『キャノンD6中古と迷ってます』のクチコミ掲示板

2014年 9月25日 発売

D750 ボディ

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (70製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D750 ボディ の後に発売された製品D750 ボディとD780 ボディを比較する

D780 ボディ

D780 ボディ

最安価格(税込): ¥202,900 発売日:2020年 1月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:755g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 ボディの価格比較
  • D750 ボディの中古価格比較
  • D750 ボディの買取価格
  • D750 ボディのスペック・仕様
  • D750 ボディの純正オプション
  • D750 ボディのレビュー
  • D750 ボディのクチコミ
  • D750 ボディの画像・動画
  • D750 ボディのピックアップリスト
  • D750 ボディのオークション

D750 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月25日

  • D750 ボディの価格比較
  • D750 ボディの中古価格比較
  • D750 ボディの買取価格
  • D750 ボディのスペック・仕様
  • D750 ボディの純正オプション
  • D750 ボディのレビュー
  • D750 ボディのクチコミ
  • D750 ボディの画像・動画
  • D750 ボディのピックアップリスト
  • D750 ボディのオークション


「D750 ボディ」のクチコミ掲示板に
D750 ボディを新規書き込みD750 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

キャノンD6中古と迷ってます

2019/12/29 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 K-215さん
クチコミ投稿数:17件

APS-C D3100を練習で使っています。ファインダーの見え方が悪いのかうまくピントが合いませんビューモニターでも画質が悪くいまいちなのでフルサイズの入門にとキャノンD6とNikon D750で迷ってます。自分的にAFの性能が良し ピント合わせに優しい機能があると嬉しい感じ 最近のキャノン製品は、MFでもピントが合っているとその部分に赤の枠が出るらしく初心者にも優しそう 性能差値段などおすすめどちらでしょうか。

書込番号:23135038

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/29 05:35(1年以上前)

>K-215さん
EOS 6Dなら知っています。
ファインダーの視度をしてますか?
レフ機ならファインダーでピタって来るという声を拝見しました。
使ってみて、キヤノンよりニコンの方がAFが合いやすい印象を持ちました。
フルサイズはレンズが重くなるので、初心者には向いてないよう思えます。
AFだけならD7500やD500でも良いような気がします。(D500ならもっとファインダーが広くなるみたいです)

書込番号:23135162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/12/29 07:10(1年以上前)

ニコン機に慣れていてレンズも持っているなら、D750がイイんじゃないですか。

6Dも所有していますが、AF性能で選ぶなら6DMk2はともかく6Dはアリ得ないと思います。

>MFでもピントが合っているとその部分に赤の枠が出るらしく初心者にも優しそう
ニコンにも似たような機能が有るだろうし、滅多に使わない些末な機能よりも
基本的なAF性能を重視したほうが良いのでは?

『6D中古』前提なら、今後のレンズのこと等を考えても、無理にフルサイズに移行しないで
D7500辺りにした方が予算的にも無難だと思います。
ファインダーの見え方もD7500ならスッキリするし……。


書込番号:23135215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/12/29 07:14(1年以上前)

キヤノンよりニコンの方がAFが合いやすい印象を持ちました

新しい説が出ましたね

カメラがどういう設定かわからないので、一概に言えません。
もし、視力が良くない場合は、視度調整でよく見えるようになることも。
キチンと使えれば、メーカーを変える必要はないでしょう。
慣れたの一番ですよ。

書込番号:23135217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/12/29 08:24(1年以上前)

>K-215さん

>> ファインダーの見え方が悪いのかうまくピントが合いませんビューモニターでも画質が悪くいまいちなので

きちんととした、「原因」追及してからでないと、
フルサイズ機を買われても、同じ結果になる場合もあるので、
原因が判られてからも遅くないかと思います。

・ファインダーの見え方が悪い⇒視力調整されていない可能性あります。

・ビューモニターでも画質が悪く⇒LV表示性能の可能性があるかも知れません。

書込番号:23135286

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2019/12/29 08:38(1年以上前)

キヤノンは6D、D6はニコンで来年発売予定です。

D3000系だとAFで使うことを主としてるでしょうし、ファインダー像も小さいのでMFは難しいとは思いますけどね。
特に手持ちだと。

ファインダーの見え方が悪いと思うなら視度調整した方が良いと思いますよ。

被写体が何かは知りませんが、MFが良いならミラーレスにして拡大表示してピントを合わせる方が良いと思いますよ。

>キヤノンよりニコンの方がAFが合いやすい印象を持ちました

新しい説が出ましたね

別に「説」って話じゃないだろ。
あくまでも個人の印象なんだから。

昔は速度のキヤノン、精度のニコンって言われていたけど。

書込番号:23135306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/29 08:41(1年以上前)

>K-215さん
APS-Cサイズの入門機は、ファインダースクリーンが素通し(明るく見える)に近いため、視度調節をしてもMFには適していません。
それは、ガラスペンタプリズムを採用していないことも関係しています。
逆に言えば、D750は、ガラスペンタプリズムでピントを合わせやすいスクリーンです。APS-C(DX)でも、D500やD7500はこれらを採用してます。背面の液晶につきましても見やすくなっています。
フォーカスエイド(合焦すると赤く点灯するやつです)は、入門機の場合、f5.6よりも暗いレンズですと作動しないことがあります。明るいレンズでも、スイッチONにしませんと機能しません。
値段と機能、そして安心感を考えますとD7500ですが、フルサイズの2機種で迷っているようならばD750をお勧めいたします。

書込番号:23135310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/29 08:59(1年以上前)

>K-215さん

>最近のキャノン製品は、MFでもピントが合っているとその部分に赤の枠が出るらしく初心者にも優しそう 

 いわゆるピーキング機能ですね。キヤノンユーザーで、6Dから6DUに買い替えましたが、私が気づいてないだけなのかもしれませんが、これらのカメラにはピーキング機能は有りません。

 ただ、KissなどのAPS-C機と比較するとファインダーは見やすいです。D3100もファインダーはAFでの構図合わせの意味合いが強いと思いますので、MFは注意が必要でしょうし、スレ主さんの視力によっては、みなさんがご指摘のように視度調整も必要なのかもしれません。
  
 あと6DはAFポイントが11しか有りません。動体撮影の場合は、日の丸構図で常に中央のAFポイントで被写体を補足できれば問題ないですが、ずれるとピン抜けが起きる可能性があります。

 また、これはキヤノンユーザーの私がニコン機に触れる時にいつも思うのですが、インターフェースが両社で示し合わせたかのように、全く操作性が異なります。レンズの装着時の回転方向からズームリングの回転方向、その他の操作性、機能の名称、徹底してると呆れるくらいです。

 D3100で練習しているのなら、同じニコンのD750を選んだほうが間違いないと思います。

書込番号:23135342

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/12/29 11:18(1年以上前)

 新しいカメラを買う前に,現在のD3100に慣れてピントピッタリとなるようにしましょう.

 ピントの合わない(あった様に見えない)理由は,いくつかあって

 ・視度調整をしていない
 ・写したいところにAFポイントを設定していない
 ・ピントあった時に電子ブザー音を鳴らしていない
 ・その電子ブザー音がなったら直ぐにシャッターを押していない

などなど.たまにレンズのピント位置がずれている何て事もあります.

 D3100でピントバッチリ写真を量産できるようになってから,新しいカメラを考えても宜しいのではと思います.

 と書きましたが,ボーナスやお年玉でふところが暖かく,また物欲で新しいカメラが欲しいとなれば,話はまったく別.そのときは,コレはと思うカメラを買いましょう.

書込番号:23135562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/12/29 18:36(1年以上前)

D750でいいんじゃないかな?

6DがD6になる時点でニコンなんですよ、感覚が。

書込番号:23136431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2019/12/29 19:48(1年以上前)

こんばんは。
個人的に視度調整といってもファインダー内の文字やインジケーターが見やすくなるくらいで、MFでのピント追い込みにはあまり貢献してないと思ってます。
ましてや通過液晶挟んでるので尚更ってとこでしょう。

これはペンタプリズム式ファインダーのD750であっても、劇的な改善は望めてはいないかと考えていいでしょう。
これがペンタックスの通過液晶を挟んでない機種だと、まさに掴んでいるがごとくピントの合ってる部分が分かりやすい……所有してみて良さがわかりました。

ただし、ピントが合ったときの見えかたのクセをつかんでおけば何とかなり、ピントの合う前後でそれぞれ数枚またはそれ以上撮っておけばD3100であってもクリアーできるかとも思います。

ビューモニターの画質が悪いのは23万ドットで粗いうえに3インチに大きくなったので尚更粗く見え、色が褪せたようにも見えたりしますから仕方がない部分ではあります。

ここではニコンD750とキヤノン6Dのどちらかということですから、D750のほうが良いでしょう。
Kiss焼き直し版としか思えない6D、フルサイズを身近にといったとこが評価できるくらいで、後継の6DmkUになって、ようやくマトモになったと自分的には思っていました。

それよりD750のほうが手頃な性能感というか、無理せずに手持ちの技術を温めて完成させたバランスのよい機種だと考えていて、候補にあげているのでしたらD750が良いと思います。

ただ自分はD750よりキヤノンの5DmkV(いまは5DmkW)の出番が圧倒的に多くなってますが、撮ることの楽しみや道具感はD750のほうが良いですね。

しかしピント合わせそのものに優しい機種を求めるのでしたら両機より、ミラーレス機のなかから候補を検討されたほうが良いでしょう。
ピーキングや拡大機能など、親切機能がついているものが多いです。

以前のキヤノン機はピントが合ったとき、最寄りのフォーカスポイントからBEEP音が鳴る等ありましたが、今は使ってないのでわかりません。
ニコンはフォーカスエイドとかいうインジケーターがあるくらいでしょうか……
これも使ってないので明言は控えます。

書込番号:23136585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-215さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/29 21:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。視度調整の方は、D3100でしてあってもどうもクリアじゃない感じでピントがあわせずらいんです。例えば撮った画像も液晶画面が悪すぎてピントがあっているかも確認すらしずらい感じです。
やはりD750の方がビューファインダーもクリア何でしょうか 液晶画面は、画素が良さそうなので綺麗そうですが

書込番号:23136757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/12/29 21:42(1年以上前)

>K-215さん

>> 撮った画像も液晶画面が悪すぎてピントがあっているかも確認すらしずらい感じ

現行機種では、
D5/D850/D500ですと、一番液晶のドット数が多いので確認し易いかと思います。

書込番号:23136846

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D750 ボディ
ニコン

D750 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月25日

D750 ボディをお気に入り製品に追加する <1856

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング