1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]ニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日
レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
これからバードウォッチングを始めようかと思う初心者ですが、その場合、このレンズとJ5というのが鉄板と考えてよろしいですか?
書込番号:19633730
1点
>b_hunterさん
ファインダー付かないけれども大丈夫?
望遠が利く分、遠くの鳥を狙うのが難しくなると思います。
2万円差を許容できるなら V3のプレミアムキットの方が…
V2(中古しかないのですが)で上手に撮ってらっしゃる方もいますね。
望遠が換算400mmまででも良いならパナソニックのFZ1000もコスパがかなり良いと思うのですが、
ここでそれを書き込むとバッシングされるかな(笑)。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
書込番号:19633881
![]()
2点
>b_hunterさん、こんばんは。
画質はJ5のほうが良いと思いますが、ファインダーがないとやはり鳥さんは撮りにくいので、V3+ビューファインダーセットがいいと思います。
昨日この組み合わせで撮りに行きましたが、ポテンシャルはなかなか高いと思います。
書込番号:19633977
![]()
6点
V3 &/or V1 + 1Nikkor 70-300mmで野鳥を撮っています。
手持ち撮影に限れば、Nikon1 + 70-300mmが野鳥観察(撮影)に便利ということは間違いないと自信を持って言えますが、J5との組み合わせがベストかとなると、J5利用の方のコメントを最重要視されるのがいいと思います。
J5は画質で進化があったと伺っています。これはプラス面ですが、ファインダーがないと撮影時に苦労することがあるのではないかと、危惧しています。私は電子ファインダー付きのVを使っていまして、野鳥などの撮影には専らこれを利用しています。それで上記コメントとしました。
他方 PanaのTZ70なるコンデジを娘から借りて使うこともあります。このコンデジにはファインダーはありません。それでも小枝に止まっている野鳥も撮りますし、空を飛ぶ野鳥も捉えて撮ることができました。ですから、背面液晶のみでは野鳥撮影はできないとは考えていません。
個人の撮影スタイルによるのかもしれませんが、明るい陽光で液晶画面が照らされる場合など、また精密なフォーカス合わせを手持ちで行う場合などには、苦労するかもしれないと予想します。
手軽に持ち出せて応答の俊敏なNikon1システムは、探鳥のいいお供になると推薦します。
J5で野鳥を撮っておられる方からのコメントが続々あるといいですね。 また、他機種、他社機を愛用されている方々からの沢山のコメントがあるとさらに的確に選べるのでいいですね。このレンズ版をご覧いただけているといいのですが・・・。
書込番号:19634001
![]()
4点
↑
間違っていました。
誤 :このコンデジにはファインダーはありません。
正 :このコンデジには小さなファインダーしかありません。
いつも使わないので つい間違ってネグレクトしていました。Pana機に悪意は全くありません。
書込番号:19634015
2点
b_hunterさん おはようございます。
皆さんが書かれている通り、ファインダーは絶対にあったほうがいいですよ。
35mm換算810mmでファインダーがないと、鳥に合わせるのに時間はかかるし、最悪どこにいるかも分からなくなります。
鳥の写真、どの程度の写りかで変わるかと思いますが、本当の初心者でとりあえず撮れればいいと思うなら超高倍率コンデジでもいいかもしれません。
もし、ずっとバードウォッチングを続けていて、もっときれいに撮りたいと思ったら、ニコン1やデジイチを検討するのはどうですか?
なぜなら、野鳥撮影やバードウォッチング、続かない方も多いですから・・・
書込番号:19634734
4点
b_hunterさん こんにちは。
1ニッコール70-300oは良い選択ですが、ボディにJ5を組み合わせれば撮影技量がかなり必要になると思います。
残念ながらJ5にはシステムで電子ビューファインダーなどが用意されていませんので、手持ちで超望遠を使用するとなるとファインダーが必須の様に思います。
三脚などを使用して待って撮る方法ならば背面液晶でも問題ないかと思いますが、手持ちで撮りをバードウオッチングの様に探してとなるとファインダーが必須だと思います。
書込番号:19635737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファインダーがないと追えない。 ・・・とは思わない人がここにいます。
1000mmくらいでもEVF無しで余裕です。
むしろドットファインダー的な追い方になり、慣れれば追いやすくなるかもしれません。
ただ、追いやすくても、カメラの固定が甘くなりブレやすくなります。そして疲れます・・・
やはり手持ちなら、手とおデコでカメラを固定するのが良かろうかと。
結論としては、EVFはあったほうがいいけど、
無くても、努力と工夫と根性でなんとかなりますよ。
カメラはコンデジP610か4月に出るB700をオススメします。
白鳥とかカモとか飛んでいるものを、わぁ〜っ!と追い続けるなら、やはりNikon1と70-300mmが最強。
J5が価格で手頃と思うなら、まず買って損はないかと。
で、撮りづらいと思ったら、J5は勉強代と思って本体の買い替えで。
カメラは勉強代も考慮しないと、なかなか個人の趣味趣向とのマッチングは難しいです。
書込番号:19635956
3点
皆さん有り亜とうございます。
V3が選択肢として良さそうなんですね。
ところで私はD5500を持っているのですが、タムロンのSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USDを買った方が良かったりしますか?
書込番号:19637807
0点
>b_hunterさん
いや、設計が新しいこちらでしょう。
シグマ
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
http://s.kakaku.com/item/K0000779084/
書込番号:19637998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
b_hunterさん
> ところで私はD5500を持っているのですが、タムロンのSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USDを買った方が良かったりしますか?
APS-C機と 500mm超の望遠レンズでは三脚(それも鳥の動きに対応できる性能の良い,つまり重い物)が必要になって来ませんか?,そうなると,片やトータルで 1kg程度で楽に手持ちできる V3プレミアキット+1 Nikkor 70-300とは撮影のスタイルが異なって来ると思います。
また,高感度性能では D5500が Nikon 1より優れていますが,連写性能では Nikon 1が D5500よりも段違いに優れています。 スレ主さんが何を望むか?,で変わってきますね。 ちなみに私は物理的重量も財布への負担も軽快さを重視する撮影スタイルですが,APS-C機に比較的軽い 300mm程度のレンズの組み合わせにも興味は持っています。
書込番号:19639213
4点
b_hunterさん こんにちは。
D5500があるなら新しい機材増やすより、同じマウントのレンズで統一したほうが経済的に断然いいです!
本命は純正200-500。もっと安く購入したければシグマ・タムロンの150-600でいいと思います。
私はシグマ150-600ですがとても気に入っています。来月、AFスピートが速くなるファームアップがあるようなので楽しみです!(笑)
V1でも鳥撮ってますが、やっぱり普通(?)のデジイチのほうが使い勝手はまだまだ上です。
天気がいいなど条件良ければ、V1でもきれいに撮れるんですがね・・・
書込番号:19639265
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/12/12 4:57:33 | |
| 5 | 2021/08/30 13:03:12 | |
| 5 | 2021/03/10 20:19:00 | |
| 5 | 2020/10/04 22:52:41 | |
| 2 | 2020/09/07 2:15:31 | |
| 3 | 2020/09/05 11:27:26 | |
| 4 | 2020/01/14 13:09:06 | |
| 12 | 2019/06/03 22:06:55 | |
| 5 | 2018/06/09 21:22:49 | |
| 6 | 2018/04/08 11:18:12 |
「ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミを見る(全 1342件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








![1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo86/user85904/9/f/9fb6a495ab81e292a001865a71506ac9/9fb6a495ab81e292a001865a71506ac9_t.jpg
)




