α7 II ILCE-7M2 ボディ
- 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ
私の2台のα7U は下記の不具合があって困っています。
● アイピースカップのゴムにたるみがあるのか? 柔らかすぎるのか? 解りませんが、度々 枠からズレます。
● 肩から下げているだけで、メモリーカードカバーが開いているときが多々あります。メモリーカードが落下しないか不安です。
α77、NEX-7、NEX-6 使用時では一切発生しませんでした。
使い方相談窓口に問い合わせても、 「本件のような不具合の問い合わせは無く、修理相談されては如何ですか」 と言われたので、本日秋葉原サービスセンター持参しました。
クチコミ履歴を確認しましたが本件の事例は見つかりませんでした。 皆さんの αU はこのような現象は有りませんか?
書込番号:19114411
2点
不具合としてはないと思いますが、改善点でしょうね。
確かに旧型の硬いアイキャップの方が自分は好きです。
やはり、何かが接触するといまの柔らかいタイプ、よくズレますね。
ちゅっとだけど、イラっとします(笑)
撮影中は、首からぶらぶらさせないので、とりあえず平気です。
たしか、旧型も販売してたはずなので付け替えてみてください。
こっちは簡単にはずれない筈です。
また、蓋は改良して欲しい箇所ですね。
ロックもないから簡単には開きます。
多分、軽く触れてるんでしょう。
自分はグリップ中に開くことがあり、イライラします。
もっとしっかりロックして欲しいです。
これは物理的なことなので、世代が変わらないとどうにもならなそうです。
書込番号:19114664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私のα7 IIのメモリーカードカバーも軽く触っただけで開きます。
扱い方か今まで勝手に開いたことはありませんがこれから使っていくうちにゆるくならないか心配です。
アイピースカップのゴムのズレは経験がないのですが縦方向(取り外し方向)に動きやすいということでしょうか?
私はゴム部分に繊維埃が付きやすいのが気になっています。
α7R IIのアイピースカップのゴム形状がまた変わったようなのでパーツ注文しています。
メモリーカードカバー周りなど他メーカーのデジイチボディに比べるとチープさが目立つように思います。
廉くはない商品ですからもっと安心感のある剛性を持たして欲しいと思います。
書込番号:19114732
1点
NEX6やα6000では、そう言う不具合はありませんでした。
書込番号:19115433
1点
コージ@流唯のパパさん 返信ありがとうございます。
α7 II 付属のアイピースカップ ( FDA-EP15 ) は、従来品 ( FDA-EP14 ) の改良品であることを知りました。
しかし、ソフトタイプの仕様は大いに結構な事ですが、枠から度々ズレル製品は改悪品と言わざるを得ません。
書込番号:19115526
0点
>アイピースカップのゴムにたるみがあるのか ? 柔らかすぎるのか? 解りませんが、度々枠 からズレます。
自分の場合と異なるかもしれませんが、購入して直ぐにゴムのサイド部分が一度外れ完全に元に戻らなくなりました。
修理しても直ぐに同じ現象になりそうなので、
α7用 ( FDA-EP14 ) を購入して使用しています。また、α7RIIでもアイピースカップが変更していますので、こちらも一度試したいとかんがえています。
書込番号:19115945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の経験では、どのメーカーも 欠陥品 と分かっていても、「仕様で、異常なし」 で解決しようとする姿勢があります。
多くのユーザーが立ち上がらない限り、メーカーは多分本件も、何もせずに、「仕様です。異常ではありません。」 の 常套手段 で戻される予感がします!
書込番号:19116139
2点
私のも少し触れただけで、蓋が開きます。
以前の記事にもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586357/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19023892
書込番号:19118225
1点
助手見習いさん 貴重な 情報ありがとうございます。
一号機 (初代) の α7 ILCE-7 から メモリーカードカバー の不具合があったにも拘らず、何も改善せず放置し続けている SONY の姿勢に大きな嫌悪感を覚えました。
書込番号:19118349
1点
SONY が何の対応もせずに、 「異常ではありません・仕様です。」 と戻してきたら ・・・・・・・・・・・・
メモリーカードカバー に ガムテープ でも貼って対応しようとも考えましたが、あまりにも無粋なので 無駄な出費となりますが、グリップを覆っているハーフケースを思いつき検索しましたが、市販のケースは総てメモリーカードカバーの箇所がカットされています。
しかし、グリップ部分に段差が有れば直接カバーには接触されず、不用意にカバーが開かないような気がしましたので。
ハーフケース (XS-CHA7UBK)
書込番号:19118733
1点
わたしのA6000ですが、しょっちゅうカバーが開いてしまってました。
ブラックラピッドのストラップを使っているので、逆さ吊り状態で
即座にカードやバッテリーが落ちることは無いでしょうが、
肝を冷やしますね。
いまは経年劣化のせいか、カバーの開閉自体が渋くなってしまい、
ロックを解除しても簡単には開きませんので、大分ましになりました。
そういえばNEX−7やNEX−5のころにはこんなことは無かったように
思います。
P.S.ガムテープよりは養生テープが良いと思います。
書込番号:19120031
1点
>案の定 本日 「2点とも異常ではありません」 と連絡がありました。
・ダメもとでもういちど交換を要求してみる。
・有償でも交換してもらう。
・カメラ自体の返品、返金を要求してみる。
というのはいかがでしょうか。メモリーカードのカバーが勝手に開いてしまう
(しかも下向きなのに!)カメラというのは恐ろしいですね。
こういうところを見るとやっぱりソニーはカメラ作りは苦手だね、と思ってしまいます。
書込番号:19123284
4点
ストラップで首からぶら下げるときは、
常に片手を添えるようにしてみては?
私は
ソフトクリームを受けとる瞬間を除いてそうしています。
書込番号:19124033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
けーぞー@自宅さん ご助言ありがとうございます。
カメラ単独の時は私も片手を添えるように心掛けていますが、海外旅行に出る際はビデオ撮影が主になります。
通常の撮影パターンは、やや大きめのビデオカメラ (HDR-CX900) は首から下げて、左肩に α7 II を下げる形になりますので片手を添えるのはできなくなります。
国内旅行では ビデオカメラは持参せず、α7 II に APS-C の電動ズーム(SELP18200) で静止画と動画を楽しんでいます。
α7 II 購入前は、Nikon のフルサイズ機 D750 を数カ月使用しましたが、ライブビュー撮影時にタイムラグがあるのと、ファインダーで再生が確認できないので、炎天下の屋外で苦労したので、α7 II に買い換えた次第です。
( ミラーレスの良さは α77、NEX-7、NEX-6 で経験しているので、何のためらいもなく α7 II を購入しました。)
従って、今回の出来事は凄く困惑しています!
書込番号:19124240
0点
FR_fanaticさん ご返事が遅くなりました。
カメラ部門に関してSONY は各セクション間の連携が薄いようで、 又、使い方相談窓口担当者、サービスセンターの担当者のカメラ知識の無さ、カメラ専業メーカーの応対とは雲泥の差を感じます。
いくら私が指摘しても 糠に釘 の状態で交渉のレベルではありません。
書込番号:19124339
2点
>DCR-777さん
おお、両刀遣いでしたか。
お元気ですね。
まさか、2台同時マウント用のプレートを使って、
天地逆で固定するのも無茶ですよね。
書込番号:19125517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> けーぞー@自宅さん
> まさか、2台同時マウント用のプレートを使って、天地逆で固定するのも無茶ですよね。
それはしていません。
α7 II 2台所有しているのは、・・・・・・・・・・・・・・
1台は孫の記録用です。(その都度メモリーカードを変えるのが面倒なので)
書込番号:19125869
1点
ガムテープ、養生テープを貼るのは余りにも忍びないので ・・・・・・・・・・・・・・・
本日、 アイピースカップ 「FDA-EP14」 と GARIZ SONY α7U 用ケース 「XS-CHA7U」 を購入しました。
やっと天気が良くなったので外出して写真を撮りましたが、メモリーカードは開かず 一安心。
様子を見ることにします。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%BA-GARIZ-XS-CHA7IIBR-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-%CE%B17-II-%E7%94%A8-%E6%9C%AC%E9%9D%A9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/pd/100000001002607033/
書込番号:19130610
1点
>案の定 本日 「2点とも異常ではありません」 と連絡がありました。
(設計に欠陥があるだけで)製造には異常がありません。。。
ソニーのいつもの回答です。
書込番号:19131401
2点
スレ主さま
>● 肩から下げているだけで、メモリーカードカバーが開いているときが多々あります。メモリーカードが落下しないか不安です。
肩から下げているだけでは、メモリーカードカバーは開かないと思います。
もう少し詳しく状況を教えて頂けないでしょうか?
メモリーカードカバーは確実に閉めていたのか?
カメラが服に強く擦れていなかったか?
カメラに服の何かが当たっていなかったか?
など。
書込番号:19135067
0点
WBC頑張れさん
> 肩から下げているだけでは、メモリーカードカバーは開かないと思います。
肩から下げているだけで、メモリーカードカバーは開いたら怪奇現象ですよ!
> メモリーカードカバーは確実に閉めていたのか?
本機にはロック機能が無いので、確実か否かは分かりませんが、・・・・・・・・ ちゃんと閉めています。
> カメラが服に強く擦れていなかったか?カメラに服の何かが当たっていなかったか?
肩から下げて通常歩行しますので当然 服 と 常時触れています。何かに当たったかは不明です。(今回は1泊2日の国内旅行で3回も開いてしまいました)
海外旅行に行く際は、ビデオカメラ (HDR-CX900) を首から下げて、左肩に α7 II を下げる形になりますので、カメラ同士がよくぶつかります。
自衛手段として、グリップ部分に段差を設ければ直接カバーには接触されず、不用意にカバーが開かないような気がしましたので、GARIZ のケースを購入した次第です。
書込番号:19135856
0点
スレ主さま
>> 肩から下げているだけでは、メモリーカードカバーは開かないと思います。
>肩から下げているだけで、メモリーカードカバーは開いたら怪奇現象ですよ!
>>>● 肩から下げているだけで、メモリーカードカバーが開いているときが多々あります。メモリーカードが落下しないか不安です。
スレ主さんが、"肩から下げているだけで、メモリーカードカバーが開いているときが多々あります"と書かれていたので、確認させていただきました。
スレ主さんが、メーカーの方にどのように状況を説明されたか分かりませんが、現象の再現が難しかったのではないでしょうか。
書込番号:19137221
1点
もう解決済みですが、誰かの参考になるかと思って書き込みさせていただきます。
私のα7Uのアイピースも一部分が外れてイライラしています。
使用中には外れませんが、カメラバック内での移動中に外れています。
カメラバック内のクッション部とアイピース部が擦れるのが原因だと思います。
α7RUのアイピースが7Uに使えるなら、交換しようかなと思っています。
あと、SDカード部のカバーは、簡単に開いてしまいますね。
もう少しカッチリロックしててほしいですね。
書込番号:19257910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>阿波のオヤジさん
ありがとうございます。
> α7RUのアイピースが7Uに使えるなら、交換しようかなと思っています。
α7RUのアイピースも使用可能ですが、同じくゴムの部分が柔らかくてずれると思います。
その点 「FDA-EP14」 は硬質のゴムを使用しているのでずれることは皆無です。
店頭でチェックしたα7RUのSDカード部のカバーは改良されたのか、カッチリ ロック されていました。
書込番号:19258369
0点
情報ありがとうございます。
さっそく検索して、交換したいとおもいます。
SDカードの蓋については、アイピースほどストレスを感じていませんので、我慢しますね。
書込番号:19258639
0点
うーむ、私のα7系は、メモリーカードの蓋は一度も開いたことはありません。
カチッとスライドして閉まります。
軽くロックがかかっているような感じになります。
そもそも、蓋を開くには、蓋の引っかかりに爪をかけて(もしくは指の腹で強く推して)スライドさせないと開きません。
ソニーのメモリーの蓋は、昔からこうでした。α99も同じようなスライド式です。(蓋は2倍ほど大きい)
もしかしたら、初号機のロットと、後のロットでは部品を変えているのかもしれませんね。
私はα7・α7S・α7RUともに、発売日に購入しています。
書込番号:19265506
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/24 20:47:37 | |
| 3 | 2025/05/17 21:11:38 | |
| 15 | 2024/07/26 7:28:42 | |
| 12 | 2024/03/25 16:43:54 | |
| 5 | 2024/01/20 22:16:16 | |
| 14 | 2024/02/23 20:51:31 | |
| 6 | 2023/08/01 1:30:00 | |
| 18 | 2023/05/21 23:04:01 | |
| 4 | 2023/02/04 12:55:36 | |
| 33 | 2023/01/04 20:35:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








