アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 45〜189 万円 (508物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
先日、アクセラ契約の運びとなりましたが…。
手付け金として最低100万って説明受けた方いますか?
納期は四月頭。
手付け金は来月には…と。
セールスの方とは古い付き合いです。
今回に限っては本当に申し訳ないけど…と車を押さえるのに必要とのこと。
ちなみに会社の指示らしいです。
まだ3月頭までは組上がってないだろう車に手付け金…って普通じゃないですよね?
セールスの方も普通じゃないって。
でも、決まりなんです。ごめんなさいと。
セールスの方は信頼していますが、販社の方針がどうなんだろうって感じです。
書込番号:16909474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タロー478さん
絶対にキャンセルさせない為に手付金を100万円に設定しているのでしょう。
しかし、手付金が100万円は私も「普通じゃない」と思います。
10万円とかなら分かるのですが・・・・。
書込番号:16909634
3点
はじめまして!
登録までにかかる数万円程度を手付金として先払いして欲しいと言われた事はありますが… 100万ってすごいですね。
今週、納車予定ですが、今回は先払いはしませんでしたよf^_^;
他のディーラーで、条件をきいてみられては?
書込番号:16909643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もアクセラの納車待ちですが、手付金として3万円お願いしますと言ってきたので払いました。
他の方々も言ってますが、手付金として100万円は凄い金額だと思いました。
書込番号:16909704
4点
納車までに他メーカーで魅力的な車が出た時逃げられないようにでしょう
今後どんどん魅力的な車が出てくると言う事です
例えば1ヶ月前にアクアを納車された方どう思うでしょう
基本的にコンピューターの事だからアップデートとかしてくれれば良心的ですが
書込番号:16909870
0点
100万円という話、受けましたよ。
マツダスカイプランでの購入予定なので無関係な話でしたが。
VOLVOではたしか購入価格の10%が手付金と言われた記憶が。
そんなところで輸入車と張り合う必要はないのに…。
書込番号:16909889
0点
いくらでも構わない1000円でもいいですって言われ、さすがに1000円はいかがなものか? と思い、10000円を渡そうと思ったら財布に2000円しか入ってなく、お言葉に甘え1000円払いました(チョット恥ずかしかった)。
ということで、私は1000円です。
書込番号:16910182
3点
私は11月中旬 の注文でしたが、手付金の話はなかったです。
頭金は100万だとはお伝えしましたが。
自動車でも手付金なんてあるんですね、不動産なら分かりますが。。。
3000万の建売住宅でも50万しか払わなかったですよ。それでもローン審査落ちた場合なんかでも全額返金されるよう、手付金に係る一時的な契約書みたいなのも交わしましたし。
キャンセルした場合って全額返金されるんでしょうかね?
キャンセルできなさそうですね、なんとなく。
まあ、いつ払うかだけの違いでしょうから、払える額なら払ってもいいのではないかと思います。
書込番号:16910321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は手付金言われなかったですね(^◇^;)
一応来週末には納車ですが、代金はその時払いますよ。
納車迄に時間がかかる人だけ言われてるのかも?
書込番号:16910332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いいように考えるしかありませんが納期が既に4月と言うことでラインはいっぱいで
一部の不届きもののために本当に欲しい人に車が早く確実に回らなくなることを防ぐためではないでしょうか?
悪気は無くたってお金の工面が付かないからキャンセルってこともありえますし。
一見、殿様的にも見えますが、販売好調とは言えマツダは未だに株式の配当が出せない状況ではしょうがないかなとは思います。
XDを購入されるのかな?と思いますが特別なモデルですから特別な対応に違和感はありません。
ちなみに僕なら自分から100万円ぐらいは入れますね。それが僕の普通です。
書込番号:16910341
![]()
0点
私が営業担当から受けた説明です。
現金購入の場合、最初に100万円の入金が必要、ローンを組む場合はこの限りでない。
やはり、人気車のためキャンセル防止が目的とのことでした。
ローン利用は金利が高いため見送り、100万円現金払いにて契約しました。
書込番号:16910432
0点
セールスの方も普通じゃない って言ってるぐらいですから、普通じゃない ということではないでしょうか。
ということは、会社(恐らく販社)で何らかの理由があっての事ではないでしょうかね。
ちなみに、私は今回手付金を1000円払ったわけですが、
嫁が今のスティングレーTを買ったときも発売開始前の予約で購入し手付金を払いました。
この時も「いくらでもいい」って言われたので、この時は嫁が10000円渡してました。
人生、車を発売開始前予約で買ったのは今回含めて2回目。いずれも手付金は「いくらでもいい」でした。
他は、いくら納車に時間がかかるとしても契約してしまいますので、ディーラーの方の言われるとおりに支払いしてます。
書込番号:16910510
0点
>VOLVOではたしか購入価格の10%が手付金と言われた記憶が。
その比率で行くと,アクセラは1000万ということに・・・
書込番号:16910557
0点
私も先月17日の注文でしたが、手付金とかはなかったです。
あと2週間くらいで納車みたいです。
営業マンとは知り合いですが。
フィットHVは全額現金でと言われました。
書込番号:16910577
1点
手付金とは解約したら全く戻ってこないもの。という意味をもちます。
なので解約したら100万円戻ってきません。
納車まで5カ月もありもしその間に、その販売会社が潰れたら大損害です。
スレ主さんにとって大変不利な売買契約の条件です。
結論から書けば、
●手付金ではなく申込金として15万から30万円契約時に支払う。
●他の契約条件の良い販売店を探す。
他の車に浮気をして、一方的に解約するのであれば自業自得ですが、
やむを得ない事情も発生しないとは言い切れません。
例えば、仕事面では転勤とか、天災被害・病気などによる経済面などの理由で
残念ながら解約しなくてはならない可能性もあります。
車の注文書の裏などある契約をご確認いただきたいのですが、
一般論で言いますと
車の契約書では"申込金"という言葉はみかけますが、
"手付金"という言葉は、見たことがないです。
大体のものは次のような内容だと思います。
●契約時に申込金を支払うものとする。
●解約した場合、売り手側に発生した損害は賠償しなければならない。
支払った申込金から相殺されても異議は申し立てられない。
といった内容だと思います。
つまり、申込金として100万円支払い契約し、その後解約して、
仮にディーラ側の損害が40万円であれば40万円は賠償しないといけないが
残りの60万円は戻ってくるわけです。
貴殿の契約書に"手付金"という記載がなければ
そのような要求を受ける必要はないです。
さて、"申込金"を具体的にいくらに設定するかまでは
契約書には書かれていないです。
一般的な"相場"は、5%から10%ぐらいです。
300万円の車なら15万〜30万円といったところでしょう。
書込番号:16910682
![]()
0点
めメーカーが式配当が出せないのと販売店の手付金とどう関係あるのか分からないね
最近のマツダはメーカーもディーラーもスケべ根性が露骨に出てきてるのかな?
書込番号:16910880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車を製造しているマツダと車を販売しているディーラーは、資本が違います。
なのでディーラーがマツダに車の発注するのに手付金100万円も請求する事は、
他のメーカーでも聞いた事がありません(^^;)
私もXDを注文しましたが、車の注文するのに何円でも良いので入金して欲しい
と言われたので申込金1万円入金しました。残りは、納車までに支払で大丈夫と
言われました。疑問に思われるならマツダ公式サイトのお客様相談からメール
または、電話で問い合わせれば教えて頂けます。あなたが購入される店舗だけ
なのか?他の系列店舗も同じなのか?確認された方が良いと感じます。
頭金で100万円なら分かりますが、手付金で100万円は保証が無いので
心配になります・・・。
書込番号:16916048
0点
ちょうど一年ほど前にアテンザを発注したときのことです
契約は11月初旬
納車は12月下旬
それまで催促されることもなく支払いは一括で1月下旬に現金振り込みしました
スレ主さんの件はよくわかりませんがマツダのディーラーでもこの程度の常識は持ち合わせているようですよ
書込番号:16916215
1点
憶測ですが、与信に通らなかったんじゃないかなあ。
現金購入だとしても、登録時点で払えないとなった場合、販売店は一台中古車を抱えることになって大損害ですので、取引のあるローン会社に与信審査を依頼するのが普通です。
それに通らなかったとなれば、大きな額の申込金を取っておいていざという場合に備えることは十分考えられます。
購入者が学生とか、社長であっても中小企業だったりすると与信審査に通らないという話はよくあります。購入者にとっては迷惑な話ですが、最終的には全額払うわけだし、金融業界の審査精度なんてその程度と言うことで、気にしないのが良いかな。
書込番号:16917804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>販売店は一台中古車を抱えることになって大損害ですので、
>取引のあるローン会社に与信審査を依頼するのが普通です。
本当ですか?
コンプライアンス上、本人の承諾なしに勝手に与信はしないと思うのですが。
金融機関が本人確認の電話などをしているのはそのためです。
未成年者であれば、その親権者のところに電話します。
与信ができないからこそ、事前に入金して欲しいというのであれば
筋は通るのですが。
クレジットカードも持たずローンも組まないで
車といった高価な商品でも現金購入しかしてこなかった人が
50歳代で初めてローンを利用しようとした場合
個人信用情報には記録が無く真っ白なので、
信用度が計れないので、
融資しないと判断する金融機関があるぐらいですよ。
書込番号:16929776
0点
皆様、年末で忙しい最中の回答ありがとうございました。こんなにも回答頂けるとは…。
スーパーアルテッツァさんへの返信の場ですが、その後の報告も兼ねて皆様への返信としたいと思います。
手付金100万、正しくは頭金100万でした。…が、意味合いは手付金に近く最低100万入金しないと車は売れないというのが販社のお偉方の指示との事。
クレジットの審査も大手銀行にてすんなりクリアしましたが…。
何ヵ月も先の納車なのに12月中には最低100万入金をしてくれの一点張り。
全額クレジットなので、生産前の車に月何万も支払うのバカらしくなり。
ビンボー人ですがマツダの車、買わせて頂きます!…な感じに思えてきて楽しい筈の新車購入が嫌な雰囲気になってきましたので、キャンセルという結果になりました。
私と本社のお偉方に板挟みになった営業の方には申し訳ないですけど…。
祖父母や両親まで気分を悪くしてるので、何も無かった事にします。
書込番号:16950006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/03/31 7:54:44 | |
| 4 | 2023/01/09 10:10:18 | |
| 1 | 2022/07/03 9:04:53 | |
| 0 | 2022/07/01 23:19:49 | |
| 14 | 2022/07/17 4:01:19 | |
| 2 | 2022/03/22 14:20:33 | |
| 13 | 2022/04/03 22:05:52 | |
| 11 | 2022/01/09 22:31:29 | |
| 6 | 2021/10/26 11:07:29 | |
| 17 | 2021/12/12 22:16:44 |
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/574物件)
-
- 支払総額
- 94.5万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 21.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.0万km
-
アクセラスポーツ 15S 純正ナビ Bカメラ フロント サイド リアエアロ BTオーディオ対応 プッシュスタート アイドリングストップ ETC 純正AW 保証書 取説
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 83.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜173万円
-
32〜268万円
-
11〜163万円
-
46〜462万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















