『レビュー (ファーストインプレ)』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2015年 1月上旬 発売

AVR-X7200W

Dolby Atmosに対応した9.2ch AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥350,000

サラウンドチャンネル:9.2ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×3(モニター×2/ゾーン2×1) オーディオ入力:7系統 AVR-X7200Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X7200Wの価格比較
  • AVR-X7200Wのスペック・仕様
  • AVR-X7200Wのレビュー
  • AVR-X7200Wのクチコミ
  • AVR-X7200Wの画像・動画
  • AVR-X7200Wのピックアップリスト
  • AVR-X7200Wのオークション

AVR-X7200WDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 1月上旬

  • AVR-X7200Wの価格比較
  • AVR-X7200Wのスペック・仕様
  • AVR-X7200Wのレビュー
  • AVR-X7200Wのクチコミ
  • AVR-X7200Wの画像・動画
  • AVR-X7200Wのピックアップリスト
  • AVR-X7200Wのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X7200W

『レビュー (ファーストインプレ)』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVR-X7200W」のクチコミ掲示板に
AVR-X7200Wを新規書き込みAVR-X7200Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

レビュー (ファーストインプレ)

2014/12/31 16:34(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X7200W

スレ主 tiger0316さん
クチコミ投稿数:102件 AVR-X7200Wの満足度5

このサイトでは発売前となっており、レビューに投稿できないのでこちらに書き込みます。
AVR-4520からの買い替えです。

◎デザイン:4(いつものデザイン通り)
◎操作性:4(基本わかりやすいです)
◎音質:5(4520と比べて)
◎パワー:4(必要充分)
◎機能性:4(必要充分)
◎入出力端子:5(必要充分)
◎サイズ:4(問題なし)
◎満足度:5(予想以上に満足です)


12月27日にショップに取りに行きました。
購入価格は下取り品を差し引いて手出しが16万。

4520と比べると格段に音質のレベルアップが感じとれます。
S/Nの向上と音のキレが半端ないです。
正直、4520から音質的には大きく変わっていないと思っていたので、良い意味で裏切られました。

DolbyAtomos及びDolbySurroundは低音がもの凄く、ウーファのレベルを半分ほど絞りました。

スピーカーアサインも多少の制約しかなく、ほぼ自由自在です。
FRONTバイアンプしてのAtomos化やCENTERのバイアンプ、
FRONT、CENTERのバイアンプ状態でのAtomsなど自分の好みにあったレイアウトが可能です。
※要外部アンプ

不満点は特にありませんが、強いて言うなら
・できれば最初からHDCP2.2に対応してほしかった
・トップスピーカー6本で鳴らしたい(次期モデルに期待)
・Atomos用のサラウンドに切り替えるときにカチっと音がする(ONKYOのアンプみたい)
くらいですね。

現状では7.1.4ch、また9.1.2chのレイアウトで視聴していますが、この休みの間に色々と試してみようと思います。

◎使用機器
AVアンプ:AVR-X7200W
パワーアンプ:MM7055
プリメインアンプ:L-505uX
フロント:iQ90
センター:iQ60c
サラウンド:iQ30
サラウンドバック:iQ10(フロントハイから移動)
フロントワイド:iQ30(サラウンドバックから移動)
トップフロント:TD307MK2A(ミドル寄りに設置)
トップリア:TD307MK2A

書込番号:18323650

ナイスクチコミ!7


返信する
simatoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/01 17:54(1年以上前)

tiger0316さん

ファーストインプレありがとうございます。
とても参考になります。

AVR-4520との比較で音のキレが良くなったとのことで、ものすごく欲しくなるインプレです(笑)
実は音のキレ悪さと繊細の不足が4520の不満点だったもので。

ちなみに設定は4520もX7200Wも自動設定の状態でしょうか?
私は4520については音圧が平坦になりすぎるので、DynamicVolumeは毎回OFFとしています。

書込番号:18326851

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiger0316さん
クチコミ投稿数:102件 AVR-X7200Wの満足度5

2015/01/01 18:50(1年以上前)

simatoraさん

>ちなみに設定は4520もX7200Wも自動設定の状態でしょうか?
自動設定後にマニュアルで各項目を微調整しています。


>私は4520については音圧が平坦になりすぎるので、DynamicVolumeは毎回OFFとしています。
私はBPプレーヤ(映画、音楽)はOFF、レコーダー(ドラマなど)はONで使い分けています。

書込番号:18326979

ナイスクチコミ!0


Music Fanさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/03 02:44(1年以上前)

Tiger0316さま

すみません。教えて下さい。
2chのCDの音ですが、お持ちのL-505uXと較べてみてどちらの方が音質的に上でしょうか?

4520でもピュアオーディオアンプのPMAー2000シリーズと同等の音がすると聞いたのですが。
この機種はさらに上回りますでしょうか?ご意見お聞かせください。

書込番号:18331002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/01/04 23:06(1年以上前)

tiger0316さん

私も年末購入し、一応の自動測定セッティングが終わったのですが、何ともしっくりいかない感じです。何か間違っているのでしょうか?

今まではsonyのアンプしか使ったことが無いため、違いが多く困惑しています。幾つか質問があります。

1.低音が弱い?
tiger0316さんは凄いと書いてありますが、今までより弱い気がしてなりません。(ボリュームは12時、200hz)
2ボリュームについて
通常、映画を見る場合どれくらいのdBで聞かれていますか?(-25dB位にしないと低すぎて音が薄いです。これが普通でしょうか?)
3音場設定について
自動測定の結果、フロントを含め全て-dBになっています。(0dBは1台もなく、フロントは-6dBとなっています。sonyは基本フロントの1本が0dBとなり、それが基準となっていたようでした)

当然、お使いのシステムと当方の条件が違うので、一義的には言えないとは思いますが、よろしくお願いします。

当方のシステム
(現時点での取り敢えず、sonyアンプ時と同じ状態)
F:センソール7
SR:センソール1
SRB:denon SC-A33SG
TF:BOSE161
TR:BOSE161
SW:SonySA-W3000
フロントをPMA-2000REでドライブし、7.1.4chにて使用。8畳です。



書込番号:18337261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


simatoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/05 20:21(1年以上前)

ジャッカル・ジャッカルさん

はじめまして。
私はまだ当機種を所有していませんが、SONYのTA-DA5600ESからAVR-4520に買い替えをしました。

確かにSONYアンプから買い換えた際に同じような経験(音に迫力がない)をしました。

少し前の書き込みにも書きましたが、まずAudysseyの自動セットアップのままなら、Audysseyの設定からDymnamic Volumeの設定がオン(ミディアム)となっているはずなので、これをオフにしてみてください。

小音量ならオンでもさほど問題ないのですが、ある程度大きな音量で視聴する場合はオフにしないと音が平坦になってしまいます。私の場合はこれで解決しています。

あとはSONYのアンプのように「フロントに特性を合わせる」ことができず、「推奨補正(Reference)」か「フロントを補正しない(L/R Bypass)」か「各チャンネルをフラットにする(Flat)」しかできない仕様で、SONYアンプでフロントリファレンス設定を使用されていたのなら、その影響もあると思います。よってフロント重視ならばまずは、L/R Bypassを試してみてください。

自動補正の‐(マイナス)補正ですが、私も機種は違いますが同じです。理由はイマイチわかりませんがすべてのチャンネルがマイナス補正されています。

私の場合25畳程の空間で視聴していますが、ボリューム表示設定をdB表示でなく0-98の設定にして、おおよそ65から70位のかなり大きめ?なボリューム位置になっています。SONYアンプと比べるとかなりツマミが回っている感じになりますね。

ご参考になるとよいのですが。それでは。

書込番号:18339763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/05 21:27(1年以上前)

simatoraさん、ありがとうございます。

そんな気がしますよね。sonyに比べると。
これは、ボリュームと上げ量を比較してしまうからなのかも知れませんね。

ダイナミックボリュームをオフにしてみましたが、やはりオン時より更にボリュームを上げる必要が生じます。(オフ時で-25dB程で取り敢えずはイイ感じ)
ただし、-18dBが最大値であるので、これが通常なのかと不安でした。

確かにsony時はフラットが素晴らしかったので、そのイメージで使用してみました。リファレンスも使用しましたが音のつながりの面ではフラットかなと。フロントバイアスはまだ試していません。

アンプに対して各スピーカーが力不足なかとは思いますが、取り敢えずは思いつく事をやってみようと思います。
なにせ、まだ2日位しか聴いていませんしね。

書込番号:18340020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/01/05 22:58(1年以上前)

tiger0316さんのスレに別の話で連投し申し訳ありません。

simatoraさん

-20dBは0-98表示では60でした。(最大値で-18dBは私の見間違いで+18dBでした)

補正のマイナスは、フロントスピーカー距離を3.6m(バックは3m)を基準に算出し、そこで得られる音圧を元に演算しているからのようですね。ですので2.2mの我が家では全てマイナス補正されているようです。

ボリューム量とマイナス補正の件は理解でき、不安が払拭できました。お騒がせしました。

書込番号:18340446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger0316さん
クチコミ投稿数:102件 AVR-X7200Wの満足度5

2015/01/06 13:52(1年以上前)

ジャッカル・ジャッカルさん
simatoraさん
Music Fanさん

ご返信ありがとうございます&レス遅くなってすみません。

さっそくですが、
当方の環境で自動設定したところ、スピーカーは全て【小】でした。
※4520の時はFRONTは【大】でした
これは様々な環境や条件で変わるのであまり気にしなくても良いと思っています。
私は全てマニュアル設定で【大】に変更しています。


音量も自動設定するとトップスピーカー以外は【-】値でした。
※FRONTまでの距離は約3m
マニュアル設定でテストトーンを出し、FRONTを基準に自分の耳で調整しています。
ちなみに、今回は自分の耳で聞いて違和感がなかったので変更していません。

距離も同じです。
実際に計測し微調整しますが、自動設定と大きな差異はありません。

Volですが、私はdb表記にしています。
Dymnamic VolumeがONの時(私はlight)は-50dB程で聞いています(夜にドラマなど)。
映画はDymnamic VolumeをOFFにし-35〜-25くらいですね。
-30より上げると充分過ぎる音量でアクション系だと騒音を気にしています。

ウーファーのVolは自動設定のままだと2時くらいの位置なのですが、低音が凄くて12時の位置まで絞っています。

昨日、トランスフォーマーを見ましたが、Volは-30dBでした。
これでも低音がすさまじく、我が家のウーファー(厚さ50mmの御影石の上にインシュレータ設置)が、
大活躍していました。
※床が振動し家族からクレームが来たのでウーファのVolを10時の位置まで絞りました

Vol-30dBでこの低音は今までそんなに無かった気がします。
※当方AVアンプはDENON、ONKYO、PIONNERしか使用したことがありませんが

ジャッカル・ジャッカルさんの参考になるかわかりませんが、我が家ではそんな環境です。

皆さんこれからも情報交換含め宜しくお願いします。

書込番号:18342175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/11 22:22(1年以上前)

tiger0316さん

トランスフォーマー観ました。

低音が凄まじく、天井からの音響も今までにはない感じでした。
atmosはかなり低音が出るようですね。今まで低音不足とか迫力不足とかいっていましたが、atmos再生に関しては素晴らしかったと思います。

私が不満に思っていたのはBS/CSでのAAC再生でのこと。(視聴主体がこれですから)

AAC音源ではSonyに比べて、音が薄い印象でしたが、atmosでは印象が全く別物となったことから、DENONの傾向としては「良くも悪くも音源に忠実で、色付けが無いストレートな音」では無いかと。

sonyにはD.C.A.CやA.P.M、サウンド・オプティマイザーなど、中々良い技術がありますが、今回は自身初のAudyssey。この辺りの性能の違いにしっくり行くかどうか。

スピーカーのセッティングもまだまだ甘い現在、これからまた詰めてセッティングを見直して、判断していきたいと思います。


書込番号:18360538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/19 15:22(1年以上前)

tiger0316 様

以前、tiger0316からいただきました情報をもとに、購入出来ました 有難うございました

商品が到着しまして、こちらのインプレなどを参考に接続作業に入ったところですが、図々しくもまた質問させてください

環境は、パワーアンプ:MM7055を追加して7.1.4chレイアウトでいこうと思っています
その際にインプレにありました、FRONTバイアンプしてのAtomos化がX7200W内臓アンプの無駄も無くていいかなと考えましたが、アサインの設定がイマイチよくわからず…
デノンに質問したところ、その接続は不可との回答でした

今までAVアンプのみでシアター環境を作っていまして外アンプを使用するなどの環境は初めてで詳しいことがわかっていません
7.1FRONTバイアンプをX7200W、TOPの4本をMM7055でドライブするにはどのような設定が良いのか、ご指南いただけますでしょうか?

素人質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします

書込番号:18386110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/01/19 17:29(1年以上前)

aki.vamplre さん

私も興味ありますね。私的には色々やってみましたが、その構成は出来なさそうでした。
やれれば、是非やってみたいと思いますが。

書込番号:18386413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiger0316さん
クチコミ投稿数:102件 AVR-X7200Wの満足度5

2015/01/19 23:10(1年以上前)

aki.vamplreさん
ジャッカル・ジャッカルさん

aki.vamplreさんは、MM7055を2台使用しての7.1.4(フロントバイアンプなのでアンプ数13)を同時出力したいをと言うことですかね?

そうであれば、実現不可能です。
すみません、言葉足らずだったかもしれません。

私が書いた、『FRONTバイアンプしてのAtomos化』とは、
トップスピーカー2本での7.1.2ATMOSです。
フロント&センターバイアンプ状態も然りです(この場合5.1.2)。

7200での同時出力アンプ数は最大で11です。

書込番号:18387588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/20 02:34(1年以上前)

tiger0316 様
ジャッカル・ジャッカル 様

ご回答いただきまして有難うございました

やはり出来ない組み合わせなんですね 勉強になりました

私の環境は7.1をX7200Wで、TOPの4本をMM7055(1台)でドライブの予定です
TOPスピーカーの隠ぺい配線に手こずってまして… 週末ぐらいには本格稼働させたいと思います

有難うございました

書込番号:18388057

ナイスクチコミ!0


simatoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/20 22:23(1年以上前)

aki.vamplreさん

はじめまして。AVR-X7200Wの内蔵アンプを使用してのバイアンプは無理ですが、接続を工夫すればできそうな気がします。

まずMM7055ですが、トップに回さず4ch分をフロントのドライブに回します。
そのほうがAVR-X7200Wの内蔵アンプを使うよりもフロントの音質も向上する気がします。

接続は、取説54ページの11.1ch接続の応用で、AVR-X7200Wのフロントプリアウト(L/Rともに)外部パワーアンプに接続しますが、これををRCA分岐コネクタで分岐してそれをMM7055にそれぞれ入力します。(振り分けはハイ/ローで左右を間違わないように注意)この際、AVR-X7200W側はバイアンプの設定にはしません。

これでスピーカーのドライブ自体はこれでバイアンプになると思います。

ただ、私はあまり気になりませんが分岐コネクタが挟まることで接点が増えるなどの問題はあると思いますが、気になる人は気になるでしょうね(^^;)

フロントを外部アンプで、かつバイアンプでドライブできるメリットのほうが接点の問題より遥かに大きいとは思いますが。

なお注意点ですが、外部ネットワークを使用しないパッシブバイアンプに対応しているスピーカーであることが前提です。

的外れならすみません。


書込番号:18390441

ナイスクチコミ!0


simatoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/20 22:44(1年以上前)

ちなみに変換アダプタはこのようなもの(一例)です。

http://www.audio-technica.co.jp/car/show_model.php?modelId=1073

書込番号:18390543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/21 02:22(1年以上前)

simatora 様

初めまして

アドバイスいただき、有難うございます

素人の私でも非常に分かりやすくて助かります 
いろいろなパターンを試してみたいので是非参考にさせていただきます

X7200W購入時に、simatoraさんのおっしゃるように、フロント2本、もしくはフロントセンターの3本(バイアンプではありませんが)をMM7055でドライブして他をX7200Wでと考えてました
そのほうがメインの音質が上がりますよね

この件でデノンに問い合わせをしたところ、フロント2本もしくはフロントセンターの3本を外アンプでドライブ、サラウンド、サラウンドバック、トップフロント、トップリヤをX7200Wでの組み合わせは出来ませんと言われました

そこで可能と言われた7.1chをX7200Wでドライブ、トップ4本を外アンプでの組み合わせで考えてました
ただ、これでは内臓アンプがもったいないなと思いまして、フロントバイアンプが可能なのか…
というのが今回の流れです

アドバイスいただきました接続方法は、デノンが推奨しないだけでアサインの設定なども含めて可能なのでしょうか?

書込番号:18391000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/01/21 09:15(1年以上前)

何故だろう?
昨晩起動したら設定が全部リセットされて、出荷時状態になっていたけど。
何かしたかな?

書込番号:18391393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


simatoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/21 20:58(1年以上前)

aki.vamplreさん

説明書を読み返しましたが、スピーカー端子とプリアウトの出力の関係があまり詳しく説明されていないうえ当機を所有していないので曖昧で申し訳ないのですが

説明書P54で、外部アンプはTRRとTRLのプリアウトに接続と書いてありますが、このアサインだと7.1.4分のプリアウトはすべて出力されますが、内蔵アンプが9chしかないことに加え、フロント2chはアサイン固定なので、どうしてもトップ2本分を外部アンプでドライブするしかないのでしょうね。

以上から、MM7055でフロントをバイアンプにできますが、トップ4本を内蔵アンプでドライブするのは無理な仕様ですね。すみません。

よって、MM7055を最大に生かすなら、フロントバイアンプをあきらめて

アサインを説明書P54の設定にして
フロントプリアウトをMM7055に接続し2ch分ドライブ
センタープリアウトをMM7055に接続し1ch分ドライブ
TRRとTRLプリアウトをMM7055に接続し2ch分ドライブ

という方法がもっともMM7055を生かせる方法と思いました。
もし間違いがあれば所有者の方からのご指摘をお願いしたいと思います。

なお、私も当機を購入の際は外部アンプでドライブすることを考えていたので、この仕様ならもう少し頑張って投資してAV8802でも良いかなと思い始めてます(^^;)

紛らわしい話をして申し訳ありません。

書込番号:18393058

ナイスクチコミ!0


simatoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/21 21:12(1年以上前)

連投すみません。

トップ4本にこだわらない場合は説明書P55の接続で

フロントプリアウトを分岐しMM7055に入力して4ch(バイアンプ)分ドライブ
センタープリアウトをMM7055に入力して1ch分ドライブ

というのもアリですね。トップ4本をとるか、バイアンプをとるか…。
トップの設置がまだなら経験上バイアンプでしょうか。

では失礼いたします。

書込番号:18393099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/22 02:02(1年以上前)

simatora 様

詳しいご説明、有難うございます

紛らわしい話なんてとんでもありません
いろいろな接続に関して全く知識がありませんので、こういったご提案は非常に嬉しいです

ご提案いただいた接続は順次試していきたいと思います

トップの本数はいくつかの視聴会などでトップ2本、4本の聴き比べをさせていただきましたが4本の方が音の位置や移動が自然に感じました
比べなければ2本でもなるほどと思えましたが、比べたときはできれば4本でやってみたいなと思いまして…

ただバイアンプも捨てがたいのでいろいろ試してみます

有難うございました

書込番号:18394006

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > AVR-X7200W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DENONの本気 アップグレード延長 0 2015/12/09 19:12:46
本気度 2 2015/11/04 18:42:09
遂に変身、シールがオマケ 0 2015/08/08 19:31:06
アップグレード依頼しました。 0 2015/07/27 19:52:48
フロントA−Bで楽しみ2倍 2 2015/07/05 10:11:01
迷いが。 4 2015/06/10 12:09:43
今更ながら購入 6 2015/05/30 10:53:55
単体ネットワークオーディオプレーヤーは必要ですか? 9 2015/05/11 17:09:21
DTS:X対応のため?? 6 2015/04/01 20:31:49
今購入しますか? 0 2015/02/22 20:54:27

「DENON > AVR-X7200W」のクチコミを見る(全 82件)

この製品の最安価格を見る

AVR-X7200W
DENON

AVR-X7200W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 1月上旬

AVR-X7200Wをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング