『シャッタースピード1/200での幕切れ』のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

『シャッタースピード1/200での幕切れ』 のクチコミ掲示板

RSS


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード1/200での幕切れ

2014/03/16 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件
当機種

ss1/200、f11 Ai-s55mmF2.8macro

こんばんは、

題名の件で質問です。
仕様ではマニュアル露出モードでのシンクロスピードは1/200になっていますが、
先日1/200で複写したら、見事に幕切れ(シャッター幕が全開にならない現象)になりました。
これは、私のカメラの固有の現象なのか、それとも仕様なのか・・・。

撮影条件は、
両側にモノブロックを配置してマニュアルモードにてss1/200、f11で撮影です。
レンズはAi-s55mmf2.8macro

よろしくお願いします。

書込番号:17307895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/16 02:08(1年以上前)

シンクロの最高スピードなんてあまりあてにならないと思ってますが、
仕様書にそう書いてあるなら、クレーム対象ですね。

ところで、1/100だとどうなりますか? 

この写真は先幕ですよね。後幕だとどうなりますか?

書込番号:17307939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/03/16 02:10(1年以上前)

暗いですが下まで写っていますのでシャッター幕が全開にならない現象では無くて、
モノブロックの同調がギリギリ間に合っていないのでは?と思います。
フラッシュの発光設定でオートFPは1/250まで上げられますが、
背景をボカさないのであれば、通常のフラッシュ設定と比べオートFPだと光量が
若干落ちるので1/125以下で撮られてはいかがでしょうか?


書込番号:17307944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/03/16 02:14(1年以上前)

すみません。1/125以上です。

書込番号:17307947

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21813件Goodアンサー獲得:2959件

2014/03/16 05:17(1年以上前)

クリップオンストロボ持っていれば、
撮り比べてみては(;^ω^)

書込番号:17308085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/03/16 07:41(1年以上前)

Exif見ると発光禁止になっていますが・・・。

書込番号:17308267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/03/16 08:27(1年以上前)

おはようございます。

純正スピードライトで幕切れならクレーム対象ですが、ご使用のモノブロックストロボやシンクロコード、ラジオスレーブの性能問題だと思われますよ。
カメラよりこれらの器具の情報があるともっと良いアドバイスが得られそうです。

いずれにしてもモノブロックの多くが電圧調光であることが多く特別な意図がない限りSS1/125以下で使用されてほうが良いです。

書込番号:17308391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/03/16 09:25(1年以上前)

モノブロックを使ったことがないので恐縮ですが、スレ主さんはFP発光しない上限を知りたいのか、FP発光する下限を知りたいのか?どらですか?
もしFP発光しない様にしたいならe1:同調速度を1/250に設定することで1/200での非FP発光とすることは出来ないか、実験してみてはどうでしょうか?

書込番号:17308579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2014/03/16 15:20(1年以上前)

Charly Bird MUFFINさん こんにちは

1/200は純正のストロボとの場合大丈夫だと思いますが モノブロックではタイミングがずれる可能性有ると思います。

モノブロックでしたら 1/125以下か1/60位の方が良いように思います。

書込番号:17309704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/03/16 21:37(1年以上前)

こんばんは、

たくさんのご回答ありがとうございます。

テストしてみました。
SB-900で同じデータで撮影したところ、きちんと同調しました(幕切れなし)。
モノブロックの出力を同じにして、D700でss1/250、f11で撮影したところ、同じ現象が再現されました。
∴モノブロックの特性でした。

デジタル系さん
仕様書のシンクロ最高スピードはあてになります。仕様なのでいい加減なことなんて載せられませんからね。
因みに先幕と後幕の違いや後幕の効能をご存知でしょうか?
外部ストロボで後幕シンクロってできるのか今度やってみます。

嫁にメロメロのお父さん
同調はきちんとしていました。モノブロックの特性でした。
PF発光は対応しているストロボでないとできません。

MA★RSさん
やってみました(結果は上記)。

ファンタスティック・ナイトさん
Exif情報はカメラ側に発光したという情報が行かないと発光にはなりません。つまりニコン純正(対応品が含むかどうか知りません)でないとExif情報にデータは書き込まれません。
内蔵スピードライトを発光禁止(ポップアップしない)で撮影したため、Exif情報には発光禁止になったと思われます。

がんばれ!トキナーさん
なんとなく分かっているようで、、、聞きかじった知識のようで、、、

ファンタスティック・ナイトさん
PF発光は全く関係ありません。

もとラボマン 2さん
タイミングはずれません。昔々フラッシュにいろいろな種類があった時は確かにタイミングがずれることがありましたが
X接点オンリーになって発光タイミングがずれることはありません(シンクロコードが極端に長い場合にはタイミングがずれる可能性はありますが、そもそも信号が届かずに光らないと思います)。


さて、ここでクイズです。
今回の原因はズバリ何でしょう???
正解した方は私の褒め言葉レスが付きます・・・゚(∀) ゚ エッ?

書込番号:17311126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2014/03/16 21:50(1年以上前)

Charly Bird MUFFINさん 返信ありがとうございます

D600の仕様書に X=1/200とは有りますが 1/200〜1/250の場合はガイドナンバーが減少とありますので もしかしたら純正のみ ハイスピードシンクロのように 強制的に同調させているのかもしれません。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/spec.htm

書込番号:17311186

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/16 22:29(1年以上前)

モノブロック使ってんだったら、閃光時間のタイミングがずれて幕切れおこしてもおかしくない。
って言うか自分で >∴モノブロックの特性でした。 って言ってるけど。



書込番号:17311383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/03/16 22:49(1年以上前)

こんばんは、

早速の回答有難うございます。

もとラボマン 2さん
今回はモノブロック使用での幕切れでした。その原因です。
先のレスにもありますが、今回の件はFP発光は全く関係ありません。

ヲタ吉さん
>閃光時間のタイミングがずれて
この回答では正解ではありません。タイミングは、ずれてはいないからです。
同調タイミングがずれるのがモノブロックの特性では無いということです(それは不良品です)。


先のレスの訂正
PF発光 → FP発光
でした。お詫びして訂正しますm(__)m

書込番号:17311480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/03/16 22:59(1年以上前)

アンブレラで使用されてますか?

書込番号:17311523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/03/16 23:12(1年以上前)

これはまた珍しいタイプのスレ主さんですね。

発光タイミングの遅延は有り得ます。
よって原因の答えは2つ以上はあることになります。

発光タイミングの遅延がないと言う証拠を提示してもらえれば、こちらも遅延の証拠を提示します。
プロならここで聞きかじっていないでご自身で実際に体感対応されてください。


書込番号:17311585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 28-300 VR レンズキットのオーナーD600 28-300 VR レンズキットの満足度5

2014/03/16 23:13(1年以上前)

失礼しました。まさか、影を入れることは無いと思いますので、
ケーブルを使わなかったとかでしょうか?

書込番号:17311588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/03/16 23:29(1年以上前)

こんばんは、

さて、自分で先のレスを書き込んでいる時にハタと気づきました。
そういえば、間に中国製のラジオスレーブを挟んでいました。

再度テストいたしました(テスト内容によりD700を使用)。
1.D700でss1/250、f11、モノブロック使用でシンクロには中国製のラジオスレーブ(ホットシューに取り付けるタイプ)
先の結果と同じように幕切れ起こしました。

2.D700でss1/250、f11、モノブロック使用でシンクロにはモノブロック付属のシンクロコード(X接点)
幕切れなし、キレイに撮影出来ました。

なので、先の「ヲタ吉さん」の回答が正解になります。ここに先のレスのお詫び 
 
m(__)m 大変もう訳ありませんでした。



( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチパチ 大 正 解  ☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆ 

さすがですね(すごい、にくいね、よっ大統領!!)。私が書き込んでいない内容まで解るとは、おみそれしました。

ヲタ吉さんのレスの書き込みの時に「中国製やM接点ならいざしらず」と書き込もうと思って、、、


娘にメロメロのお父さんさん
今回の撮影では小さいアンブレラを使用しました。
が、アンブレラは関係ありません。光の速度では無視できる距離ですからね。
もう正解が出ているし、私の勘違いもあったのでひとまずこのクイズは打ち切りにします。


ここからは悪あがきです(見苦しい言い訳、自己防衛なので読み飛ばして下さい)。
結局私の推測は当たっておりました。ISO100、f11程度の出力であれば閃光時間は1/200より短いはずという考えです。ここにラジオスレーブの特性を入れるのを忘れていました。と言うかこんなにずれるんですね。何事も経験ですね。

因みに、モノブロックや大型ストロボでシャッタースピードを1/125以下で撮影するのは、上記のシンクロのズレではなく(もう一度、中国製やM接点ならばタイミングがずれますね)発光時間が長いからです。
大光量の大型ストロボなどでは1/125でもシャッター幕の方が速く動き出してしまい幕切れ起こすこともあります。


再度クイズです(前回のクイズがあんな結果になったので・・・)。
上記に出てくる「M接点」の「M」とは何の頭文字でしょうか?(グーグル先生に聞いても・・・゚(∀) ゚ エッ? )
正解者の方は、やっぱり私の褒め言葉レスを・・・。

書込番号:17311642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2014/03/17 00:29(1年以上前)

>プロならここで聞きかじっていないでご自身で実際に体感対応されてください。

スレ主さんがプロに思えるのでしょうか?

書込番号:17311858

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21813件Goodアンサー獲得:2959件

2014/03/17 08:31(1年以上前)

>上記に出てくる「M接点」の「M」とは何の頭文字でしょうか?


M (medium) sync

Xは
X (xenon) sync

一発で出てきますけど。。(;´・ω・)
http://en.wikipedia.org/wiki/Flash_synchronization

書込番号:17312439

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/17 09:05(1年以上前)

ドMのMだ。

あんたに褒められたくない。

書込番号:17312511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/03/17 09:54(1年以上前)

おはようございます。

がんばれ!トキナーさん
実際に経験しました。

娘にメロメロのお父さんさん
回答は既に先のレスで

ニッコールHCさん
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

MA★RSさん
さすがグーグル先生!!

ヲタ吉さん
こちらも、、、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


このスレッドは、これで締めます。
ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:17312632

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D600 28-300 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング