『有用なオプションはどれでしょうか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『有用なオプションはどれでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1184件 新規書き込み 新規書き込み

「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

有用なオプションはどれでしょうか?

2014/11/03 22:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:399件

ディーラーで出してもらった見積もりでいろいろな物が盛られていたのですが、結構な金額になりました。
1.GLOSSY(ボディコーティング)     ¥48600
2.点検パック (5S車検まで)     ¥57100
3.延長保証マモル(5年、6万キロ) ¥11000
4.ロードサービス(ナビに付属、3年)¥ 6400
5.ETC(08.音声ガイドタイプ)     ¥30100
6.ナビ155C[-\80000]          ¥96600
7.ガソリン20L               ¥ 2100
8.ドアバイザー・フロアーマット・ライセンスフレーム
()内は販売員の口頭での説明・金額は見積書より端数切捨て、税込み

金額に対しての妥当性や、必要性、外してしまうには惜しい物等、ご意見をお願いします。

書込番号:18127589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/03 22:37(1年以上前)

>5.ETC(08.音声ガイドタイプ)     ¥30100

高速沢山利用しますか?
ETC割引も少なくなったので…

>7.ガソリン20L               ¥ 2100

フィット購入した時は、3千円分営業のポケットマネー(?)から出してくれました。
営業に払わせろとは言いませんが、交渉の余地はないのでしょうか。

書込番号:18127787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Chobi太さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/03 22:49(1年以上前)

コーティングは必要でしょうか。
ディーラーのものは品質と耐久性が今ひとつなので、おすすめしません。
本当に必要なら、専門業者でされるが良いでしょう。
現在の塗装品質は軽自動車いえども非常に高いので、通常の水洗車、
たまにワックスで良いのでは。(嫁のN-WGNはそうしてます)

あと、ETCが高いですね。連動を気にしなければカーショップの方が
安くありませんか。自分で取り付けると5,000円位です。

さらに、今時ロードサービスは任意保険のサービスでカバーできるのでは。

書込番号:18127850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2014/11/04 00:00(1年以上前)

ナイトウォッチさん、返信ありがとうございます。
>5.ETC(08.音声ガイドタイプ)     ¥30100

高速はあまり利用しません。主な使用法は街乗りで、片道2〜15km程度の移動がメインです。
ETC割引も有効利用できたらいいのですが、ETC専用の乗り口等もあり有ると便利ではないかと思っています。

オートバックス等で同程度の製品が16,000円(2万円以内)の価格が表示されていたのを見ていて高いのではと思っています。
(セットアップ料金が別だったのかな?)

>7.ガソリン20L             ¥ 2100

今の相場から、出来たら満タン納車できたら理想ですが無理かな。

書込番号:18128204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件

2014/11/04 00:28(1年以上前)

Chobi太さん、返信ありがとうございます。

>コーティングは必要でしょうか。
大昔、こういったものが流行り始めた頃に何年間か利用した事がありましたが、効果の程は判りませんでした。
ワックスも使用せずに非常に長い期間太陽に晒し続けると、塗装面が駄目になるのは確認してますが、
後、現在の相場等は知りません。


>あと、ETCが高いですね。連動を気にしなければカーショップの方が安くありませんか。自分で取り付けると5,000円位です。
本体は6,000円位だったと思います。自分で取り付けるのは良いとして、セットアップも出来るのでしょうか。


>今時ロードサービスは任意保険のサービスでカバーできるのでは。
という事は、二重になって無駄ということかな。今度保険屋さんに確認してみます。

書込番号:18128296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/05 00:33(1年以上前)

自分なら・・
 1、4は不要、5のETCは中古で数千円なので自分で付けてセットアップのみディーラーで
ナビは自分ではちょっと手間なのでボータブルかスマホで間に合わせる
どうしても付けたければカーショップで。
 ガソリンは最低限は入っているはず。サービスさせても良いですが近所のスタンドで
週末会員割引とかで良いでしょう。今後も自分で入れる訳だし

 8はそれこそ納車後にするべき。実車を見てから、イメージにあった物を
ディーラーに注文しても良い物ですし、ネットならずっと安いです
特にフロアマットは5千円台から送料無料で買えますし品質も悪くありません
気に入らなくなっても気軽に替えられますし。
また、ショップやホームセンターにもっとお気に入りの物が安く売っているかも。
例えばお好きなキャラ物で統一するのも楽しいですよ

と言う事で、2と3を付けるだけにして、浮いたお金で
例えばシフトノブやスポイラー等、ディーラーならではの物を付けるのにまわすか、
ノーマルから上級グレードやターボにする方が費用対効果はずっと高いと思います。

 ディーラーによっては利幅が薄くなるので露骨に嫌がる所(人)もありますが、
店を喜ばせるために車を買う訳ではないので、嫌な感じを出して来た時点で
その希望と見積もりをそっくり持って、別のディーラーに行きましょう

 値引きの総額より自分の納得のいく買い方が出来る方が重要です。
まずは何がしたいか、何が付けたいか、優先順位とそれに対して見合う
(とご自身が思える)予算を良く考え、それを率直に伝えた上で
それにちゃんと付き合ってくれるディーラーや営業さんを見つけられれば、
そこが一生付き合えるディーラーになると思います

 私が今付き合っているディーラーはそういう店です。新車と中古を2台ずつ、
かれこれ12年弱の付き合いです。その間に長男は成人し、そこで買ったお下がりを
乗り回しています。
 引っ越して15km程遠くなってしまいましたが、やはりこれからもそこで買うと思います

良いお店で良い車が買得る事をお祈り申し上げます



書込番号:18131992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件

2014/11/08 10:36(1年以上前)

津っきーさん、返信ありがとうございます。

「2.3.7」は付けようと思います。
フロアーマットやライセンスフレームは別に買うことにして、ETCとナビはショップで店員さんに値段とお話を聞いてからにします。

皆様、色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:18143399

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,750物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング