もともと手元にあったSDカードをD7100で使用しています。
JPEG(L)をファインで撮影していると、すぐに連写が遅くなってしまう
(1秒に1枚くらいになってしまいます)のですが、これはSDカードのせいでしょうか?
ちなみに、ベーシックまで落とすと、連写は長く続きます。
現在使用しているSDカードは下記のものです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003VNKNEQ?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o06_s00
カードが原因でしたらTranscend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s)
を購入しようかと思います。
購入のアドバイスも含めてご回答よろしくお願い致します。
書込番号:18444633
0点
カードの書き込み速度に問題があると思いますな。
このカードだと読み込み速度は速く方だと思いますが書き込み速度が遅いと思いますな。
カメラ側のバッファにも問題があると思いますが書き込み速度の速いカードを使えば今よりは改善できるのではと思いますな。
おいらはD7000ですがトランセンドの600倍速のタイプを使っています。
Amazon購入です。
書込番号:18444646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
D7100へ東芝のクラス10,16Gbを入れて、ブルーインパルスを連写しましたが、バッファーが一杯になるまで10枚近く
速度落ちることなく撮れました。
多分、カードが疑わしいですね。
書込番号:18444680
1点
>Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s)
書き込み90MB/s程度であれば、
ボディ側がボトルネックになるので、
それ以上の高速カードは、必要ないと思います。
>すぐに連写が遅くなってしまう
どの程度か詳しくは、分りかねますが、
カタログスペックでも同様では・・・・・
>連続撮影可能コマ数
>>FINE L 33コマ
※JPEG圧縮]を[画質優先]に設定した場合、
記録可能コマ数は減少します。
その他、条件によりさらに減少します。
画質優先の場合、33コマにはなりませんね。
書込番号:18444685
![]()
2点
SDを買い換える前に‥
アクティブDライティングをOFFにする
自動ゆがみ補正をOFFにする
NRをOFFにする
これらを試しても遅いのならSDを速いものに替えましょう。
書込番号:18444758
6点
スレ主さん
D7100 の SD カードへの書き込み速度に関しては、
面白い実験をしたサイトがあります。下記参照願います。
Camera Memory Speed
http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d7100/fastest-sd-card-tests/
書込番号:18444780
![]()
3点
スレ主さん
このスレ立てしたこの書き込みをご参照頂くとして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17614102/#tab
引きこもり2号さんがかかれているリンク先にある実測データを見ても、同じ規格を謳っていますが、そこにはかなりのスピードの違いがあり、やはりSANDISK Extreme Proは一番早いです。
値段高いですが、その価値はあります。
JPEG L Normal だと、100枚までストレスなく連写できます。
ただ、2重書きしてると20〜21枚ぐらいまで。
JPEG L ファインは測ったことないので不明ですが、30枚くらいは連写出来ると思います。
また、Active DライティングのON/OFFは画像エンジンの処理能力が向上したおかげか、連写速度には影響しなくなりました。
一方、歪み補正は連写速度に影響します。連写するときは、歪み補正はOFFにしましょう。
もっとも、連写を多用するシーンって、動体の撮影なので、歪みが作例に気になることは無いと思いますが・・・
書込番号:18444987
![]()
1点
補足です。
新しい規格のUHS-IIというSDカードもありますが、D7100は対応していないので、買ってはダメです。
Sandiskだと、Extreme Pro UHS-IIが280MB/秒となっていますが、実行速度はめちゃ遅くなります。
書込番号:18445003
1点
まぁ、いずれにせよ連写に難のある機種ってことでしょ
書込番号:18445084
0点
こんにちは
バッファ(本体の一時的なストック場所)がフル(満タン)になるまではどのカードでもあまり変わらず、
そのバッファをメモリに書くのが遅いので、
長く続かないのだと思いますので、
書き込みスピードが速いのをお求めください。
(転送速度は「読み込み」の場合があるので、「書き込み」の速いものを)
私はサンディスクの書き込みの速いものを使ってます。
と、カメラが対応できるものと対応できないものがあるので、
「特に UHS-II 」は使えないと思いますので。
書込番号:18445201
2点
北面さん こんにちは。
ニコンは推奨しているSDカードがありますが、諸元表に書かれているJPEGファインLの場合の連写枚数は33枚となっていますので、余分な補正などがOFFの状態で30コマ程度連写できるのならバッファフルなので、早いカードに交換してもあまり意味は無いですがそうでないなら推奨カードに交換されればいいと思います。
上記データーはサンディスクエクストリームプロのデーターなので、もしバッファフルでないならばSDカードをケチらずに推奨品を購入されたら良いと思います。
書込番号:18445242
1点
皆様、いろいろなアドバイスありがとうございます。
非常に参考になりました。
SanDiskのEXTREME PROがベストなのはわかりますが、
いかんせんお値段が高い。
引きこもり2号さんのリンクを拝見してSamsung PROに気持ちが傾いています。
あと、連写を試していて感じたのですが、十分に時間を空けてバッファが元に戻った後に
RAWやJPEG(L)FINEで連写すると、2,3枚で連写が止まってしまうことが度々あります。
これはSDカードに起因するものなのでしょうか?
書込番号:18446158
0点
北面さん、こんばんは!
解決済みのようですが、ご参考までに!
D7000ですが、私もSDカードの書込み速度選択に迷ったことがありますが、
「書込み速度>60MB/s以上であれば大丈夫」との結論に達しました。
連写速度が速いのはバッファーが満杯になるまでで、それ以後はメモリーへ
書き込み終了して空いたバッファーへ次の画像データを書き込みますので、
連写は当然遅くなります。(小生の個人的考えです。)
そこで、バファーからメモリー(=SDカード)へ早く書き込めば、次の連写を開始
間での休止時間を短くできます。ですから、「書込み速度の速いSDカード」
が有利になります。
お使いのカードは書き込み速度=20MB/s程度のようですから、90MB/s
に交換すれば、次の連写開始までの時間短縮になります。
D7000では13秒程度で連写開始できました。(画像:RAW+Jpeg:L)
60MB/sのSDカードでは18秒程度でしたので、私の使い方からは60MB/sで
支障なし、と考えています。
「読み出し速度」ではなく「書き込み速度」が重要だと思います。
なお、皆様がお書きのように、NDを止めるとかの画像あたりのデータ量を
少なくする、のも効果があると思います。
書込番号:18446325
1点
スレ主さん
>RAWやJPEG(L)FINEで連写すると、2,3枚で連写が止まってしまうことが度々あります。
>これはSDカードに起因するものなのでしょうか?
これは、D7100のスペックですね。バッファーが小さいんです。具体的に何メガバイトのバッファーかは公開されていませんが、発売当初からこの点は指摘されています。
RAWで連写するニーズが少ないと判断されたのでしょうけど、今となっては、古い考え方ですね。
D7100後継機には、ぜひともバッファーてんこ盛りにしてほしいものですね!
書込番号:18446439
0点
SUSWEさん
たまたまAmazonを覗いたら、EXTREME Proがタイムセールにかかっていたので
つい購入してしまいました。
タイムセールは16GBのみだったので、容量的にちょっと心もとないですが、
これで転送速度は間に合いそうです。
Paris7000さん
仕様なのですか…残念です。
2,3枚で止まってしまったあとに、ちょっと一呼吸おいて連写すると
バッファの上限数(RAWなら6枚)は速い速度で連写するんですけどね。
なぜか長時間、間をあけるとスリープしてたのか?という感じで連写枚数が
少なくなります。
間を空ける方がバッファは解放されているだろうから連写できるような
気がするんですけどね…
いざ連写したいというときに2,3枚で息切れしてしまうのはちょっと悲しいです。
書込番号:18446693
0点
北面さん
返信ありがとうございます。
最適なカードのご購入おめでとうございます。
SDカード容量のご心配ですが、私は次のようなことで安価に撮影を楽しんでいます。
(手間が掛かるのが欠点ですが、、、。)
スロット1へ高速SDを入れ、スロット2へ安価(低速)大容量SD(クラス10、32GB)を入れて
います。(予備SDカードも携帯)
順次記録でまずスロット1へ書き込みます。
撮影に余裕のある時(昼食時?)に、スロット1からスロット2へ全データをコピーします。
スロット2で転送確認した後、スロット1のデータの重要なもののみ残して他を消去します。
これで、撮影結果の確認にもなりますし、高速カードの枚数も減らせます。
順次記録の場合しか使えないのですが、これで何とか楽しんでいます。
書込番号:18446804
0点
スレ主さん
Goodアンサーありがとうございます。
>たまたまAmazonを覗いたら、EXTREME Proがタイムセールにかかっていたので
自分も買いました ^^;。(ちるちるこさんにも、お礼を言うべきか・・・)
本当は2枚欲しかったんだけど、お一人様一品限りだったみたいで、
時間も在庫もあったのに、1枚しか買えませんでした。
>タイムセールは16GBのみだったので、容量的にちょっと心もとないですが、
自分にとっては、1回(日)の撮影で 16GB で足りなくなることは、
今の撮影スタイルでは考えられないので、この容量がベストと思っています。
書込番号:18446819
0点
既に解決済みのようですし、ご常連の方々の的確な返信で納得されているようですが、
ちょっと気になってRAWで試し撮りしてみた結果だけお伝えしようかと思いまして。
暗い室内であまり設定を直さず動く犬を撮影したので、ISO4000とかになってしまって
(ありえないだろう とお叱りをうけそうですが… そこはご勘弁を)
画はありませんが…
遅いとか速いとかは、何を基準とするかによって違いそうなので、
撮影時のViewNX2のファイル情報を書き出してみます。
使用カードは San Disk Extreme Pre 16GB(95MB/s)2枚射し順次書き込みです。
ファイル情報 1
ファイル: DSC_9092.NEF
作成日: 2015/02/06 22:48:17
ファイルサイズ: 28.9 MB
画像サイズ: L (6000 x 4000), DX
ファイル情報 2
撮影日: 2015/02/06 22:48:17.60
画質モード: ロスレス圧縮RAW (14-bit)
カメラ情報
モデル名: Nikon D7100
レンズ: VR 16-85mm f/3.5-5.6G
焦点距離: 16mm
フォーカスモード: AF-C
AFエリアモード: シングル
手ブレ補正: ON
AF微調節: しない
露出
絞り値: f/3.5
シャッタースピード: 1/800秒
露出モード: シャッター優先オート
露出補正: 0段
露出調節:
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: オート (ISO 4000)
ホワイトバランス: オート1, 0, 0
色空間: sRGB
高感度ノイズ低減: 標準
長秒時ノイズ低減: しない
アクティブD-ライティング: オート
自動ゆがみ補正: しない
ピクチャーコントロール: [PT] ポートレート
ベース: [PT] ポートレート
上記の設定でCH連写枚数100枚としてシャッターを押し続けてみたところ
22:48:04 5枚
22:48:05 3枚
22:48:06 2枚
22:48:07 2枚
(一旦連写ストップ)
22:48:09 6枚
6枚連写できた時の詳細なタイムスタンプ(ViewNX2のファイル情報2より)は
22:48:09.00
09.20
09.30
09.50
09.70
09.90
となりました。
感覚としては4〜5枚まではスムーズに連写可、ここで息切れする感じで
少し間隔があいて2枚程連写、また少し間隔があいて2枚程連写が続きました。
書き込みを拝見すると既にアマゾンでカード購入されたようで、書き込みの
ストレスがなくなると良いですね。
>なぜか長時間、間をあけるとスリープしてたのか?という感じで連写枚数が
少なくなります。
これは、書き込みの通りで、電源スイッチがONの状態で暫く操作しないとスリーブ状態になり
表示パネルの液晶表示などが消えます。
シャッターボタンを押すと復帰しますので、私はもう癖で撮影前に何度かチョンチョンと
シャッターボタンを押すのが習慣になってしまいました。
書込番号:18446851
0点
スレ主さん
>タイムセールは16GBのみだったので
2/7(土)のタイムセールは、32GB の様です。
\8,505 の所、18%引きの \6,980 です。
これだと、平行輸入版(?)の \5,547 の方が安いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000307389_K0000705741_K0000649309_K0000317460
書込番号:18447878
0点
Amazonのタイムサービスは保証も30日になってますね。並行の方がずっとお得な気がします。16GBもタイムサービスじゃなくても普通に安くなってます。
書込番号:18448317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はTOSHIBA(東芝) EXCERIA Type1をD3300で使用していますが、JPEGのみサイズLのファイン(容量的には7100と同じ)で秒5枚の100枚連射が出来てます。
カメラのバッファが一杯になる前にSDカードへの書き込みが終わります。
ExtreamProが良いのはもちろんですが、値段が高いので、評価が良かったTOSHIBA(東芝) EXCERIA Type1を買った次第です。
転送速度も公称値は書き込み90出てますし、実際に使っても非常に快適に使えてます。
16GならAmazonで3500円程度で買えるので、なんと言っても価格が魅力です。
Type2だと書込みが60まで落ちるので、間違ってType2を買わないように注意が必要です。
書込番号:18452019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ってExtremeProもなんか異様に安くなってるんですね…
つい32Gをポチっちゃいました…
この価格ならExtremeProでいいですね!
(ちょっと前までこんなに安くなかったのに)
書込番号:18452049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EXTREME PROが届きましたので、早速試してみました。
カメラのレスポンスが別物になりました。
正直、SDカードでこんなに変わるものだとは思っていなかったので、驚いています。
JPEG(L)は100枚ストレスなく連写、RAWもバッファ過ぎてもかなり早く連写します。
スロット2にEye-Fiカードを入れているので、RAW+JPEGだとEye-Fiの速度に引きずられて遅くなるのが残念です。
SUSWEさんのアドバイスのようにカードの使い方を考えないといけないかもしれません。
とにかく大満足でした。
皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。
書込番号:18458411
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/25 9:31:12 | |
| 15 | 2024/01/02 16:47:31 | |
| 4 | 2023/02/25 7:09:16 | |
| 11 | 2023/02/13 22:04:17 | |
| 10 | 2022/12/21 22:47:07 | |
| 6 | 2022/06/12 12:08:17 | |
| 10 | 2022/05/16 13:23:17 | |
| 7 | 2022/04/10 11:20:10 | |
| 4 | 2021/09/26 21:14:18 | |
| 5 | 2021/09/18 20:09:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









