アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,483物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
27年7月のXグレードですが、運転席、助手席を閉めた時の音、ショボいです。
バンッ!と、ガラスまで揺れているような音がします。
高級車のようなバフッ。てな感じにしたいのですが、何かされていますか?
デットニングですかね〜。
エルグランドを1週間乗ってたのですがいい音してました。
書込番号:20186962 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

昔からロールスロイスもジャガーもそんな音しませんし、ドアの閉まり方で高級車って言うのもどうかとは思いますが、お気持ちは分かります。
こんなのは如何でしょうか?
http://www.trdparts.jp/alphard/special.html
書込番号:20187011 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まぜたさん
鉄板薄いですからね〜。スライドドアなんか手で押さえただけでペコペコ凹みますしね。
やっぱりドイツ車なんかはいい音しますよね。
書込番号:20187274 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ドアや車体の構造、そして気密性で音が変わります。
単にドア鋼板が厚いから重圧な音がするわけではありません。
そして鋼板の種類、ハイテンを多用した車は重圧な音がする傾向です。
メルセデスだって窓を開けて閉めたら、そんな重圧な音はしません。
アルヴェルがドアが薄いとかて問題だけではなく、室内空間が広いので重圧な音は出にくいでしょう。
書込番号:20187381 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


>まぜたさん
カレーは中辛。さんがレビューしてくださいました。
付けても音変わらないそうなので、無駄なお金使うのはやめましょう。
書込番号:20187505 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

無駄なお金て‥、このパーツ(商品)は音を良くするための物ではありませんよ!
書込番号:20187574 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>まぜたさん
はじめまして。
当方グレードこそELですが、華奢なドア音はしませんよ。
JFEさんが言われるように窓を開けていればMBのEクラスでも大した
開閉音はしませんし、GLクラスでも変わりませんでした。
Gクラスなどはロック機構の設計の古さからガチャガチャとうるさいほどです。
ドイツ車がすべてにおいて圧倒的にすごかったのは20年も昔の話です。
メルセデスもCクラスは東南アジアでタクシーに使われているくらいなので、
高級車でも何でもありません。
書込番号:20188068
11点

グレードは製造工程が同じなので関係ありません。
ドアのクローム鋼板、板厚も同じです。
ドアにハイテン60キロ以上の高張力鋼板は使いません。
開口部の広いミニバンです。ドアの音の重厚感は無理です。
世界のメーカーで、これだけ快適なミニバンを320万円から
提供する自動車メーカーがあるでしょうか?
ミニバンは、走る、止まる、曲がるは苦手ですが、家族みんなで温泉、抜群の積載能力、みんなでゴルフが楽しくなる大空間サルーンです。
マイクロバスと揶揄する、清水さんは結構。水野 和夫さんは評価しています。厚板、車重、価格を考慮して設計しています。車重2,500キロ、リッター五キロ、車両本体1,000万円なら絶対ドアがベコベコしないです。
用途で車の特性が違うことをご理解下さい。
書込番号:20188580 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

コメントを下さった皆様ありがとうございます。
こんな商品があったのか!装着の体験談参考になりました。
また、鉄板の厚さや気密性はたまた空間の広さまで影響するとは思いませんでした。
エルグランドが凄く好みの音でしたをしていて、ドアを閉めるたびに心地よかったので、同じクラスのアルファードは何故こんな音なのだと疑問でしたが解決しました。
デットニング等行うと少しはましになるかもしれませんがどこのまま乗る事にします。
書込番号:20188906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カレーは中辛。さん
ナイスな情報ありがとうございます。
ドアスタビライザーで剛性を上げる予定ですがドアを閉める時の「 ドゥン 」という音が変わってしまうか心配でした。
ありがとうございます。
>ELですが、華奢なドア音はしませんよ。
ELの場合はレクサスの生産ラインと同じレベルで新設したエグゼクティブ専用の生産ライン、検査ラインで
音響を密閉した部屋で全ての作動音をチェックして調整するそうなので他とは違うのかもしれませんね。
書込番号:20189221
5点

エグゼクティブラウンジと他のグレードは同じ生産ラインです。塗装工程から検査、品質保証部管轄のライン?検査ルームが他と違う部屋で検査しています。
書込番号:20190199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カレーは中辛。さん
宜しければ教えてください。
ドアスタビライザーを付ける前と付けた後では乗り味は変わりましたでしょうか。
書込番号:20190542
3点

>ブラックバ〜ド’00さん
こんにちは。
乗り心地についてですが、普段法定速度でタラタラ走っている私には、あまり変化は感じられませんでした。
劇的な変化を求められている方には、あまりお勧め出来ません。
只、それでは付けなかった方が良かったのかと聞かれるとそうでもありません。
若干ですが、装着して感じたことを書きます。
@車体の箱感?(一体感/しっかり感)が増しましたが、突き上げやハンドルを大きく切った時のロールがノーマルより大きく感じます。
乗り心地が悪くなったわけではありませんが、気持ちオーバーステア気味に変化したと感じます。
メンバーブレースかサスなどでロールを抑えた方が良いと思います。
Aなぜか車内が静かになりました。
Bなぜかオーディオの低音が増しました。
C高速道路のレーンチェンジがスムーズになりました。
D高速道路の安定感が若干増しました。
です。あくまでも鈍感な私が感じたことなので参考にならないと思いますが、装着して感じたことです。
初めに言ったように劇的な変化はありません。
この変化に工賃込4万出せるかはその人次第ですが、私は今後メンバーブレースとパフォーマンスダンパーを
装着予定なのでトータル的に装着して良かったと思います。
書込番号:20191808
8点

補足ですが、シャーシに取り付けるブレースですが、ノーマルで付いているフロアブレースと
TRDのフロアブレースを交換します。なにも付いてないところに付けるのではなく、もともと
付いているフロアブレースを外して、強化されたフロアブレースを取り付けるので、フロアブレース
交換による変化はあまり感じることは出来ないかもしれませんね。
http://www.trdparts.jp/manual_pdf/vellfire2016/MS300-58003.pdf
書込番号:20191881
3点

>カレーは中辛。さん
詳しいインプレッションありがとうございます。
高速でのレーンチェンジがスムース、安定性が増すのは良いですね。
なぜかオーディオの低音が増すという副産物も朗報です。
ただ、ロールが大きく感じるというのが気になりました。
対策考えないといけなさそうですね。
貼っていただいたリンクありがとうございます。
メンバーブレースも同時装着できるんですね
てっきり出来ないと勘違いしてました。
当方、2,3センチの車高ダウン、車体剛性アップ、ロールを抑える為に、
一か月後をめどにモデリスタダウンスプリングとドアスタビライザーを装着予定でいますが、
メンバーブレースがロールを抑える効果があるならばメンバーブレースも追加で検討します。
状況によってはダウンスプリングではなHKSの車高調スタイルLも検討していますが
車高調は極力避けたいです。
もう一点質問ですが、
ドアを閉める時、音は変わらないとの事ですが、
ドアの締まり自体はノーマル同様に軽い力でもスムーズに閉められるでしょうか。
カレーは中辛。さんの車体も音は「ドゥン」みたいな音でしょうか。
書込番号:20192417
0点

>ブラックバ〜ド’00さん
>ドアを閉める時、音は変わらないとの事ですが、
ドアの締まり自体はノーマル同様に軽い力でもスムーズに閉められるでしょうか。
カレーは中辛。さんの車体も音は「ドゥン」みたいな音でしょうか。
ドアの閉まり具合は全く同じです。半ドアになる事もありません。
ドアの閉まる音は「ドゥン」というよりも、「カチャ」ですね。
ドアスタビライザーを付けても全く同じ音で変わりませんでした。
書込番号:20193097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カレーは中辛。さん
おかげさまでドアスタビライザーに対する疑問が解決しました。
これで迷う事無く取り付けられそうです。
ありがとうございました。
書込番号:20194298
3点

ドアの開閉音には、私もちとこだわりがありまして。
ディーラーとかでも何回も何回も開けたり閉めたりするもんですから、お店の人に変な顔されたりします(笑)
今回のアルファードの開閉音ももう少しいい音を期待してたんですけどね。バァン!て感じで重厚感に欠けますよね。
前車の30セルシオがまたいい開閉音だったもんで、余計差を感じます。
そこで、少しでも重厚感のある音を目指してまずはまぜたさんと同じ考えでデッドニングを行いました。素人施工ですが、本来の目的であるオーディオの音質はかなり変わったんですが、ドアの開閉音は少しマシになったかな程度。
次は某ええ物の風切り音防止テープなるものを試してみようと思っています。ドアとボディの密着度が変わればきっと開閉音も変わるはずと思うんですが。
書込番号:20194438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カレーは中辛。さん
はじめまして。
わたしはEL購入の際に、パフォーマンスダンパーとメンバーブレースセット
を付けました。
試乗車のELと比較しても微振動が減り、ハンドル操作もクイックに対応して
くれるようになりました。
ただでさえ長距離が得意な車が、サスのセッティングと相まってスポーティ
セダンのようなハンドリングになりました。
また、シートポジションも併せてセダンチックに変更したところ、ロール感が
全く無くなり高速道路での瞬間レーンチェンジもできるようになりました。
ドアスタビライザー&ブレースセット!
私が購入を決めた昨秋には時にはオプションカタログになかったので大変
気になります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2596294/blog/
書込番号:20195171
2点

>浜松@かっちゃんさん
>パフォーマンスダンパーとメンバーブレースセット
を付けました。 微振動が減り、ハンドル操作もクイックに対応して
くれるようになりました。
ナイスな情報ありがとうございます。
パフォーマンスダンパーとメンバーブレースセットは如実にハンドリングに現れるんですね。
高速道路での瞬間レーンチェンジが可能でロールも抑えられるならば私も装着する方向で検討します。
モデリスタダウンスプリング
ドアスタビライザー
パフォーマンスダンパー
メンバーブレース
上記4点ディーラーと打ち合わせしてみます。
書込番号:20195470
2点

>ななぞうとみぃさん
ドアを何回も開け閉めする気持ち分かります笑
私も前の車にはデットニングしていましたが今回はまだ出来てません。
エーモンのテープ非常に気になります!!是非つけられたら感想お願い致します!!
書込番号:20195638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぜたさんも同じで嬉しいです(笑)
エーモンの風切り音防止テープはお暇な時にでもググッてみて下さい。ドアの開閉音が重厚になった!とか、効果がありすぎて半ドアになりやすくなった(笑)とか書いてあって、値段も安いので超気になってます。
皆さんドアの開閉音とか開閉感をあんまり気にしないんですね。私にとってはその車種を購入するか否かを左右するくらい非常に重要なんですが(笑)エンジン始動音とかも気になりますし。
このスレのおかげでエーモンを早く買わなきゃって思いました!装着したら感想書きますね!
書込番号:20195748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>浜松@かっちゃんさん
はじめまして。こんにちわmm
メンバーブレース、パフォーマンスダンパー良さそうですね。
昨年12月の納車前から付けようと決めていたのですが、
それ以外に付けたいパーツが増えてきてなかなか購入に踏み切れませんでした。
ドアスタビライザーの購入を期に次こそは購入し取り付けたいと思います。
>私が購入を決めた昨秋には時にはオプションカタログになかったので大変
気になります。
そうですね、最近TOYOTAのアルヴェルのHPもようやく更新されましたね。
Dのオプションパンフなんかはまだ古いのを使っていて注文した時には
「ん?無いですねぇー」どこで見られました?って聞かれたほどです。
書込番号:20196555
0点

>まぜたさん
私はヴェルファイアXに乗っていますが、同じことを考えており、コツコツと作業しているところです。
エーモンの風切音低減モールは若干ですが音がよくなるのと、ノブに手を掛けて開ける時の反発力?が強くなり質感はあがるかなという感じでお薦めです。カーショップで3000円程というのも手頃ですし。
是非つけてみてください。
自分的には、ミラー近辺もビビってる感じがするのでここにもデッドニングしたらいいのかなとも思いつつ、まだ出来てません。
書込番号:20199228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>G's 260RSさん
画像貼って頂きありがとうございます!参考になります^_^
3000円位なら小遣いで何とかなるのでやってみようかと思います^_^
音が良くなるのも魅力ですね!
書込番号:20199269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G's 260RSさん
シートカバーはどちらのメーカーですか??
この色はアイボリーですよね??
書込番号:20199736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まぜたさん
こちらのカバーはスパイシーチューンのプレミアムベージュという色です。
30アルヴェルでは、これとブラックの2色しか設定がありません。
もう少し濃ければなおグッドですが、座り心地も含めて満足していますよ。
書込番号:20199863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G's 260RSさん
ありがとうございます。スパイシーチューン凄く評判がいいですよね!
私はお金がないので着けれてアルティナかなと考えております。
書込番号:20200256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さん、最近納車の私のはバフッといい音しますよ。
ドア2枚簡単なデッドニングするだけで違いますよ。
私は納車前にやってもらいました。
書込番号:20211244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rockysanさんデットニングだけでもいい音しますか!
うーん、施工しようかな〜^_^
書込番号:20211561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぜたさん
こんにちは。
このスレをみて私もさっそくネットでポチッとして「エーモン 風切り音防止テープ」を取り付けました。
効果はといえば、感動するほどではなかったですが、何となく閉める音が良くなったような気もします(笑)
私は気に入ってますが、あまり過度な期待はし過ぎない方がいいかも知れません(^-^)
余談ですが、バックドアとスライドドアにも取り付けました。
「スライドドアには使用しないで」と書いてありましたが、、、(笑)
スライドドアに付けると、開ける時に「バコッ!!」っとかなり音がするようになりました。
ちょっと心配になるぐらいの音ですが、馴染むまでしばらく様子みようと思ってます。
書込番号:20219536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 9:26:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 20:30:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 18:48:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/05 2:41:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/11 19:48:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/02 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/11 12:19:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/19 22:23:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/17 21:37:08 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/08 10:44:38 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,737物件)
-
- 支払総額
- 423.9万円
- 車両価格
- 414.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 296.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 337.9万円
- 車両価格
- 325.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 469.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





