D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。
D780 が発表間近という噂が各所から出ていますね。
※ 世間的には、AF-S 120-300mm f/2.8 と Z 70-200mm f/2.8 のほうが注目されているかもしれませんが。。。
リーク画像が出てきて、より具体性を増してきています。
デジカメ info
http://digicame-info.com/2020/01/d780.html
Nikon Rumors(元記事)
https://nikonrumors.com/2020/01/04/here-are-the-first-leaked-pictures-of-the-nikon-d780-dslr-camera.aspx/
内蔵フラッシュがなくなって、スッキリしたなという印象です。
※ でもフラッシュ制御のボタンはありますね。調光専用?
ところで、デジカメ info のほうでいう5枚目の画像はなんでしょう?
シャッターボタンなしのバッテリーパックかな?とも思いましたが、ケーブルで繋がっているし。。。
カメラ本体でないほうのもう1つの端子蓋にかいてあるのは「有線 LAN」のマーク?
カメラ本体側の側面にも電源マークの蓋があるし、背面には「CHG」ランプがありますね。
D780 は地味ながらニコン一眼レフとしては新しい試みがなされていそうです。
数日後の CES まで待てば明らかになるのかもしれませんが、今から楽しみです。
書込番号:23151018
6点
scuderia+さん
ワイヤレストランスミッターWT-7かな?
https://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/wt-7/
書込番号:23151090
5点
>まる・えつ 2さん
>> ワイヤレストランスミッターWT-7かな?
あっという間の回答、ありがとうございます。
初めて知りました。
これ、D500 で使えるんですね。
スタジオでのテザー撮影に使ったらカッコいい!
…と思ったんですが、値段、凄いですね。。。
書込番号:23151159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>値段、凄いですね。。。
Z 50 なら、レンズキットが買えますね。
書込番号:23151706
1点
>scuderia+さん
> …と思ったんですが、値段、凄いですね。。。
いい加減、有線LANは、本体内蔵にして欲しい…。
書込番号:23151763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
>> いい加減、有線LANは、本体内蔵にして欲しい…。
一般的なアマチュアユーザーのニーズはほとんどないのでは?と思いますがどうでしょう。
各社、プロ機には内蔵していますが、それが本体の大型化と価格上昇につながるのであれば、敬遠されそうですね。
D780 のターゲットユーザーがどの辺の層かはわかりませんが。。。
書込番号:23152081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>scuderia+さん
> 一般的なアマチュアユーザーのニーズはほとんどないのでは?と思いますがどうでしょう。
f^_^;)
ご指摘の通りだと思います。
どうしてもやりたければ
ラズパイを2個とgphoto2で勝手にやれば
なのですよね…。多分。
> D780 のターゲットユーザーがどの辺の層かはわかりませんが。。。
D 780でWT-7を使うユーザー層は、どの辺なのだろう?
キヤノンは、ある程度のことは5D系以下単独でもできる代わり、高速通信と有線接続は、1Dだけ、みたいな切り分けのような気がします。
書込番号:23152164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
D780
内蔵スピードライトが廃止みたいですけど
このクラスのカメラには必須だとい思いますよ
一番困るのが
コマンダー機能を持ったスピードライトを別途、用意しなくてはならない事
内蔵スピードライトが無くても
外部スピードライトの発光が出来る機能を内蔵してくれれば良いけど・・・
書込番号:23153140
3点
>MT46さん
コメントありがとうございます。
>> 内蔵スピードライトが廃止みたいですけど
>> このクラスのカメラには必須だとい思いますよ
>> 一番困るのが
>> コマンダー機能を持ったスピードライトを別途、用意しなくてはならない事
私は、内蔵のスピードライトは使いこなしがまったくできていないのでありがたみがわからないのですが、
内蔵されていれば光学スレーブのマスターに使えるのに、という意味あいでしょうか。
個人的には、必要な時だけニッシンの Di700a/i60a に Air1(現在は販売終了) の組み合わせを使っています。
手元でコントロールができる電波式はやはり便利で、大人数での集合写真やスタジオでのポートレート撮りで活躍してくれます。
6D II や α7 III でも内蔵フラッシュはないので、他社のミドルクラスと同等になったということですかね。
>> 内蔵スピードライトが無くても
>> 外部スピードライトの発光が出来る機能を内蔵してくれれば良いけど・・・
そうですね。純正スピードライト限定だとしても、内蔵コマンダーがあると便利ですね。
コマンダー用に電池を用意しなくて良いですし。
書込番号:23153451
1点
私は、内蔵ストロボは無くても良い派です。
その分、軽くなるなら。
D780のスペックです。
ご参考まで
https://nikonrumors.com/2020/01/06/more-leaked-photos-and-specifications-nikon-d780-p950-120-300mm-f-2-8e-and-70-200mm-f-2-8.aspx/
測光周りはD850から移植みたいです。
瞳AFは、今のところ?、静止画限定みたいです。
LVの追尾AF等が、Z6並みになっていれば…。
書込番号:23153519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
コメントありがとうございます。
>> D780のスペックです。
>> ご参考まで
>> https://nikonrumors.com/2020/01/06/more-leaked-photos-and-specifications-nikon-d780-p950-120-300mm-f-2-8e-and-70-200mm-f-2-8.aspx/
このスペックが全部本当なら、たぶん手持ちの機材を手放して買っちゃいますね。
AF に関しては、先月時点では、はじめに大々的な改善という情報が出た後に「小変更にとどまる」という更新情報が出ていたはずです。
ちょっとマユツバではありますが、本当にこれで出たら嬉しいですね。
書込番号:23153550
0点
>scuderia+さん
> このスペックが全部本当なら、たぶん手持ちの機材を手放して買っちゃいますね。
私も欲しいと思います。ただ、重さが、…。840g
D750から少しは軽くなる、という話だったような?
計り方の話なら、良いのですが。
AFについては
OV 小幅改善のみ(低照度限界)
LV 大幅強化
みたいです。
D600系のLVのAFは、ほぼ、ジョークレベルだったので、期待大です。
Z6も使っていますが、純正でも、アダプターは不便です。
書込番号:23153581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
あぁ ついに軒下さんにも同じ情報が。。。
http://digicame-info.com/2020/01/d780-1.html
これ、凄いですね!
Z6 にミラーあり専用位相差を追加した感じでしょうか。ちょっと変な表現ですが。
そうすると、Z7 のセンサーとハイブリッド AF を積んだ D880(?)の登場も期待しちゃいますね。
書込番号:23153752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正式発表されたようです。
かなり、お高い( ̄□ ̄;)!!?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227699.html
書込番号:23154037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>scuderia+さん
> そうすると、Z7 のセンサーとハイブリッド AF を積んだ D880(?)の登場も期待しちゃいますね。
出るかも?
ちなみに、D5600、は、現在、在庫限りの絶賛投げ売りモードに突入しているみたいです。9000Dも。
Z50のセンサーとハイブリッドAFを搭載したD5800(?)が出たら…、Z50よりも売れるかも知れません。DXレンズも多いし。バリアンだろうし。
書込番号:23154180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
>> 正式発表されたようです。
>> かなり、お高い( ̄□ ̄;)!!?
D780、噂通りのスペックで出ましたね。
値段はまぁ、順当かなと。予想で出ていた価格が安すぎでしたからね。
ただ、D850 や 5D IV との価格差が小さすぎて、すぐには飛びつけないかもです。
>> Z50のセンサーとハイブリッドAFを搭載したD5800(?)が出たら…、Z50よりも売れるかも知れません。DXレンズも多いし。バリアンだろうし。
私はバリアングルよりだんぜんチルト派なので、D7800(?)のほうが嬉しいですね。
組み合わされる専用位相差AFモジュールも、どうせなら D7500 相当のほうが望ましいです。
ただ、Z50 の2割増くらいの価格で出たとして、それが APS-C の購買層に受け入れられるかどうか、判断は難しそうですね。
書込番号:23155007
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 39 | 2025/10/06 18:59:29 | |
| 5 | 2025/09/09 21:49:21 | |
| 13 | 2025/04/29 11:34:55 | |
| 22 | 2025/02/01 23:31:55 | |
| 24 | 2025/01/21 15:36:16 | |
| 16 | 2024/12/15 21:12:53 | |
| 23 | 2024/08/24 2:42:36 | |
| 1 | 2024/07/11 20:28:05 | |
| 21 | 2024/06/24 19:26:33 | |
| 16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








