『コスパは良いでしょうか。』のクチコミ掲示板

2014年 2月 発売

DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XL

  • 快適性能を備えたスポーツタイヤ。セダン、ステーションワゴンでもスポーティーな走りを楽しみたいドライバーに適している。
  • ドライ&ウェット路面ですぐれたグリップ性能を発揮。ドライブレーキ性能が3%、ウェットブレーキ性能が5%向上(従来比)。
  • グリップ力を高める高性能微粒子カーボンとしなやかさを発揮するシリカを高次元でバランスさせた「DZ102専用コンパウンド」を採用。
DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥12,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,000¥42,800 (24店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:18インチ 外径:653mm 総幅:248mm DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLの価格比較
  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLのスペック・仕様
  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLのレビュー
  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLのクチコミ
  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLの画像・動画
  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLのピックアップリスト
  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLのオークション

DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLダンロップ

最安価格(税込):¥12,000 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月

  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLの価格比較
  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLのスペック・仕様
  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLのレビュー
  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLのクチコミ
  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLの画像・動画
  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLのピックアップリスト
  • DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XL

『コスパは良いでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XL」のクチコミ掲示板に
DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLを新規書き込みDIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コスパは良いでしょうか。

2025/06/26 05:07(2ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XL

クチコミ投稿数:1798件

ダンロップのDZ101というタイヤですが、一番安い国産銘柄のスポーツタイヤで気になっています。
どれ位の性能なのでしょうか。安いなりでしょうか。アジアンの方が良いでしょうか。

このタイヤを紹介している一般ユーザーがyoutubeで紹介していましたが、
グリップはあまりないので過信してはいけませんとありました。

あと、雨でもハイドロは心配ないけど、グリップそのものがないので安心できないという事でした。
もう少し情報が欲しいので、実際履いた経験のある方のご意見をお聞きしたいと思います。

プロクセススポーツ2や、アゼニスFK510とかとの比較だとどちらが良いのでしょうか。

書込番号:26220600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2025/06/26 09:36(2ヶ月以上前)

>ミントコーラさん 『履いた経験のある方のご意見をお聞きしたいと思います。』

ごめんなさい。このタイヤは使ったことがありません。

V36スカイラインクーペにスポーツタイヤを履かせてはいますが、今までに使ったのはS001(OEM)→S001(アフターマーケット用)→PilotSport 4S→EAGLE F1 ASYMMETRIC 6 です。いずれもほぼ2.5万キロ程度で交換してきました。現在はEAGLE F1 ASYMMETRIC 6 に替えたばかりです。これらを選んだのはグリップ性能と高速安定性、そして乗り心地です。

このDIREZZA DZ102 はカジュアルスポーツタイヤの仲間です。値段はそこそこ安い。ドライ・ウエットグリップはそこそこ良い。耐摩耗性は良いが劣化が早い。静粛性はあまりない。設計が古い。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-dunlop/tire-efficiency-dunlop-direzza-dz102
ということで、今ダンロップとしてはSP SPORT MAXに切り替え中だと思います。
このタイヤを選ぶかどうかは車とその乗り方だと思います。ちょっとした郊外のちょっとしたドライブには向いていますが、GTカーを使った長距離ドライブにはもう少し乗り心地の良いタイヤを選んだほうが良いと思います。
世間の評判ではまあ、「2年だね」と言われているので、2年で買替ができるなら選んでも良いと思います。ということで私は価格以外あまりお薦めはしません。

ちなみにDIREZZA DZ102 よりもずっと新しく、TOYO TIRE PROXES Sport 2 はプレミアムスポーツタイヤ https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-toyo/proxes-sport2%ef%bc%88%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84-%e3%83%84%e3%83%bc%ef%bc%89
ファルケン AZENIS FK520L はプレミアムスポーツタイヤ https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-falken/azenis-fk520l-fk520
ですが、両ブランドともカジュアルスポーツタイヤはありません。

もう少しスポーツタイヤに求める性能を吟味したほうが良いと思います。

書込番号:26220789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2025/06/26 15:03(2ヶ月以上前)

>ミントコーラさん

>比較だとどちらが良いのでしょうか。

求める物(事)は何ですか
スポーツ性(グリップ力)とか
耐久性(耐摩耗性)とか
ウエットグリップとか
静粛性や乗り心地とか

グリップ力は欲しいが安いのが
って事でしょうか
安価ですがグリップ力は劣ります

特にグリップを求めないがスポーツ系のタイヤを使いたいなら
CPは悪くないと思います

僕だったら次点の
>プロクセススポーツ2や、アゼニスFK510
から選びます



書込番号:26221109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/26 19:25(2ヶ月以上前)

ブランド名がDIREZZAなので一応は街乗りからサーキットまで対応するスポーツ性能は持ち合わせているが極端にドライ性能などに偏らせずにトータルバランスの取れたタイヤだと思います。
競合他社で言うとPOTENZA Adrenalin RE004とかADVAN Sport Vシリーズとかかな。
コスパは最高クラスでしょう。

2種類しかないけど、上位クラスのDIREZZA ZVが
POTENZA RE-71RSやADVAN NEOVA AD09などと競合します。

245/40R18というサイズ選択から、パワー、トルクがそこそこある車種かと思いますので
走り方次第では、物足りない性能にはなるかなと。

書込番号:26221312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/06/26 21:31(2ヶ月以上前)

>ダンロップのDZ101というタイヤ

「101」との記載ですが、「101」ですか?「102」ですか?
101もまだ入手可能ですので判断が付きにくいのですが、以前は、国内正規流通品が販売終了したあとに、国産逆輸入品がネット販売で販売されていました。

コンパウンドが正規流通品とは異なり、全くの別物になっていたため、以前のイメージで装着されると違和感を感じる方がいらっしゃいましたね。

現在ではインドネシア製?が入るようになり、正規流通品(Made in Japan)、国産逆輸入品(Made in Japan)、現在入手できる海外生産品(Made in ○○)の三者三様な状態です。

以上のことより、

>実際履いた経験のある方のご意見をお聞きしたい

↑いつ購入されたのか、製造国はどこのものか、購入予定のものと一致しないと判断ができない難しいタイヤとなっています。

ちなみに国産正規流通品のDZ101ですら、耐摩耗性は23,000kmほどしかありません。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00054/11.pdf
(DZ102の試験結果ですが、「従来品」がDZ101となります。)


>プロクセススポーツ2や、アゼニスFK510とかとの比較だとどちらが良いのでしょうか。

比較対象のグレード・格付けが異なりますので、何を求めるかによると思います。
DUNLOP DIREZZA DZ101や102・・・スポーティセカンドグレード・カジュアルスポーツ
TOYO PROXES Sport2やFALKEN AZENIS FK510・・・プレミアムスポーツ

個人的には、これらの中からでは、TOYO PROXES Sport2をおすすめします。

書込番号:26221460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/06/26 22:02(2ヶ月以上前)

>どれ位の性能なのでしょうか。

履いた経験は無いため使用感はコメント出来ませんが、ラベリング情報だけ投稿します。

写真1枚目により、DIREZZA DZ102のウェットグリップはbと推測します。

>プロクセススポーツ2や、アゼニスFK510とかとの比較だとどちらが良いのでしょうか。

写真2枚目と3枚目のEU LABELによると、ウェットグリップは両銘柄ともAです。

>安いなりでしょうか。アジアンの方が良いでしょうか。

幾つかの日本メーカーよりも売上高が多く、ドイツ車等に純正採用されるHANKOOKは、充分な性能を持つ銘柄が日本では安価に入手できます。

写真4枚目のVENTUS S1 evo3 K127 245/40ZR18 97Y XLは、同社のプレミアムブランドであり、ウェットグリップAです。

↓一例として、MICHELINのPS5との比較です。項目によっては健闘して見えます。
https://www.tyrereviews.com/Compare/Ventus-S1-evo-3-VS-Pilot-Sport-5.htm

適度なスポーツ性で、コンフォート寄りの乗り心地ですが、製造国に拘りが無ければアリな選択肢だと思います。

書込番号:26221490

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2025/06/27 07:35(2ヶ月以上前)

>ミントコーラさん

AZENIS FK510を購入しましたが、ホイールとの相性が悪くどうしてもビードが上がらずこのタイヤに交換となりました

悪いタイヤではないですが今更わざわざ指名買いするようなものでないかと

なにしろ設計が古いです

AZENISはFK520が登場しているのでそちらをお薦めします


書込番号:26221744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件

2025/07/03 03:14(2ヶ月以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます、かえって気を遣わせたみたいですみません。まあ値段なりでしょうね。心配ならパイロットスポーツ5使っとけよと言われそうで怖いですね。

書込番号:26227288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件

2025/07/03 03:32(2ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます、スポーツ性です。そこが欲しいのですが、出来れば音がゴーゴーいうタイヤは避けたいなという思いです。ご紹介いただいているプロクセス2はとても気にしているタイヤです。

ですがもう僅差でパイロットスポーツが買えますので、であればパイロットスポーツに行きそうです。第一本命は横浜のアドバンスポーツV107です。数年前に別の車に乗っていた時に225/40-18がV105の時でしたけど。4本66000円、送込みで買えました。安くて性能も抜群でした。特に雨では比類なき性能に驚かされました。

とはいえ進化したV107が今でも4本88000円送込みで売ってくれますので安い方ではあります。ただ似たデザインのDZ102がロングセラーで1本1万円で売られているので信頼あっての物なのかが気になりました。ですが、何となく外しそうなイメージがしてきました。

書込番号:26227291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件

2025/07/03 03:35(2ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん

詳細に説明いただきありがとうございます。
やはりはかせてみないと分からない部分は大きいですね。
良いタイヤが多くあるので、迷います。

書込番号:26227293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件

2025/07/03 03:48(2ヶ月以上前)

>Berry Berryさん

いつもお世話になります。よろしくお願いします。DZ102の新しい方ですね。誤記があり申し訳ありません。
プレミアムスポーツのスポーツ性と静寂性のバランスの良さを求めています。自分の中ではアドバンスポーツV107になります。

ですが、今回安いタイヤにも目がいっていますので、DZ102が気になっています。迷うのであれば皆さんがお勧めしている、トーヨーのプロクセススポーツ2を試すのが一番いい選択かなとは感じています。ネックはパイロットスポーツ5に価格が近いことでしょうか。

パイロットスポーツ4は経験があるのですが、下道では快適ですが、高速に乗るとゴー!という嫌いなタイプのロードノイズが耳についたのがネックでした。5ではこれが改善されていると解説されていました。まあ天下のミシュランがこの価格で変える様になっただけでもありがたい事なんですけどね。

書込番号:26227297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件

2025/07/03 03:58(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
 
図面までありがとうございます。成績表ではウェットAとか点数が高いですね。DZ101からマイナーチェンジしていますので、これだけロングに売られているのは信頼の証という可能性もあるかも知れません。もしくは安く作れるから性能より安いものが欲しいユーザー向けかも知れないですね。

書込番号:26227298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件

2025/07/03 04:01(2ヶ月以上前)

>@starさん
 
ありがとうございます。本当今更ですよね。
もう少し出して最新のタイヤの方が確実に信頼できそうですよね。
特にご紹介いただいているアゼニスFK520は人気が高いですよね。

書込番号:26227299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件

2025/07/05 14:38(2ヶ月以上前)

皆さま、ありがとうございました。色々見ているとトーヨーのプロクセス2も新しい設計なので良さそうですね。あとパイロットスポーツも昔ほど高くないので候補にいれてみます。

書込番号:26229367

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ダンロップ > DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XL
ダンロップ

DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XL

最安価格(税込):¥12,000発売日:2014年 2月 価格.comの安さの理由は?

DIREZZA DZ102 245/40R18 97W XLをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング