micro60mmF2.8Gです。

これ、非常に大事なポイントです。

書込番号:16660589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/03 10:57(1年以上前)

純正マイクロ60mmGがおすすめですね。
DXで中望遠、FXで標準になりますから応用が利きます。
予算不足ならシグマ50mmマクロが安くて写りも良いと思います。

タム90mmも持っていますがDXでは長過ぎてほとんど使いません。
VR105も重いので気軽につかうにはどうかなとも思います。
FXならこのどちらかで決まりなのですが。

DX用マクロは将来FX導入したときムダになるのでやめたほうがいいです。

書込番号:16660803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/03 11:54(1年以上前)

必ずAFで撮りたいのならニコンでしょうが、コスパならタム9でしょうね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505512020_10503511929&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16660959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/03 16:32(1年以上前)

ひたすらシャープな画像を求めるなら、シグマ70mmですね。
カミソリマクロの切れ味は今でも一級品です。
Nikonの200mmマイクロも古いレンズではありますがなかなか良い味。

書込番号:16661695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/10/03 18:31(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
すごく参考になりますね。

因みにタムロンの90mmマクロレンズのF004Nという新しいのはどうなんでしょうか?

書込番号:16662036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/03 20:03(1年以上前)

>因みにタムロンの90mmマクロレンズのF004Nという新しいのはどうなんでしょうか?

http://s.kakaku.com/review/K0000417333/

先ずはレビューをどうぞ^ ^

書込番号:16662318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/03 20:04(1年以上前)

272E NUを使っています。
F004Nは使っていませんが、USD(タムロンの超音波静音モーター)搭載なので、AF速度はかなり改善されているはずです。
VC(タムロンの手振れ補正)も搭載しています。

この2つの機能は70-300 A005で評価が高く、期待できます。

描写は解像度が増し、固めの描写になったようですが、評価の高いボケは健在のようです。

詳しくはレビューを見てみて下さい。

価格は272E NUの約倍と言うのが、ネックです。

それでも純正60mmより、若干、高額、純正105mmより、かなり安価になります。

書込番号:16662323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 D7100 ボディの満足度5

2013/10/04 00:17(1年以上前)

D7000とD7100で純正60/2.8GとTOKINA AT-X M100 PRO D 100mm F2.8使っています。

純正60/2.8Gはマクロ〜ポートレートまで幅広く使いやすいですね。
広角〜標準の画角を他のカメラで補いながら、持ち出しています。

ですがマクロ撮影目的ですとトキナーを使う事が多いです。
一時、タムロン90も使いましたが個人的にはトキナーの方が開放から芯がある感じで好みです。
見た目も安っぽくなくニコンボディに良く似合います。
あまり注目されないレンズですが・・・

タムロン90(272E NII)を検討されるのであれば、トキナーも候補に入れてみて下さい。


書込番号:16663520

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/04 08:27(1年以上前)

何でそこまで社外品に拘る?

ニッコールのマイクロレンズは伝統的に銘玉が多く定評がある。
折角、Fマウントユーザーなのにマイクロニッコールを使わないのは不思議である。

書込番号:16664184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/10/04 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

誰も紹介されていないのですが、DXマイクロニッコールには85/3.5VRもありますよ

手ぶれ補正付き、IF式、フルタイムマニュアルフォーカスと使い勝手もよく、画質的にも
高画素のD7100に耐えうるものです。またDXレンズならではの軽量コンパクトもあり
姿勢のきびしい手持ちマクロでも重宝しますよ

DX専用でナノクリでもない実用一点張りのマイナーレンズなのであまり知られて
いないですが、価格的にも手頃なので割とおすすめだと思いますけど・・・

焦点距離は、花撮りなら一般的にはAPS-Cなら90mm付近が使いやすいと思います。
花壇や植え込みなど寄れない場合でもそこそこ大きく構図できますし、画角が狭く
背景の整理やボケの処理がしやすいです。

ただ逆に言えば、よく考えて撮らないと変化のないマンネリ構図になりやすいですね
私も上げたサンプルみたいな感じの作画ばかりになってしまいます。
そういう場合はむしろ60mmなど短い方が背景を入れ込んだ作画とか変化持たせやすいかも
しれませんね。
もっとも、それはそれで難しさあるのですが・・・^^;

書込番号:16666520

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/10/13 10:23(1年以上前)

機種不明

皆さん、アドレスありがとうございました。
結局、まずはコスパの良いタムロン90mm旧型にしました。
先日、コスモスを撮りに行き、満足した
写真が撮れました。

書込番号:16700182

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング