


SSD > crucial > CT500MX200SSD1
このSSDをドライブケースに入れ、データ移動に利用してきました。
つい数日前まではトラブルもなく使用できていましたが、
朝にデータのバックアップのためにPCに接続したところ、
SSDの初期化を促されました。
SSDには、数日前から作業してきた大事なファイルがいくつかあり、
忙しい中で作業していたため、このSSDにしかデータを入れていない状態を数日間続けていました。
バックアップがないため、何としても、そして仕事上早急に復旧させたい状況でした。
結論を先に書くと、無料ソフトウェアでデータを取り出すことに成功しました。
私が試した方法は以下のとおりです。
他の2台のPCに接続しても同様でした。
ネット検索をしましたが、仕事上時間をかけることもできず、
急いでいる中でしたので、落ち着いて様々な方法を検索している状況ではありませんでした。
時間がない中で、まずはブートテーブルが破損したのではないかと疑いました。
そこで、TestDiskを使用すると、バックアップブートセクタが生き残っていることを確認。
バックアップBSをコピーしブートレコードを修復、SSDを一旦外して接続し直すも状況は変わらず。
やむを得ず、ブートレコードをTestDiskで作り直すがこれも状況は変わらず。
さらに時間が迫る中で藁にもすがる思いでネット検索し、
フリーのMiniTool Power Data Recoveryという聞いたこともないソフトの情報を得る。
ブートレコードが破損していても、1GBまでデータを取り出せるとのこと。
早速試してみると、SSDの中のファイルを全て確認することができ、
仕事に関するファイルを取り出すことに成功しました。
他にも有効なソフトウェアがあったかもしれませんが、
もう考えるゆとりがありませんでした。
同様のソフトウェアがあるようですから、私のような状況に遭遇した人も、
データを諦めてしまう前に試してみてはいかがかと。
なお、このソフトウェアは、1GBを超えるデータを取り出すためには、
89ドルを支払わねばなりません。
しかし、たとえば数十GBや数百GBといったデータも取り出すことができますから、
無料の状態で取り出せることが確認できれば、89ドルを費やす意義があると思います。
復旧の専門会社に頼むと最低でも数万円はかかると思いますので。
なお、この操作でもうひとつ気づいたのは、この手のソフトウェアは、
ゴミ箱に入れてゴミ箱を空にした後でも、データを復元できることです。
書込番号:21492010
5点

システム起動にはブートレコードの破損が考えられるでしょうけど、
ファイルシステムを認識しない事例には当てはまりませんよ
だぶんTestDiskでファイルシステムの認識は出来たはずですので、
内包されているファイルコピーユーティリティで別のハードディスクにサルベージ出来たと思います
私はファイルシステムを認識しなくなった最悪の事態でのサルベージソフトにFile Scavengerを使っています
書込番号:21493685
1点

それとですけどね、以前ほど酷くはないですが、10に外付けハードディスクを繋ぐと
ファイルシステムが吹っ飛びますからね
ウィンドウズのエクスプローラーなどでは認識されなくなりますけど、
TestDiskてはファイルシステムを認識出来るようです
書込番号:21493703
1点

>ルンルンルンルンルンさん
今回の私の書き込みに返信をいただけると思っていなかったため、少しうれしくなりました。
使用していたPCはWindows10です。
これまでその外付けにしていたSSDは、10と7のPC間で千回以上は接続を繰り返してきたものでした。
安心して使用できるSSDとケースだと思っていましたし、
必ず「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」方法で外していました。
それでもSSDはその特性上、ある日突然全く予兆もなくトラブルに見舞われると実感しました。
他のサイトでは、crucialをはじめほとんどのSSDは予兆がないが、
sundiskのSSDだと少しずつ壊れていくことがあると書かれているのをみました。
このあたりは参考程度に頭のすみに入れておこうと思っています。
今回のようなトラブルは初めてだったので、当然ながらその対処法は知りませんでした。
日頃、仕事に追われる身ですので、全てのトラブル回避の知識を身につけるようなゆとりはありません。
今回対処した中で、TestDiskでSSDの中を探ると、ファイルが残っているのだろうということは初めての操作としても確認できましたが、
その確認ができたこと以外にTestDiskでは何もできない状況でした。
(私も、このソフトで確認できたのだからこのソフトですぐ簡単にコピーできるだろうと軽く考えましたが、その後このソフトではコピーはできず、甘い考えだとわかりました)
ルンルンルンルンルンさんのお使いのソフトも、今回私が書き込んだソフトと同じような性能を持っているようですね。
私も、後から調べてみると同じような性能のソフトウェアが多数存在していることを知りました。
全てを試す時間はありませんし、こういうトラブル対処はできれば2度としたくはありませんが、
私のような拙い対応でも、書き残していくことに意義があると思って、今回紹介しました。
ご返信、ありがとうございました。
書込番号:21494776
0点

こんばんわ(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!
TestDiskでファイルシステムを認識させた後に、
ファイル一覧が表示されませんでしたか?
だとすると、コピーユーティリティは使えませんので
あなたのようにサルベージソフトで全セクタスキャンさせて
ファイルをサルベージするしかないでしょうね
ただ、MFTまでやられている場合にはフォルダ構造や正しいファイル名ではサルベージ出来ない場合が多いですね
書込番号:21495126
1点

>ルンルンルンルンルンさん
TestDiskで確認できたのは、パーティションが存在していることだけでした。
ファイルは全く確認できなかったため、コピー作業は不可能でした。
パーティションが見えていながら、ファイルが見えなかったことの重大さには気づいていました。
たぶんダメだろうと思いつつ、MiniTool Power Data Recoveryを使用したら、ファイルを取り出せた次第です。
必要最小限のファイルを取り出した後、他にもバックアップをとっていないファイルのことを思い出し、
(なくても何とかなるが、あれば仕事上心強いデータ)
全ファイルを取り出せればSSDの復旧も可能かもしれませんし、後学のためもあり、
89$を支払って制限をなくし、全ファイルをバックアップしました。
削除したはずのデータや作業ファイルまでもご丁寧に取り出せてしまったため、不要データの削除が必要ですが、
異常なファイルは見つかっていません。
ということは、故障したのはブートテーブルだけだったのか、とも考えられますが、
現在、故障したSSDを復旧しようとしていて、うまくいきません。
パーティションを解放して切り直したり、初期化し直したり、
crucialのサイトからダウンロードできるソフトウェアでサニタイズという作業をしたり、
(Secure Eraseのような効果があると思われます)
どれをとっても、何となく正常に動作しているように見えて、
ファイルコピーをすると何度も途中で止まり、ファイルコピー不可になることが多いです。
現在の状況はここまでです。
crucialはプチフリの問題もあるため、明日以降、そちらをたどってみようかと考えています。
書込番号:21495329
0点

ヤス2005さんへ っ(=゚ω゚)ノィョ──ゥ
インストールメディアか回復ドライブのコマンドプロンプトに
diskpartがあります
次に、list diskでSSDのディスクナンバーを確認します
ディスク容量でわかると思います
select disk 番号
* くれぐれもOSのディスクを間違って指定しないで下さいね
その機能の一部としてclean allコマンドがあります
しばらく時間が掛かります
SSDなら長くても1時間程度ですかね
exitでdiskpartを終了します
これは、全セクタをゼロイニシャルします
SecureEraceよりも強力です
これが完走するようでしたら、フォーマットし直して使ってみて下さい
同じような不具合が発生するようてしたら、
壊れていますから保証期間内にメーカーにクレームを入れて交換しましょう!
書込番号:21495514
1点

すみませんです<(_ _)>
diskpartならOS上からでも実行出来るのに気付きました
SSD以外のメディアを全部外しておけば、OSのディスクはロックされていて
clean allは出来ないので、OS上から実行した方が安全ですね(・∀・)
書込番号:21495532
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > CT500MX200SSD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/06/04 21:52:40 |
![]() ![]() |
7 | 2018/01/09 2:10:42 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/24 11:53:52 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/24 19:01:03 |
![]() ![]() |
9 | 2016/08/07 1:02:22 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/16 15:03:04 |
![]() ![]() |
12 | 2016/06/18 11:19:26 |
![]() ![]() |
8 | 2016/06/09 23:59:23 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/27 23:57:20 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/21 12:06:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





