


D7100 別売りアクセサリー・付属品
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7100/accessory.html
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15b旧製品
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15a旧製品
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15c 2020年8月28日発売
D7500 D7200には対応 D7100は記載がないということは非対応?
フィルム時代のカメラは、露出計に使用するバッテリーも汎用品 ワインダーの電池も汎用品が多く
電気的、あるいは機構的に故障していなければ、20年でも30年でも動作します。
デジタルカメラの多くは、専用の充電電池。 こんなに早く、純正品が姿を消してしまうのでしょうか。
D7100を、2014年3月 消費税増税(5%→8%)前に駆け込み購入しました。
付属の1本と、同時購入した1本 2本で使用してきましたが、容量が減った感じがします。
もう一つ買い足そうと思ったら・・・こんなに早く、「延命に必須」のバッテリーが「旧製品」表示。
ボディに「8万円」も払ったのでまだまだ使いたい。
8万円の「安物・雑魚」カメラは、ここらで買い換えてね というメーカーの嫌味メッセージですか?
なお互換バッテリーでは
NIKON対応 EN-EL15 EN-EL15a EN-EL15b EN-EL15c 互換 バッテリー という表記があります。
D7100に対して
メーカーは EN-EL15 EN-EL15a EN-EL15b はOK 現行製品 EN-EL15cは使えない
互換と称する製品では、EN-EL15 EN-EL15a EN-EL15b EN-EL15c 互換ということで使えることになる。
デジタルカメラの寿命は純正バッテリー供給に依存?ということですか?
(EN-EL15のリコールの件も関係していそうですが・・・実は今知った。もう回収期間終了・・・当方の2本は幸い非該当でした。)
書込番号:24748561
1点

>デジタルカメラの多くは、専用の充電電池。 こんなに早く、純正品が姿を消してしまうのでしょうか。
そうして買い替えを促進しないと新しもん好き以外の皆さんは新製品を買い替えないからなんです。既にスマホなんかもそうですよね?
クルマも古いクルマほど重税を取って買い替え促進しています。まあ官民癒着でモノを売っていかないと経済が成り立ちませんからね。
書込番号:24748570
2点

>こんなに早く、純正品が姿を消してしまうのでしょうか。
ここら辺が社外品バッテリを供給しているところの商売のしどころになるのでしょうね。
逆に考えれば、そうならないことには商売がないr立たなかったりするのでは?
カメラメーカーの方も、買い替えてくれないことには経営がない立たないだろうし
旧商品をいつまでもサポートできなんでしょうね。
その辺りは、メーカーがサポートにどの程度の経費配分をするのかによると思われます。
まあメーカーが儲かっていないことには、手厚いサポートを望むのは難しいのでは?
書込番号:24748584
2点

ボディの残量表示が % 単位で細かいですから、
正確さを要求する向きから突き上げが来たら困るとかの事情で、対応商品にしていないのか。
例えば、満充電のはずが97%の表示とかのバラツキ。
私は、サフィックス無視で混用しています -- 意識していません。
書込番号:24748601
5点

>WAI2008さん
一眼はまだ良い方です
コンデジはバッテリーの寿命がカメラの寿命的であったり
メディアの入手が困難で使えないなんて有りますから
書込番号:24748609
2点

WAI2008さん こんにちは
カメラ フィルムカメラ時代の精密機械から 家電化しているように思いますので 修理期間終わってある程度時間が経てばしょうがない気がします。
でも バッテリーの方ですが 自分の場合D200新品で購入し 今も使っていますが 今も問題なく使えていますので 今バッテリーが販売中止になっても 変える時に購入し丁寧に使えば まだまだ大丈夫だと思います。
書込番号:24748615
2点

D7100を使い続けるなら、EN-EL15bは新品で購入可能なようですから、
早めに購入されてはいかがでしょうか。
D7100でのEN-EL15c使用に関しては以下が参考になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=24295731/#24295731
EN-EL15cも使えそうですけどねぇ。
所詮は電子機器ですから、ボディも消耗品と考えた方が良さそうですが…。
書込番号:24748619
4点

市場在庫は互換品も含めてまだまだ大丈夫みたいですよ。
https://www.amazon.co.jp/s?k=d7100+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&crid=2GLO57SVRFDMQ&sprefix=D7100%2Caps%2C176&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_3_5
私のE-1(2003年製)も互換バッテリーならまだ入手可能です。
純正も探せばどこかにあるかもです。E-1の純正はBLM-1というモデルですが、のちに出たBLM-5も基本仕様は同じなのでこちらも使用可能です。(充電器は専用品必須)BLM-5なら純正も入手可能です。まぁ、1/10くらいの価格で買える互換バッテリーを買うでしょうけどね。
まぁ、他の方もおっしゃってますが、ボディは消耗品なんで骨董価値を求めるのでなければ早々に買い替えることをお勧めします。
そもそも古いボディは修理サポート自体も終わりますしね。ご自分で修理できる人でもない限り、維持は高くつきます。
当然私のE-1も修理サポート終了してます。オリンパスの場合、修理サポート終了しているモデルで1番新しいのがE-M5ですので、だいたい10年以上経過すると終了するみたいですね。
その点Nikonさんのサポート受付期間は長いようで、D7100はんもちろんD7000でも受け付けてくれるようですからよかったですね。
書込番号:24748725
1点

>WAI2008さん
ニコンとキヤノンでしたらサードパティを含めて大丈夫ですけど
コニカミノルタとソニーでは悲惨です
α-7デジタルのバッテリが手に入りません(>_<)
書込番号:24748837
4点

>コニカミノルタとソニーでは悲惨です
カメラノバッテリーってサイズも電圧も同じなんだから
早く共通(互換)にしてほしいよね
フイルム時代のバッテリーは規格品だったし
メディアだって最初は相性とかいって純正(指定)品出したりしていたけど
ジャパンカメラ(日本のカメラ会社)として共通規格にしたり出来ない物かね
書込番号:24748864
5点

ニコンならV2のバッテリーがV2専用であり
とっくに販売終了(笑)
α-7のバッテリーはペンタックスやシグマとも同じだから
互換品含ればまだまだ供給されるんじゃないかな?
書込番号:24749059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/02 16:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/25 7:09:16 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/13 22:04:17 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/21 22:47:07 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/12 12:08:17 |
![]() ![]() |
10 | 2022/05/16 13:23:17 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/10 11:20:10 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/26 21:14:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/18 20:09:05 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/18 11:42:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





