カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI
音が良いとの話なので、このナビを付けようかと思っております。
ナビ機能はカロに比べてどんな点が劣るのでしょうか?
前の車にサイバーを付けていたので。。。
スピーカーはやはりダイヤトーンが良いのでしょうか? ちょっと高くて手が出ません。
2万円台のツイーター付きスピーカーで補いたいのですが、音でお勧めがあれば教えて下さい。
また、車が新型ということもあるので、アルパインしかバックモニターが対応ないと思われるのですが、付けている方いらっしゃいますか?
オーディオ初心者なので、教えて下さい。
書込番号:17130462
0点
ナビ機能は楽ナビ並みあるいはそれ以下ですね。
そこに三菱としての独自機能を若干盛り込んでいます。
シンプルマップとか、リアカメラを利用したレーンアシストとか…。
"サウンドナビ"ブランド以外は基本楽ナビのOEM。
パイオニアは三菱電機とNTTドコモから資金調達を受ける形で資本業務提携しています。
ETCが三菱電機のOEMであるとか、アプリユニット(SPH-DA99など)に対応するスマートフォンはドコモのAndroidに限定されるとかあるわけです。
アプリユニット発売当初はドコモからiPhoneが発売されていなかったからiPhoneのみ全キャリア対応になっているけれど、扱いのある今時のような状況下での発売なら制限されていたでしょうね。
それにスマートループにも対応しています。まあ、楽ナビのOEMを受けている時点で非対応にすること自身おかしいわけですが。
三社で検索するとわかりますよ。
…後半は余談でした。
書込番号:17130626
![]()
0点
追】
車種はなんでしょう?
"バックモニター"と表現されているということは、クルマはトヨタ車で、そのリアカメラの事でしょうか? それとも後席用のモニターでしょうか?
"新型"ということは、タイミング的にNOAH/VOXYとか?
そういう情報がないと適切な回答は得られませんよ。
ちなみに前述NOAH/VOXYであれば、車種別対応キットなどはまだ発売されていません。(早くても2〜3ヶ月はかかる)
"モニター"というのは一般的には映像を映す装置の事なので、トヨタのこの紛らわしい表現は嫌なんですよね。
書込番号:17130685
0点
yanagiken2さん、ありがとうございます。
リアカメラです。
車種はハリアーです。
7月納車なので、それまでにカメラが発売されるかなと思い。。。
書込番号:17130717
0点
それだけ時間があれば納車までに対応品は出ると思いますよ。
車種対応と言っても、完全に特定車種向けで設計されるのは半数程度で、残りの半分は汎用性のあるキットの施工方法を工夫して車種対応しています。カメラ取り付け部の形状が似ていれば概ねそのような対応をしています。
旧型のハリアーもそのタイプで、同じキットでエクストレイルやレガシィB4などにも対応できていますね。
新型もこれに準ずる取り付けであれば、春先には対応情報が出ると思います。
専用品になるとパーツ設計からしなくてはならないので、もう1〜2ヶ月。
これくらいが目安だと思います。
スピーカーについては人に語れるほどのことはしてきていないので、他の方に任せます。
根がハード屋なんで、いじること自体は嫌いじゃないんですが…。
書込番号:17131097
![]()
0点
yanagiken2さん、ありがとうございます。
出てくれることを祈って。。。
書込番号:17131538
0点
>スピーカー
よく聞くジャンルやアーティストは何でしょうか?
その予算であれば、ツィーターとウーファーが別となっているセパレートスピーカーを選ぶべきだと思います。
書込番号:17132981
0点
GTiO1979さん、ありがとうございます。
よく聞くジャンルはJ-POPです。
書込番号:17134238
0点
はじめまして。
ダイヤトーンはかつての廉価路線の大失敗から、ブランド再立ち上げしてからは高級高品質路線になったことで廉価スピーカーは無くなってしまいました。
最廉価のG20でさえカロッツェリアTS-V172と同じゾーンですから高級と言わざるを得ません。
ただ、実力は高くコストパフォーマンスも高いですよ。詳細でリアリティなパイオニアに対して味のダイヤトーンといったところでしょう。
出来ればこのゾーンで選ぶのがサウンドナビの実力からして妥当ですが、デッドニングや取り付け費用もかかることを考えると高くなってしまいます。やる価値はありますけどね。
主題の二万円で…となるとカロッツェリアFシリーズのセパレートスピーカーがあります。純正スピーカーからのステップアップ用ですが、ソフトツイーターを採用してるのでポン付けでも音がまとまりやすく作られてます。
配置関係などの表現は上位のCシリーズに劣りますが上から下まで素直に鳴らすことに関しては優れていると思います。
書込番号:17136917
![]()
0点
まぁっち♪さん、ありがとうございます。
G20って6万円するのですね。これでも廉価なんですね。
検討してみたいと思います。
書込番号:17137359
0点
そうですね〜。
ホームオーディオとはやや違いますが…このナビのオーディオ部分をホームで言えば、プレイヤー部分に6万円、パワーアンプ部分に2万円、プリアンプ部分に10万円くらいの構成で他がナビ、といったところでしょう。
スタンダードモデルに比べるとプリアンプ(プロセッサーを含めたシステムのコントロールユニット)部分に大きな差があります。
普通にオーディオを組むならいくらのスピーカーが妥当だと思われますか?
ホームオーディオと違い車載スピーカーはユニット販売が大半ですが、左右で工賃含めて2万円ではスピーカーが貧相…というかバランスが悪いです。
ダイヤトーンがサウンドナビプレミ用に開発したのが15万円するG50です。凄く味のあるタイプで高いけどコストパフォーマンスの良い名機です。
ただドアの大幅な加工を要するので工賃含めて相当な出費になることからG20が登場したという経緯があります。
これくらいのグレードが妥当といったところなのでょう。
20を50と比べると…
スピーカーのパワー源である磁気回路がネオジウムでなくフェライトにコストダウン。更に小型化されました。
振動板の剛性も低く軽くすることで磁気回路のネガを相殺しています。というか最適化されてるといった方が良いのかな?
フレームもアルミではなく樹脂にダウングレード…
その点、競合のカロッツェリアのVシリーズは50とスペック同じだぞ?とガッカリする人も多いかと思いますが、20は別の部分に投資されているのでスペック差は気にしなくて大丈夫です。
ただ、カロッツェリアにはカロッツェリアの写実的な魅力がありますし20にも絵画的な魅力があり甲乙つけがたいところですね。
写真展が好きか絵画展が好きかなんて人それぞれでスピーカーから出る音もそれと同じです。
このクラスになるとデッドニングやバッフルなど凝った取り付け方法になるので工賃もかかりますよ。
ショップなどで相談すると良いかもしれませんね。
書込番号:17137716
0点
>Mark0817さん
2万円台・・・・ロックをノリよく聞くならカロのC、ボーカル中心のバラードならアルパインのDDL−Rですかね。
ざっくり言うとCは低音がグイグイ出る代わりにボーカルが引っ込みます。
DDL−Rはボーカルが前に出る代わりに低音が引っ込みます。
ただ取付環境や好みでかなり変わるものなので、試聴のほうをお願いします。
>まぁっちさん
すみません。補足させてください。
ネオジムは少量で強力な磁力を出せるため、磁気回路は小型化します。
フェライトはネオジムに比べて安価で磁力が弱いため、磁気回路が大型化するんです。
G20とG50のウーファーの背面をHPで比較して見ていただければ・・・・・・・
G20は磁気回路の一部(フェライト磁石)がはみ出していますが、G50は磁気回路がマグネットカバーに入っています。
書込番号:17140162
1点
GTiO1979さん、ありがとうございます。
私の個人的解釈で小型ネオジウムと大型フェライト…どっちが良い?と言われたら大型フェライトです。車載でのネオジウムは苦肉の策なんですよね。アルニコはちと違うけど…
ハイエンドがネオジウムになるのは必然的で仕方ないんですけどね。
モレルというメーカーにスプリーモがあります。昔は車載では苦しいほど巨大なフェライトを持つツイーターでしたが現行機になって落胆したのを覚えています。60万円超のスピーカーになにを言うか、と言われそうですが…巨大フェライトの味はネオジウムでは出せません。
ただ、カロッツェリアVシリーズはネオジウムでも良いですね。コンセプト的にも合ってるし…不満は無いですよ。
書込番号:17140626
0点
Vは立場の難しいスピーカーだと思います。
カスタムフィットで最高の音を出すってのがコンセプトなので、生まれながらにハンデを追ってる部分もあるかと思います。そもそも車載スピーカー自体が劣悪な環境下で動作し、奥行きもさして取れず、メーカーが動作保証しなければならないというハンデを背負っているので・・・・・。ちなみに私はVからスタートしました^^最近は車載スピーカーから離れ気味になってきてますが・・・・。
モレル、イスラエルのメーカーでしたっけ?
やさしく穏やかで美しい音というイメージがあります。私はモレルと言えば、ソフトドームのミッドを連想しますね。
あんな大口径のソフトドームそんなに例がないので(^^
書込番号:17148459
0点
GTiO1979さん、ありがとうございます。
2万円台で考えて頂きありがとうございます。
ちなみに、初心者なので教えて頂きたいのですが、スピーカーって2つで1セットで売られているのでしょうか?
それとも1つの値段なのでしょうか?
以前購入してから、10年近くたち記憶もおぼろげです。
書込番号:17150480
0点
私がお勧めしたものは左と右と両方セットで2万円くらいになってますよ^^
高音を出すトゥイーターが2つと低音を出すウーファーが2つの計4つがついてます。
書込番号:17152112
0点
GTiO1979さん、ありがとうございます。
2つで1セットなんですね。助かります。
書込番号:17154223
0点
厳島神社さん、ありがとうございます。
すぷりーも602って何ですか?
教えて下さい。
書込番号:17157805
0点
これらしい→ http://www.stereosound.co.jp/as/review/article/2012/09/25/19822.html
非現実的で、参考にもならないので、気にされなくていいかと。
書込番号:17157947
0点
yanagiken2さん、ありがとうございます。
非現実的な値段ですね。
書込番号:17157981
0点
皆様、ありがとうございます。
高音を重視しますので、アルパインのDDL−Rにしようと思っております。
スピーカ1つとっても、メーカーで長所短所があるのですね。
書込番号:17164471
0点
その位の予算なら、FOCAL PS165V というフランス製のスピーカーがお勧めです。
この価格帯のスピーカーの中では群を抜いて音が良いと思います。
書込番号:17289822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
methodmanさん、ありがとうございます。
海外製って、国産のメーカーにスピーカーがはまるのでしょうか?
書込番号:17297304
0点
取り付けは国産も海外製も変わりませんよ。
PS165を2WAYマルチというフロント出力にツィーター、リア出力にミッドウーファーで鳴らしていますが、友人に音聴かせると、とても2万円代の音とは思えないと口を揃えて言います。
上みたらキリがありませんが、サウンドナビに接続したら抜群じゃないんですかね。
書込番号:17297919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > NR-MZ80PREMI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/05/05 10:26:47 | |
| 3 | 2018/12/20 23:18:07 | |
| 0 | 2014/11/07 22:52:19 | |
| 0 | 2014/10/02 15:40:27 | |
| 8 | 2015/09/18 18:07:00 | |
| 10 | 2014/09/11 22:59:58 | |
| 2 | 2014/08/21 0:28:54 | |
| 1 | 2014/09/11 23:10:09 | |
| 0 | 2014/08/06 20:48:33 | |
| 12 | 2014/08/01 21:02:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






