D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。



こんばんわ。
先日D810の掲示板でD7000 ⇒ D810への変更とレンズ選びについて相談をさせていただき、嬉しい事に多くの方々からアドバイスを頂戴しました。
そのアドバイスの中にはD750を薦めていただく声も多く、考えた末、本体はD750を購入(浮いた差額はレンズ購入にまわす)しようと決めましたので、こちらの掲示板に引っ越してきましたm(__)m
いろいろなサイトや書き込み等をチェックしてある程度の候補には絞ったと思うのですが、自分にあったレンズの最終決定に困っております(もしかしてこれが『沼』っていうものですか?)
そこで、どうか皆様に、D750と一緒に購入するレンズで私の用途にあったものを選ぶアドバイスを頂けたらと思いご相談させていただきました。
※ちなみに購入時期は半年くらい先になりそうです。
当方の現在の使用環境は以下のとおりです。
【所有レンズ】
タムロン SP 70-200mm F/2.8 (A009) ※子供のイベントやポートレート用
※他のレンズは売り払い
【撮影対象】
子供(主に屋外たまに室内)
子供(小学生)のイベント(運動会・発表会等(屋外&室外))
サッカーの試合(小学生)・陸上の試合(中学生)※地方なので小さいスタジアム
自然の風景(主に渓流や滝のように水が関連しているもの)
【レンズ予算】
20万円
【ちょっぴりこだわり】
本体はD750にダウンさせたが、ちょっぴり画質にもこだわってみたい。
候補@
AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G ※表現力に一目惚れ
AF-S 28mm f/1.8G ※広角風景用として
AF-S Micro 60mm f/2.8G ED ※表現力に一目惚れ
AF-S 85mm f/1.8G ※持ってて便利?
候補A
AF-S 24-70mm f/2.8G ED
AF-S Micro 60mm f/2.8G ED
24-70はそろそろ新型登場??
候補B
AF-S 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G
AF-S Micro 60mm f/2.8G ED
タムロン SP 70-200mm F/2.8 (A009)を売り純正70-200に買い替え
その他24-120mmVR レンズキットをススメられる方も多くいろいろと調べてみましたが、なぜか触手が伸びず。
なにぶん予算が少ないのでとっても幸せになることは難しいと思いますが、少しでもこの少ない予算で幸せに近づけるように皆様からのアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:18161715
0点

自分が買ったばかりというのもあるのですが、24-70/2.8G行けるなら一押しですね〜
でかくて重いしVRないけど、つけっぱなしにしてます(^^;;
立体感ある描写力は、そもそもの開発の狙いでもあったようで、それを知る前からずいぶんと立体感のある絵が撮れるな〜と思ってました。
詳しくは、こちら↓にレビュー書いてます。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
新型登場のうわさはずいぶんと前からありますが、出たら出たで、買い替えればいいやという気持ちでおります(^^)
これとお手持ちのタム70-200を併用し、ゆくゆくはAF-S 70-200に置き換えるプランでいかがでしょうか?
マイクロは1本ほしいところですが、24-70でも結構寄れます。
自分はDタイプの60mmを買いヤフオク出品用に使ってます。
Gタイプに比べて安いし、描写力高いとの評判でDタイプをチョイスしました。
詳しくは、こちら↓にレビュー書いてます。
http://review.kakaku.com/review/10503510245/ReviewCD=752003/#tab
以上、ご参考までに〜(^^)
書込番号:18161798
0点

200mmまでのレンズしか記載がありませんが、D750に70-200では小学生サッカーでも足りないと感じましたよ。
DXで135mmのレンズを付けているのと同じですから。
タムロンか純正の70-300あたりはいかがですか?
書込番号:18161825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑書くの忘れてましたが、自分はDX機で使っての評価です。FX機では違う評価になるかもしれません。
書込番号:18161829
0点

失礼
前のスレ拝見しました。
70-300はお持ちなんですね。
売却しちゃうんですか?
書込番号:18161846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D600で、子供撮ってます。
レンズは以下の5本を主に使っています。
タムロンA09 28-75 F2.8
50o 1.8G
85mm 1.8G
タムロンA009
タムロンA005
で使ってます。子供がまだ小さいので、普段使いのタムロンA09 28-75の使用率が一番多いです。
ニコン純正が他社に比べてデカくて重いので、次期モデルが出るのを期待しています。
タムロンA09 28-75は3万円代ですが、小型軽量で意外と良く映るので重宝しています。
純正24-85より明るくて、AFが速いのが良いです。
85o1.8Gは、A009のF2.8と比べると解放付近のボケの差が大きくピント制度が良いので
解像感がありますが、ポートレート以外は使いにくいです。50o1.8Gは使い勝手が良い
ですが、ポートレートなどボケに拘らなければ28-75でも良いかと思います。
70-200の純正は、A009より先端が重いので片手では少し辛くなります。
写りはA009より少しシャープですが、ボケは少し固いです。
AFはA009より速く食いつきがとても良いので、サッカーは撮りやすくなると思いますが、
200oだと短いと思います。
70-300は良いレンズですが、70-200があると正直微妙なので、400oクラスのレンズを
検討されると良いと思います。純正の価格が高いので、シグマやタムロンの150-600o
と、標準ズームの組み合わせも良いと思いますよ。
AF-S Micro 60mm f/2.8G EDは、105oとも比較すると良いですよ。
105oの方が力がある描写です。タムロンの90oマクロも良いですよ。
書込番号:18161880
1点

Paris7000さん
たびたびのアドバイスありがとうございます。
そうですね現行の24-70を買って、新型がでたら買い換えるという方法もありますね。
近い将来エキサイティングなレンズが登場するという噂もあるようです。
TAKtak3さん
ありがとうございます。
実は子供のサッカーの試合はまだフィールドが狭く近くまで寄れますので〜200で十分なんです。
タムロンですが70-300mm(A005)を今は所持していますが防湿庫に眠ったまんまなんです。少しでもレンズ費用を捻出するため売却の予定なんですが、将来は出番が増えるんでしょうかねぇ。
書込番号:18161900
1点

http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/AF-S-Nikkor-24-70mm-f-2.8G-ED-on-Nikon-D610-versus-Nikon-AF-S-NIKKOR-35mm-F18G-ED-on-Nikon-D610-versus-Nikon-AF-S-Nikkor-28mm-F18G-on-Nikon-D610___175_915_1294_915_952_915
AF-S 24-70mm f/2.8G ED
は確かに良いレンズなんですけど、やはり最近出た単焦点には太刀打ちできないのと、色収差がかなりキツイという弱点を持ちます。
それから
重量は相当にあるので、子供相手の場合、シャッターチャンスの機会損失もあろうというのを考えなければなりません。
そしてだから触手じゃないってば。どうしてここの板は触手エロアニメ好きが多いんだか…
http://gogen-allguide.com/si/syokushigaugoku.html
書込番号:18161902
1点

娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます。
サッカーだと400クラスのレンズですか(;^_^A ちょっと恐ろしい。
でも調べてみます(^^ゞ
105ってこれでしょうか?⇒ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
早速調べます!
Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございます。
>単焦点には太刀打ちできないのと
はい、実際この部分が24-70のネックになっております。
>そしてだから触手じゃないってば。
ご指摘ありがとうござます。一生懸命間違わずに入力しようと努力はしてますm(__)mこれで今後一つ恥をかくことが少なくなりました。
書込番号:18161964
0点

>どうか皆様に、D750と一緒に購入するレンズで私の用途にあったものを選ぶアドバイスを頂けたらと思い
>ご相談させていただきました。
>※ちなみに購入時期は半年くらい先になりそうです。
お手持ちのレンズと、ご検討のレンズは、D750では、ちょっとパンフォーカスっぽい描写になります。
D750というより、フルサイズで、85mm以上の長焦点側だとフォーカス面(合焦した面)が判別できないと、被写界深度の割合が、読めないので、必然的に、開放近くの常用絞り(例:F4〜F2.8)より、明るい開放F値のレンズがほしくなります。
ご希望のレンズよりもかなり、離れますが、ご勘弁ください。
望遠側ズーム
75−300F4〜F5.6 屋外の運動会で必要になります。屋内は、お手持ちの70−200F2.8で良いと思います。
純正のニッコール35mmF2 フルサイズだと、風景:観光:その他、標準レンズ的に汎用性の高いレンズです。
ここまでで、ほぼ、10万円少々超えです。予算20万なので、残りの残額で、好きなレンズを購入するというプランです。
たとえば、当方の好みで言えば、シグマの24−70F2.8かタムロンの28−85F2.8クラスです。小型軽量で、フットワークの良い標準ズームが好みですが、このあたりは、よく、検討されたほうが良いと思います。
焦点距離、24mm〜50mmの範囲は、フットワークでカバーできるので、とくに、ズームにこだわる必要は無いと思います。強いて言えば、28mmより短い焦点距離で、超広角もカバーできるズームが1本あれば、広角マクロが可能なので、ほぼ万能に撮影できます。このあたり、マクロ=マクロレンズという考え方だと、背景もほしくなったときに、被写界深度が浅く、苦労すると思います。フルサイズは、広角マクロが簡単にできるので、おすすめというところですが、広角ズームは、高額なので、初心者には、おすすめしがたいです。
意外と、思われるかもしれませんが、ズームの焦点距離は、連続しなくても、とくに不便は感じないものです。
理由は、最短撮影距離と撮影倍率の関係からくるもので、望遠ズーム側の最短撮影距離は、標準ズーム側の最短撮影距離よりも長いからというのが理由です。
たとえば、標準ズーム側70mmで50cmの撮影距離で、撮りたい被写体があったとすると、望遠ズームの最短側70mmでは、おおむね最短撮影距離1.5mなので、標準ズームの70mm、距離50cmで撮れる映像が、望遠ズーム側では、撮影不可能というような事が起きるからです。そうなると、必然的にレンズ交換ということになり、ズームレンズの意義が薄れます。
なので、標準ズーム(例:24−70など)にフットワークの良いコンパクトなレンズを推奨するのも、標準ズームは撮影距離の範囲が広いからというのが主な理由だったりします。
フルサイズの撮影領域では、ズームは万能ではありません。レンズが大型化しやすく、フットワークに影響がありますので、ズームを選択すると、機材が重量化するおそれがあります。
ご検討の、方向と真逆(まぎゃく)と思います。ご参考まで。
書込番号:18162052
2点

あじごはんこげたさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
>ご希望のレンズよりもかなり、離れますが、ご勘弁ください。
>ご検討の、方向と真逆(まぎゃく)と思います。ご参考まで。
いえいえとんでもないです(^^)私のレンズチョイスにそわないコメントも大変参考になります。
今まではレンズの性能や価格、評判などを重視して候補を選んできましたので、あじごはんこげたさんのアドバイスのようなことはほぼ考えておりませんでした。
更に判断条件が増えるというのはレンズ選びが大変になりそうな気がするのですが、それらをきっちり整理してレンズを選ぶことができれば私のレンズ選びに一段落つきそうな気がします(^^)
書込番号:18162355
0点

最初からそんなに欲張らずに少しずつ揃えましょうよ。
書込番号:18162446
1点

画質と描写力、そしてチャンスにもと思えば、ここは一気に純正70-200/2.8GVR2に乗り換えちゃいましょう^^
70mmから200mmまで使える単焦点レンズのような使い心地で、お子さんの撮影、風景(ネイチャー)撮りなど使えます。
私も使っていますが、どうしても距離がほしいときは新しく出た、テレコンTC-14E3使い、280mmまでカバーできます^^
タムロン70-200を手放し、この一本を持つだけでも価値は十分にあると思います。
半年先の購入ということで、ボディはまだ悩まれることだと思います。
まず予算を先にこのレンズから買い換えてみてはいかがですか?^^
あと、私も娘が誕生し、記念で撮るために買った最初の一本が60mmマイクロでした。
DX機で使っているときは重宝したのですが、FX機になってからは、使う機会が激減しました。
フルサイズで使うと、マクロ撮影は60mm寄り過ぎてしまうため影が入ったりと使いにくいというのが本音です。
やはり、フルサイズで使うならナノクリ105mmの方をお勧めします。
なので、今はナノクリ60mm写りはいいのですが手放しました^^;
広角においては、18-35mmいい選択だと思います^^
ボディが大きければ、16-35/4とかもお勧めしたいぐらいですがD750ならばと思えました。
ただ、もう少し待ちますと、タムロンから15-30/2.8というレンズが出ますので、ちょっと気になるところです^^
まだ半年あるのですから、広角系はボディ買うまで待ちましょう。
35mm、もしくは50mmのf/1.4かf/1.8レンズ一本はほしいですね^^
28/1.8、私も使っていましたが、自分の画角には合わないので手放しましたが、単焦点レンズは
自分の使いやすい画角が重要ですので、よく使う画角を把握したうえでの購入がいいと思います。
まだまだ先の話っぽかったので、そういいながらも今から買い替えてもOKだと思うレンズ
70-200/2.8GVR2だけ薦めておきます^^
今、買えるときに買っておかないと買えないレンズってあると思うんです^^
書込番号:18162499
0点

ほんじゃまかさん
D7000からD750を買い足ししました。
現有はD7000、D750、24-85mm、70-300mm、DX12-24mmf4です。
購入予定として50mmf1.8のほか単レンズも検討中。
>候補@
>AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G ※表現力に一目惚れ
>AF-S 28mm f/1.8G ※広角風景用として
>AF-S Micro 60mm f/2.8G ED ※表現力に一目惚れ
>AF-S 85mm f/1.8G ※持ってて便利?
なかなか良い選択だと思います。
ただ、いっぺんに買い揃えるよりは少しずつの方が楽しみが多いのでは。
18-35mmは評価も高く重さや価格面でも大変実用的なレンズかと。
私も欲しいと思っています。
28mmは18-35mmがあればとりあえずいらないのでは。
マイナス評価も散見されますし。
60mmと85mmもどちらか1本で良いと思いますよ。
50mmf1.8もとってもリーズナブルだと思います。
売却は買取店での値段に差があるので良く検討してください。
D750とレンズ1本でとても幸せになれると思いますよ。
書込番号:18162618
0点

D7000及びタムロン70-200以外は売却で残さないという前提ですよね。
被写体を考えると望遠200mmでは足りないと思います。
ご予算は結構ありそうなので「自分ならこうする」ってパターンで。
タムロン70-200は買い替えず残します。純正の70-200/f2.8 VRUは私も持ってますが、その描写は確かに素晴らしいです。でも、A009も純正に対して大きく見劣りするレベルではないと感じてます。わざわざ買い替えるのはもったいないかなあと思います。
標準はA009を残す前提で、これに合わせてタムロンの24-70/f2.8(A007)でいいのではないでしょうか。
価格が安く、手振れ補正付があるのでコスパは高いと思います。
あるいはキットでお得感のある24-120もおすすめですが。
その上で望遠に純正80-400mm。その切れ味は純正70-200/F2.8VRUに引けをとりません。一押しレンズです。
AFも速くて正確です。長く使えるレンズになると思いますよ。
自分の場合はこのレンズが使いたくてニコンにマウント替えしたようなもんです。
超広角はご自身でもお気に入りの18-35でいいと思います。
あとは35mmや60mmなどよく使いそうな単焦点を徐々に買い足していけばいいかと思います。
いかがでしょう?
書込番号:18162694
1点

kyonkiさん
あいたたた、痛いところを突かれました!思いっっっっきり欲張ってます。
ただ、10年に1回あるかないかの高額(?)な予算の確保に成功しましたので、どうせなら使えるだけ使おうと目論んでます。しかもこの買物以降は月々の小遣いを減らされることが決定しております!(涙)
esuqu1さん
コメントありがとうございます。
すばらしい作例拝見させていただきました。滝の写真なんか鳥肌ものでした(滝ヲタなもので)。
純正かタムロンか70-200/2.8はヒジョーーに悩みますねぇ。既に持っている焦点レンズをわざわざ処分しお金を追加してまで同じ焦点距離のレンズを買い換える価値があるのか本当に悩みます。タムロンも純正に負けず劣らず評判いいみたいですし。
60mmマイクロの体験談非常に参考になります。影の映りこみなんて全くこれっぽっちも考えていませんでした。撮影中のシチュエーションがイメージ出来ていませんでした。
今回の買い物の目玉を24-70にするか70-200にするか、はたまた目玉は無しの無難な買い物にするか本当に悩みます。
書込番号:18163759
0点

tatsunoko99さん
コメントありがとうございます。
kyonkiさんへの返信にも書かせていただきましたが、今回の特別大チャンスを逃すといつになることやら。。。
>28mmは18-35mmがあれば
>60mmと85mmもどちらか1本で良い
こういった消去法的な指摘は大変ありがたいです。
50mmf1.8の価格程度のレンズならいつかは買えるチャンスがあると思うので、あえて今回の候補からは外しております。すみません説明不足で。
P2-tomomoさん
コメントありがとうございます。
基本的にはD7000は必ず残す予定ですが、タムロン70-200は候補B路線で行く場合には…と考えています。
純正80-400mmなんてレンズが有るんですね。広角・標準(望遠は高価でデカイという印象)
しか目が行ってなくて存在自体気づきませんでした(笑)速攻で調べに入ります。
書込番号:18163770
0点

ほんじゃまか さん こんばんは
4年使ったD7000をD750に換えました。他にD7100使用してます。
D7100用 Sigma17-50F2.8、Sigma18-200 OS MACRO HSM
D750用 純正50F1.8、TAMURON28-300 PZD、純正70-300VR(D7100兼用)
D750用の広角-標準ズームを物色中です。
esuqu1さんと同じような理由で純正60MICROは手放しました。
マクロレンズは少し距離の取れる105mmか150mmが使い易いです。(物色中です)
広角ズーム純正18-35と高倍率ズームTAMURON28-300 PZDをお勧めします。
特にTAM28-300はAF速度、画質が旧型から改善され、軽量540gで、以下のおいしさがあります。
APS-C用の高倍率18-300、16-300、FX用純正高倍率28-300(使用経験あり)の弱点のひとつが
中距離域での実質焦点距離低下です。無限遠ではテレ端300mmあるのですが、
運動会や小動物撮影などの接近戦で多用する中距離4〜20mでのテレ端実質焦点距離が150〜240mm
ぐらいに低下し子供のアップ写真を狙っても望遠レンズ70-300と同じ大きさに撮れない欠点がありました。
すなわち中距離で大きく撮りたい場合に望遠レンズ70-300の代役が務まらない傾向がありました。
この点、TAM新型28-300のテレ端の実質焦点距離低下は望遠70-300に比べて僅かであり、
望遠レンズ70-300の代役が十分務まります。また標準域から望遠までレンズ交換なしで行けますので、
旅行、各種イベントなど荷物を軽くしたい場合に便利です。
広角ズーム18-35をD750に付けた時は、高倍率28-300をD7000に付けて2台体勢も面白いと思います。
書込番号:18163855
0点

「レンズの選び方」を教えてもらいたいのであれば
アドバイスできるのは
・撮影目的と望む表現がハッキリしているなら、自然とレンズは決まる
決まらないって事は、それらがハッキリしていないから。
そしてそれは、人にオススメ聞いているうちはいつまでたっても見えない。
自分の頭で自分を掘り下げない限りわからないという事
・何を選んで何を捨てたか自分でちゃんと納得する事。実用性を選ぶなら
憧れや見栄を捨てる、価格を選ぶなら過度な性能要求しないetc...
捨てたものに自分で納得していないと、必ず「あっちがよかったかな、、、」になる
・「より優れた画質のレンズ」じゃなく「自分に必要な性能を満たすレンズ」で選ぶ。
「画質のいいもの」を望む気持ちは誰しもありますけど、大事なのはそれだけでしょうか?
画質は「自分の要求をクリアすればいいや」くらいに考えた方が、それぞれの機材の持つ
本来の価値に目を向けやすいです
と思います
書込番号:18163925
1点

沼じいさんさん
コメントありがとうございます。
タムロン新型調べてみますm(__)m
オミナリオさん
コメントありがとうございます。
完璧なレンズはありえないわけで必ず何かを犠牲にして選ばなくてはいけないのは重々承知しておりますm(__)m
書込番号:18164060
0点

ニコンのレンズは単焦点で
28mm,35mm,50mm,60mm,85mm,135mm,180mm,300mm
の8本で、単焦点をメインで使うことが多いんですが
最もお気に入りは85mmF1.8Dで、D100で2002年にデジ一参入した頃すぐに新品で買ったのですが
当初は、レンズキットになっていた24-85mmF3.5-4.5と単焦点を半々ぐらいの頻度だったのが
1年ぐらいでこのズームが落下で壊れたのを機に単焦点派になったわけですが
(ちなみに24mm以下は12-24mmF4Gで対応)
その後、2004年にD2Xを発売時に購入して、さすがに標準域の便利ズームもあったほうがいいということで
カメラマン誌のレンズグルメみたいなコーナーでテレマクロもついて便利ということで
中古なら安かったんでしょうけど、新品で購入したのが
このAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510218/
作例は、モーターサイクルショー2005でD2Xで撮影したもの
F5.6でストロボ同調だけど、けっこうシャープで後ボケもこのクラスのZOOMにしては非常に綺麗
例によっって単焦点主体で数回しか使った記憶が無いけど、改めて見てみると
結構使えるじゃん
24-120の方がもちろん高性能だけど、テレマクロもついてこっちはコンパクトで軽量
普段使い、旅行イベントなどで一本でこなしたいという時はいいかな
まあ、いざというときに暗い室内用に35mmか50mmのF1.8くらいをポケットに入れておけば安心か
もう新品は売ってないけど、程度のいい中古が1万ちょいで買えるなら、とりあえず試してみてもいいかも
ちなみに作例はAPS-Cなので、D750ではこの1.5倍の範囲が写ると考えてもいいし
D750のクロップ機能を使えば、コレと同じ(1030万画素)かそれ以上(の画質で)に写るでしょうね
まあフルサイズで撮ると、これより1歩近づいて同じサイズ(人物が)になるので
F5.6でもこれより後ボケが大きくなると考えてもいいです
70-200mm F2.8 があれば、135mmと180mmの単はいらないですが
85mmに関しては、(今なら85mmF1.8Gでしょう)
明るさF1.8のボケと軽量で取り回しがいいので、ポートレートなら単も必要です
書込番号:18164107
1点

ほんじゃんまかさん
どうもはじめまして!
候補@~Bまで見ましたが、一番お気に入りの”AF-S 60mm f/2.8G”は絶対はずせないという事ですね〜(^_^;)
主な撮影対象が
「お子さん、お子さんのイベント、サッカー、陸上部の試合」
という事ですから、まず、一番お気に入りのレンズである”AF-S 60mm f/2.8G”は絶対に譲れないという事で
タムロン SP 70-200mm F/2.8 (A009)を所有されているという事で、広角域〜標準域のレンズが必要ではないかと感じました。ご自身が「描写に惚れ込んだ」という事で
AF-S 18-35mm f3.5-4.5G,
AF-S 60mm f/2.8G
広角風景用として挙げられている
AF-S 28mm f/1.8G
という事で候補@かなぁとは感じました。(^_^;)
ですが、撮影対象からすると将来的にはタムロン SP 70-200mm F/2.8 (A009)を下取りされてAF-S 70-200mm f/2.8G VRUのご購入を考えられた方が良いかも知れませんね〜(^.^)
ですから、いきなり、AF-S 70-200mm f/2.8G VRUもありかなぁとも思います。(^.^)
書込番号:18164845
0点

mao-maohさん
こんばんわ。お礼が遅くなり申し訳ございません。
参考にさせていただきます。
書込番号:18164866
0点

nukegonzouさん
コメントありがとうございます。
こちらの板で質問させていただき、そして皆様からのアドバイスを頂戴しAF-S Micro 60mm f/2.8G EDの気持ちが揺らいできました。
そしてあることを決断しました…
書込番号:18164961
0点

みなさまの貴重ご意見やアドバイスを頂戴し誠にありがとうございました。
ある程度の目標を決めましたので、恥ずかしながらご報告させていただきます。
D750
D7000(不売)
純正70-200(タムロン売)
タムロン70-300(不売)
純正18-35mm f/3.5-4.5G
純正50mm f1.8
広角レンズはもう少し検討したいと思いますが、70-200は純正への買い替えに邁進します。
皆様のアドバイスは大変参考になりました。
しかし結局は冒険することができず無難なラインナップになってしまったことをお詫び申し上げます。
これからもいろいろと別スレで参考にさせていただきますm(__)m
書込番号:18165064
0点

スレ主さん
思わぬグッドアンサーありがとうござうます。(自分のレスは役に立たなかったと思ってましたので〜)
いい選択じゃないですか?
D7000を手放さないところがポイントですね!
望遠域はD7000+70-300で軽快に
でも、気合を入れる時は、D750+70-200VR2にという感じでしょうか?
そして、普段使いにD750と18-35と50を持ち歩くという感じでしょうか..
あとは、小物としてSB-910などのスピードライトあたりですかね〜
この使い方なら24-70を選択肢から外したのも頷けます。ゆくゆく新型が出てから考えれば良いでしょうからね〜
書込番号:18165915
0点

Paris7000さん
お礼なんてとんでもないですよ。本当に参考になりましたのでGOODをつけさせていただきましたm(__)m
実はあれからも広角〜標準レンズの品定めを行っていたのですが…あれも(・∀・)イイ!!これも(・∀・)イイ!!となってしまい完全泥沼地獄です。そして浮気症で優柔不断な自分に嫌気さえ感じてきました。そしてとうとう禁断の選択をしてしまいました!ww
それは、純正70-200mmを購入した後は、(Paris7000さん他多くの方からもお薦めの声が多かった)純正24-70mmの追加購入を目標とし大三元ならぬ大二元体制を目指すというものでした。もちろん大幅な予算オーバーですが、自分の微々たる小遣いをコツコツと貯めていこうと決めました。
※単焦点のほうが安いし画質がいいのは分かっているつもりです。こいつバカじゃねっていうお気持ちは心にしまっておいてくださいm(__)m
購入するまでの標準域は35mm f/1.8Gか50mm f/1.8Gの1本を中古ででも購入し凌いでいこうかなと思います。超望遠は、必要な時期がきましたら「高価なレンズを買うよりは安価なテレコンのほうがいいでしょ」と嫁をなんとか説得し、テレコンで対応しようと思います。
決して大きくはない私の防湿庫にはD750/D7000/70-200mm/24-70mmとなり庫内もスッキリしていいんじゃないかと思います。
24-70mmは資金が貯まるまでにニコンが新型を発表すればそっちを検討しますし、発表がなければ現行型を購入予定です。購入はまだまだ先の話ですが。
『1年間小遣い無しを我慢できたんだから、もう1年延長くらいどうってことないでしょ。1年も2年も一緒щ(゚ロ゚щ) カモ-ン』とドS的な考えなんですが、自分をドS的に追い込んでやっと購入したレンズには相当な愛着が湧くのではないでしょうかwww
Going my camera way !!!
ここで(もしくはD810板で)諸先輩方から様々な貴重なアドバイスを頂いたにも係わらず、全く違う選択をしていまい、本当に申し訳ございません。この場を借りて心からお詫びとお礼を申し上げます。
書込番号:18170522
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 2025/10/06 18:59:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 21:49:21 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 11:34:55 |
![]() ![]() |
22 | 2025/02/01 23:31:55 |
![]() ![]() |
24 | 2025/01/21 15:36:16 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/15 21:12:53 |
![]() ![]() |
23 | 2024/08/24 2:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/11 20:28:05 |
![]() ![]() |
21 | 2024/06/24 19:26:33 |
![]() ![]() |
16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





