D610 ボディ
- 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
- 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
- 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。



毎回のように、オリンピックでは2大メーカーのオリンピックも注目を浴びますよね。
今回はどうだったのでしょうか。
なんかCANONブースに10億も投資し、次回の東京オリンピックもその枠を確保してるなんて情報が出ていますね。
ガンバレニコン!!
とまあ、独り言です。
書込番号:20157511
4点

今?
閉会式から何日も経ちますが?
パラリンピックは関係ないという感じでしょうか . . . 。失礼しました。
書込番号:20157556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

嘗てはオリンピック公式記録カメラとかで大会毎に大騒ぎしましてたが、今大会はTVで1Dx MUが出しゃばり過ぎてた以外は割と静かな印象でした。
もし東京オリンピックが来年だったら、是が非でもニコンが取りに行ったでしょうけどね。
書込番号:20157593
0点

東京オリンピックにはD6が登場するかも知れないですね。でも代り映え無さそう。
まだD610が現役だったりして?!
書込番号:20157600
6点

東京オリンピックでは…
D6に1DXVかWあたりが主流でしょうね〜
D640かD650?は出てる⁈のかなぁ
書込番号:20157770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東京五輪は8K(or16K?)動画の切り出しでは?
書込番号:20158313
3点

>毎回のように、オリンピックでは2大メーカーのオリンピックも注目を浴びますよね。
そうそう、試合の結果より選手団の規模を争うカメラのオリンピック
(^-^)
書込番号:20158712
1点

オリンピックでD610使ってる人映ってた?
書込番号:20162618
0点

>ニコ爺さん達もう歳やさかい四年後には・・・
その心配は無いです。
今、ネカマキャラで遊んでる人達が確実に爺化してますから…。
つうか、若いと思ってるのは自分だけで、他人から見れば既にニコ爺そのものだったりしてね
(^-^)
まあ、お寺の祭りなんか撮りだしたら完全に爺だわな。 (^-^)v
書込番号:20166409
4点

>ニコ爺さん達もう歳やさかい四年後には・・
ハハハ・・・
もう決して若くない自分ですが野鳥の現場に行くと年配者ばかりで
その中でも自分が一番若いなんて事ざらですしね。
書込番号:20166444
3点

坊主はんが一番先に・・・
ほなご焼香を
ナンマイダ〜ナンンマイダ〜チ〜ン!
書込番号:20172563
7点

ニコン自身が一番良くわかってる。
以前は既存客の囲い込みを営業戦略に上げていたけど、今は購入者の世代交代を営業戦略にするようになった。
デジタル一眼レフの購入者層も以前はオヤジ層だったけど今じゃあファミリー層がメインになったわけだし。
宇宙や南極のお供にされた”F神話”を知らない世代が消費者の大半になるわけで、オリンピックどうのこうのよりニコンブランドの再構築をどうするかニコンの正念場が目前に来ているんじゃあないのかな。
書込番号:20173559
6点

今、世間一般的に写真を撮る道具と言えば、iPhoneかXPERIA。
猫も杓子もiPhone、iPhone。iPad、Apple、Apple…(笑)
皆と同じ事をして、同じものを買う多くの日本人を相手に商売するには、とにかく宣伝をして知名度を上げれば良い。
性能の低いiPhone、車ならプリウス、TVではつまらないお笑い芸人が売れるのと同じように。(笑)
細かい質や性能、物事の本質は日本人の多くの一般消費者相手には必要無い。
NikonがCanonに負けているのは、「EOS Kiss」などの製品の知名度が大きく負けたから。
いくらNikonのほうが性能が良くても、知名度が低ければライバルには勝てない。
オリンピックカメラマンのシェア率は関係無い。
Nikonがスマホ端末メーカーにでもなって(先ずはカメラレンズ部のみから)ブランドの宣伝をすれば、カメラ業界でも後々断トツでトップになるのではないか…とも思うけど、「SONY信者」も日本人には相変わらず多いので。(笑)
まぁとりあえずは、お馬鹿な日本人相手に、テレビCMを数打ちゃいいのかも。(笑)
功夫熊猫さんの言う、「ニコンブランドの再構築」が必要というのは全くその通り。
だけど、どっかのメーカーのように、製品の「質」は落として欲しくないですね。(^-^)
書込番号:20191703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REALTマークの四駆^^さん
>NikonがCanonに負けているのは、「EOS Kiss」などの製品の知名度が大きく負けたから。
>いくらNikonのほうが性能が良くても、知名度が低ければライバルには勝てない。
>オリンピックカメラマンのシェア率は関係無い。
こういった論調はキヤノン以外のメーカー、特にニコンファンから良く聴きますが、これは間違いです。
以前はニコンブランドの知名度の方がキヤノンよりも圧倒的に大きかったのです。
これをひっくり返したのはキヤノンの製品の知名度ではありません。
一般消費者はともかく、オリンピックカメラマンは優れたカメラだと思えば知名度に関係なくニコンを選ぶでしょう。
書込番号:20191843
1点

MF専用デジカメを製品化してくれれば、キヤノンだろうとニコンだろうと買いますよ。
フォーカスプリズム5個所位欲しいですが、見えないだろうなぁ。
書込番号:20192128
0点

昼(夕)寝して、寝起きボケに馬鹿な文章を書いてしまいました。(^-^;(笑
>功夫熊猫さん
「一般消費者はともかく、オリンピックカメラマンは優れたカメラだと思えば知名度に関係なくニコンを選ぶでしょう。
」
それは極論です。
優れたカメラと言っても、性能が段違いなら分かりますが、実際には両者ともそこまでの違いは無いです。
プロカメラマンが僅かな性能差で、毎度機材を変える訳はありません。
サポートの重要性もありますし(今回のリオでは、それにCanonがカネをかけた)、今までの「信頼性」やカメラマンが所属する会社の意向なども当然あります。
最新MacやiPhoneに毎度乗り換えるような、一般ミーハー層とは違いますので。
リオでのシェア率に関して一番騒ぐのは、ミーハーなカメラマニア層でしょう。(^-^)
書込番号:20193036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

掛けたお金の額が違いますがな。
最近のニコンはケチ&貧乏なんどすえ。
書込番号:20193408
1点

まぁ、TVやオリンピックでカメラマンの使用機材が映って、それに興味を持つのはカメラマニアだけであって…
一般的にはカメラマンの機材なんて、映れば映るほどほど「邪魔」なだけ。
みっともない醜態も映ってしまう。
リオで醜態を晒したのは、日本人カメラマンが多かった気がする。
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/bf360a35d4d640d20de79a4e947b141e/
書込番号:20193609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2020年まで、Getty Images は IOCからご指名を受けているようなので、あれこれ推測するより、この際直接、IOCとGettyimagesに問い合わせてみたらいかがですか?
https://www.olympic.org/news/ioc-appoints-getty-images-as-official-photographic-agency
書込番号:20203583
0点

>REALTマークの四駆^^さん
私が一眼レフを始めたころはニコンが報道・スポーツ系のシェアのトップで、キヤノンも商業系では頑張っていたもののニコンには到底追いつけないだろうと思っていました。
それがひっくり返ったのは、極論が現実に起きたからですね。
両社のフラッグシップ機それほど性能の差がある時期が現実にあったのです。
書込番号:20204008
3点

>功夫熊猫はん〜
♪ほんまかいな そうかいな
勉強しまっせ 報道のニコン
それでは皆さん さようなら
https://www.youtube.com/watch?v=ANKiVHmqeoE
書込番号:20205039
1点

どっちも勝利宣言 キヤノン・ニコン
(抜粋)
ロンドン五輪を舞台にしたキヤノンとニコンの一眼レフカメラのシェア争いで、どっちも勝利宣言
ともに独自集計をもとに「うちこそ勝者」と譲らない。北京五輪でニコンが肉薄したとされる。
↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/6e79585e106f28918b324d9bf8f38a24.jpg
http://www.asahi.com/olympics/news/TKY201208080471.html
独自集計をもとに「うちこそ勝者」って?M自動車の燃費問題を思い出してしまった(笑)
★リオはどっちに軍配が上がったのしょうね?
書込番号:20274918
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D610 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 7:57:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/02 20:25:54 |
![]() ![]() |
3 | 2022/11/01 7:33:07 |
![]() ![]() |
11 | 2022/08/09 15:49:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/18 19:40:05 |
![]() ![]() |
14 | 2021/10/14 21:28:42 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/17 6:34:53 |
![]() ![]() |
5 | 2021/07/10 14:42:22 |
![]() ![]() |
41 | 2021/03/27 8:00:30 |
![]() ![]() |
11 | 2021/03/14 8:30:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





