デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
早速今日届いたα77 IIを持って東京ゲームショーに行ってきました。
そこでいろいろ思ったのですが
望遠レンズは元々
SAL70300G 70-300mm F4.5-5.6 G SSMをかおうと思ってたのですが、望遠側は少し我慢しても明るいレンズの方が
いいかなと思いまして
(1)シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
(2)タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
(3)タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di USD (Model A009)
上記の2.8通しもいいかなと思いました
各掲示板を少し覗いてみると
(2)タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
これは値段的には1番手頃ですがAFが遅いみたいです。ただ自分は展示会やイベントを撮る機会が多いので
気にする程でもないのかな?と思ってみたり。ただ開放ではちょっと絵が甘い様な書き込みもありました
もちろん2.8通しは背景ボケもいいだろうし、シャッタースピードも稼げるという利点はあると思いますが
解像度的には圧倒的にSAL70300G 70-300mm F4.5-5.6 G SSMがいいのであればやはりこちらにしようと思ってますが。。。。
もしそれぞれ使ってる方がいましたらご意見をお聞きしたいです
宜しくお願いします
書込番号:19158029
1点
速度や音、防滴が必要無いならA001が好きですね(ペンタックス用を使用中)
寄れるし、軽いし…写りも好きです
書込番号:19158144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
70300Gでは各社70200の解像度には敵わないと思いますよ
AF速度が気にならないならAPSCで使う分,A001で良いのでは
抜群のコスパとなんといっても軽くて寄れるのがイベント等では使えます
77M2で使う分にはAFはそこまで遅くも無いですしね
後は70200Gの中古が13,4万でありますのでA009やSIGMAの新品にするならそちらのほうが良いかもしれません
ところで14万出せるなら135/1.8という究極の手段も強くおすすめしますw
書込番号:19158240
![]()
0点
>GED115さん
中古価格だと70-200mm F2.8G SSM SAL70200Gも70-200mm F4 G OSS SEL70200Gも
12万〜15万くらいの差で購入できそうですが
A001は圧倒的なコスパですよね
次にコスパでいうなら素直に最初の70-300Gだと5万近辺なので悩みどころです
70-300だと70〜150mm近辺はポートレートに使ったりすると背景ボケも欲しくなるだろうし
200~300mm近辺は最後列からステージ撮ったりする感じなので
まあその2つの使い方を1本にまとめようとしてる考えが甘いって言われそうですが(^_^;)
135/1.8は凄くいいのは分かりますが、イベントでは前後に動いて画角を調整する事が
難しい場合が多いので単焦点はちょっと勇気がいりますよね(^_^;)
メモリーカード持ってまた量販店に1度撮りに行く方が早いかな?って気もしますが
まずは実際に使ってる方の意見も大きいかなーと思いまして書き込んだ次第です
書込番号:19158564
0点
taka-jtrさん、おはようございます。
・SONY 70-200mm F2.8 G SAL70200G
・SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
を所有しています。
なぜ2本もってことなんですが、SIGMAは手ぶれ補正内蔵のためα7やα7Rで使いたくて購入しました。
描写もよく、満足して使っていますよ。
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di USD (Model A009)もVC内蔵なら魅力的ですが・・・
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)はペンタックスで使っていましたが、今は売っちゃいました。
AFは少々遅かったですが、最短撮影距離が0.95mと寄りに強いレンズでした。
手ぶれ補正内蔵のレンズが欲しければSIGMA、寄って撮影することが多いならTAMRON(A001)で選択されてはいかがでしょうか。
SIGMAにはケンコーのテレプラスを付けて楽しんでいます。
書込番号:19158676
0点
taka-jtrさん
SAL70300Gを使ってましたが、APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMを
買ったら出番が無くなりました。
比較テストはしていないので作例等は出せませんが、印象としては
解像度はAPO 70-200mm F2.8の方が少し上、AF速度は両者とも
ほぼ同じのように感じています。
ただ、やはりF2.8と明るいというのが絶対的に大きいです。
書くまでもありませんが、両者の望遠端では2段も違いますから、
その分ISOを下げればノイズを減らせて画質向上、シャッター速度を
上げれば動きの速い被写体なら被写体ブレ低減と良い事づくしです。
200mmだと寄れなくて不満な場面も確かにありますが、絶対に300mmが
必要と言う場面は今の所無いので、300mmよりも画質を優先する事にしました。
逆に言えば、ノイズや被写体ブレを気にしなくてよいのであれば、
あるいはフラッシュを使ってその光が届くような被写体の撮影であれば
(かつ、フラッシュ使用の堅い描写がOKなら)SAL70300Gで1段くらい
絞って使うのが良いかと思います。
書込番号:19158776
![]()
0点
70-300mmでは、純正70-300GとタムロンA005を比較されてる方のレビューだと、望遠端付近はA005の方が解像度が高くて他は70-300Gの方が僅かに解像度が高いとの意見を複数拝見した記憶があります。
70-200mmでは、シグマの(1)とタムロンの(3)を含む70-200mm数本の検証比較を過去にカメラ雑誌でやっていたのを見た限りでは、シグマの(1)とタムロンの(3)だとタムロンの(3)の明らかな圧勝でした。
で、タムロンのA009とA005のテレ端を比較したのも見ましたが、こちらはA009の方が明らかに解像していました。
書込番号:19158808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タムロンA009またはA001とタムロンのA005の両方を購入してみては?
もしくは70-300に外付けストロボにディフューザーを付けるとかではダメですかね?
書込番号:19158844
1点
言い忘れました。
70-200mm F4 G OSS SEL70200GはEマウント用のレンズです。
ですからα77Uに付けることができません。
書込番号:19158857
2点
レンズの重さも注意点かもしれません。
2.8通しのズームは厳しいものがあります。
腕力でカバーできるかもしれませんが、一脚すら使えない状況では。。。
書込番号:19159069
3点
私のお勧めは、SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM かTAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)とDT55-300です。
最初に安くて軽いDT88-300を買われて、それから、70−200F2.8を買われるがいいと思います。
書込番号:19160953
3点
α77U用の望遠レンズとして70-300G2を購入予定でしたが、想像以上に高かったので思い切って70-200G2を購入しました。
他社のF2.8を選ばず純正にしたのは、レンズのフォーカスフォールドボタンを
AF/MF切り替えにカスタマイズしているので、シグマレンズなどにはついていないから。
それとここでの評価でAFが速いというのがあったから。もちろん防塵防滴も期待してます。
(シグマの18-35F1.8を唯一気に入らないのが、フォーカスフォールドボタンが無いこと)
レンズの重量に関して言えば、
α55で85Zを使うと重い感覚がありましたがα77Uのグリップの良さで撮影中に70-200G2でも重いと
思ったことはありません。
移動中首にさげてる時は、ずっしりと重さは感じます。
単焦点派の自分としては、解像感に関しては期待してなかったけど、凄く気に入っています
AFはすっーとなめらかで、インナーズームで焦点距離変えても伸び縮みしないのもいいです。
もし僕が同じ立場なら純正の70-200Gを買いたいです。
70-200G2は、ちょっと高すぎと思います。
書込番号:19161732
3点
何をとりたいんでしょ。
おネェちゃんですよね。
70-200より、30mmF1.4、50mmF1.4 80mmF1.4とかじゃないですか?
自分は、モーターショーでは、タムロンの新型16-300と、30mmと、50mmのF1.4持っていきます。
80-200mmF2.8がありますが、そんなトコに持って行ってどれだけ離れて撮るのでしょう。
はなれたら、脚立か何か立てるのかな。
書込番号:19167323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>masa15Fさん
ゲームショーの時にステージを後方から撮ってて思ったので質問した次第です
コンパニオンさん撮るのはSAL1650とかシグマの50mm 1.4で十分です(^_^;)
自分はイベントを撮ったりする事も多いので望遠側を妥協して明るいレンズがいいのか?
と思った次第です
書込番号:19169205
1点
F2.8のほうがぼけるだろうし・・・。
と書いてますが、望遠なら明るさに頼ることなく、ぼかすことができますが。
書込番号:19170245
0点
背景が騒々しいところならぼかしたいところですが、背景が重要なこともあります。
コンパニオンさんならそのブースのロゴや展示品もいっしょに撮ってあげたい気がします。
一緒に宣伝してあげれば、次回もお声がかかるでしょうから。。。
当方、α99でネコ撮りに100/2.8マクロと、70-300/4.5-5.6/G2を一緒に持ち出しています。
焦点距離は被るはずなのですが、明るさと最短撮影距離を考えるとまったく別のもの
となります。
開放が2段違うと別物ですね。
# 室内イベントならば、、、シャッター速度 1/50か1/60 のどちらかで後は成り行き
# 任せで撮ることになるかも。。。
書込番号:19170554
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 37 | 2025/05/31 7:44:11 | |
| 2 | 2024/08/16 22:12:42 | |
| 36 | 2024/08/10 7:35:37 | |
| 4 | 2024/02/01 10:01:14 | |
| 15 | 2024/04/14 13:35:28 | |
| 6 | 2023/11/30 19:53:02 | |
| 4 | 2023/08/01 20:21:38 | |
| 9 | 2023/07/08 17:00:36 | |
| 0 | 2023/06/04 11:29:03 | |
| 4 | 2023/05/18 14:47:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













