OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
- 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
先日、佐久島という愛知県の島に出かける機会があり、E-M1の実戦投入を行ってみました。
朝は雨だったのですが午後から晴れて夕陽が綺麗だったので撮影をしていたのですが、逆光にEVFは
すごく有利ですね。OVFだと陽が入って目が眩んでしまいそうなシチュエーションでもEVFでは白に写るだけで
シッカリ撮影出来ました。(ちょっと時間が長いと素子が心配ですが・・・)
キャッツアイコントロールのおかげもあるのかもしれません。なにせEVFははじめての経験なので楽しいです。
また、C-AFもカモメでちょっと試してみました。追うのは問題なく、食いつきもいいですが、連写すると
EVFはまだ苦しいところがありますね。(7Dと比べるのもどうかと思いますが)
シッカリ追って一発で撮影、という形になりそうです。
逆光と組み合わせての話ですが、ダイナミックレンジは広いですね。m43センサーと12bitRAWということで
現像ソフトでいじるとすぐ破綻するという話も聞いていたのですが、実際ためしてみるとかなり粘ります。
最後の一枚はライトルームで擬似HDR化してみたものですが、これだけ粘れば私には十分。
なお、前3枚は撮って出しの長辺3200のMJPEGです。
長く付き合えそうな相棒に出会えて嬉しいです。
書込番号:16848639
19点
EVFは・・と言うか、撮像素子がCMOSだからこそでしょうね。
これが仮にCCDなら、VF4デバイスのEM1のEVFでもスミアが出まくりでエライ事になってるかも、、、です(^^ゞ
あと、12‐40oってトータル性能ではものすごく高いレベルのレンズですが、若干逆光に弱いかも・・という気もします。
同じオリンパスのコンデジでXZ1を使ってまして逆光撮影をよくやるんですが、思いっきり太陽や強い光を入れたりしても破綻の少ない事ったら!
対して12−40o、単にフレアの量(→それも見た目に感じる差として)が多いかも・・というだけで逆光性能が低いとまで100%断言は出来ないかもしれないので、もう少し色々試してみようと思ってます。
Dレンジの広さについては、これはもう安心して撮れますね。
オリンパスのOVF旧機種では泣かされましたので、現状の進化具合には涙が出る位楽しいです(笑)
書込番号:16849480
5点
コレイイさん!
M.ZD 12-40/2.8 Proの逆光耐性に関しては、同感です。^^;
4/3(m4/3)レンズの標準Zoomで一番逆光耐性が高いのはZD 14-54/2.8-3.5と思います。
ZD 12-60/2.8-4もM.ZD 12-40/2.8ほどではないですが、逆光耐性はZD 14-54/2.8-3.5より悪くなっていました。
逆光での撮影が結構好きなので、E-1/300も再度手に入れているので、ZD 14-54をもう一度入手しようと考えています。^^;
書込番号:16849687
5点
takeotaさん 横レスすみません_(._.)_
Cil8087さん
やっぱりそう思われます??(^^ゞ
フォーサーズレンズで12−40oと同等で比較出来る標準ズームレンズとして14−54oUは持ってますが、12−60oは持ってないので合わせてコメントするのを迷ったんですけど、常々僕も14−54oUの逆光性能は高いと感じてました。
実際E5ボディで、山の中で高い木々を下の根本辺りから、そして頭上の太陽を入れて光芒を作る・・という構図で撮影しましたが、破たんはほとんどないと言って良い位の写真が撮れましたから。。。
そのイメージで12‐40oを試してみたところ、真上どころか斜めから太陽を入れてもすぐにフレアやゴーストが出てしまって、ちょっと驚きました。
まぁ、微妙に角度を変えればすぐに消えてしまう程度なんですけど、それでも一応「pro」レンズですからね(;'∀')
F値2.8通し&この画質でこのサイズ等のメリットを考えると、根拠なくマイナス点はないと思い込んでいた自分にも問題あったかも、、、です(笑)
もしくは、付属のフードって(浅過ぎて)役に立ってるのかな〜という思いも無きにしも非ず・・?!
書込番号:16849762
2点
>>コレイイ!さん、Cil8087さん
ZD14-54、そんなに逆光に強いんですねー。私は今まで使っていたメインがSIGMA17-50/2.8でしたが
今回マウント変更して、特に悪いとは感じていませんでした。SIGMAが相手だとだとそれほど変わらないのかもしれませんね。
フレアは出ましたが真っ昼間の撮影があまりなかったのも原因か、ゴーストにはあまり悩まされませんでした。
書込番号:16852039
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/07/30 18:43:45 | |
| 15 | 2024/03/07 16:41:23 | |
| 5 | 2023/11/30 20:04:24 | |
| 9 | 2023/11/13 13:03:32 | |
| 6 | 2022/12/17 6:52:38 | |
| 0 | 2022/05/18 22:47:28 | |
| 7 | 2022/05/19 12:32:34 | |
| 9 | 2021/10/20 22:16:09 | |
| 15 | 2021/08/24 7:08:16 | |
| 18 | 2021/02/25 21:36:30 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミを見る(全 39533件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













