『どうやっても遅いですね!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:560MB/s 書込速度:320MB/s TS256GSSD370のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS256GSSD370の価格比較
  • TS256GSSD370のスペック・仕様
  • TS256GSSD370のレビュー
  • TS256GSSD370のクチコミ
  • TS256GSSD370の画像・動画
  • TS256GSSD370のピックアップリスト
  • TS256GSSD370のオークション

TS256GSSD370トランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月中旬

  • TS256GSSD370の価格比較
  • TS256GSSD370のスペック・仕様
  • TS256GSSD370のレビュー
  • TS256GSSD370のクチコミ
  • TS256GSSD370の画像・動画
  • TS256GSSD370のピックアップリスト
  • TS256GSSD370のオークション

『どうやっても遅いですね!』 のクチコミ掲示板

RSS


「TS256GSSD370」のクチコミ掲示板に
TS256GSSD370を新規書き込みTS256GSSD370をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

どうやっても遅いですね!

2014/11/30 16:02(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS256GSSD370

クチコミ投稿数:830件

ほかのユーザーさんも苦労しておられるようですが、私が購入したSSDもシーケンシャルリードで65MB程度しか出ていません。
ケーブルを変えてもだめですし、BIOS設定をチェックしてもAHCIモードになっています。
なお起動はUEFI上のSSDではなく、レガシ^SSDからにしてあります。
これが仕様なんでしょうか?正直がっかりですね。
構成はこんな感じです

マザー:MSI H87-G41 PC MATE
CPU:INTEL G3220
メモリー:UMAX DDR3-1600 2GB×2枚
電源:SILVERSTONE 500W
OS:WINDOWS7HP

電源は500ワットでも十分足りていると思っています。
さすがにi7-4790あたりを使う場合は厳しいかもしれませんが。

書込番号:18223564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/30 16:29(1年以上前)

当方時代遅れのノートwin7にあるssdのエクスペアリンスを見ると転送は6.9となっていますが、それよりも遅いということなのでしょうか。ピンと来ません。こんなもんだと思っております。

書込番号:18223638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2014/11/30 16:37(1年以上前)

私の場合は6.3でした。
とにかく体感的にもハードディスクと変わらないので、かなりイラついています。
もっとこうシュッと起動するにはならないものか・・・・

書込番号:18223664

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/11/30 16:41(1年以上前)

Seq Readで65MB/sしかでないんでしょうか、えらく遅いですね。
他のデータも見てみたいです。
できればCDMのスクリーンショットを貼ってもらえるとありがたいです。

書込番号:18223678

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2014/11/30 16:42(1年以上前)

ほぼ 同様なスコアだった方の例ですが、
BIOSの更新で 少しスコアがアップ
色々 試行錯誤、、、
グラボ・HDD、DVDドライブなどを出来る限り外し 速度測定し
やっと 電源交換にて速度が出るようになった例を参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000669530/#17912615

書込番号:18223681

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/30 16:48(1年以上前)

joku213さんのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000669530/ReviewCD=739811/#tab

なんか遅い気が・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000669530/SortID=17912615/#tab

↑BIOSを更新したりいろいろ試してみたら直るのかもしれないかな?
本来の性能は読み500MB/s、書き300MB/sは出るようですね。

最新BIOS
http://jp.msi.com/support/mb/H87G41_PC_Mate.html#down-bios

書込番号:18223698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/30 16:53(1年以上前)

追伸

 ちなみに、普通のHDD(5400回転)にしてみたら 5.0 と出ました。ssdは、古い部類になるサムスン840proとなってました。

このスレに限らずssdの性能差に開きがあるようなので、やたらと飛びついていいものかな、とふと思いました。

書込番号:18223721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2014/11/30 17:19(1年以上前)

やっちまいました!
これがさっき取ったベンチスコアです。

書込番号:18223790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2014/11/30 17:22(1年以上前)

あとこれが今使っている電源です
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=248&area=jp

金欠なので、このような廉価物を使っています

書込番号:18223799

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/30 17:32(1年以上前)

>>これがさっき取ったベンチスコアです。

Readがまるで高速なSDカードの様ですね・・・

書込番号:18223824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件

2014/11/30 17:37(1年以上前)

中身はSDカードだったりして・・・

書込番号:18223841

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/30 17:44(1年以上前)

まあまあ(^^;

kinokonoko2さんと症状が全く同じですね。
原因が特定できないですが、1つずつ試していけばきっとスコアが最高の7.9まで出るようになりますよ。

kinokonoko2さん
なんか遅い気が・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000669530/#17912615

書込番号:18223869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2014/11/30 18:08(1年以上前)

しかしSSDでここまで苦労するのって初めてです
INTELの330のときは何もしなくても爆速だったのですが、まあこれも自作の醍醐味でしょうか?

書込番号:18223951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2014/12/04 09:12(1年以上前)

今朝ふと思い立って、インテルRSTとマザーボードメーカーの訳わからんユーティリティーをアンインストールした結果、画像のような結果になりました。
これでもSATA6Gにつないでいる割には遅いですが、こんなものとあきらめています。

書込番号:18235677

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/04 10:14(1年以上前)

すんごい中途半端な速度ですね(^^;

6.3のスコアは測り直すと7くらいになっているのでは?

書込番号:18235817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2014/12/04 12:09(1年以上前)

今計り直したら、6.4でした・・・・・
なんというか、疲れますな。

書込番号:18236036

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/12/04 12:27(1年以上前)

測定データは0Fillみたいですが、ランダムではどうなんでしょうね。

書込番号:18236068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2014/12/04 13:03(1年以上前)

ランダムモード

環境を見直して再度計測した結果、やっとベストなスコアが出ました。
これまではSATA電源ケーブルの下流につなげていたため、慢性的な電流不足からパフォーマンス低下が起きていたようです。
今回一番上流の電源コネクタをSSDにつないだ結果、このような結果になりました。
画像は1枚目が0Fillモードでの測定、2枚目がランダムモードでの測定です。
またエクスペリエンススコアも大幅に上がり、7.9になりました。
SATA電源系統が1系統しかない電源を使われている方は、まず一番電源ユニット寄りの電源コネクターをSSDにつないでみることをおすすめします。

書込番号:18236221

ナイスクチコミ!3


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2014/12/05 01:28(1年以上前)

このトランセンド TS256GSSD370 動作電圧(DC5V)の影響を受けやすいSSDのようですね。

主要国の電源電圧仕様
http://www.sensor.co.jp/worldsupport/kikaku/12.html

お使いの電源は 入力電圧 103.5V〜253V で有り 海外仕様の電源ですね。
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=248&area=jp

日本仕様 50/60Hz-単相100V では無い電源をお使いなので
二股以上の電源取りや低電圧が起きる環境にお住まいの方などは 顕著な不具合が出る可能性も、、

書込番号:18238523

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/05 01:35(1年以上前)

この電源の件はTS256GSSD370を付ける方のためになりそうですね。

書込番号:18238534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件

2014/12/05 08:23(1年以上前)

国内電源(AC100V)に対応した電源への交換が必要なようですね。
何しろハードディスクをつなげただけでパフォーマンスががた落ちしてしまうので・・・
なお電源はapcの無停電電源装置からとっています。

書込番号:18238927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/05 09:54(1年以上前)

>なお電源はapcの無停電電源装置からとっています。

それ、正弦波出力のやつですよね?

書込番号:18239104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/05 11:30(1年以上前)

使われるコントローラーチップ、メモリーチップに差があるのでしょう。購入前に、電網を駆使するなどして、調べる必要性は大ですね。パソコンとの相性も入れてみないと判らないところが何とも歯がゆいところのように思います。

書込番号:18239309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2014/12/05 12:19(1年以上前)

>それ、正弦波出力のやつですよね?

そうです、1500VAの出力があるタイプです。

書込番号:18239407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2014/12/05 14:03(1年以上前)

ネットで調べたら、このSSDはバッファーが内蔵されてないそうです。
なので環境によってベンチスコアが天地程かわるんだとか。
今度コルセアの1200ワット電源に買い替える事にします。将来的にはLGA2011-3で一発組もうと思っていますので

書込番号:18239702

ナイスクチコミ!1


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/21 14:06(1年以上前)

メモリー不足で常に仮想メモリにアクセスしていたのが常駐ソフトを削除したことでスワップ回数が減っただけのような気がします。
あとSATAのケーブルが悪いと転送レートが引き下げられますがこのあたりはHD−TUNE方がいいでしょう。

書込番号:18291884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トランセンド > TS256GSSD370」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TS256GSSD370
トランセンド

TS256GSSD370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 7月中旬

TS256GSSD370をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング