『初めてのカメラとレンズ選びについて質問です』のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • APS-Cサイズの撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラで世界最小・最軽量(※発売時点)を実現したエントリー向けモデル。
  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5」搭載で、最高約4コマ/秒の連写や常用ISO感度最高12800を実現。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットとEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットEOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

『初めてのカメラとレンズ選びについて質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

初投稿なので不手際等ありましたらご指摘下さい。

この度初めて一眼のカメラを購入しようと思っております。
現時点での候補は
@Canon EOS M10 ダブルレンズキット(新品)
(15-45mm f3.5〜6.3 IS STM, 22mm f2 STM)

ACanon EOS M3 ダブルレンズキット(中古)
(18-55mm f3.5〜5.6 IS STM, 22mm f2 STM)

BCanon EOS kiss X7 レンズキット(新品)
(18-55mm f3.5〜5.6 IS STM)
+単焦点レンズ(24mm f2.8 STM )

予算は約5万円です。
撮りたいもの
(1)旅行先での風景、建物、人(集合写真は除く)
(2)ボケのはっきりした、いわゆる「一眼」な写真

(1)の理由から、とりあえず標準ズームのレンズがあれば充分かと思いました。また(2)と写真初心者ということを合わせて一つ標準画角の単焦点レンズが欲しいと思っております。

私が分からないことは、
・初心者に必要なスペックはどの程度の物なのか
・Bで単焦点レンズを付け足す場合、fが2.8なのだがf2,f1.8のレンズと比べてどの程度差が出るのか、また画角よりfを優先させて50mm f1.8のレンズにすべきか

利用目的から将来的にフルサイズのカメラに移行する予定はありません。
学生なので予算を大幅に超えると購入が難しいです。

皆さんは@〜Bのうちどれをオススメしますか?
また他にオススメのカメラ・レンズはございますか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20565201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/13 14:55(1年以上前)

>よこ1213さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017652_J0000018428_K0000484121&pd_ctg=0049
どれもCanon APS-Cなんで、同じ条件(焦点距離・F値)で撮ればボケ量も同じで、
この点からは(2)の方は横並びと考えてよいと思います。
(1)の理由でキットを揃えてるのも分かります。予算込みで候補としては理解できます。

まずF1.8とF2.8ですが、僕の印象では結構違うと思います。
でも違いを大きく感じるかどうか・それをどのくらいの違いと捉えるかは、
まずは撮り方も大きく影響しますし(被写体と背景の置き方がまず影響しますから)
結局は自分がどのくらいの差として認識しどう許容するかどうかですから、
たくさん絵を見てもらって比較してもらうしかないかもです。
F2.8でも十分ボケててそれでいいやーってなってるのに、F1.8薦める理由ないですからねw
そして、上記したようにボケ量はまずは撮り方でコントロールするものでもありますし。

EFマウントには安い明るいF2以下の広角側のレンズがないわけですね。で50mm F1.8しか安いのはないと。
こればかりはどのくらいの画角の絵を撮りやすいのかによりますけど、
50mmをCanon APS-Cで使うと換算80mmの中望遠ですから、少し遠目のポートレート多いならいいかも。
明るいCanon APS-C用の広角って、EFマウントは28mm F1.8しかないんですね。
明るくなくていいのならあるんでしょうけど、知りませんでした。

せっかく初の購入なのだから、僕は1番のM10新品がオススメかなと思いました。
M10とM3のスペック差が今ひとつ分かっていないのと(画素数の違いくらい?)
付属レンズが24mm始まりのズーム(風景には広角あった方がいいと思うので)か、
28.8mm始まりかは、そりゃ24mmだろ、と思ったので。

書込番号:20565254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/13 15:09(1年以上前)

>よこ1213さん

X7が楽しいかも。
http://ametamabiyori.com/category/lecture/page/2

書込番号:20565286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/13 15:30(1年以上前)

良く調べられてますね!

取り敢えず初めてでしたら中古は避けられた方が良いと思います。
因みにM3ダブルレンズキット2は今日まで\5,000のキャッシュバックで、キタムラネットは\57,800(税込、なんでも下取り利用)なので実質\52,800で購入できます。
最寄りのキタムラに在庫が有れば、ネット価格に合わせてくれるかもしれません。

それ以外だと@かBになりますが、あとあとレンズやストロボを買い足して行くならX7の方が良いかもしれませんね。(M10にはアクセサリーシューが無いので外付けストロボが着けれません)

単焦点レンズはキットの標準ズームレンズで24mmと50mmの画角を確認してから検討してみて下さい。


もし今日買う事が出来て、キャッシュバックに間に合うならM3ダブルレンズキット2がオススメです。

書込番号:20565321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/13 15:32(1年以上前)

>hirappaさん
センサーサイズ一緒の3機種で悩んでるヒトに、画質が
一眼レフ>ミラーレス>コンデジ
って言い切っちゃってるリンクを貼ってX7が楽しいって意見もどうかと思うのですが。
もう少しX7にする理由として見合うものを見つけてあげるか実際のメリットを挙げてあげないと
これだけ良く調べているスレ主さんがかわいそうと思うしちょっと失礼かなと。

書込番号:20565324

ナイスクチコミ!12


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/01/13 15:56(1年以上前)

こんにちは。

個人的にはBかな。

F2.8とF1.8は1段と1/3の差があります。
これはけっこう大きな差だと思います。
EF-S24mmF2.8ですが私も使っていますが、普段使いに便利な
画角ではあるのですがボケはあまり期待しないほうがいいと思いますよ。

Bに単焦点追加するのであればEF50/1.8STMかシグマ30mmF1.4あたりが
いいかもしれません。シグマはちょっと高いですが。
EF28/1.8USMというのもありますが、私はこのレンズの繊細な描写が好きですが、
反面甘いという評もあり評価の分かれるレンズです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000693676_K0000476459_10501010005&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

あとこれは参考までに。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_10501010009_10501010008&pd_ctg=V069
最新で手ブレ補正付きですがお高いEF35/2IS
なんともいえない甘い描写で人物向きのEF50/1.4USM
製造終了ですが写りは現役の旧EF35/2

書込番号:20565364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/13 16:06(1年以上前)

>よこ1213さん
逃げろレオン2さんのタイムリーな情報もアリなら、僕もM3のダブルレンズキット『2』をオススメします。
ズームレンズが15-45mmの方で新品の値段が射程内・ストロボのことなど考えれば、これかな。
でも本日まで限定のお話で。急いで確認してーw

書込番号:20565380

ナイスクチコミ!3


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/13 16:52(1年以上前)

>パクシのりたさん

ご返信ありがとうございます!

単焦点レンズに関しては色々と写真を見てみることが必要ですね。f2.8でボケる量に納得がいくかどうかをまず勉強してきます!
やはり50mmだと中望遠になりますよね…
これもまた写真を見て勉強したいと思います。

とても丁寧な説明で大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:20565461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/13 16:54(1年以上前)

>hirappaさん

ご返信ありがとうございます。

そのサイトも拝見して見ます!
ありがとうございました。

書込番号:20565464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/13 17:03(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご返信ありがとうございます!

初カメラは中古より新品の方がよいとの意見が多いですね。

今日まで!
でもその値段なら予算内なので心惹かれます!
優柔不断なので今日中に決められそうにありませんが 笑

今の段階では何が必要か分かっていないので、後々何かが必要になった時のことを考えるとm10よりはX7の方が良さそうですね。
X7を標準ズームレンズのキットで買って、画角を体験してから単焦点レンズを改めて考えるのは一番後悔が無さそうですね!
勉強になりました!

書込番号:20565484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/13 17:06(1年以上前)

>パクシのりたさん

何度も返信して頂いて本当にありがとうございます!

「2」がオススメなんですね!
すぐに確認してみます!
ありがとうございました。

書込番号:20565493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/13 17:16(1年以上前)

>BAJA人さん

ご返信ありがとうございます!

f2.8と1.8はやはり大きな差なんですね。
実際に利用されてる方のご意見が聞けてよかったです。

追加の単焦点レンズですが、予算を考えるとEF50/1.8STMになりそうです。
USMにもとても惹かれます!
サードパーティのレンズはまだあまり調べてなかったのでそちらも見てみようと思います!

とても詳しく説明して下さってありがとうございました。
とても助かりました。

書込番号:20565504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/13 17:17(1年以上前)

>よこ1213さん

F2とF2.8だと明るさが倍違う事になり大違いとなります。(一段分の違いなどと言いますが)

それは絞り開放から一段分絞ると描写の質が上がるレンズがほとんどなので、同じ条件で撮影する場合には
一段分明るいレンズのほうが有利になる場合が多い事になってきます。(二本の性能差を無視しての話で)

例えば仮にEF−M22ミリF2STMとEF−S24ミリF2.8STMがほぼ同じ性能をもつレンズなら
24ミリが絞り開放となる条件で22ミリのほうは一段絞った良い状態で撮影ができる事になります。

単純に22ミリF2のほうがより暗い場面だと二倍速いシャッタースピードが使えたり(同一感度で)、数値が
半分のより画質に優れた低感度が使えたり(同一シャッタースピードで)するわけですが・・・

実は私はこの二本のレンズを両方持っているのですが、22ミリF2が入荷したばかりで比べる機会を
まだ得ていません。(22ミリのほうが多少でも良いのではないかなぁと切望しての注文でして・・・)

しかしこの二本は広角系の単焦点レンズになるので背景ボケを活かした描写を狙うと、絞りを開けて接近して
撮る必要があり画像が歪みやすく人物撮影では「面白デフォルメ調」にならぬ様に要注意かも知れません。

風景撮影で使うと22や24ミリが広範囲が撮れるし、人物なら30から50ミリ程度が使い易いでしょうね。

勿論背景ボケ狙いでは無い、風景のワンポイント?としての人物ならどれでも良いと思いますが。

候補の中では膨大な数の交換レンズがアダプター無しで使える事と、50ミリF1.8STMを付けても持ちやすい
キッスのX7が最初の一台には良いような気がしますが・・・

22ミリの単を付けるとコートのポケットに入るM3もスナップ撮影なら便利そうで・・・

ここは「ご自身で決めてください。」となりますね。

書込番号:20565507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/13 17:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

パクシのりたさんに念を押して貰ってますが、ダブルレンズキットは「2」です。
キャッシュバックも「2」が対象です。
ダブルレンズキット「2」↓
http://s.kakaku.com/item/J0000018427/

旧ダブルレンズキットとの違いは、標準ズームレンズが「18-55mm」から、M10と同じ「15-45mm」に変更になってます。
風景や建物を撮るなら画角が広い方が良いので、焦点距離だけで言うとX7の「18-55mm」より「15-45mm」の方が使い易いと思います。

書込番号:20565517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/01/13 17:29(1年以上前)

レスありがとうございます。

>追加の単焦点レンズですが、予算を考えるとEF50/1.8STMになりそうです。

最初の1本はそれでいいと思いますよ。
仰るように中望遠なので室内ではやや画角が狭いと感じるかもしれませんが、
屋外での人物撮りなどにはなかなか好適なレンズだと思います。
風景でも全体を写すのではなく一部分を切り取るなんてこともできます。
時間に余裕があれば先にキットを買って、50mmあたりで固定して画角の
感覚を確認されればよいと思います。

あとWeb上の作例を見るときの注意点として、Webという特性上人物の
写った作例は少なく、花とか小物を撮ったものが多いです。
小さなものに寄って撮るとどんなレンズでも背景はボケやすいです。
(EF-S24mmF2.8でもぐぐっと50cmくらいまで近づけばボケます)
なので人物撮りでボケを期待するなら、人物や人物大の大きなものが
写った作例を参考にするのがいいと思います。

書込番号:20565522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/13 17:37(1年以上前)

大事な事を書き忘れましたが、22ミリのF2と24ミリF2.8のF値の差ですが、背景ボケを狙う物撮り
などの話で、一般的な風景撮影だと絞り込んで全体にピントを合わせるので大差なくなります。

風景撮影ならどちらを選んでも大きな失敗とはならないと思います。(性能差は?ですが)

それよりもX7とM3でボディの大きさとファインダーの有無が大きいかと思います。

何度もすいません。

書込番号:20565531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/13 17:41(1年以上前)

>よこ1213さん
こんにちは。

かなり詳しく調べられているようなので、
ミラーレス一眼と一眼レフの違いは了承していると思います。

>1)旅行先での風景、建物、人(集合写真は除く)
>(2)ボケのはっきりした、いわゆる「一眼」な写真

(1)の理由で18‐55oで十分というのも渋いです。
拙も、中古Kissとこのレンズ付けっぱで
「大センサー高級コンデジ」としてお散歩カメラにしてます。
(2万円切ってました)(笑)
かなり写真やってる方でも好きな方多いレンズです。
(描写には、そんなに期待しないでね)

>・Bで単焦点レンズを付け足す場合、
>fが2.8なのだがf2,f1.8のレンズと比べてどの程度差が出るのか、
>また画角よりfを優先させて50mm f1.8のレンズにすべきか

上記の「ボケ問題」からのご質問と思います。
同じ焦点距離であれば、「かなり違う」と考えて良いと思います。
ただ、
50oくらいからようやく満足できるボケ量となると考えていいので、
これらの20o台のレンズでは期待しない方がいいかも。。。
(開放で被写体を目いっぱい近づけて背景を遠〜くにすればボケますが)(笑)
35oでもf1.4ならそこそこのボケを期待できますが、高いです。。。。

50of1.8なら一万円チョイなので、予算的にぴったりですね。
APS-Cだと換算80oくらいの中望遠になってしまいますが、
ポートレートにも、景色の切り取りなどに使い勝手は良いかもしれません。

>・初心者に必要なスペックはどの程度の物なのか

使い方さえ理解すればハイスペックに越したことはありません。
写真が分かっていれば苦労してもエントリー機使えるわけで。
現実的に考えれば必要最小限のスペック=エントリー機でしょうか。
どれも良くできた機体ですから、この点で迷う必要はないと思います。

で、最後になりましたが、
拙でしたらBのKissをお勧めしましょうか。
拙は一眼レフシステムと並行して
ミラーレス一眼のシステムも使っているので@Aに偏見はありません。

ただ、M系のレンズシステムはあまりにも貧弱で
一年後に、もう少し「写真をやりたい」というときにどうかなと思うのです。
その点、KIssでしたら(フル用も含めて)レンズシステムも充実していますし、
機体も上級機種が充実しています。

M系も、
ズーム付けっぱなしで完結する方や、
一眼レフのサブ機として使う方(もしくはEFレンズで使う方)
でしたら良い機材と思いますし、
今後はキヤノンもこちらにシフトはすると思います。

ただ、Kissというお化け一眼レフが障害になって
シフトが遅れているのかもしれません。
あるいはEVFの完成度が低いからかもしれません。。。。。

ということで、拙のお奨めは、
BのKissに50of1.8です。

ただ、どれをとっても悪いことはないと思いますよ。

書込番号:20565543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/13 17:53(1年以上前)

>よこ1213さん
もうだいたい皆さんが必要な情報は上げてくださっているので、 私だったらどうするか 書いておきますね。
その3つだと画質は差がありません。

差は、ファインダーの有無、ミラーの有無、オートフォーカスの方式の違い、選べるレンズの差、外付けストロボなどの拡張性の差 ですね。
光学ファインダーがあり、オートフォーカスが速め、そのまま使える(アダプターなしで使える)レンズが多い X7が 一番いろんなシチュエーションに対応できると思います。
なのでX7にすると思います。

1)旅行先での風景、建物、人(集合写真は除く)
2)ボケのはっきりした、いわゆる「一眼」な写真

ということならどれでもいいわけですが、その後、撮りたいものが広がった場合はX7がいいんじゃないでしょうか? 外付けストロボもつけられますし。
とりあえずレンズキットにして(体育祭とか撮るならダブルズームキットでも良い)、単焦点は後で考える。

私なら 普段使いにくい画角ではあるものの、ボケの楽しめる50mmF1.8を 選ぶと思います。

書込番号:20565564

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/13 17:54(1年以上前)

>よこ1213さん

X7を薦めた理由は以下です^^
・私が一眼レフを使っていて楽しいから
・買ったあとにあれやこれやに対応出来そう
・光学式ファインダでみる景色と写した景色の違いが楽しめる

単焦点レンズはキットレンズを使って自分の好きな画角を見つけてから決めれば良いかと。

でもこのレンズEF50mm F1.8 STMは最初から買っても良いかと。安いですから。
しかも私の好きな画角です^^
http://kakaku.com/item/K0000775509/

書込番号:20565565

ナイスクチコミ!2


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/13 18:51(1年以上前)

>よこ1213さん

こんにちは。

カメラ、レンズの性能については、諸先輩方がアドバイスされておりますし、スレ主様自身もかなりの知識をお持ちであるとお見受け致します。

なので別の視点から、

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
1/13現在最安値 39,680円

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
1/13現在最安値 44,718円

差額 5,038円

ダブルズームキットを購入して不要の望遠レンズを新品の状態で売ってしまえばどうでしょう?

EF-S55-250mm F4-5.6 IS II なら、ハードオフの買い取りでも差額以上にはなると思いますし、カメラ専門店の下取りならもう少し高値が付くのではないでしょうか?

ちょっとセコいですかね(#^.^#)


ご参考まで<m(__)m>

書込番号:20565695

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/13 20:12(1年以上前)

>よこ1213さん

一本だけ選ぶのは迷いますよね。
EF-S24mm F2.8 STM
EF50mm F1.8 STM

画角が倍も違うのでF値で決めれるものじゃないです。
日常で使いよいのは24mmかと。

でもでも2本とも買っちゃうのがお薦めです。

書込番号:20565852

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/13 20:18(1年以上前)

>パクシのりたさん

返事が遅れてごめんなさい。
最初のレスはスレ主さんへのジャブです。
失礼しました。レスのないスレ主さんが多いので。

書込番号:20565869

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/13 23:18(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご返信ありがとうございます。

建物、風景は広角が良さそうですね!
しかしせっかくタイムリーなお得セットを教えて頂いたのですが、悩み終わることができませんでした…
ですがM3を買うことにするならセールを狙えば予算に合うことが分かったので勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20566474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/14 00:56(1年以上前)

>BAJA人さん

ご返信ありがとうございます。

屋内で撮ることよりも屋外で撮ることの方が多いと思うので、50mmでもいいかもしれませんね!
ですが追加で買うならキットのカメラで画角を体験してみようと思います。

Webだからこその写真の見方ですね!
写真の撮り方でボケ等も変わるようなので、レンズのことだけでなく撮り方も学べそうなので色々見てみようと思います!

ありがとうございました!

書込番号:20566684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/14 08:14(1年以上前)

フルサイズに移行してもらうためにAPS-Cでは満足できないようにレンズラインナップが欠けていたり高価だったりすることがあります。はじめにカメラを買ってしまうと困ったことになることも。

(2)ボケのはっきりした、いわゆる「一眼」な写真
EF50mmF1.8が合えば全く問題ないですが、換算80mmの画角は外でも使い難い場合があるかも。横長だと5m離れても大人の全身が入らない画角。X7だともっと広角がよいと思ったときに選択肢がほとんどなくなるので(5万以下はシグマ30のみ)、EOSM10の方が換算35mmのレンズが安価で、マウントアダプターでEF50も使えるのでいい場合も。ただAFがちょっと遅いです。ボケ量は有効径(焦点距離/F値)で大凡比較できますが、背景にイルミネーションなどで玉ボケがあった場合、EF50のボケ量はEFM22の2.5倍の大きさになってかなり大きな違い。

(1)旅行先での風景、建物、人(集合写真は除く)
これもすでに指摘されていますが、15mmと18mmの画角の違いは風景ではかなり大きいです。

書込番号:20567169

ナイスクチコミ!1


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/14 15:43(1年以上前)

>さわら白桃さん

ご返信ありがとうございます!

やはりf2とf2.8の差は大きいんですね。
しかも解放から一段絞った方が綺麗に撮れるため、解放値より絞って撮る可能性が高いのですね。
初めて知りました。
となるとやはりf値というのは妥協しすぎるとしっかりボケた写真を撮りたいという目的に対して本末転倒になりそうですね。

広角系レンズでボケた写真を撮るのは歪みが出やすいんですね。
初心者の私は標準や、やや望遠気味のレンズの方が無難かもしれないですね。

何人かのご返信で、後々のことを考えるとレンズなどが多く出ているX7が良さそうに感じます。

撮り方も含めてご指導頂き、ありがとうございました!

書込番号:20568324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/14 15:52(1年以上前)

>さわら白桃さん

先ほどの投稿も含め、レスが遅くなって申し訳ありません。
返信ありがとうございます。

一般的な風景撮影ではキットの標準ズームレンズでいいかなと思ってます。
ですので単焦点は物撮り、ポートレート等で使うことを考えております。

WEBサイト等でよく取り上げられるのもファインダーの有無でした!
まだ写真を撮りに行くという経験が少なく、ファインダー無しだとどの程度困るのかが実感できていません。
確かに旅行先が快晴だったら…ということを考えるとファインダーがあったほうがいいのかもしれませんが、無かったらどの程度支障があるのか分かっておりません。
しかし、無くて困ることがあってもあって困ることは無いので初めてカメラを買う今回はファインダー有りの方がいいかもしれませんね!
ボディは小さいに越したことはありませんが、今の所気にしてはいません。

何度もありがとうございました。

書込番号:20568351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/14 16:07(1年以上前)

>ロケット小僧さん

ご返信ありがとうございます。

18-55mmをお散歩カメラにされているということで、普段使いには丁度いいのでしょうね!
旅行で使うには申し分無さそうに感じます。

単焦点レンズに関してはそもそも20mm程度の焦点距離ではボケにくいんですね。
これは35mm換算の値でしょうか?
予算も含めて考えるとやはり50mm/f2が良さそうですね!

機体に関してですが、歴史がある分レンズなどが多く揃ってるのですね。
将来的なことも考えるとやはりミラーレスよりレフのの方がいいかもしれませんね。

御自身の経験も含めてお話が聞けて勉強するになりました。
ありがとうございました。

書込番号:20568388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/14 16:12(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ご返信ありがとうございます。

やはり将来的なことを考えるとX7が良いと考える方が多いですね!
初めてのカメラなので多くのシチュエーションに対応できた方が後悔が無さそうです。

ボケた写真を撮りたいという目的に沿って選ぶならやはり多少望遠気味でも50mm/f2を選んだ方が良さそうですね。
とりあえずキットを買って、50mmがどれほど望遠なのかを体験してみる必要があると思いました!

とても参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:20568405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/14 16:16(1年以上前)

>hirappaさん

再びレスを下さってありがとうございます!

やはり後々のことを考えると対応しやすいのはX7なんですね。

光学式ファインダーを見るのと写した後の景色というのは違うのですね。
そのような楽しみ方は一眼レフならではとても心惹かれます!

御自身の体験を含めたお話でとても参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:20568417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/14 16:18(1年以上前)

>nack'sさん

ご返信ありがとうございます。

それは…とても良いですね!
近くでレンズを買って貰えそうな所に行って見積もって貰おうと思います!!

学生でお金がないのでこの考え方はとても魅力的です!

アドバイスありがとうございました!

書込番号:20568421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/14 16:21(1年以上前)

>hirappaさん

ご返信ありがとうございます!

使いやすさでは24mmに軍配が上がりそうですね!
二本とも買えたら悩まなくていいですね…笑

お金を貯めて後々2本目を買いたいです!

ありがとうございました!

書込番号:20568426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/14 16:32(1年以上前)

>zorkicさん

ご返信ありがとうございます。

フルサイズに比べてaps-cはレンズがあまり揃ってないのですね。
まだ写真の撮り方も分かっていない初心者ですので、とりあえずはaps-cで撮って、腕が上がってaps-cのレンズに満足がいかなくなったらまた考えようと思います!

換算80mmは結構画角が狭いのですね。
外で使う分には…と思っていたのですが、再考の余地がありそうです。

15mmと18mmの差は意外と大きいのですね。
風景はしっかり広い画角で撮りたいです!

将来的にもレンズを安価に済ませようとするならmシリーズの方が良いのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:20568466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/15 06:51(1年以上前)

>換算80mmは結構画角が狭いのですね。
狭く感じる場合があるかもということです。半身なら全然問題ないと思います。

>将来的にもレンズを安価に済ませようとするならmシリーズの方が良いのですね。
EFM22とEF50の2本で十分ならX7より安価ですが、将来的に安価にいろいろ揃えるなら他マウントの方がよいかもしれません。eosMマウントでいろいろレンズが出てくるといいんですが、あれだけ売れているにも関わらず、キヤノンはKISS用の明るい標準単焦点レンズを出していないので、標準単焦点レンズはeosMにもありませんが、あまり期待できないかも。期待してますけど。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13,20,26,34,35,39&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1

シグマの30mmがありますが、EFマウントでは将来的に使えなくなる不安も少しあり、レンズの欠点をカメラで補正するレンズ補正機能に非対応。シグマ30mmにはミラーレス用もあってこっちは「海賊版」ではないので問題なくレンズ補正なども対応していくはずです。ニコンやパナソニックの標準単焦点は比較的安く、ソニーはシグマ30mm(一眼レフ用)よりちょっと高いけど手振れ補正がつきます。EF35F2よりは安価。
http://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/

EFM22は換算35mmですがこの画角の明るいレンズは他社では結構高価、素人はマウントを増やさない方がいいと言われますが、同マウントで揃えるより安価でレンズ交換の煩わしさもなくなるので他マウントのカメラをメインにしてeosMに22mmをサブカメラとして持ち歩いてます。

書込番号:20570246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/15 10:09(1年以上前)

>よこ1213さん

かなり絞れて方向が決まってきたかと思います。

私にとってのファインダー撮影の利点は視線とカメラがずれないので動体を追い易い、日中晴天時でも
支障なく見える、構図造りし易い、しっかり構える事ができてブレを防ぎ易いなどかなぁと。

50ミリ(換算80ミリ)の画角は人物撮影なら一部を切り抜く構図を好む人(私もそうですが)なら室内外
構わずボケを活かした描写を得やすく、屋外ならバストショットも撮りやすくお薦めできると思います。

まずは交換レンズを同時購入しても安くはならないでしょうから、X7の18−55キットのみ購入が
良いのではと思います。

撮っているうちに10−18STMやシグマ30ミリF1.4Aのほうが自分好みと気づくかも知れず・・・

純正のレンズ補正には非対応で新型ボディへの対応が遅れる事もあるシグマ、タムロンなどの
レンズですが、素晴らしい描写で安価な製品も多数存在するので検討の価値ありと感じますね。

無料純正ソフトであるDPPや有料ソフトのライトルームなど活用して、RAW現像や画像編集に
挑戦してみると更に楽しめるのではないかなと思います。(歪みや傾き、諸収差、解像等修正に)

まずはキットレンズを楽しんでから考えたほうが自然に答えが出てきそうです。

書込番号:20570582

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/15 21:05(1年以上前)

>さわら白桃さん

ご返信ありがとうございます!

ファインダーの利点というのは色々とあるのですね。

おっしゃる通りキットレンズで色々試してみて、それから好みの画角のレンズを探していこうと思います!

ありがとうございました!

書込番号:20572450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/15 21:10(1年以上前)

>zorkicさん

ご返信ありがとうございます!

標準単焦点レンズというのはあまり無いのですね。
他社レンズのことも含めて勉強になりました!

ありがとうございました!

書込番号:20572465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ1213さん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/15 21:17(1年以上前)

皆様たくさんのレスありがとうございました。

皆様のアドバイスを踏まえた結果
第一候補 X7を買って、画角を色々試して2本目を買う
(2本目は50mm/f2 の単焦点)

第二候補 m10のダブルレンズキット

ということにしました!
皆さんのコメントでとても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20572493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング