


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7
Xperiaz4Tablet(ドコモ版)でハイレゾ音源の再生をし十分に楽しむため、ヘッドホンの購入を検討しているのですが、mdrz7とmdr1aシリーズのどちらを購入したら良いかアドバイスしてください。将来的にはお金をためてヘッドホンアンプも検討していきたいと思っています。普段は家の中で聞くつもりです。家入レオ、いきものがかりなどのjpopを聞くのがほとんどです。また、mdr1aシリーズをオススメした方はどのモデルがおすすめですか?ちなみに無線では聞くつもりはあまりないです。
よろしくお願い致します。
書込番号:18851885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

基本的に MDR-Z7はハイエンドヘッドフォンなので、スマホ直挿しとか、タブレットPC直挿し、PC直挿しで聴くヘッドフォンではないと思います。
音は鳴ると思いますが、ベイヤーT1とかゼンハイザーHD800をスマホ直挿しとか、タブレットPC直挿しで聴いても良くないのと一緒です。
エクスペリアZ4タブレットで聴くので有れば、MDR-1ADACが良いと思います。
エクスペリアZ4Tは、いくらハイスペックでも駆動力はスマホと変わらないと思うので、他にポータブルヘッドフォンアンプを追加しないので有れば、1ADACが良いと思います。
1ADACは、エクスペリア用のケーブルも付属していたと思います。
エクスペリアZ3TCを所有していますが、出力は全然です。スマホと変わりません。
タブレットPCに繋げる事が前提で有れば、まずタブレットPCを購入して、大型家電量販店とか試聴出来るところで、試聴して購入した方が後悔しないでしょう。
MDRー1Aを購入して、別にポータブルヘッドフォンアンプを追加しても良いと思いますが。
書込番号:18852205
5点

まず大前提ですが、Z7はアンプ等があることがほぼ前提の機種です。それも1万や2万のものでは不十分と言えるレベルのアンプがあってしかるべき程度です。
そこまで含めて見据えているのならば、良い音質で楽しみたいという前提ならZ7はありです。
が、順を追ってという意味なら1Aでしょう。アンプを追加すればそれなりに変わってくれますし、そもそもこいつならアンプなしでも誰からもあーだこーだ言われないのも利点です。
またZ7は他の面は悪くないのですが重量があり、1Aのほうが全体的に長時間の装着を想定した装着感が上です。そういう快適さもメリットです。
で、シリーズと仰いましたがBTが最初から候補外なら1Aか1ADACですね。アンプ等を追加する気が無く、それひとつで完結したいなら1ADACは候補です。唯一重量が1Aより結構アップするというデメリットを許容できればですが。
後からの楽しみも取ってあり、その時点でも十分楽しめるという意味なら私からは1Aを提案したい所です。
書込番号:18853179
6点

MDR-Z7ユーザです。
2〜3万クラスの定価のアンプではうまく鳴らせませんでしたが、
最近、ベッドサイドシステムとして2万円台で「RAL-DSDHA2」を
新品で入手し「MDR-Z7」に付属の「標準バランスケーブル」と
変換アダプタの「TOMOCA 変換コネクター12-3.5J」を組み合わせて
接続を行いました。
「RAL-DSDHA2」と「MDR-Z7」を「標準アンバランスケーブル」で
接続した場合は楽しさが感じにくい音質でしたが、バランス接続
にて試聴したら、全く別物の美しい響きの音質に変貌しました。
あまりに変化が激しかったので、電源ケーブルを標準ケーブルから
リファレンスで利用している「P-1u」の「JPA-15000」に交換して
USBケーブルも「DH Labs Mirage USB 0.5m」に変更して試聴した所、
ピンポイントのフォーカスと美しい響きを兼ね備えたアナログライク
な音質が得られました。
今は電源ケーブルを「JPA-10000」に、USBケーブルを雑誌の付録の
「WIREWORLD Ultraviolet 7/23.5cm」に変更して「MDR-Z7」をつなげて
楽しんでいます。
2万円台でこれ程の音質を得られるヘッドフォンアンプがあるのですから、
「MDR-Z7」をお店で試聴され、お好みの音質のアンプをご自身の耳で
探されてはいかがでしょう。
きっとオーディオの楽しみが拡がると想定いたします。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18853456
2点

将来的にアンプも視野に入れても、まずは、Z7を買った時点でアンプ無いときついですよ。
あと、JPopメインでしかも、いきものがかり辺りですか。ハッキリと言わせて頂いて恐縮ですが、なんぼ金かけても、このような音源ならばよい音を追求するのは無理です。
いきものがかり、この音源はかなり酷い仕上がりです。例のロンドンオリンピックの時のNHK のテーマソングも、せっかくのオケもあの録音では。
コンプレッサーかけまくり、音質無視のJPop聴くならば、あまり金かけずに済ますのが吉ですよ。
MDR-1A系ならとりあえずスマホ直挿しでもなんと行けます。
まずはそこから始められたら?
あとは、スマホよりもソニーのA10シリーズとかFiioのX3シリーズあたりのDAP に変える位で良いのでは?
音源が良くないものを聴くのに、再生装置に金かけてもあまり期待出来ないですから。
失礼な物言いでごめんなさい。
書込番号:18853718 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-Z7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/05/06 20:14:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/03 17:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2024/06/01 21:10:47 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/21 3:09:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/09 21:05:49 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/19 23:16:33 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/15 22:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/16 23:26:44 |
![]() ![]() |
27 | 2019/12/30 15:17:47 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/06 21:02:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





