EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
現在こちらを使って主にミニバスを撮っています。
レンズはSIGMAの70-200mm F2.8 DG OS HSM Sportsを使っています。
連写は良く数撃てば良い写真も撮れるのですが、最近古いカメラからなのかセンサーのピントみたいな物がなんとなく物足りなくなっています。知り合いの90Dとかの方が良い感じもします。
トリミングは好きなのでフルサイズも考えていますが、簡単にフルサイズにした所で、今と劇的に変わらないとも聞くので、このカメラから次のステップアップとしてはどんな機種がオススメでしょうか?
もちろん予算もあるのですが、中古新品も含めて分からないのも本音です。
宜しくお願い致します。
書込番号:25513930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アッシュxxさん
EOS R3 が良いです。
レンズはタムロンやシグマを捨てて
純正品の
200-400
100-500
です。
書込番号:25513941
1点
>アッシュxxさん
時代的にはミラーレスです。
APS-CならR7、フルサイズならR6markUが順当な選択肢になると思います。
ただ、シグマのレンズはアダプターでの使用となるためEOS Rでは動作確認してたと思いますが、新しいR系では動作確認をしてるかわからないです。
動作確認してるにしても保証するのはシグマであってキヤノンじゃないためファームアップで動作が不安定になったりすればシグマの対応を待つしか無かったりします。
単純に一眼レフでEFマウントと考えると90Dだと思います。
1DXVを買うならミラーレスの方が良いと思いますので一眼レフなら90Dですね。
ピント精度に不安があるならボディとレンズをシグマに送って調整してもらうのも良いかも知れませんね。
書込番号:25513944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>EOS R3 が良いです。
レンズはタムロンやシグマを捨てて
純正品の
200-400
100-500
です。
ボディがR3で70万程度。
200-400oってEFでアダプター経由で使えるけど新品で150万位。
100-500oなら35万位。
メディアも含めて最低でも100万オーバーだけど、本気で勧めてるの?
まあ、予算が書かれてないから予算内かも知れないけど、相変わらずISO感度上げれば解決すると思ってるのかバスケの撮影に暗い100-500oとか平気で勧めてるのかが不思議だな。
タムロンやシグマは捨ててってのは、いつもの表現で言えば模倣品、海賊レンズだからなのかな?
言い方考えて手放すとか下取りとか言えんかね。
200-400oじゃなく、100-400oの誤記とかも無しにしてね、暗いのは変わらないから。
書込番号:25513952 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>アッシュxxさん
R10を以下の理由でお勧めします:
・AFがR3同様速い
・7Dm2より剛性感に乏しいが現行最新機
・RFボディにはEFレンズが純正マウントアダプターにて意匠的に違和感なく装着出来、AFもRFレンズ並みに速い。
7Dm2はとてもガッチリ造り込まれているのに比べ、R10はKiss的なフワッと感があるので、性能以前に相性が問題になるかと思っています。
書込番号:25514102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アッシュxxさん
こんにちは。
>最近古いカメラからなのかセンサーのピントみたいな物がなんとなく物足りなくなっています。
普通にかんがえればR7かな、と思いますが、
レンズシステムも含めて買い替えになると
出費もかさみますね。
以前はAFがよくて最近はもう一つ、であれば
AFの位相差センサー上ののホコリや汚れ、
ミラー、サブミラーの規定位置からのずれ
などの可能性がありますので、一度点検や
メンテに出されてみてはいかがでしょうか。
・EOS 7D Mark II機種別 修理・メンテナンスのお申し込み
https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=3695
書込番号:25514121
1点
>アッシュxxさん
7DUからR7に買い換えました。AFに若干の癖があることと、シャッターショックが感じられること、バッテリーグリップの設定が無いことが不満点ですが、連写速度の向上やAF追尾能力の向上、高感度性能の向上などが感じられ概ね満足しています。
シグマのレンズもファームウェアの古いものはAFの挙動が怪しいものがありますが、知人でシグマの70-200F2.8の一つ前のモデルをR6UやR8で使っている方がいるので、Sportsモデルなら作動する可能性は高いと思います。
R10でもいいとは思いますが、色々な記事を読むとR7の方が高感度で少しアドバンテージがあるようですので、バッテリーが流用できることも含めて、ミラーレスならR7がイイとは思います。
>ピントみたいな物がなんとなく物足りなくなっています。
この件については、具体的にどう物足りないのか、ピントが合わないのか、解像感が足りないのか、このレンズだけでの現象か、お持ちのすべてのレンズで感じる事なのか、少なくとも書き込まれた内容からだけでは判断できません。
なお、トリミング耐性については7DUの薬2020万画素に足して90DやR7は約3250万画素ですから、90DやR7のほうがトリミング耐性は高いですし、どなたか勧めているR3はフルサイズで高性能ではありますが約2400万画素しかありませんから、この場合APS-Cの7DUよりトリミング耐性は低いので、過去の書き込みから見る限り予算的にはあり得ないと思います。
書込番号:25514176
2点
今ならマウント切り替えしやすい環境かもしれませんよ。
例えばソニーとか。
体育館の中での暗い環境では少しでも明るい望遠単焦点と
しっかり顔を捉えるAF欲しいですよね。
7DUはいいカメラでしたが、今の時代もっと楽に撮れるカメラ沢山あります。
私はNikon派で、様々なレンズがあるためマウント切り替えには莫大なお金かかるので諦めましたが今のソニーは魅力的ですね(^^)
全くアドバイスにならないかも知れませんが、
文面読んでふと思い浮かんだので書きました。
ちなみに私の、良くご一緒する友人も7DUからスパッとαに切り替え、
写真の精度も爆上がりし、今では大満足し公認スポーツカメラマンまでいきつきました(^^)
それまでは7DUで撮れない環境でも無理して撮っていたので、正直
あまり完成度良くなかったです。かと言って1DXすすめのもなんだかなぁと。
無理をしてシャッターだけ押してカメラの細かい操作も追い込んでいなかったので仕方ないですよね
撮りたい被写体と、合ってるカメラとレンズ距離
せっかくなら、今から見つめ直すいい機会かも知れませんね
でわでわー
書込番号:25514368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アッシュxxさん
esuqu1さんが仰るように,ミラーレスにするとしても別にキヤノンである必要は無いですね.
ソニーはサードパーティレンズが充実しており,キヤノンに比べ総合的に予算を抑えられます.
キヤノンのミラーレス用レンズは,明るい高級レンズと暗い廉価レンズの中間の価格帯が欠落しているような状態で,イチから揃えるとかなりの出費になります.
書込番号:25514506
2点
>アッシュxxさん
>最近古いカメラからなのかセンサーのピントみたいな物がなんとなく物足りなくなっています。知り合いの90Dとかの方が良い感じもします。
>このカメラから次のステップアップとしてはどんな機種がオススメ
私も7D2でミニバスを撮ってましたが、不満点は高感度ノイズだけでした。
一度フルサイズなら高感度も良いとのことで、7D2とドナドナして5D4に替えたことがあります。
しかし、この状況下で劇的に良くなった感は無かったです。
要は、APS-Cの望遠効果が無くなり、AFレスポンスは普通(7D2の方が軽快感有)だったからです。
それと、90Dが良く見えたのはモニターの所為(あるいは隣の芝効果)?ではないでしょうか。
ところで、ミニバス撮影だけで「次のステップアップ」はカメラだけなら皆さんの言われるソニーミラーレスかもしれません。
しかし、私の場合はレンズに投資しました。
ミニバス経験があれば判ると思いますが、選手が間近で撮れるコートサイド撮影では、近づけばAPS-Cの70mmは長く、離れると200mmでは足りません。
そこで、いまはシグマ50-100F1.8とシグマ120-300F2.8の2台カメラ体制でトライしています。
撮影チャンスが大きく広がったため、劇的感が大きいです。カメラ(一眼レフ)が壊れるまで使い続けるつもりです。
こういう考えは如何でしょう。
書込番号:25514842
1点
ありがとうございます
ちなみにSONYのαだとどんな機種が良いのでしょうか?
書込番号:25519511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それこそSONY板で、詳しい方にお聞きした方が良いと、思います(^^)
必ずハイエンド機を薦められる方が登場しますので、予算範囲とか、どう使いたいかなど質問ほど詳しく書かれた方がいいですね(^^)
短文で何が良いですかと書かれても、
一生懸命考えて返事書く人も幅が広く悩みます。
的確なアドバイス早く整理する為にも、
質問を的確にが早道かと思います(^^)
私もSONYいいと漠然と思ってますが、
詳しく知れば知る程、私も欲しくなるので、あまり詳しく調べないようにしてますが、
プロの友人が使うα使わせて貰うと、
Nikonが、動体撮影遅れてると笑うしか有りません。
詳しくはあちらの板で聞き直した方が良いかもです。
でわでわ
書込番号:25519707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/16 22:47:57 | |
| 0 | 2024/10/12 9:16:24 | |
| 4 | 2024/08/31 21:45:03 | |
| 9 | 2024/06/16 14:18:18 | |
| 8 | 2024/02/28 2:03:58 | |
| 11 | 2023/11/25 7:49:28 | |
| 13 | 2023/11/26 20:58:36 | |
| 15 | 2023/09/12 19:38:55 | |
| 17 | 2023/09/02 20:44:52 | |
| 6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









