『ニコンのシリーズで迷ってます。』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,300 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

『ニコンのシリーズで迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンのシリーズで迷ってます。

2014/04/15 05:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 KstrellaZさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
カメラド素人です。

ここに書いている方がとても詳しいと思うので
質問させて頂きます。
腕は全くなく…これから勉強していたいので
ニコンのシリーズで。

値段的にD3XXXシリーズ及びD5XXX
うーん ちょっと高いけどD7XXXシリーズも含めて。
で、悩んでます。ここなら、いやこの程度の使用なら
どのシリーズがいいのか?的確に教えて頂けるかな?と思い…
書き込みします。


1)被写体は基本的に9割が愛犬。1割は風景。
2)レンズキッドよりも 背景のぼかしが綺麗な
単照レンズが欲しいんです。

そこで 値段とバランスで。
このシリーズとこの単照レンズ!というお薦めを
是非教えて下さい。又はこのレンズキットで大丈夫!とか。
若輩者ですいませんが どなたかご教授を。

あとは、買い時?を教えてもらえればありがたいです。

書込番号:17414992

ナイスクチコミ!1


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/15 05:26(1年以上前)

ワンコが小型室内犬なら、D3300でも5300でも良いかと思います。
外で走り回るなら7100が有利でしょうか。

レンズは、室内なら28mm、38mm/f1.8当たりでしょうか。
でも、キットの標準ズームもあった方が良いように思います。

書込番号:17415000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/04/15 05:39(1年以上前)

予算次第だと思いますが、ボディーで後悔しない選択はD7100だと思いますが、初心者ならレンズも広角から望遠まで必要でしょうから5000シリーズのWズームがコストパフォーマンスが良いと思います。

単焦点レンズは35mmF1.8が使いやすい画角だと思いますが、人によって使いやすい画角が違いますのでとりあえずレンズキットで撮影してから使いやすい画角で選ばれても良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

買い時は、新製品が発売され旧製品が在庫処分になった時がお買い得です。

ぼかしなら明るいレンズの方がぼかしやすいので、ボディー単体で購入しシグマやタムロンの明るい標準ズームレンズと組み合わせる方法もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511926_K0000125658_K0000474729

書込番号:17415010

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/15 05:58(1年以上前)

訂正です。
38mm→35mm

書込番号:17415028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2014/04/15 05:59(1年以上前)

ここのクチコミは、価格が高いのを薦める人が多いです。単純に価格が高いのが良いのは当たり前です。
人によって言う事が違いますので、かえって迷うかも...ですよ。

書込番号:17415031

ナイスクチコミ!16


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/15 06:09(1年以上前)

動態に適したカメラのレンズキット。一本は純正レンズがあった方がトラブル時等に便利です。

後は高いですが70=200クラスの明るいレンズ(f2.8)

書込番号:17415041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/15 07:06(1年以上前)

予算があれば、ファインダーやAFシステムが優れたD7100がいいと思います。

書込番号:17415119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/15 08:02(1年以上前)

皆さんお書きの様に最初であればレンズキットでの購入をお勧めします。
キットのズームレンズでも、コンパクトなデジカメよりもボケは綺麗に出ます。
レンズキットでスタートし撮影を続けていけば、ご自身で必要とされる
レンズが自然と判ってきますのでその時点で必要な単焦点レンズを
購入されるのがいいかと。

>基本的に9割が愛犬。1割は風景
いまのキットレンズのズームは非常によく出来ていますので、
多くの被写体に対応できますので便利です。
一本二本の単焦点レンズでは、なかなかこうはいきません。

書込番号:17415249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/04/15 08:20(1年以上前)

安くなってるD3200のレンズキットとAF-S35mmF1.8でいいんじゃないでしょうか

極端な話どんな高性能カメラでも、変えられるのは
・絞り
・シャッタースピード
・感度
この三つだけですし、これが写真(露出)の基本です。
構図やタイミングはどんなカメラも関係ありません

上手に写真を撮る、というのはカメラの性能以外のものがほとんどですから
仮に安いカメラで上手に撮れない人がプロ機を使ってもうまくはなりません
上手な人はどんなカメラ使っても、そのカメラなりに上手に撮ります

ここではより上のクラスのカメラやレンズを勧めるかた多いです。
確かにいいものはいいですが、だからといって高性能じゃないと写真撮れないわけ
ではないし、上達しやすいわけではないです
物欲を満たすための買い物ではないなら、情報ばかり集めて頭でっかちになって
しまわないように気を付けてくださいね

書込番号:17415304

Goodアンサーナイスクチコミ!16


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/04/15 10:31(1年以上前)

ローアングルから愛犬の表情などを狙うならバリアングルモニタ(D3xxx,D5xxx)は便利だと思います。
D7xxxだと地べたに寝転がらないといけないので、雨上がりは大変です。あとまわりの視線にも慣れる必要があります。

さてレンズですが、先ずは標準ズーム(18-55mm)でしばらく撮影されてみて、ご自分の好きな画角を把握されては如何でしょう。
使わないレンズを防湿庫の肥やしにするより、欲しいレンズの足しにされた方がよろしいかと思います。
(自戒の念をものすごく込めて(ToT))

単焦点なら35mm f/1.8を私もお勧めしますかね。明るくてボケて安いです。
でも、60mm f/2.8(APS-C画角換算90mm)なんかも愛犬の鼻やまつ毛までくっきり寄れて、これはこれでまた楽しいです。
お値段は3倍位しますけどね^^;

書込番号:17415608

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/15 10:53(1年以上前)

バリアンはD5000系のみです。

書込番号:17415648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/04/15 12:15(1年以上前)

愛犬の疾走中空中浮揚はD7000系にVR70-200mmF2.8Gで30万以上、
歩いていたり寝ている愛犬ならD3000系LKで5万円前後。

普通の撮影でしたらD3200/D3300LKで十分。特にD3300LKは軽量です。
当方、D7000も使っていますが、D3000系は4台揃えています。

書込番号:17415842

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/04/15 12:28(1年以上前)

スレ主さん

初心者がいきなり単焦点は、ちと敷居が高いので、まずは、18-105mmのレンズキットをお勧めします。
キットで買えば、レンズの代金が25,000 円程度に相当するので、このズームの幅と描写力で、大抵のシチュエーションはこなせます。
もちろん、愛犬を撮る時も、105mm側でアップにして撮れば、とてもいい感じに背景がボケますよ。

そして、次へのステップアップとして、単焦点のDX35mmか、FX用ですが、単焦点の28mm f2.8 という小さいレンズがお勧めです。
単焦点のDX35mmは、いまいち画角が狭く、普段の風景撮りにはちと狭いんですよね。これが28mm(FX換算42mm)になれば肉眼で見たのと同じ感覚で撮れます。

でも、ボケた愛犬を撮りたいんなら(愛犬がボケてるという意味ではないですよ〜念のため(笑))18-105mmの望遠域で撮るというのがよさそうですね〜〜(^^)

書込番号:17415882

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/04/15 13:08(1年以上前)

kyonkiさん

ほんとだ。ご指摘ありがとうございます。失礼しました。

書込番号:17416007

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/15 13:18(1年以上前)

こんにちは
ニコン機の場合、D3000系とD5000系はボデイにモーターを内蔵していないので、レンズ側にモーターを搭載していないと
AF駆動しないのが注意点に成ります。
つまり、AF-Sと標記のレンズのみAF駆動します。
レンズ_単焦点を、選ぶ際の注意点に成ります。

D7000系は、モーターを内蔵していますので大丈夫です。
ほかの留意点は、
最高シャッタースピード。
連写スピード。
フォーカスポイントの数。
ファインダー視野率。
…とかになります。

出来れば、D7100ですが、可動液晶の有るD5000シリーズの最新機種にされたらどうでしょうか。

書込番号:17416028

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/15 13:44(1年以上前)

KstrellaZさん こんにちは

D3200で一眼レフデビューし、その画質の良さに驚いて、カメラにはまりまくり、今はD5300とD7100使って楽しく撮影してる者です(^^) (つまり、3000系、5000系、7000系のいずれも使用経験があります(^^))

で、D5300とD7100に絞ってコメントさせて頂きます。両方ともとてもいい機種ですが、少し特徴が違いますので、使い方によってどちらを買うかが決まってくるかなと思います。

D7100を買う場合

1)室外の撮影が多い場合
室外で単焦点レンズ(F1.8かそれ以下)を使う場合、特に天気がいい時は、最高シャッター速度が1/8000まであるD7100の方が使いやすいと思います。D5300は1/4000が最高ですが、F1.8の明るいレンズを使うと、シャッター速度を1/8000くらいまで上げないと白飛びしてしまうことがあります。また、室外での使用が多いときは、D7100の防塵防滴機能は安心できるかもしれません。

ちなみに、ボケを大きくするには、F値を下げる、焦点距離の長いレンズを使う、撮影距離を近くする、被写体と背景との距離をとる、といった方法があります。

2)連射機能を多様して、飛行犬を撮影される場合
この場合、連射性能がD5300より良く、オートフォーカスの食いつきも良いD7100がお勧めになります。D5300も以外と食いつきがいいですが、両機種で比べると、やっぱりD7100がかなり良いですね(^^)。


一方、D5300がお勧めとなる時

1)室内撮影メインの場合
D5300の方が多少高感度撮影に強いです。ですので、室内で光が少ないところで撮影することが多い場合、どちらかというとD5300の方がお勧めです。

2)室内・室外問わず、ローアングルでの撮影を考えている場合
D5300はバリアングル液晶があるので、カメラを地面近くまで下げて超ローアングルでの撮影ができます。D7100でもできないことはありませんが(D5300を持っていないときは挑戦していました)、バリアングルがあると、構図の幅が広がり楽しいと思います!(^^)

3)犬を抱っこして写すことが多い場合
これも上記2)とかぶりますが、バリアングルがある方が撮りやすいと思います。


ということで、「どのような撮影が多いかなぁ・・・・」ということを考えれば、おのずと答えがみつかるのではないかと思います。室内メインで飼っておられるワンちゃんなのか、外用メインなのかでも変わってくるかと思います(私は昔、ドーベルマンを飼っていましたが、この場合だとD7100になると思います)。

繰り返しますが、どちらも良い機種で、私は両方を使っていますが、D5300には18-140mmをつけっぱなし、D7100には、35mmF1.8G EDもしくは50mmF1.8レンズ(すべてニコン)をつけっぱなしにしています(^^)。

ということで、単焦点レンズのお勧めは、上記35mmF1.8G EDレンズ(2014年発売の最新バージョン)です。被写体にやたらと近づけたりもするので、近接撮影にはいいと思います。35mmは使いやすい画角と思います。こちらで高いなと思う場合は、50mmF1.8がお勧めです(^^)。50mmになると室内ですと少しアップでの撮影とかになるかもしれません。

では、良いお買い物を!(^^)!

書込番号:17416095

Goodアンサーナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/15 14:03(1年以上前)

あ、D3000系も候補でしたね。すいません。

上記で、バリアングル液晶が必要なければ、D3300でも良いと思います(^^)。写りは十分です。

それと、一転補足ですが、購入するのはレンズキットが、いろいろな画角を楽しめて良いと思います。

D3300の場合、18-55mmVR2(2014年版最新レンズ)の性能がとても良さそうですし、D5300の場合、18-140mmは幅広い画角を楽しめる上、オートフォーカスのスピードも楽しめます(^^)。D7100の場合、無難なのは18-105mm、望遠側に多くほしいなら18-200mm、広角側が欲しいなら16-85mmとなります。

単焦点とは違う楽しみ方ができるので、一本、ズームレンズがあってもいいと思いますよ〜(^^)。

書込番号:17416144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/04/15 14:06(1年以上前)

KstrellaZさん、こんにちは。

≫1)被写体は基本的に9割が愛犬。1割は風景。

ニコンの一眼レフシリーズ(DXフォーマット)からの選択であれば、D5300をお薦めしておきます。
レンズは最新の18-55 VR IIでレンズキットでの購入がお得でしょう。
軽くてバランスの良い組み合わせで、愛犬とのお散歩などにも気軽に持ち出せて気軽にシャッターを切ることができると思います。
バリアングルモニター(可動液晶画面)は、大人しくしている(例えば寝ているような)わんちゃんを極端なローアングルで撮りたい時などに便利です。
(早く動くものにはファインダーで撮る方がオートフォーカスがより正確に素早く働きます)

≫2)レンズキットよりも 背景のぼかしが綺麗な単焦点レンズが欲しいんです。

単焦点レンズは、キットのズームレンズを使いながら、どのくらいの焦点距離の物が必要(欲しい)かよく考えてから購入されても良いと思います。
(一般論として)
屋内での使用が多いなら24o〜35oのやや広角寄りの物が適しています。
屋外等で距離の取れる場合は50o〜85oのやや望遠寄りの物が背景のぼかしが出しやすくなりますね。
40oや60oのマイクロレンズを選ぶと、近接撮影も出来て面白い写真も撮れますよ。(鼻のアップとか^^;)
開放f値(f1.4とかf1.8とか)や仕様によって価格が極端に違うので、各種画像サンプル等を参考にしつつご予算も含めて熟考されると良いと思います。

≫買い時?
今でしょ!という使い古された流行語を持ち出すのも気が引けますが、今ならニコンでキャンペーンをやっていますので、この期間内に購入されるのも場合によってはお得かも知れません。
株式会社ニコン D5300 D3300 Wバリューキャンペーン
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d5300_d3300/

書込番号:17416151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2014/04/15 17:25(1年以上前)

KstrellaZさん こんにちは 

AFポイントD3300だと少ないので 最低でもD5300が良いと思いますし 予算が有るのでしたら D7100が良いと思いますよ。

カメラの場合 上位機種の方が機能は増えますが 基本的な使い方は同じですし 上位機種になるほど使いやすくなると思います。

書込番号:17416523

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/04/15 18:42(1年以上前)

KstrellaZさん

D7100と単焦点レンズの組み合わせで、以前クチコミ書いてますので、ご参考までに〜
「単焦点はおもしろ〜い」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17234166/#tab

また、レビューも書いてますので、こちらも、お時間ある時にでも(^^)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
http://review.kakaku.com/review/10503510238/ReviewCD=691522/#tab

尚、Ai AF の2本は、D7100でしか使えません。既にほかの方が書いてますが、D3000、D5000シリーズではAF駆動用モーターが省略されているので、マニュアルフォーカスでしか使えなくなりますのでご注意を〜(^^)
そういう意味でレンズの選択肢の幅が増えるのでD7100お勧めですね。

書込番号:17416720

ナイスクチコミ!1


スレ主 KstrellaZさん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/15 20:45(1年以上前)

opaqueさんへ
そうなんです!小型犬で室内撮りが多いので。
参考になりました。ありがとうございます。


クリームパンマンさんへ
やっぱり5000シリーズが良いのかな?と思いました。
皆さん レンズキットをお勧めしてくれるので
単焦点レンズは レンズキットでガンガン撮影してから
皆さんが答えてくれたものから 選びたいと思います。


sweet-dさんへ
そうですね…確かに何でも高い物はいいと。
でも あくまで初心者が使うのに そこまで機能的に必要なのか?
というのを 知りたかったので、あえて高機種のここで質問させてもらいました。


t0201さんへ
ありがとうございました。
皆さんが言うように純正のキッドレンズにしようと思いました。

じじかめさんへ
うーん、悩みましたが…5300にしようかと言う結論になりそうです。
すいません、板違うのに。というのも皆さんの意見を聞くと。
自ずと 室内犬がメインなので、いいのかな?と。


2014/04/15 07:06 [17415119]

ナイスクチコミ!2点

hotmanさんへ
ですね、皆さん書いてくれたように
レンズキッドの方向で決まりました!!
みたいですね。本当に聞いて良かったです!!
ありがとうございました!!


オミナリオさんへ
えーーーーーーーーーー!!
この意見には 驚きました。
いや なんか5000シリーズに傾きかけたので。
いや 参考にかなりなりました。
うーん 悩みます。5000シリーズと(T_T)。


魚鉢さんへ
ありがとうございました。
はぁ…皆さんの知識に驚きが。
バリアングルモニタ?ってなんだろう?
で、調べたら。D5000で決まりですね。
レンズばかりあっても…確かに こういうご意見が初心者には理解しやすいです。
本当にありがとうございました!!


うさらネットさんへ
あぁ 空中撮影ですね。いや出来たら そいうのも…と思いますが
自分の腕がそこまでの撮影はムリだろう?と思っています。
聞いて良かったです。D7000は私には 早すぎますね。
いや それが皆さんの意見を聞くと D5000系がいいのかな?って。
バリアングルっていうのが 色々撮れるのかな?って。
どう思います??バリアングルが付いてるのと付いてないのとは。
良ければ 教えて下さい。


Paris7000さんへ
ありがとうございます。
皆さんの意見プラス Paris7000さんのご意見で
黙って レンズキットにします。


robot2さん
皆さんの意見で D5000が妥当かな?と思いましたが。
モーター内蔵がどうとかは…書いてなかったので。
大変参考になりました。ありがとうございます。
D5000シリーズに落ち着きそうですね。


d3200wow!さんへ
今回のベストアンサーに選びます。
どいう場合が多いのか?私が書き忘れたんですが。
丁寧に 書いてもらい、機種別の特徴も初心者でも理解出来ました。
で、うちは室内が多いのと飛行犬までの腕もないし(T_T)
そこまでは 求めてなかったので。

で、もし見ていらっしゃったら教えて欲しいのが…
バリアングルが合ったほうが こいう利点がある!と
教えてほしんです。正直 3000シリーズとは
この差だけなのでしょうか?であれば かなり安いけど
私の腕なら 3000シリーズでも十分なのかな?と。

あ、3000の場合も書いてくださってたのですね。
すいません、ありがとうございます!!!
やっぱり バリアングルが必要なのか?が明暗を分けそうですね。

レンズの説明もわかり易くて。
助かりました!!


島にぃさんへ
こんばんわ。
なるほど…焦点距離…全く考えなかったです。
はい、ありがとうございます。

うわぁ…本当だ。キャンペーンやってますね。
なるほどw今でしょう!なんですね。


もとラボマン 2さんへ
こんばんわ。
あれ?D3000も皆さんの意見で 候補には入ってたのですが…
AFポイント??って何?という感じなので…
調べてみます。ありがとうございます。


Paris7000さんへ
こんばんわ。
え?すいません…AF駆動モーターっていうのが
何に影響するのか?わかりませんので。
あるのと ないのと…サンプル写真を探してみます。

書込番号:17417186

ナイスクチコミ!1


スレ主 KstrellaZさん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/15 21:11(1年以上前)

皆さん 本当に有難うございました!
こんなにも親切に教えて頂いて
いい買い物が出来そうですが。

皆さんのご意見を聞いて。
D5000シリーズにしようと思ってました。
がしかし…AFモーターがどうのていうので迷ってます。
初心者の私に 必要なのでしょうか?

それと最後に
D5000シリーズであれば どの型番がお勧めですか?
出来れば理由も書いていただけると有難いです。

使用用途で 書き足すと。
愛犬の写真で、飛行写真までは求めてないです。
室内が7割 屋外が3割あればいいかな?という
感じです。

やはり上位機種をお持ちの皆さんの意見は
大変参考になりました。
後は 財布と相談します(^_^;)

書込番号:17417315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/04/15 21:27(1年以上前)

5000シリーズは本体にAFモーターを内蔵していないので、古いタイプのレンズだとオートフォーカスが使えないレンズが有ります。
しかし、これから写真を初めるのであれば、AFモーター内蔵のレンズを購入されるでしょうから問題ないと思います。ニコン純正ならAF-Sと書かれたレンズなら大丈夫です。

お薦めならお買い得感の強い5200ですが、キャッシュバックもあるので5300も魅力はあります。このクラスはモデルチェンジも早いので旧モデルでもスペック的に変化が少ないです。

書込番号:17417386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/15 23:08(1年以上前)

>D5000シリーズであれば どの型番がお勧めですか?
>出来れば理由も書いていただけると有難いです。


愛犬室内7割なら被写体ブレとの戦いだから、高感度性能が向上したD5300かな。

書込番号:17417950

ナイスクチコミ!2


スレ主 KstrellaZさん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/15 23:16(1年以上前)

クリームパンマンさんへ
早速ありがとうございます!

AFモーターのご説明分かりやすくて
感謝してます。多分皆さんは、沢山レンズも持っているから
AFモーターが重要だったんですね。

じゃ 5300と5200で迷ってみます(苦笑。
ありがとうございました。

書込番号:17417987

ナイスクチコミ!1


スレ主 KstrellaZさん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/15 23:31(1年以上前)

prayforjapanさん
今 まさに…5200と5300での
葛藤してました(笑 どこが違うのかな?と。
ありがとうございます!!

書込番号:17418058

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/04/16 10:29(1年以上前)

既にD5300かD5200に傾いているようですのであれですが・・(^^;;

AFモーターの件ですが、オートフォーカスでピントを調整するのにモーターで動かすのですが、現代のレンズはそのモーターがレンズ側に内蔵されています。したがって、カメラのボディ側から、こんだけ動かせという電気信号を送るだけで済みます。
でも、以前のオートフォーカスレンズは、レンズにはモーターが内蔵されていなく、ボディのマウント部にピンが付いてて、そのピンがレンズを装着するとレンズのピン受けと結合し、ボディのモーターでレンズのピントをグリグリと回します。

スレ主さんは単焦点レンズにご興味がおありで、最初は単焦点一本で行きたいとおっしゃっるくらい、単焦点にこだわりがあるとお見受けしました。
今は、いろんなアドバイスでキットレンズにほぼ決定されているようですが、将来は単焦点レンズを活用したいとなると、DXレンズで単焦点って種類が少なく、標準で使えるのが、35mmしかないんですよね。

一方FX用の単焦点レンズですと、現代のAF-Sシリーズですと、デカくて重くて高い!(^^)とても初心者にお勧めするようなレンズではありません。
そこで、昔の(とはいっても、今での販売している現行モデルです)Ai AF シリーズの単焦点が大きさも、お値段もお手頃で初心者にもやさしいレンズだと私は思うんです。(参考:ニコンの単焦点レンズのサイト http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/

自分は、最初にDX用の35mmを入手し、もうちょっと広い画角が欲しくなり、Ai AFの28mm、24mmを立て続けにGetしました(^^)
この3本の単焦点では、28mmが一番しっくりきていて、活躍してます。もちろん35mmや24mmも付け替えて楽しんでます。レンズ交換できるのが一眼の一番の楽しみですからね〜!!(^^)(参考クチコミ:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17234166/#tab

書込番号:17419140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/16 14:08(1年以上前)

動きが激しくない被写体ならD5000系でもいいと思います。
D3000系でもいいのですが、オートブラケットが使えません。

書込番号:17419656

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング