アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,435物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めまして★
この度アルファード2.5SCを購入予定のものですが、なにぶんオプションなどが多すぎて何を着けたらいいのかわからない状態です。
なので皆さんのおすすめのオプションやこれは着けて良かったこれはいらなかったなどの体験談教えて頂けると助かります!どんな体験談でもいいです。またトヨペット店ではコーティング一種類しかないのですが、みなさんこのコーティングをしてるのでしょうか?
ちなみに自分、妻、子供3人(中学生1人、小学生1人、9ヶ月の赤ちゃん)で北陸の雪国在住、主に通勤と休みの日の買い物、旅行に使用する予定でいます。ローンは残価でのクレジットの支払い予定です。
駄文で大変申し訳ありませんがご理解頂き返答頂けると大変ありがたいです。何卒よろしくお願い致します。
書込番号:21546849 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>bobo1212さん
営業マンに聞いて付けたいのをつけてください!
他の人に聞くことではないかと^_^
書込番号:21546908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>bobo1212さん
こんばんは。
今の流れと言うかここの情報をもとに付けるとするなら
・三眼ライト
・デジタルインナーミラー
・サンルーフ
・色は白か黒
・使用するならコンセント
・もしもの時にタイヤ
ですかね。
私はヴェルファイアですが上記のDOPで購入しましたよ。
あとはナビですね。
メーカーナビにするのかディーラーナビにするのかビックXにするのかです。
色々悩んでる時が楽しいですね。
後悔のない買い物を楽しんで下さい。
書込番号:21546932 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>bobo1212さん
100Vコンセントは正直悩みましたね。
前期では本革でコンセント付きでしたが、
使ったのはセカンドシートに座った人のスマホの充電のみ、です。
ガソリン車だとW数が低いため、何かの充電くらいしか使い道がないのかな…と。
お子さんがゲームなどされるのでしたらその充電で使用するかも?
結局のところ私は後付け出来ない前提(MOPのため)で、付けましたが。
書込番号:21546938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>煌(ファンタ)さん
返答ありがとうございます!
なるほど、参考になります。ガーニッシュなどは着けましたか?
またコーティングはどうなされましたか?
書込番号:21546940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bobo1212さん はじめまして
デジタルインナーミラーはインテリジェントクリアランスソナーとセットなのでおすすめしますよ。
書込番号:21546949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アルフ3さん
返答ありがとうございます!
コンセントはオプションでつけないと一個もついてないのでしょうか?ただ子供がニンテンドースイッチするので必要かもしれません(笑)
書込番号:21546952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>andy430さん
初めまして、返答ありがとうございます。
担当者さんからも言われました。インテリジェントクリアランスソナーは実用性ありますか?
書込番号:21546966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bobo1212さん
自分も前期2.5SCからの乗り換えで先行予約購入し納車待ちですオプションですがムーンルーフ、三眼、デジタルミラー、寒冷地を付けました。
ナビは前期からの載せ替えでアルパインのままにしました。
新たにナビを購入するならDCMが使えるので純正も今回は有りかと。
契約前に色々と悩むのも楽しいですね。(^○^)
書込番号:21546970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーオプション品は後付け出来ないけど
ディーラーオプション品は後から買って着けれるから
煌(ファンタ)さんが言われるような「機械系の装備」だけ
確認して発注すれば良いと思います。
ガーニッシュなどの飾り系は「好きにすれば良い」というのが
最終結論になるので、格好いいと思って予算が許すなら
最後に増やしていくのが良いよ。
書込番号:21546993
4点

>アル30まぁさん
返答ありがとうございます。親切な回答嬉しいです!アル30まぁさん
も積雪の多いところにご在住でしょうか?寒冷地仕様着けるか迷ってます。。。
また大変申し訳ありません、カタログ見てもDCMがよくわからないのですが、教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:21546996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bobo1212さん
2,5SC納車待ちですが
モデリスタのアドバンスドフェイススタイル発注してますよ
書込番号:21547004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白髪犬さん
返答ありがとうございます。
なるほど、参考にさせていただきます!確かにそうですよね。。。
書込番号:21547013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだまだ運転には自信がありますが万が一の時に付けていれば実用性はあるかと思います。
書込番号:21547015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三眼アルさん
返答ありがとうございます!
モデリスタですか!かっこいいですよね!羨ましいです。。。
自分は予算が予算なので純正のフロントガーニッシュだけ着けようと思ってます!
書込番号:21547029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>andy430さん
返答ありがとうございます!
確かに、万が一のときは安全ですもんね!自分も恐らく妻が運転する機会もあるので着けたほうが無難かもしれませんね!参考になりました!
書込番号:21547045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bobo1212さん
こんばんは。
私のお勧めは
3眼又は2眼:LEDコーナーリングランプは意外に役に立ちます。
後席モニターを付けるなら、インテリジェントクリアランスソナーとセットになるデジタルインナーミラー。
小学生、中学生のお子さんの為にコンセント。
5年以内に買い替えを考えているならムーンルーフ。
コーティングは黒系ならキーパーラボ辺りで白系ならコーティング無しでいいのでは。
私は3眼、デジタルインナーミラー、ムーンルーフで納車待ちです。
色々悩んでる時が一番楽しいですよね。いい意味で悩んでください)ね(笑)
書込番号:21547060
2点

>bobo1212さん
私も予算内に収まる様に色々悩んで(^_^;)
フロアマットなどはディーラー高いんでネット購入にしましたよ。
購入前の楽しい悩みですね( ´∀`)bグッ!
書込番号:21547096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bobo1212さん
ガーニッシュはおろかDOPは全く付けません。
バイザーすら付けませんしフロアマットも社外品で3万以内のものです。
コーティングも白なので安価で簡易なもので済ましてます。
ただ黒の場合は何かした方が良いと思います。
このサイトの情報からするとキーパーラボのコーティングで十分ではないでしょうか。
予算を削る所はしっかり削り妥協出来ない所はしっかりお金をかける。
アルファード良い車です。
良い買い物して下さい。
書込番号:21547156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bobo1212さん
はじめまして。
私はCパッケージ納車待ちです。
MOP 三眼、ツインルーフ、デジタルインナー、100V、スペアタイヤ。
DOP、モデリスタエアロキットB、バイザー、リモートスタート(スマートキー一体)、盗難防止機能付ナンバーフレームセット(プレステージ)、キー付ホイールナット、ETC。
社外で マット(YMT)、後席五面フィルム。
やっぱり三眼は選択したほうがいいですよ。
ほしくても選択出来ないグレードもあるので、おすすめです。
ツインルーフは、30系前期(ツインルーフ無し)乗っている時にツインルーフ付きとすれ違うと、いいな〜付ければよかったと後悔したので今回は付けました。
あとタイヤ交換ができる人は、スペアタイヤをつけた方がいいと思います。ロードサービス待つ時間がもったいないです。
長くなりましたが、MOPはしっかり考えたほうがいいですよ!
書込番号:21547213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bobo1212さん
寒冷地ですがじつは自分は福岡です笑
金額の割にリヤフォグ、ミラーヒーター、ワイパーを温める熱線とお買い特と思い前期の時も付けました
インテリジェンスクリアランスソナーは何度も助けられた経験からデジタルミラーよりもソナーの方が重視し設定しました。
コーティングですがDや業者に頼むと10万近くかかりますが自分の場合は前回も作業しましたが新車のパールですのでヤフオクでガードコスメ施工セットを購入すれば3000円で買えますので自力でします。作業自体はワックスがけとさほど変わりありません202ブラックは自力は難しいかと思います。
DCMですが30前期の前にレクサスRXに乗っていましたので同等かと
ナビの地図データ更新三年無料←純正ナビDナビも含み車に搭載している回線でできます。
オペレーターサービス←ナビの目的地設定、ホテルの予約やレストランの予約、飛行機の予約
緊急時の警察、消防への連絡←車両の救急ボタンを押すとオペレーターへ繋がります。エアバックが作動すると自動で繋がり大丈夫ですかと問いかけてくれ連絡までしてくれますあまり使いたく無い機能ですが笑
書込番号:21547275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も先週、契約しましたがとりあえず3眼、デジタルインナーミラーは付けていた方いいと思います
後は予算次第ですね
書込番号:21547326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく積雪のある地域に住んでますが、4WD選択しなくても寒冷地仕様は必須かなと思います。この価格帯の車なのに通常ではドアミラーのヒーターが付いて無いみたいでしたので。雪の降った日にミラーが見えにくい。アレって嫌なんですよねー。
あと雪の日にアルファードをお借りしたことがあったのですが、フロントガラスの上に5センチ程雪が積もっただけでワイパー動かなくなりました。今まで乗ってた車は10センチ積もろうが動いて雪降ろさずに済んだ位でしたのでビックリでした。なので寒冷地使用にする事でワイパーモーターが強化されてたらなという期待も込めて!
書込番号:21547336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bobo1212さん
けっこう、過去質でMOPのことは論議されてきているので、お時間があれば過去質を一読すれば、おのずと見えてきますが・・・、
面倒ですよね(笑)
参考になればと思い、書き込ませていただきます。
MOPは、まぁー、ほとんどつけたほうがいいです。意見が分かれそうなのは
スペアタイヤ
アイスト
ITSコネクト
寒冷地
ですかね。
自分はタイヤ交換が面倒なのでJAFのほうにしてスペアはつけませんでした。その分荷室を有利にしました。
ここら辺は、遠出の頻度と、何年で乗り換えるかで判断かなと。
全体的には不人気のアイストですが、トヨタのアイストは自分のブレーキの踏み加減でコントロールできるので、いいとは思います。でも、その前に、北陸とのことなので、4WDをおススメします。4WDになればアイストが付いてきます。当方も北陸なので4WDはあったほうがいいと思います。
道路は、すぐに除雪車があけてくれますし、それなりに皆さんどんな車でも走っていますし、そもそも道が混雑しててどこもノロノロ運転だと思いますので2WDでもOKですが、先日のように、一晩でどっと積もったときなどは、駐車場で4WDは助かると思います。
ITSコネクトは北陸では現在は必要ないように思われますが、車車間通信と緊急車両通知があるので、まったく出番がないわけではないと思います。予算と相談ですね。
寒冷地仕様ですが、アル30まぁさんがおっしゃるように、価格の割にはついてくる機能はたくさんあります。北陸者には必須のように思われます。吹雪の時こそ渋滞するので、止まっている時が長いですが、ヒーテッドドアミラーはほんとに助かります。普通のスピードで走れればドアミラーに雪がつくことはないですが、渋滞中にドアミラーが真っ白になるもんです。北陸はそんなところです。4WDと合わせておススメします。
あと、注意点は、実は今日わかったことですが、ヴェルはどのグレードでも2眼でもシーケンシャル無しでも、ブレーキで全点灯ですが、アルファードはシーケンシャルを付けなかったらブレーキで光るのは3チョボランプとハイマウントだけだそうです。なので、少なくてもシーケンシャルは必須です。2眼と3眼の価格差は3万程度なので、リセールで有利な3眼シーケンシャルの一択かなと。
デジタルインナー&ICSはセットでの価格なのでお得OPと言われています。1回でもバックでがっつりぶつければ修理費でそのくらいの金額はします。ICSをつければぶつからないかと言うと、そうではないですが、助かる場面はあるかと思います。
かげろう67さんがおっしゃるように、後席モニターをつけるなら(特に12型くらいの)、デジタルインナーのほうでも実用性はあると思います。12型の後席モニターがついた展示車でも試乗車ででも、運転席に座って、フィリップダウンしてみてルームミラーを見てもらえれば意味がわかると思います。
ただし、バンパーはICSタイプのものになるので、万が一ぶつけた場合修理費は高くなります。免責で払わずポケットマネーで修理出来ていた軽めの修理でも車両保険を使うことになると予測されます。まーぶつけないためのICSなので矛盾してますが。
ツインムーンルーフはその費用はリセール時にもっと増えて返ってくるのでおススメですが、4WD車にはつけれないので、ツインムーンルーフを取るか4WDを取るかですね。
書込番号:21547630
9点

続き
コンセントですが、OPしないと1個もついてきません。OPすれば、大型コンソール内と2列目に向いてる背面の下についてきます。本革シートを選ばれればエグゼクティブシートにもついてくるので合計4個になります。サードパーティーでシガーソケットからコンセントに変換するものもあるみたいなので、OPせず安くしあげることも出来ますが、見た目の問題ですね。エグゼクティブシートなSCパケグレードなら、見た目にもこだわりましょう(笑)
白はOP価格ですが、黒はコーティングが必要と思われるので、結局黒のほうが高いのかも。白でもみなさん何らかのコーティングはするみたいですが、一応セルフリストアリングコートになってるので、何年乗るかで、もしかして白にはいらないのではと思ってます。コーティングの種類はクォーツですね。自分は今まで20系前期の黒ですが、8年たった今も輝いていますよ。よく言われることですがどんなコーティングしても、洗車しなくてもいいという概念ではないです。洗車が手早く済むと考えたほうがいいでしょう。アルファードサイズはその点が大きいですね。
フロアマットは社外品でも安くていいのありますよ。バイザーは無いほうがかっこいいと思います。雨の日に窓なんか開けませて(笑)
ナビ関係は、これまた長くなりそうなので、結論だけにしますと、BSMが必要ならばMOPナビですし、価格重視ならDOPの10インチですね。DCMが3年無料なので社外ナビよりDOPがおススメです。社外ナビでもスマホを駆使して差がないようにできますが、いろいろ機能ありますが決定的な差はアル30まぁさんがおっしゃるように地図更新のマップオンデマンドです。
ちなみに、4年目以降も続けるなら年12960円ですが、3年後にナビ本体のバージョンアップした上でなので、費用はもっとかかりますが・・・。たぶん3年後はマップオンデマンドにとり憑かれているので価格のことは気にしないはずです(笑)
注意点はMOPの12.1型リアエンタの後席モニターにはHDMI端子がついてきますが、リアにしか映らないです。同じ12.1型でもDOPの後席ディスプレイはHDMI端子は含まれていませんが、ナビがDOPとして追加で「iPod対応USB/HDMI入力端子」をつければ、前席でも後席でも見れます。お子さんが後席でスイッチをする分にはMOPリアエンタでいいですが、スマホのミラーリングして、前席(助手席)でもYouTubeしたいならDOP後席ディスプレイですね。
大きなお世話で申し訳ないですが、発言を許してもらえるなら、17インチタイヤにマイナスOPです。
上級のELは17インチが標準です。セカンドシートのお客様を想定したら17インチとトヨタが判断したわけです。9か月のお子様がいるなら17インチをおススメします。EL-Sでも17インチです。ぜんぜんおかしくありません。16インチはフワフワなので17インチです。ですが、ホイールデザインやリセールのこともあるので強く言えませんが。
以上、長文・乱文失礼しました。一部断定したような書き方の部分もありますが、あくまでも個人的意見です。皆さんお許しください。
書込番号:21547631
12点

>かげろう67さん
おはようございます。返答ありがとうございます!
キーパーコーティング気になってました…費用対効果は高いですか?
書込番号:21547811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三眼アルさん
おはようございます。返答ありがとうございます。
社外のフロアマットは前期と同じ商品で大丈夫なのでしょうか?
書込番号:21547812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cパケアルさん
おはようございます。返答ありがとうございます!
ですよね…めちゃ悩んでおります…
社外のフィルムはいくらくらいしますか?
書込番号:21547813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アル30まぁさん
おはようございます!返答ありがとうございます!また詳しく教えていただき本当に感謝です、ありがとうございます!
ガードコスメきになります(笑)ただ自分不器用なので旨く上手くできますかね(笑)
書込番号:21547816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
昨日、C-Sパケ納車でした。
3眼ライトのオートは素晴らしいですよ!
フロアマットは前期用でピッタリでした!
ご参考までに。
書込番号:21547854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

S-Cパケの間違いです、
書込番号:21547862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bobo1212さん
おはようございます。
フィルムは税込3万円でした。
夜間、後の車からリアモニターなど結構まる見えなので貼りました。(大人のDVDは見てません(笑))。
あとSCなどの上位グレードは室内灯がLEDですが、バルブ仕様のグレードを社外LEDに交換すると室内がスケスケに見えてしまうので…。(前車がそうでした。)
書込番号:21548027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと質問内容とズレますがトヨタの残価設定ローンは辞めた方が良いです。
ホンダの様に金利が2%前後とかならまだマシですが
残価にも金利が掛かっていますのでトヨタの残価設定ローンなら銀行か他社のマイカーローンで2.5から3%前後の商品で
例えば72回、84回で組んで途中で売却して一括すれば明らかに残価設定ローンよりも金利含めた支払額が安くなります。
ある意味、この方法を商品にして金利でも利益を出す様にしたのがトヨタの残価設定ローンです。
書込番号:21548621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:00:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 9:26:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 20:30:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 18:48:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/05 2:41:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/11 19:48:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/02 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/11 12:19:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/19 22:23:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/17 21:37:08 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,701物件)
-
- 支払総額
- 777.0万円
- 車両価格
- 759.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 283.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.0万km
-
- 支払総額
- 503.4万円
- 車両価格
- 492.3万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 623.3万円
- 車両価格
- 608.3万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 280.4万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
52〜688万円
-
115〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





