685S2 [ブラック・アッシュ ペア]

購入の際は販売本数をご確認ください
685S2 [ブラック・アッシュ ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月



スピーカー > Bowers & Wilkins > 685S2 [レッドチェリー ペア]
B&Wの音が好きで現在は705を使用しています。
しかし、年季が入ってきて色々と不具合も見受けられるようになったのでそろそろ買い替えを予定しています。
予算的にも限られていますので、685S2にしようかと考えていますが、音質的な変化は大きいでしょうか。
それとも、他のグレードを検討した方がよいでしょうか。
主にクラッシックと少し古めの洋楽を聞いています。
ユーザーの方、情報をお願いします!
書込番号:19385653
0点

vmax12さん こんばんは。
すみません。700シリーズは聞いた事ないのでなんとも言えないですが、以前フォーカルと比較試聴したので、参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000631036/SortID=17407082/#tab
http://www.pc-audio-fan.com/special/small-speaker-and-hires/20140617_61634/2/
http://www.phileweb.com/review/article/201405/22/1182.html
http://www.pc-audio-fan.com/special/yamaha-speaker-hires-15/20151113_77755/5/
http://www.ippinkan.com/bw_685-683-s2.htm
>予算的にも限られていますので、685S2にしようかと考えていますが
705ってこれですよね。
http://www.audiounion-tsuhan.com/ct/detail/sell/44266
中古市場でも今でも良い価格付いてますね。
ヤクオフ辺りで上手く売れば、685S2でなくCM5S2が狙えませんかね?
書込番号:19385826
1点

こんばんは
B&Wがお好みであれば、685はお勧めのSPでもありますが、私も700シリーズは
展示の中古品を少し聴いた事がある位で、しっかり聴き込みは出来ていません
ので、どちらが良いかの明確な事はお伝え出来ません。
705は今で言うところのCMシリーズと同格のポジションではないでしょうか。
700シリーズは、当時だからこその価格設定ではあったと思いますが、685クラス
よりも上だと思います。ですがSPも進歩していますので685はコスパの高い機種
なので、比べて見劣りするかは聴いてみないと判らないと思います。
B&Wは高域を上手くコントロールする事が、良いバランスで鳴らすコツだとは思い
ますが、ノーチラスを搭載した705を長年愛用されていますので、その辺りは他の
B&Wでも心配ないと思います。
微妙な所ではあると思いますので、実際に試聴された方が確実だとは思います。
685であれば売れ筋の機種なので、多くのショップで取り扱っていると思います。
長年705を使用されていますので、試聴されると違いがすぐに判ると思いますよ。
書込番号:19386068
4点

>ミントコーラさん
>圭二郎さん
情報ありがとうございます。
おっしゃる通り、705の後継がCMシリーズであったようなうろ覚えがあります。
田舎に住んでいるので685は拝聴したことがありますが、"S2"については聞いたことが無いんですね(・_・;)
基本的な傾向は似たような感じなのでしょうかね?
書込番号:19386473
0点

こんにちは
>基本的な傾向は似たような感じなのでしょうかね?
試聴されているのであれば問題ないですね、旧型とは傾向は
同じで高域と低域のバランスが良くなっているので表現力等が
上手くなっていると思います。
685S2はシリーズの中では一番自然な感じで鳴ってくれるので
鳴らしやすいSPだと思います。低域もサイズの割りに出ます。
量感のある低域を望むなら、トールボーイの683になりますが
上手く制御出来ない場合は混濁してキレが悪くなります。
それに比べて685はボアつかず、はっきりした低域でキレ等も
あります。その為、高域も綺麗に伸びてくれます。
そういう意味でも600シリーズの中では、685は一番バランスが
取れているSPだと思いますよ。
高域の特徴がB&Wですが、そこのところの扱いはスレ主さん
が705からの以降なので問題ないと思います。
書込番号:19386719
4点

>年季が入ってきて色々と不具合も見受けられるようになったのでそろそろ買い替えを予定しています。
どんな不具合でしょうか?
705は非常に良くできたスピーカーですから、下手な買い替えはあまりお勧めではありません。
スピーカーはそんなに複雑なモノではありませんから、簡単な修理、修理とは言えないような事で不具合がかいけつするかもしれません。
この705の立ち位置ってのが、今のラインナップの中には該当するポジションが無いような感じで、CM1の上、CM5と同格、もしくは、記念もでるだったPM1が705の後継になるのかなぁと思っています。
それでも、エンクロージャーの形状からすると、CMシリーズよりは上位的なポジションで、現行だとCM6がポジション的には相当するようにも思えます。
B&Wは、開発が盛んなメーカーで、1世代違うとかなりテクノロジー的にも、音質的にも進化していて、好みを考えなければ、同じ型番で、世代がちがうと1ランクUPしているような感じを得ますが、それでも、705は当時としては80シリーズに次ぐセカンドクラスですから、元々もっているポテンシャルは相当に高いと思われます。
単に、古くなったから値段的に購入できる製品にリプレイスするというのは、あまり良い結果を生まないような気がしますね。
どうせなら、同格と思えるCM6まで行ってしまった方がと思いますが、予算の都合もあるので、PM1の中古を狙って、705を下取りに出すのが良いのかなぁと思っています。(それだと、予算内に収まる可能性が高く、クオリティも下げることが無い)
書込番号:19387347
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 685S2 [レッドチェリー ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/08/12 18:38:38 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/06 20:34:41 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/30 9:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/10 7:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2015/12/08 22:15:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/02 22:04:36 |
![]() ![]() |
35 | 2014/12/20 9:41:08 |
![]() ![]() |
1 | 2014/10/03 20:24:27 |
![]() ![]() |
14 | 2014/09/28 11:11:36 |
![]() ![]() |
17 | 2014/09/22 13:40:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





