D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。



D750のオーナーの皆様へ
スレ違いと感じられたら申し訳ございません。
私は今までRAWで撮影したものをカメラで編集→現像するパターンがほとんどでした。
しかし、スマフォ内に保存した写真を、Adobe mobile light roomというアプリで編集したところ、編集することの重要性を改めて感じました(お恥ずかしい限りです…)。
そこで以下の質問を考えました。
@皆様はどのようなソフトをお使いですか?
私はまだまだ初心者なので、色彩を濃くする傾向にあります…私自身、写真は自己満足と考えてますが、濃くすれば良いというわけではありませよね。
A私のような初心者はどのようなソフトが良いでしょうか?
すぐ思い付くのが、Adobeのlight roomやelements、Nikon Capture NX 2ありますが…使い勝手などで、長所と短所が教えていただきたいです。
何卒、初心者の為、乱文で申し訳ありませんが、多くの方からご意見をいただければ幸いです。
画像編集ソフトを購入する際の参考にさせてください。
書込番号:18396951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像編集???
てのは現像なのか?レタッチなのか?
どちらを示しているのかが根本的に理解できない…
スマホでは普通の言い回しなのかな?
書込番号:18396964
2点

@
露出の調整
ホワイトバランス
後は必要に応じて
A
Adobe CS6(持て余しています)
書込番号:18396974
1点

現像ソフト、種類が多くて悩みますよね。
まずはNikon付属のView NX2で簡単なRAW現像から始めてみて如何でしょうか?
@
D7000を購入した時から使ってますが、私が思うにこのソフトには必要十分な機能が入っています。
露出補正・ホワイトバランス・色温度など容易に調整が可能です。
基本はjpegで撮りますが、RAWで撮った後、私も以前は輪郭強調をキツくしたり、コントラストをあげて濃厚な仕上がりにしたりとしていましたが…
最近はあまりディティールを強調し過ぎない様に、できる限りFX機の繊細な描写を生かすように日々勉強中です(笑)
A
他のソフトを使った事が無いので何も申し上げられませんが、有名なのはPhotoshop Lightroom 5でしょうか。
月額で980円で使用できるみたいです^ ^
http://www.adobe.com/jp/jos/photoshopmagazine/about/lightroom.html
書込番号:18397023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

lightroomを使っています。純正と違って撮影条件を自動で当てはめて…とはいきませんが。こうなったら良いなという所の細かな調整力は、圧倒的です。某カメラメーカーが謳っているエリア分割NR的な事も出来るし……
ただ、初めは入って行きにくいカモ知れませんが、有名なソフトなので、Web上に色々な調整事例とやり方が出ています。分厚いHowTo本を読まなくても、Web検索して使い方を覚える方が早いかもです。
書込番号:18397051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

avoyさん おはようございます。
色を濃くされると言う意味がアンダーにして色を濃くするのか、コントラストを強くして色を濃くするのか、ピクチャーコントロールを変化させて鮮やかな色がでるようにするのか、もっとほかの手法でなのか言葉だけではわかりませんが、写真はあなたの感性で好きなように仕上げられたら良いと思います。
D750は残念ながら純正のキャプチャーNX2は使用出来なくなりましたが、RAW現像ならばビューNXやキャプチャーNX-Dなどが無料で、カメラの設定を使用するのであれば、純正ソフトでないと出来ませんのでとりあえずダウンロードされて使用してみられれば良いと思います。
社外ソフトもほとんどが期限付きの体験版がありますので、実際に試してみられるのが良いと思います。
書込番号:18397086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もRightroom5を使っています。このrightroom5は公式サイトから無料でダウンロードできます。と、言っても使用期限は1ヶ月限定ですが。私もこの無料ダウンロードで1度試してから本製品をAmazonにて購入しました。1度試してみてはいかがしょうか?使いやすいですよ!!
書込番号:18397115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の狭い経験範囲での回答です。
@SILKYPIX Deveroper Studio Pro6、Adobe Photoshop Lightroom5の二つを使っています。
使いやすさはSILKYPIX、機能的にはLightroomですね。
なので両方の良いとこ取りをして使っています。
Lightroomは用語が独特ではじめはなかなかなじめませんでした。
機能が多い分、処理速度はSILKYPIXよりも時間がかかります。
私はRAWデータをSILKYPIXで選びだしLightroomで最終仕上げをしています。
Lightは読み込みに時間がかかるので。
どちらかひとつといえばLightroomですね。
ただし慣れるまで戸惑うかもしれません。
Nikon Capture NX 2は使っていないのでノーコメント。
書込番号:18397216
2点

avoyさん
デジカメならカメラ付属のソフト、スマホならPhotoshop Express、Snapseedが無料です。
有料ですが、レイヤーが使えるPhotoshop Touchもいいかも知れません。
書込番号:18397324
2点

D750オーナーではありませんが、私は純正ViewNX2ぐらいしか使っていません^^
一応、Capture NX-Dはインストールしてますが使いきれていません^^;
勉強のため、いま発売中のGAKKEN CAPA特別編集「キャプチャーNX-D完全マスター」¥2000 買いまして、
本棚に置きっぱなしです(笑)
light roomやSILKYPIX、photoshopなど使ってみましたが、一番使うのは絞った時に時々出てくるゴミ取り(笑)
それと、補正調整、傾きなど簡単な事をするぐらいなので、私は純正品で充分です^^
書込番号:18397348
4点

avoyさん
おはようございます(^^
View NX2で選別、Capture NX2で現像というフローを数年続けていましたが、
Nikon新機種はCapture NX2未対応なので、将来的なボディ変更を見越して
長く慣れ親しんだこのシステムから卒業し、
Lightroomに移行することを、つい2日くらい前に決断したものです。
私にとってこれはもう、カメラで言えばマウント替えに匹敵するほどの大変なインパクトがあります。
今はLightroom 30日間試用期間中で、楽(苦)しみながらLightroomと格闘しています。
初めはカタログ管理の概念で???マークが頭の中を埋め尽くしましたが、
やっとカタログの意義・概念、取り扱い、そして、実はこのソフトめっちゃ凄んじゃ・・・!?
と言う事が分かってきたところです。
Capture NX2は大変すばらしく使いやすい、超優良ソフトだと私は思っておりますが、
私の認識が正しければD750はCapture NX2未対応なので、
お勧めとするならばLightroomを推薦させてくださいませ。
書込番号:18397399
6点

avoyさん おはようございます
ニコン機を使うなら無料のニコン純正ソフト「ViewNX 2」と「Capture NX-D」があります。先ずはこれらで現像やレタッチを学ぶと良いと思います。
製品のダウンロードや詳しい使い方については以下のサイトをご覧ください。
ViewNX 2
http://www.nikondigitutor.com/jpn/viewnx2/
Nikon Capture NX-D
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/capturenxd/jp/interface/
私自身はLightroom5を使っていますが、画像管理に優れたソフトという印象を持っています。
書込番号:18397439
2点

こんにちは。
僕はデジイチはニコンしか使ったことがなく、RAW現像ソフトもCapture NX2だけでやってきました。
他のソフトは使ったことがないので比較はできませんが、Capture NX2に満足していました。
ところがご存じの通りD810以降のカメラには対応しておりません。
そこで止む無くNX-Dを使っております。このソフトを使いこなすべく本を買って勉強中です。
他の多機能ソフトに比べると劣る部分もあるのでしょうが、なによりタダのソフトです。
しかも純正なのでカメラ設定をそのまま引き継ぐことが出来ます。
とりあえずはこのソフトを使ってみるのがいいかと思います。
他の有料ソフトに手を出すのはその後でもいいのではないでしょうか?
書込番号:18397765
5点

わたしもニコン使いじゃないですがNikonのView NX2で良いんじゃないでしょうか。
それで不満が出たときにlightroomを購入されたらよいと思います。
lightroomは慣れるまでとっつきにくいですがよいソフトと思います。
わたしはまだ慣れてませんが。
RAW現像するなら、NECやEIZOのカラーマネジメント対応のモニターが
あったほうがよいです。
書込番号:18397814
1点

RAWで
撮影して、
露出や色の濃さを変えるなら、
capture NXーDが
良いです。
無料なのと、
カメラの設定を反映出来ます。
書込番号:18397850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

avoyさん こんにちは
自分でしたら NX-DでRAW現像行い その後 C-NX2にTIFFデーターとして直接飛ばし 画像調整しプリントしています。
書込番号:18397866
2点

顔にボカシ入れるのはGIMP2って無料の使ってるっす
余計なソフト入れてこようとするのは困りものっすけど、それを断っちゃえば無料で結構使えるっす
これで足りなければ有料のかとは思ってるんすけど、今の所顔にボカシ入れる程度っすので結構いいかな〜とお勧めっす
おっぱい大きくするとかウエスト細くするとかが必要だと、このソフトでどこまで出来るのかわからないんすけど( ̄∇ ̄;)それでも色々出来ると思うっすよ
何をどのくらいまでしたいのか?によっては有料はお金の無駄になるっすからね〜
書込番号:18397929
1点

まず付属ソフトからでしょう。
書込番号:18398025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答いただいた皆様へ
たくさんのご意見、アドバイスありがとうございますm(__)m最初から製品を購入するのではなく、D750に同梱されていたソフトをまず使うべきですね(^-^;
あと驚いたのは、何人か方々がご紹介してくれた体験版のことです。そういうサービスを知りませんでした(^o^;)早速ダウンロードして使用してみます☆
あとNikonユーザーでない方々もたくさん書き込んでいただいてありがとうございました!
カメラマンがメーカーなどを越えて繋がってる感じがしてほっこりしました(^^)/
最後になりますが、お一人お一人に返答が出来ずに申し訳ありませんm(__)m
今後もどうぞよろしくお願いします。
書込番号:18398999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 2025/10/06 18:59:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 21:49:21 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 11:34:55 |
![]() ![]() |
22 | 2025/02/01 23:31:55 |
![]() ![]() |
24 | 2025/01/21 15:36:16 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/15 21:12:53 |
![]() ![]() |
23 | 2024/08/24 2:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/11 20:28:05 |
![]() ![]() |
21 | 2024/06/24 19:26:33 |
![]() ![]() |
16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





