『D4にピッタリな三脚と雲台の組み合せ』のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

『D4にピッタリな三脚と雲台の組み合せ』 のクチコミ掲示板

RSS


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

D4にピッタリな三脚と雲台の組み合せ

2014/09/24 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

NIKON D4にTAMRON 150-600mmを装着してサーフィン撮影、またマクロ 60mmを装着して植物撮影もしたいと思っています。
加えてできれば携帯性が良い、三脚と自由雲台の組み合わせを教えてください!!
我がままばかりで申し訳ありませんが、是非ご意見をいただければと思います。
ヨロシクお願いします!!

書込番号:17975557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/24 11:50(1年以上前)

alohastyleさん、こんにちは。

下記のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#17760296

個人的には、GITZO GT2540LLVLにRRS BH-55の組み合わせがお気に入りです。
レベリング三脚は不整地での水平出しが早く済むので、手早く設置・撤収が可能なのでお気に入りです。
レンズが大きめなので、3型にレベリリングベース+Kirk BH-1の方が安定するかもしれませんね。

書込番号:17975586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4S ボディの満足度4

2014/09/24 12:09(1年以上前)

個人的にオススメはベルボンのカーボン三脚で脚のロックが回転式の物が良いと感じています庫があったり中古があれば超オススメです

海などでサーフィンの撮影をするとの事なのでどうしても砂が噛みますのでメンテナンス性が良い回転式の脚ロックがオススメです

また脚ロックに使われているプラスチックの関係でジッツオなどは固着しやすいのでオススメ出来ません

自由雲台に関してはトルクコントロールが出来て水平パンが独立して使える物がオススメです
なおクイックシューは緩むので個人的にはオススメしません

いままであった雲台で優れていると思ったのがスリックPBH-400というボールヘッドですが絶版になってしまいました
もし何処かに在庫があったり中古があればオススメです

書込番号:17975639

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/24 12:17(1年以上前)

alohastyleさん こんにちは

予算は どの位でしょうか?

予算書かないと D4 600mmまでとなると GITZO 3型 10万円コースがすぐに出てくると思います。

でも 600mmとマクロでは 対加重随分変わると思いますので マクロに合わせれば 600mmはきついですし 600mmに合わせれば 大きく重い組み合わせになると思いますので どちら 重視の選択になりますでしょうか?

書込番号:17975672

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/24 12:23(1年以上前)


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2014/09/24 12:23(1年以上前)

みなさん、早速のご意見ありがとうございます。
予算は10万円以内で、安いに越したことはないのですが…

書込番号:17975695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4S ボディの満足度4

2014/09/24 12:34(1年以上前)

>予算は10万円以内で、安いに越したことはないのですが…

東京近郊に在住でしたら中野のフジヤカメラにかなりの三脚の中古がありますので一度見に行ったほうが良いですよ

カメラと違って三脚は壊れませんから・・・・・・・

書込番号:17975737

ナイスクチコミ!2


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2014/09/24 12:42(1年以上前)

ありがとうございます。
中野に行ってみます!!

書込番号:17975773

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/24 12:58(1年以上前)

金銭的問題もあると思いますが、カメラ、レンズにはそれなりにお金も使うと思いますが、
このサイトでも三脚の購入資金は低いと思います。

更に言えばレンズ、ボデーは買い替え、買い増しするし。
三脚は買ってしまえば一生使えると思うので、無駄はないと思います。

書込番号:17975857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/24 13:47(1年以上前)

alohastyleさん 返信ありがとうございます

GITZOや アルカスイス雲台などの定番は出てくると思いますので コンパクト重視で マンフロット 055プロカーボンファイバー三脚4段に 梅本のSL-50ZSCの組み合わせ 150-600mmだと少し強度不足になるかも知れませんが NEWマンフロットの90°センターポールも付き ネイチャーには使い易いと思います。

マンフロット 055プロカーボンファイバー三脚4段
http://www.manfrotto.jp/product/79622.78250.1080477.0.0/MT055CXPRO4/_/055%26%2312503%3B%26%2312525%3B%26%2312459%3B%26%2312540%3B%26%2312508%3B%26%2312531%3B%26%2312501%3B%26%2312449%3B%26%2312452%3B%26%2312496%3B%26%2312540%3B%26%2319977%3B%26%2333050%3B4%26%2327573%3B

梅本 SL-50ZSC
http://www.umemoto.ecnet.jp/shop/shop.htm

書込番号:17975990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/24 16:42(1年以上前)

こんにちは。

D4S、TAMRON 150-600mmの組み合わせですと、強度的に、三脚の脚の最大径は32ミリ以上、あった方がいいと思います。

ですので、ジッツオの3型や、他の32ミリ径の三脚がいいかと思います。
また、持ち運びのし易さから、アルミよりカーボン製で重量の軽いのがいいです。

お手頃な価格と、強度を備えた、スリックのSC703カーボン、SC704カーボンあたりは、如何でしょうか。

雲台は、持ち運びのことを考慮しましてスリーウエイ雲台より自由雲台の方が軽いので、自由雲台がいいと思います。
その自由雲台で、ボールの径が大きい程、固定力があり、望遠レンズなど長いものほど、安定した操作もし易いです。
シルイのK−40Xなどは、如何でしょうか。ボール径54ミリあります。

シルイ、K−40X
http://www.sirui-japan.com/products/cat30/k-40x.html


スリック、SC703
http://kakaku.com/item/K0000338041/

http://www.slik.co.jp/discontinued/sc/sc_carbon/4906752215586.html


書込番号:17976376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/09/24 17:07(1年以上前)

別機種
別機種

サーフィン撮影だけを考えれば、雲台は自由雲台よりビデオ雲台のほうが良いですよ。鳥屋さんなんかが使ってることで分かりますが、重い機材で動きものを追いかけるにはビデオ雲台のほうが良いですね。欠点は、水平をきっちりと出さないと傾いたまま撮り続けることになるという事です。脚で調整できますが時間がかかるので、レベリングベースなどがあったほうが良いでしょうね。
ザハトラーなどの高額なものに比べると使い勝手などにちょっと差がありますが、ジッツオ バードウォッチング用雲台 GH2720QR/GH2720FQRやマンフロット MVH502AHにマンフロット 438ボールカメラアダプターを組み合わせれば使いやすいですよ。

私自身は野鳥を撮っていますが、三脚はマンフロット055CX3(3段)に438ボールカメラアダプターを挟み、雲台はマンフロット MVH500AHを使っています。
これでサンヨン+テレコンで使っていましたが、今はタム150-600で使っています。カメラはD7100orD4です。これでも何とか使えますよ。(ベルボン望遠レンズ専用サポーター SPT-1も使っています。)

http://www.hobbysworld.com/item/11540329/
http://www.hobbysworld.com/item/11440323/
http://www.hobbysworld.com/item/11440313/

書込番号:17976448

ナイスクチコミ!1


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2014/09/24 18:40(1年以上前)

GITZO、ベルボン、マンフロット、スリック…
どれがいいのかますますわからなくなってきました。
みなさんのご意見を参考に慎重に検討してみます!!

書込番号:17976706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4S ボディの満足度4

2014/09/24 18:57(1年以上前)

>どれがいいのかますますわからなくなってきました。

マンフロットはちょっといまいちな感じです(弱い)ジィッオはブランド力と歴史はありますがそれだけです、特に脚ロックの固着が今での頻繁におきます

ベルボン、スリックが無難だと思いますよこのように書くとジッツオ信者が怒りそうですが実物の脚ロックを強く締めて緩めればスリックやベルボンのほうが優秀だということがわかります
私自身ジッツオの三脚は何度も購入しましたけれども現在はベルボンを使っています

ジッツオの三脚で現場で脚を収納できなくなったのは何度もありますがベルボンでは経験していません

書込番号:17976775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/28 12:36(1年以上前)

ジッツオは分解してみたことがありますが(飛行機に乗せるのに、少しでも小さくしたかった)、
接続部分は結構やわい感じです。プラスチックに油が塗ってあるので、ゴミが入ると固着する
かもしれません。

ただし、他の三脚は分解したわけではないので、ジッツオが普通より弱いのかどうかはわかりません。

一番の定番はハスキーでしょう。ゴミが入りそうもなく足はぴったりとしています。

ヘッドはボールいいですかね? 私はハスキーヘッドを最近使っています。
ボールは自由に角度変えられますが、かえって角度を決めるのに面倒だと
思っています。前は、アルカスイスのZでしたが、どこまで締め付けたら
良いのかさっぱりわからないんですよ。いくらでも締まる。アルカスイス
のzは水平回転がスムーズなところは良いです。ボール部分と別に固定
台が回ります。

500mmのレンズをアルカスイスで使ったことはないですが(そもそも持ってない)、
角度変える時は、レンズを持ってよっこらせ、と替えるんですかね? すごく大変
そう。アルカスイスはお辞儀しにくいので、購入するならアルカスイスだと思います。

アスキー三脚の随一の欠点は低くできないことです。足を切ったモデルも発売
されてますが、兼用はできません。

書込番号:17991108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/28 12:39(1年以上前)

>アスキー三脚の随一の欠点は低くできないことです。

間違えたハスキー三脚です。

値段は、ヘッド込で6万円前後。

書込番号:17991118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/30 13:42(1年以上前)

その昔、クイックセットから発売されていた三脚には大きい順に
「ハイボーイ」、「ハスキー」、「スタビー」がありました。
その後「ハイボーイ」の5段が出たと記憶しています。

日本では、初め一部のユーザに限られましたが、広く普及するように
なって、良く使われる「ハスキー」がこのシリーズの代名詞になった
様です。

「スタビー」には、日本未発売のモデルを確認していますので、
他のモデルにも亜種が存在しているかも知れません。

書込番号:17998185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/30 17:14(1年以上前)

パスタ&ドリアさん こんにちは

ハスキーには セミショートシリーズの 3段と4段が追加で 発売されているようです。

書込番号:17998649

ナイスクチコミ!1


スレ主 alohastyleさん
クチコミ投稿数:36件

2014/10/26 06:01(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました!!

書込番号:18093149

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D4S ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング