『ホントに5000万画素?』のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥118,000 (8製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

『ホントに5000万画素?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1266

返信157

お気に入りに追加

標準

ホントに5000万画素?

2015/02/23 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

カタログを見ると、木々の葉っぱは完全に塗り絵状態で、まったく解像されてないですね。

コンパクト機と変わらない印象です。

無闇に画素数を上げた弊害とも思われます。

誰をターゲットにしたカメラなのか、首を傾げるばかりです。

もしかして、中国人裕福層向け? 確かに、彼らは一眼レフが好きだからね。

書込番号:18511142

ナイスクチコミ!31


返信する
そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 22:08(1年以上前)

>カタログを見ると、木々の葉っぱは完全に塗り絵状態で、まったく解像されてないですね。

プリンタと印刷サイズの問題では?

少ない画素数を拡大しても塗り絵っぽくはならなかった気がする。
逆に高画素のものを縮小したせいで塗り絵っぽくなるのは別のメーカーで見た事がある。

書込番号:18511196

ナイスクチコミ!17


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/23 22:08(1年以上前)

「悪」はその製品の使用してのレビューや実感に関してのフラグで有り、
貴方のような単なるサンプルの感想でつけるものではありません。

貴方にとっては不要であっても、必要とされる購買層はあるんでしょう。
中華の裕福層なら、5DsRでなく、素直に「EOS-1DX」というフラッグシップを買うと思いますが??

書込番号:18511200

ナイスクチコミ!88


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/23 22:16(1年以上前)

べつに良いんじゃない?

今の段階で公表されている情報や画像をもとに感じたことを書いてるだけだし。

それを見て塗り絵と思う人がいたって良いじゃない。

使ってみて良し悪しを書くのはレビューであっていまはまだ口コミの段階。

いちいち悪く評価人にたいして、グダグダ言うなよ。

良いって評価しかしちゃいけないのか。

書込番号:18511249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/02/23 22:19(1年以上前)

どこを見ているのでしょうか。

5000万画素相当かどうかはわかりかねますが、少なくともこれが塗り絵?って感じです。

それとも、そちらのカタログはそんなに出来がわるいのでしょうか。

ちなみに、たぶんこれは5DsRじゃなくて、5Dsの方でしょうね。

書込番号:18511272

ナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/23 22:20(1年以上前)

いやいや、運営ルールですから。別に「悪い感想」を書くことを指摘しているのではありません。

カテゴリ「悪」について指摘をしているのです。

運営ルールーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

書き込み分類は、投稿内容にあったものを選んでください。各分類については下記をご参照ください。

悪いレポートレポート(悪)
  その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


使ってもいない製品に対して、「良」も「悪」もつけられません。
ただ店頭で触ったとか、サービスセンターで触ったとかそういうレベルでも、本来はNGでしょう。

書込番号:18511277

ナイスクチコミ!86


狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/23 22:23(1年以上前)

>誰をターゲットにしたカメラなのか、首を傾げるばかりです。

きっと私のようなカメラマンをターゲットにしていると思います。

書込番号:18511293

ナイスクチコミ!24


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2015/02/23 22:28(1年以上前)

皆さんホントにカタログ見て書いてます?

私はカタログを見て、なぜメーカーはこんなへぼい写真をわざわざ載せたのかまったく理解できませんでした。

少なくとも、目の肥えた日本の一眼ユーザーはこの写真を見ただけで引くと思います。

書込番号:18511315

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/23 22:29(1年以上前)

大漁狙いでしょう

パンフで画質判断するなんてよっぽどの初心者以外ありえないし

書込番号:18511320

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/23 22:39(1年以上前)

なにかいいことがあるといいですね

書込番号:18511377

ナイスクチコミ!14


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/23 22:41(1年以上前)

>皆さんホントにカタログ見て書いてます?
>私はカタログを見て、なぜメーカーはこんなへぼい写真をわざわざ載せたのかまったく理解できませんでした。
>少なくとも、目の肥えた日本の一眼ユーザーはこの写真を見ただけで引くと思います。

買いたい人が買えばいいと思います、少なくともカタログ見ただけで買う人は少ないでしょうね
スレ主さんが買わなければいいいだけだと思います。
買う人は居るわけですし。

書込番号:18511384

ナイスクチコミ!17


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 22:44(1年以上前)

見直してみたけどそれっぽいのが見当たらない。
3,4Pと20Pの拡大写真はさすがに参考資料と分かるから対象外だろうしどれでしょう?

書込番号:18511400

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/02/23 23:09(1年以上前)

別機種
別機種

5DsカタログP3より

5DsカタログP3より 拡大

P3,4でしょう。
計算したら、1画素が□0.1mmに相当するサイズでした。
印刷の網点からしても、この印刷では限界ですね。


>木々の葉っぱは完全に塗り絵状態で、まったく解像されてないですね。

ひょっとすると葉っぱ1枚1枚が形がわかるぐらいまで解像しているってこと?
それは無理です。


>コンパクト機と変わらない印象です。

まあ、印象は自由。

書込番号:18511521

ナイスクチコミ!40


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/23 23:12(1年以上前)

拡大した次ページの葉っぱまで解像しろってことですかw
holorinさん、非常に参考になりました。

こら350dpi・175線クラスの印刷では限界超えていますね。つまりこれだけ拡大してさらに印刷しても耐えうるだけの
解像度があるってことでしょう。

うーん、個人的にはオーバースペックだ。
スレ主さん、そこまで言うなら同じ比率で、コンデジの最高解像度のサンプル例を出して欲しいな。
RX100あたりの2000万画素と比べるとちょうどですかね。

書込番号:18511539

ナイスクチコミ!15


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/23 23:15(1年以上前)

どうせならポスター位に伸ばしたのをカタログに折り込めば面白いのに。
ドヤ( ̄^ ̄)ってね。
でも、何で6月発売なんでしょ?

書込番号:18511554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2015/02/23 23:15(1年以上前)

いいねぇ
コンパクト機と変わらないなら
コンパクト機を使っていればいいんだもんな
安くついていいねぇ

書込番号:18511555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2015/02/23 23:23(1年以上前)


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 23:25(1年以上前)

pdf版は画素数を落としてまっせ。

書込番号:18511605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/23 23:34(1年以上前)

キヤノンのサイトからJPEGをダウンロードして見てみりゃいーじゃん
解像感やカバの質感を見りゃ、なーんの心配もなさそーだけど?

ま、でも、俺にはここまで必要ないわ今は 笑

書込番号:18511650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/23 23:39(1年以上前)

印刷の限界かと。A3程度では差はわからないと思います。写真としては非常につまらないな、とは思いましたが。
それより、カメラ誌の5DSの広告見ましたか?竹林の切り出し。これが本当なら驚愕です。中央のほんの一部の切り抜きであそこまで細部が表現できるとは…トリミング前提で撮影することはあまりないので、このカメラを使いたいか、というと微妙ですが、5000万画素の凄さはわかりました。
同時に掲載されているD810の広告も同じようにトリミングをつかっていますが、気の毒になりました…

書込番号:18511672

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/23 23:40(1年以上前)

スレ主さんのレンズ(眼)にはコンデジと5Dsを見分ける解像力がないのね。笑

書込番号:18511674

ナイスクチコミ!25


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 23:42(1年以上前)

>カメラ誌の5DSの広告見ましたか?竹林の切り出し
見てみたいですねー。どのカメラ誌でしょ?

書込番号:18511682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/23 23:43(1年以上前)

やってることが韓国と同じ。

書込番号:18511687

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/02/23 23:43(1年以上前)

いや、たぶんP20の高架鉄道の背景の事でしょ。最終ページ5DsR唯一のサンプル。
でもこのトリミング比率でこの車両の解像感は普通にスゲーと思ったが俺はw
あの距離とトリ比で、ピントを狙った訳でもない山腹の樹葉を解像するカメラ欲しいんだったら、どーぞ他所へ☆

止めんで。誰ひとり♪ ( ̄^ ̄)ノ▽"

書込番号:18511688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2015/02/23 23:45(1年以上前)

自分は、カタログを見て、購入を決めないので、どうでもいいです。
ほとんど、貰わないし。

書込番号:18511696

ナイスクチコミ!2


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/24 00:21(1年以上前)

>あの距離とトリ比で、ピントを狙った訳でもない山腹の樹葉を解像するカメラ欲しいんだったら、どーぞ他所へ☆
大判でも使うんかいな。

書込番号:18511808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/24 00:21(1年以上前)

今は発売前です。
販売品で評価したいです。

資金,準備完了!!

MB同様にREV1からは買いませんね。

YAZAWA_CAROL@静観

書込番号:18511809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/24 00:29(1年以上前)

カタログの画像を見るだけ無駄だよ。

トリミングとか修正をしているんだろうから、JPEG撮って出ししか参考にならない。

書込番号:18511825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/24 00:33(1年以上前)

Just now, it is "MOCK-UP".

書込番号:18511833

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/24 00:49(1年以上前)

画質がほどほどなら、大は小を兼ねるですから、大画素はいいですね。
もちろん価格にもよりますが。

>大漁狙いでしょう
>パンフで画質判断するなんてよっぽどの初心者以外ありえないし

あのー、大漁だと何か褒賞はあるんですか?
メダルは見ていますけど・・・。

書込番号:18511873

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/02/24 01:04(1年以上前)

ネガキャンでも結果、価格が20万円ぐらい下がってくれれば、むしろ望むところなんですが、
今のキヤノンには全く効かないですからねー。
何がキヤノンをここまで強気にさせるんだろうか。

書込番号:18511911

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/24 06:58(1年以上前)

>カメラ誌の5DSの広告見ましたか?竹林の切り出し
見てみたいですねー。どのカメラ誌でしょ?

CAPAの最初に載っていましたよ。
他の雑誌はわかりませんが。
D810のが劣っているとも思えませんが( ? _ ? )

書込番号:18512222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/24 09:52(1年以上前)

そう決めてしまわずに、試しに買ってみては?

書込番号:18512626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2015/02/24 10:22(1年以上前)

相変わらず細かい事を(^^;)
ムシメガネで写真見て何が楽しい

写真なんて、壁にバーンって飾って、引き込まれるかどうかでしょ。
その手段として高画素が必要なら5Dsか5DsR買えばよし。

5D2が壊れたら、次は5DsRがぜひ欲しい。(*^.^*)
自分の趣味で買うんだから、気に入れば買えばいいし嫌なら他のカメラ買えばいい
いちいち、世の中の評価なんか気にしていられるか!!

書込番号:18512689

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:234件

2015/02/24 17:53(1年以上前)

「はい!買います。」「はい!買います。」

「はい!買います。」

「どーぞ。どーぞ。」

書込番号:18513737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2015/02/24 21:34(1年以上前)

カタログ写真はこれかな〜!

塗り絵と言うよりも、スーラーの点描がみたいだけれど。

http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg

書込番号:18514574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/24 22:22(1年以上前)

フルサイズの画素数がワンランク上がるたびに誰かが言ってますよね(笑)
5D Mark2(2000万画素)が登場した時も「塗り絵のようだ」「コンデジのようだ」
D800(3000万画素)が登場した時も「塗り絵のようだ」「コンデジのようだ」
次、8000万画素くらいのフルサイズが登場した時も「塗り絵のようだ」「コンデジのようだ」って言うんでしょうね(笑)

書込番号:18514834

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/24 22:22(1年以上前)

>>コンパクト機と変わらない印象です。

パンフレット掲載ということはたとえ見開きでも最大A3程度です。
かなり縮小された上にオフセット印刷の線数という網点再現の制約のなかでしか画質を見ることができません。
カメラの性能ではなく印刷の制約が大きいためです。
ですから印刷物で見る解像感がコンパクト機と差が感じられなかったとしても致し方のないことです。
当機の画質については存じかねますが、単純に5000万画素というのはコルトンやポスターなどの大判出力したときに従来機との解像度の差が現れるもの。
また建築物の撮影などで強いパース補正や修正などを行う際にも大画素は役立つと思います。
そのような画素数を必要とする用途には重宝すると思いますが、たくさんのショット数が要求されるような場合にはデータサイズが大きくなるため使いづらそうな気がしますねえ。(^_-)

書込番号:18514839

ナイスクチコミ!3


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/24 23:41(1年以上前)

うほ・・・

>http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/img/photo1.jpg

canonのサイトで見てたときは気づかなかったが
ダウンロードしてPhotoshop立ち上げてRetinaディスプレイにちょっと拡大したぐらいで写すとすごくいい。

他のも見てみようかしら。

書込番号:18515199

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2015/02/25 01:00(1年以上前)

うーん、tripstarさんの見識は進歩が見られないですね…。
全てのシーンで万人を納得させる画作りというのは出来ないので、
RAW現像を学ばれた方がいいですよ。

多くの人はノイズに敏感なので、各社とも撮って出しのJPEG及び純正ソフト
での現像では最低感度でも多少のNRがかかっている様に見受けられます。
近景やポートレートではあまり分かりませんが、遠景を撮ると低コントラストの
ディティールが潰れたり建物が平面的になりますし…。

adobeでノイズ低減0で現像すると、ノイズは多めで偽色(色モアレ)も
しっかり残りますが、その代わりにディティールの繊細さと自然な
立体感に関しては素晴らしいと思います。画像を見て「コンデジみたい」
と思われる方にはお勧めです。

とはいえ夢のデアドルフさんが挙げられたURLの画像、公開されたときに私も
「なんで片ボケのレンズで撮った作品が採用されたのだろう??」
と率直に思いました。特に左側、明らかに本来の性能ではないですよね?

書込番号:18515487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2015/02/25 05:13(1年以上前)

スレタイから感じるのは、5000万画素が

特別で在るべきとの誤解と偏見。

数多あるフルサイズ機の一つに過ぎません。

書込番号:18515696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/25 18:42(1年以上前)


>使ってもいない製品に対して、「良」も「悪」もつけられません。
ただ店頭で触ったとか、サービスセンターで触ったとかそういうレベルでも、本来はNGでしょう。

つうか、使ってなかっても、「良」の場合は誰も指摘しないんだよな。
皆両手を上げて大賛成。レビューでもよく居るじゃん?
「ついに、手に入れました!まだ到着してませんがワクワクです!」ってオール5にしてる人。
そういう人には誰も何も言わない。

書込番号:18517481

ナイスクチコミ!13


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/02/25 19:18(1年以上前)

レビューにコメントできたらするのでは?

書込番号:18517607

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/25 20:58(1年以上前)

 あの竹林は驚愕ものでした。

 同じ竹林をRX-1(R?)でも昔広告していましたが、それと比較しても5Ds(R)の方が明らかに
上と感じました。ピントの位置が若干違っていますが。

 ともあれ、印刷したものには限界があり、比較の対照にはなり得ないでしょう。

書込番号:18518001

ナイスクチコミ!4


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2015/02/25 21:19(1年以上前)

どうやらこのカメラも使い物にならなそうですね。

カメラ雑誌の広告の写真の竹やぶをトリミングしたものですが、これもどう見ても塗り絵です。輪郭がかすれているし、発色もまさに絵の具の感じです。まるでコンデジの絵です。どう見たってこれは写真でなく、塗り絵にしか見えません。

なぜキャノンはこんな酷いサンプルを使うのか、さっぱり理解できません。

やはりこれはどう考えても高画素化の悪害にしか思えないです。メーカーが用意した写真なので、最高画質のはずです。それがこの程度とは、酷いものです。

がっかり賞でした。

買おうと思ったけど、今回はパスです。

ニコンだと、もっとまともなカメラ作ってくれるかな・・・

書込番号:18518105

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/25 21:38(1年以上前)

スレ主さんは、幸せ者ですよ。
 
僕は、残念なことに、作例がコンデジの絵にも、塗り絵にも見えない。
 
だから、欲しい。。。けど、高い(汗)!買えない!で悩むんですよ。
 
この金額のカメラは、作例はあくまで「例」、自分の撮りたいものが、わかってる人が買うカメラ。
 
とにかく、スレ主さん、無駄づかいしなくて、なによりですね。

書込番号:18518192

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/25 21:48(1年以上前)

スレ主さんの場合、645Zが良いかもしれませんね。既に画質の結果は出てますし。

ただ、カタログやら広告だけで判断するのであれば、それはカメラの機能の一部だけでしかカメラを見れてないって言っているような気がします。

買う買わないは自由ですが、「サンプル写真が駄目でした。だから買いません。」
発売前からそのような事を宣言されても、「あっそ」で終わりです。
スレ主さんの期待値の大きさの反動かも知れないですが・・・・。

書込番号:18518234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/02/25 21:59(1年以上前)

私はオフセット屋なので印刷された画像には非常に興味があります。
今から数年前はカメラマンに頼んでニコンやキヤノン機のオフセット耐性
や同じシチュエーションによるリバーサルフイルムとの比較等の検証も
行ったりしていました。

でもここ6〜7年のデジ一はどのメーカーも遜色ありませんがね。

書込番号:18518294

ナイスクチコミ!3


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2015/02/25 22:09(1年以上前)

カタログや広告の写真がまったく当てにならないなら、カメラ会社は詐欺同然じゃないですか。

だったらカタログ、広告の意味がまったくなくなりますね。

でも、相当のカメラマニアで、カタログの写真こそがすべてで、それを見て判断してカメラを買うという人もいます。

カタログも当てにならない、ネットでアップされた写真もダメ、だったら何を判断材料にしてカメラを買うの?ということになります。

と言うか、宣伝に使う写真は最高画質で、かなり画像処理されたもののはずです。それが実際のものよりもはるかに劣るなんてことは、絶対にあり得ないです。

匿名の世界だからって、嘘はダメですよ。

書込番号:18518339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/25 22:35(1年以上前)

これはサンプル写真を見た主観の話なので、いつまでも平行線ですね。
サンプル見て嫌いなら買わなければいいだけの事。ここで宣言して同意を求めることに意味はないですね。
いい、いや悪い、と言い争っても水掛け論になるだけ。
なので、これはここで終了でしょう。
会話が成り立ちません。

書込番号:18518454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/25 23:12(1年以上前)

ならば買わなければ良いのでは?

書込番号:18518618

ナイスクチコミ!19


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/25 23:16(1年以上前)

サンプルを見ようが、実物を見ようが、要はそれからどの位ものか読み取る能力が有るか無いかの話だと思うが。

レスのコメントでスキル・知識が有るかどうかは一目瞭然。
自分の浅はかさを声を大にして宣伝している様は傍で見ていると笑える。

書込番号:18518637

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/25 23:17(1年以上前)

上空から動きもに乗って手持ちで撮ってる写真がこれだったら、三脚使って風景撮ったらスゴそうですね(^^) しかも後で自分好みに現像出来たら...
輪郭は陰影で表現されてるものだからね。


書込番号:18518639

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/26 21:13(1年以上前)

うん、無知をさらけ出すというのは恥ずかしいものだな・・・気をつけよう・・・

書込番号:18521511

ナイスクチコミ!16


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2015/02/27 00:47(1年以上前)

>どうやらこのカメラも使い物にならなそうですね。
>買おうと思ったけど、今回はパスです。

以前から「高画素=悪」という思い込みがある人が、安くはない
このカメラを「買おうと」思うはずはないですよね。

印刷と解像度に関する見識が乏しい為に、多くの人の説明が理解できず、
問題の切り分けや自分好みの現像も出来ないので、強引に出される結論は
「高画素化の悪害」や「使い物にならない」な訳ですよね。

トレードオフが理解できる人は、用途に応じて持ち出す機材を選び、その場の
状況で使い方も変えます。なので「この用途には合わないカメラ」はあっても、
「使い物にならないカメラ」なんて殆ど無いんです。

頑固一徹、被写体が一つで他は絶対に撮らないという人なら仕方ありませんが、
そうでない人が「使い物にならない」と言う場合は、それだけ撮影の幅や
技術が乏しいということですよ。

書込番号:18522384

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/27 00:59(1年以上前)

ならば買わなければ良いのでは?

書込番号:18522410

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2015/02/27 01:54(1年以上前)

下記よりページで100%サイズと拡大なしを比較してみればわかると思いますが、細かい枝まで再現できており性能としては十分すぎるでしょう。
http://cweb.canon.jp/eos/special/zoom/index.html
(PC環境IE推奨)
ハイレゾショットのあるオリンパスを凌駕するサンプルだと思います。

書込番号:18522490

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2015/02/27 10:12(1年以上前)

そんなにむきにならなくても(^^;)

スレ主は、このカメラ(サンプル画像)が気に入らない(高画素の弊害)から
買わない(買えない)って宣言しているんだから放っておけばいいじゃないですか。

そのうちに気に入ったカメラ買って、『これぞ塗り絵とは違う真の写真だ!』てな
作例を見せてくる日が来るでしょう。(期待薄ですが)

それより
5DsR使ってこんな写真撮りたいとか、楽しく行きましょう。(^o^)丿

それにしても、5Dsはゴールドで格好いいのに、5DsRが何故にシルバー
ゴールドに赤いRならサイコーにカッコいいのにと思っているのは私だけか?

書込番号:18523108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/02/27 10:22(1年以上前)

↑めっさ同意☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18523141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/02/27 10:25(1年以上前)

↑↑あ。

前半についての同意か
後半についての同意か

については、



両方☆ ( ̄Д ̄)ノ

書込番号:18523146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/27 11:55(1年以上前)

一説ではフィルム35mm判の解像度は1600万画素相当。
しかしフィルムの場合、一画素に相当する部分で三原色全てを受光するため、4800万画素相当になると言われています。
そこで、キヤノンが先陣を切ってベイヤーとはいえ5000万画素というのは、非常に興味があり注目しています。

サンプルを見る限り、別段フィルムライクには感じませんが、縮小画像がともかく、等倍ではかなり解像していて、50MPをよく御しているのはさすがキヤノンというところです。
私としてはフォベオンタイプのレイヤーセンサーで5000万画素オーバーが一番良いのでは、と思うのでソニー他のメーカーはベイヤー以外で作ってくると面白くなるな、と思うのですが・・・・
メリルのセンサーを実用十分になるようソニーが作ったら面白そうでしょう?

正直これらの機種を仕事で使う人は10万20万の差は気にしない人も多いでしょうから、充分なD810キラーにはなると思いますよ。
今後のサンプルにも注目、期待しています。

書込番号:18523345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2015/02/27 17:39(1年以上前)

ブローニー判の場合は、7000万画素相当になるようなのでまだまだですね。
http://cam.fc2web.com/html/p08_4.html
もっとも通常の撮影でここまでの解像度が必要になるケースは稀ですが。

書込番号:18524119

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/27 20:59(1年以上前)

〉カタログの写真こそがすべてで、それを見て判断してカメラを買うという人もいます

それは安く済んで良いですね。コンデジで満足出来そうですから(笑)

書込番号:18524737

ナイスクチコミ!2


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2015/02/27 22:25(1年以上前)

結局は写真なんてインクを垂らしたものだから、塗り絵じゃないと言うほうがおかしいのかもですね。

仮にどんなに高精細な写真が撮れても、所詮はインクによる発色だから塗り絵状態、べた塗りなのは当然でしょう。

よって、コンパクト機、一眼も写真のレベルは変わらないと言うことです。一眼レフだから、高いカメラだからいい写真が撮れると思うのは、ただの思い込みに過ぎないということです。

プロアマがどのレベルのものを追い求めてるかはしりませんが、なんか根本的なことを知らない、忘れている人がほとんどだと思います。画質を追求するよりも、カメラの性能ばかりに目を奪われてる感じですね。

それに、どんな高価、高性能のカメラを買ってもプリンターがしょぼければ、それは宝の持ち腐れです。印刷する用紙も同様です。

いずれにしても、ここでいくつかアップされたサンプル写真を見ても、このカメラに心躍るものは何一つありません。

書込番号:18525101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/27 23:00(1年以上前)

「写真なんてインクを垂らしたもの」なんて寂しい表現は止めましょう。

書込番号:18525252

ナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/02/27 23:01(1年以上前)

塗り絵の理解が違っているようだし、論点が変わってきてるし、誰への回答もしないで持論を展開するだけ。

なんか某記者さんの二番煎じみたい。

とにかくもういいよ。

書込番号:18525264

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:89件

2015/02/27 23:07(1年以上前)

インクを垂らした塗り絵
べた塗り か

まぁいいけどさ
言葉を選ぶセンスも
写真を見るセンスも
そこから想像するセンスも無いって事だ

書込番号:18525285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2015/02/27 23:31(1年以上前)

>よって、コンパクト機、一眼も写真のレベルは変わらないと言うことです。
>なんか根本的なことを知らない、忘れている人がほとんど

うーん、50mしか走ったことが無い人が、42.195kmを走るランナーに
説法する様な感じですね。基礎が分かっていない人ほど、
「自分だけが分かっている」という錯覚に陥る訳なんですが…。

銀塩であれインクジェットであれオフセット印刷であれ、得手不得手は
あってもどれほど多くの人を感動させる力と画質を持っているか…。

書込番号:18525378

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:234件

2015/02/28 15:30(1年以上前)

>よって、コンパクト機、一眼も写真のレベルは変わらないと言うことです。一眼レフだから、高いカメラだからいい写真が撮れると思うのは、ただの思い込みに過ぎないということです。

そんな事当たり前すぎる事ですよ。 何を今更。

今日パンフレットもらってきましたが5D3,7D2,

E−M1,FZ−1000 全く区別が付きません。

好みで選ぶものなのです。 10M位に拡大すればわかるかもしれませんが

逆に5DSがぶれていたりして。

書込番号:18527382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2015/02/28 15:53(1年以上前)

ゴルフでも、松山に中古15000円VS一般人50万円のセットどちらが勝つ?

写真でも ○○さんのS90 と XXさんのD4S どちらがうまい?

どこの世界もオーんなじ。

書込番号:18527450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件

2015/02/28 19:27(1年以上前)

あ。 そうそう。 あくまでアマチュアなのでフルーオートでも

下手でも全然問題なし。 大体写したいものが移っていれば

90点以上。 構図 技術なんて二の次。

ゴルフでも、80,90で回る人なんかが100以上の人に

あれこれ言う場合があるけど プロに比べたら皆その他大勢。

どんなセット使ってもスコアは大体似たり寄ったり。

書込番号:18528200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/28 21:25(1年以上前)

このスレ主さんは
他の板でも同様な記載をしてます。

書込番号:18528684

ナイスクチコミ!4


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/28 22:09(1年以上前)

自分のレベルの低さを声高に宣伝する面白いスレ主さんですね (´▽`)
なので・・・釣られてみます。

>結局は写真なんてインクを垂らしたものだから、塗り絵じゃないと言うほうがおかしいのかもですね。
 仮にどんなに高精細な写真が撮れても、所詮はインクによる発色だから塗り絵状態、べた塗りなのは当然でしょう。

世の中では理解ができずに訳の解らない事を言う人のことを《眼が節穴》という。

>コンパクト機、一眼も写真のレベルは変わらないと言うことです。一眼レフだから、高いカメラだからいい写真が撮れると思うのは、ただの思い込みに過ぎないということです。

世の中では物の価値、違いがわからない人に対して《猫に小判、豚に真珠》という。

>ここでいくつかアップされたサンプル写真を見ても、このカメラに心躍るものは何一つありません。

世の中では鈍な人の言動を見ると《開いた口が塞がらない》という。

>プロアマがどのレベルのものを追い求めてるかはしりませんが、なんか根本的なことを知らない、忘れている人がほとんどだと思います。画質を追求するよりも、カメラの性能ばかりに目を奪われてる感じですね。

世の中ではこのような事を言う人を《井の中の蛙、大海を知らず》いい、《釈迦に説法》と軽蔑する。


≫塗り絵の理解が違っているようだし、論点が変わってきてるし、誰への回答もしないで持論を展開するだけ。

何を言っても聴かないでしょう。世の中ではこのような厚顔無恥の人に対しては《蛙の面に小便》といって相手にしません。

以上、紙魚の戯言につきレス無用。

書込番号:18528893

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/02/28 22:44(1年以上前)

 4〜5年もすれば、プリンターも一時代すすみ、すごい描写が
可能になるかもしれません。

 その時、小さなファイルしかないのでは悲しいのではないでしょうか。

書込番号:18529046

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/03/01 10:27(1年以上前)

もしかしたら誤解がある可能性が?
スレ主さんにはそう見えているかも。
個人差や性別、視力によるものかもしれない?

どう見えるかは、本人しかわかりません。

少なくともスレ主より違いの分かる方はいるようです。

正に AGAIN !! さんの
>貴方にとっては不要であっても、必要とされる購買層はあるんでしょう。
が正解のようにおもいます。

自分にとっては、連写にて野球でのクロスプレーを広角パンフォーカスで撮り
トリミングして抜き出してなど使用できないか?と考えています。
1台2役出来る。

人それぞれの使用方法が有るのです。

最大の問題は価格にありますが、、、、

スキルがないので、プロが撮った写真は、私には参考になりません。

Exifをみても去年の撮影みたいなのでより良くなる可能性も有るかもです。





書込番号:18530466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/01 10:41(1年以上前)

>Exifをみても去年の撮影みたいなのでより良くなる可能性も有るかもです。
>
去年よりはUPすると想定します。
一方,昨日ヨドバシさんに聞きましたら,
CP+提示品が品質含めて最終品との認識でした。

てっきり生産中かもしれないですが
試作品をCP+提示で現在出荷に向けてブラッシュアップ中と
自分は認識してましたが,どうもちがうといわれました。

MB[マザーボード]同様にREV 1.0[1st-lot]は,
未定ですが買いませんね。

出荷されてSAMPLE写真のUPを待ちます!

まずはそこから、、、
  

書込番号:18530512

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2015/03/02 15:38(1年以上前)

>よって、コンパクト機、一眼も写真のレベルは変わらないと言うことです。一眼レフだから、高いカメラだからいい写真>が撮れると思うのは、ただの思い込みに過ぎないということです。

スレ主さんの上記の意見にはとっても賛同します.

 写真は,カメラで決まる要因もありますが,その大部分はカメラマン本人の感性,センス,技術にゆだねられています.ですから5DsRを買ってもセンスがない人は良い写真が撮れない訳です.スレ主さんが5DsRを否定する理由が,良く分かりました.

書込番号:18535327

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/03 13:22(1年以上前)

 狩野さん、なるほどですね。

私も納得(^^)

書込番号:18538740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/03 17:06(1年以上前)

tripstarさん
> カタログを見ると、木々の葉っぱは完全に塗り絵状態で、
> まったく解像されてないですね。

HPの元画像を等倍表示して見てみれば良く分かるが、
被写体の針葉樹の葉っぱはあまりに遠すぎて、
撮像素子の1ドットよりも小さすぎて、
撮像素子の分解能を超えており、
物理的にも光学的にも、ちゃんと解像ができるわけがない。

もし、それが解像していたと仮定するならば、
それこそ無理絵の塗り絵である。

しかし、よく見てみると、もう少し大きい構造物(手前の小枝等)は、
1ドット単位で高精細にきちんと解像しているのが、誰の目にも良く分かる。

> コンパクト機と変わらない印象です。

コンパクト機で、小枝等がここまで鮮明に解像できる機種があるのか?

> 無闇に画素数を上げた弊害とも思われます。

このスレは、見る目の無さと、無知の弊害である。

例えば、スレ主さんは、空の雲を撮って、
雲の最表面の水粒子の1粒1粒が撮れていないと、
クレームを付けるつもりか?

例えば、全身ポートレートあるいは集合写真を撮って、
顔の表面の小さな産毛や毛穴が鮮明に撮れていないと、
クレームを付けるつもりか?

例えば、100名の集合写真を撮って、
一人一人の髪の毛1本1本が鮮明に撮れておらず、塗り絵のようだと、
クレームを付けるつもりか?

撮像素子の分解能を超えて、
雲の最表面の水粒子の1粒1粒が絶対に撮れるわけがないのと同様に、
撮像素子の分解能を超えて、
1葉ずつ解像するにはあまりに遠すぎるの針葉樹の葉っぱは、絶対に撮れない。

たかが5060万画素という数値に、
その能力を超えて過剰に期待しすぎていないか?

解像度とは、その画素数に比例はしない。
解像度とは、その画素数の平方根にしか比例をしない。

画素数が4倍になって、解像度は2倍。
画素数が10倍になって、解像度は3.1倍。
画素数が100倍になって、解像度は10倍。
画素数が1000倍になって、解像度は31倍。

すなわち、
画素数が2倍強(5060万 / 2230万 = 2.27倍、5D3>5DS比)になったところで、
解像度はたかが約1.5倍(=√2.27)。

たかが5060万画素という数値に、
その能力を超えて過剰に期待しすぎていないか?

> 皆さんホントにカタログ見て書いてます?

スレ主さんは、元画像の1ドット単位まで、ちゃんと見たのか?
いや、ぜんぜん見ていないだろ!

> どうやらこのカメラも使い物にならなそうですね。

どうやら使い物にならないのは、スレ主さんの方である。
これ以上レスをすればするほど、赤っ恥をかくのはスレ主さんの方である。

書込番号:18539184

ナイスクチコミ!17


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/03 17:39(1年以上前)

≫これ以上レスをすればするほど、赤っ恥をかくのはスレ主さんの方である。

世の中ではこのような事を《恥の上塗り》といい、後でこの状況を理解した時にはスレ主さんは《冷汗三斗》の思いをすることであろう。

書込番号:18539277

ナイスクチコミ!6


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2015/03/03 20:11(1年以上前)

それでこのカメラで何を撮るのですか。

それが大きな疑問ですね。

レンズもカメラ相応のものを揃えると、100万は掛かるでしょう。

果たしたそこまでカネ掛けて撮るものが、世の中にそんなにあるのか? 自分だけでニヤニヤしながら満足するには高価すぎるし、かと言って誰かに見せてもその価値をまったく分かってくれない。

そこまで考えると、実に無駄な買物です。お馬鹿な趣味です。



書込番号:18539707

ナイスクチコミ!4


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2015/03/03 20:19(1年以上前)

メーカーのカタログの写真を見たって、どれも機材に100万も掛けて撮るような非常に価値のある写真とは思えません。

あの塗り絵みたいな木々の写真を撮るのに、なぜ100万も掛けなければならないのか、私には理解できません。

キャノンがこのカメラを売りたいなら、100万掛けても撮りたいような写真をカタログに掲載すべきでしょ?

ちなみに、どんな写真が当てはまりますか。私は思い浮かびません。

書込番号:18539738

ナイスクチコミ!2


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2015/03/03 20:44(1年以上前)

>HPの元画像を等倍表示して見てみれば良く分かるが、
被写体の針葉樹の葉っぱはあまりに遠すぎて、
撮像素子の1ドットよりも小さすぎて、
撮像素子の分解能を超えており、
物理的にも光学的にも、ちゃんと解像ができるわけがない。

はぁ?

じゃあ、なぜキャノンはわざわざこんなおかしな被写体を選らんぶのかな。

普通なら、一目でカメラの性能が分かる被写体を選ぶでしょう?

カタログには白人女性の写真も使ってるけど、何の意味があるのか理解不能。汚い肌の白人女性じゃなくて、日本女性の写真でいいんじゃないの? 

あなたの言ってることは不可解、メーカーの意図はもっと不可解。

書込番号:18539862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/03 21:23(1年以上前)

tripstarさん
> それでこのカメラで何を撮るのですか。
> それが大きな疑問ですね。

例えば、
1:高精細な山岳風景写真
2:繊維会社の着物女性の着物の目地までクッキリ写った商用目的の大型ポスター

上記1は、中判、大判カメラで山岳風景を撮っていたプロカメラマンには、
装備軽量化ができて、朗報だ。

上記2は伊藤忠丸紅の毎年恒例の着物カレンダー特大ポスター(約A1サイズ)が有名だ。
全身を大判カメラで撮っているので、着物の目地までクッキリバッチリ写っている。

しかし、年度によっては、腕の悪い(目の悪い?)カメラマンが撮っているのか、
女性の目の瞳にピンが来ていないことがある。
ピンの位置が襟元、胸元ではなく、手前の肩(前ピン)に合っていたり、
お腹の帯締め(前ピン)に合っていたりしていることもある。
ああ、大判カメラでピント合わせは、苦労するね。

しかし、さすがに大判だ。ピンの合ったところは、
繊維の目地までバッチリ写っている。
でも、繊維会社ではないから、少しもったいない。

それ以外にも、いくらでも用途はある。

しかし、必要ない人には、ぜんぜん必要ないカメラだ。
少なくとも、絶対に使いこなせないであろうtripstarさんには、
ぜんぜん必要ないカメラだ。

> レンズもカメラ相応のものを揃えると、100万は掛かるでしょう。

この愚問は、tripstarさんが、一眼レフおよび単焦点レンズを
ぜんぜん持っていないことが明白となり、大爆笑。

横着にズームで撮ることを考えるから、コストがかさむ。

例えば、35mm, 50mm, 85mmのどの廉価な単焦点レンズでも、10万円以下のレンズでも、
F5.6に絞り込めば、5000万画素を超える解像度が得られる。
ただし、F8以上に絞り込みすぎないこと。F4より絞りを開けすぎないこと。
F5.6で撮ることが重要。
この条件ならば、廉価なマクロレンズでも同様にちゃんと撮れる。

ただし、5000万画素を活かせるプリンタは、A2サイズ以上となる。
A3Nサイズのプリンタでは、2400万画素を超えれば、
その高解像度画像を活かしきることは不可能だ。

まずプリンタにもコストが掛かるね。
しかし、100万円はしない。

> そこまで考えると、実に無駄な買物です。お馬鹿な趣味です。

大判カメラとレンズ、引き伸ばし機一式よりも安い。
その装備一式を運搬する乗用車よりも安い。

しかし、必要ない人には、ぜんぜん必要ないカメラだ。
少なくとも、絶対に使いこなせないであろうtripstarさんには、
ぜんぜん必要ないカメラだ。

> そこまで考えると、実に無駄な買物です。お馬鹿な趣味です。

tripstarさん
これ以上は、もう止めとけ。
真っ赤な大恥をかくだけである。

書込番号:18540049

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:89件

2015/03/03 21:25(1年以上前)

まだやってるのか。。。
わざとバカのフリをしてるのか
支離滅裂だぞ

書込番号:18540060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件

2015/03/03 21:30(1年以上前)

あ、申し訳ない
スレ主さんに対してです

書込番号:18540092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/03 21:57(1年以上前)

>実に無駄な買物です。お馬鹿な趣味です。

そもそも無駄なことに金を注込むことを趣味と言う。

莫大な費用を掛けて趣味でエベレストに登ったり、宇宙へ行くと言う事をスレ主さんは理解できないであろう。
ひび割れた不細工な湯飲茶碗を珍重し大枚を払う心境も理解できないであろう。


>ちなみに、どんな写真が当てはまりますか。私は思い浮かびません。

本気で言っているならばスレ主さんはまともに写真を撮ったことが無いな。
冗談で言っているならばレスしている皆さんを侮辱していることになる。

これ以上続けると恥のマルチコーティングとなると思うよ。

書込番号:18540239

ナイスクチコミ!11


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2015/03/03 22:25(1年以上前)

>例えば、
1:高精細な山岳風景写真
2:繊維会社の着物女性の着物の目地までクッキリ写った商用目的の大型ポスター

だ か ら なぜメーカーはカタログにそうした写真を使わないのですか。

店頭のカメラの前に、どデカイポスターを置いたらいいじゃないですか。それも汚らしい白人じゃなくて、肌のきめ細かい日本人の写真を。

ただ、ポスターにいくら高精細な写真を使っても、売り上げには何も関係ないでしょ。

ここで話してると、何だか詐欺師につかまった気持ちです(苦笑)

書込番号:18540403

ナイスクチコミ!5


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/03/03 22:26(1年以上前)

カナディアンロッキーなんかは100万どころか1億かけても撮る価値有ります。
(経験者の実感)
でも1億持ってないです。
そう考えると、コストパフォーマンスはなかなかいいんじゃないかな。

書込番号:18540411

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/03 22:54(1年以上前)

>だ か ら なぜメーカーはカタログにそうした写真を使わないのですか。

そんなことはメーカー関係者でなければ分からないことだ。
このメーカーに限らず他メーカーでもなんでこんな写真を使うか疑問を感じることがある。

ここで聞いても答えが出るわけはない。
そんなことすら理解できないとは・・・・・

ここでスレ主さんに話してると、何だか幼稚園児につかまった気持ちです(苦笑)

書込番号:18540577

ナイスクチコミ!16


狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2015/03/03 23:31(1年以上前)

蝦夷狸さん

>そもそも無駄なことに金を注込むことを趣味と言う。

  目から鱗です。素晴らしい書き込み有り難うございます。一票入れました。

 趣味って確かに興味がない人から見ると馬鹿馬鹿しいものですね。エベレスト登山、トライアスロン、ウルトラマラソン、様々な冒険・・・・・・そうですよね。写真やカメラも第三者から見たら馬鹿げた無駄な趣味ですね。夕焼け、朝焼け、桜、裏磐梯、八甲田、奥入瀬、ライオン、チータ、オーロラ、ウユニ塩湖・・・そんな写真とっても無駄と云えばその通り。私も「あのアホが」と見られているのでしょうね。

書込番号:18540761

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/03 23:47(1年以上前)

趣味に値段は付けられませんです。
その人いがいには、、、

と思いました。

書込番号:18540837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/03 23:48(1年以上前)

holorinさんやGiftszungeさんの話がとても勉強になるスレでした。

書込番号:18540839

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:47件

2015/03/04 01:35(1年以上前)

そうですね。
発売前の期待も膨らみますしね! (^-^;;

いずれにしても、「満を持して」ですから、相当いけるのでは!?

書込番号:18541115

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/04 22:42(1年以上前)

狩野さん

レスありがとうございます。
余りにも無知、無理解、低レベルの意固地書き込みなので釣られてみました。(^0^ゞ

エベレスト登山、ヨットでの世界一周、ウルトラマラソン・・・
興味ない人から見れば何でわざわざ資金を注込んでなぜそんなことやる
のかと思うでしょうね。

写真だって同じです。
高かろうが、安かろうが気に入った機材を購入して使って楽しむことに
他人がなぜそんなことやるのかと言っても意味ありません。

趣味は遊びであって仕事ではない。
ので、時間をかけて、採算度外視でやるからこそ遊びは楽しい。
趣味は遊びなので他人からなんと言われようと本人が楽しければそれで良い。


スレ主さんは『お馬鹿な趣味です。』なんて書込むことで遊び心が全くない
底の浅いツマラナイ人だということを自ら証明していますね。

書込番号:18544017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2015/03/04 23:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=18485645/#18540718

キャノンは11年も前の機種から伝統的にRAWデータを間引き処理しているらしいので、
実質上の画素数は2000万画素しかないのかもしれませんよ。

書込番号:18544113

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/03/05 01:17(1年以上前)

蝦夷狸さん

ご無沙汰しております。
今、『D3で桜を撮ろう』のスレを久々に見返していました。
あの当時は北海道においでよのお誘いにもスケジュールが合わずでしたが、
先月の20日、21日と出張で20年ぶりに札幌上陸がかないましたのでご報告です。(^^♪
さすがに仕事のお供に1Dsmk3は無理でしたので、パナのGM1を連れていきましたが。

1Dsmk3も今では私の所持機の中でも最古参となってしまいました。
(むしろいまだに現役で通用するのがさすがと言うべきでしょうか。)
今回の5DsRの出現を契機に愛機との別れの時が来るかもと思案中です。

書込番号:18544563

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2015/03/05 01:19(1年以上前)

>だ か ら なぜメーカーはカタログにそうした写真を使わないのですか。
>ただ、ポスターにいくら高精細な写真を使っても、売り上げには何も関係ないでしょ。

tripstarさんは、以下の固定観点を捨てないと永遠に一人よがりですよ。

 ・カタログは、そのカメラの最高画質の写真が使われていないことはあり得ない
 ・5000万画素なら、カタログをひと目見ればダントツに違いが分からなければいけない

かのbluesman777氏も、「36Mpixなら、1024x768の縮小画像を見ても感動画質でなければおかしい」
という観点から出発して、かなり経ってから求めていたものが画素数と関係ないことに気付きました。
1024x768の絵で比較するなら、3M(2048x1536)より画素数が多くても無意味です。

印刷解像度の問題で、カタログのサイズ(見開きでもA3)では、24000万画素より多くても
画質は向上しません。カタログよりもっと大きい画像を作る為にあります。なので

 ・トリミングはしない
 ・A3より大きくは伸ばさない
 ・遠景の自然や大人数の集合写真などは撮らない

という方にとっては、全くもって無用の長物です。でも
「だから意味が無い、使えないカメラだ」と思うのは大間違いです。
近寄って見る、遠景や自然の大きな写真を作る人には必要なのです。
コンデジでこれをやったら、悲しいくらい見苦しい写真になってしまいます。

D800/800Eでも、カタログの大きさではその性能をフルに見せられないので、
A0サイズに印刷したパネルの展示や、もしくは「ここを拡大してもこんだけ写ってますよ」
という部分拡大の画像が使われていました。
もしA1サイズのカタログがあったら、メーカーもそれを使いたいでしょう。

>一眼レフだから、高いカメラだからいい写真が撮れると思うのは、ただの思い込みに過ぎないということです。

そんなことは当たり前すぎることです。仮にですが、
「いい写真=味のある写真、人を感動させる写真」と定義しましょう。
条件が良ければ、それは安いコンデジで十分撮れます。

でも、遠景の自然をA0やB0サイズで印刷するには、コンデジでは
撮れないのです。大きく伸ばす500人の集合写真も、コンデジでは撮れません。
画素数とは違いますが、動きの速い屋内スポーツもコンデジでは撮れません。
(鑑賞サイズが640x480とかなら撮れるかもしれませんが)

高性能なカメラを使っただけでフォトコンテストに入賞できると思っている人もいないでしょう。
高いカメラを買えばすごい写真が撮れるなんて思っているのは何か勘違いしている人だけで、
それでなければよく写らない被写体があるから存在するのです。

では特別なものしか撮れないのかというとそうではなくて、特に必要がなければ
SサイズのJPEGでお気軽に撮ってもいい訳です。大きさ重さ以外は大は小を兼ねる
ところがあって、高画素機でもスポーツやスナップだって手持ちで撮れるのです。

書込番号:18544568

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2015/03/05 09:02(1年以上前)

蝦夷狸さん

わざわざレス,有り難うございます.スレ主さんの書き込みは,”5DsRの5000万画素を否定”したい気持ちばかりが出ていて冷静さを感じず,とても議論に参加する気分にはなりませんでした.

 大げさに書くと”5000万画素って人類の未知の領域と思うのですね.だから過剰に反応する人が居てもしょうがないかな,と思います.でも645Zや,中判のディジタルパックのカメラが現実にあるわけで,それらの写真を見ながらじっくりと写真表現の道を探っていけば楽しいかな,と感じています.

書込番号:18544998

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:47件

2015/03/05 17:42(1年以上前)

冒頭のスレ主さんのカキコミ

>コンパクト機と変わらない印象です。

>誰をターゲットにしたカメラなのか、首を傾げるばかりです。
>もしかして、中国人裕福層向け? 確かに、彼らは一眼レフが好きだからね。

ダメなカメラと決めつけて「でも、それを買うのは中国人裕福層」ってこと?
偏見ですね。 こういうことを言うから・・・。 (怒
中国の方々、少なくも私はそんな風に思っていませんから、怒らないでね。
(どなたもご指摘がないようなので、僭越ですがひとこと・・・・)

ともあれ、本機は今はとても買えませんが、ものすごく関心があります! (^-^;;

書込番号:18546069

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件

2015/03/05 20:07(1年以上前)

> ・トリミングはしない
 ・A3より大きくは伸ばさない
 ・遠景の自然や大人数の集合写真などは撮らない

という方にとっては、全くもって無用の長物です。

そうですよ。

A4なら S90も5DSもD810もD750も5D3も全部同じです。

好みで決めるものなのです。

書込番号:18546468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/05 22:15(1年以上前)

4Kテレビの宣伝を1440×1080で放送するみたいな?
こんなの宣伝の意味ないじゃーんてか

大体、こんなカタログの写真で細かな画質まで判るなんて思う方がどーかしてるだろ
少なくも目が肥えてるヤツは、こんなカタログの写真を見て画質は語らねーよ 笑
なんのために、売り場にプリントのサンプルがあるのか
なんのために、ホームページからJPEGのサンプルをダウンロードできるよーになってるのか
画質を語るなら、自分の作業環境で判断しなきゃ

ま、冷静になって自分のレベルの低さを謙虚に受けとめなきゃダメっしょ、スレ主さん
カタログに文句を言ってるのか、カメラに不満があるのか
カタログにかけられる銭だって上限はあるだろーよ
そのなかでアピールしなきゃならんのだから…ね

書込番号:18546966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/05 22:35(1年以上前)

24-70さん

お久しぶりですね。
こちらこそご無沙汰いたしておりました。

札幌へお越しでしたか。
今年は例年より雪が少なめで暖かい日が続いています。
いらっしゃった日もプラスの気温となり今の時期としては信じられない暖かい日でした。
あと1っヶ月ほどすると新緑が綺麗なシーズンになりますのでEOS 5DsRを持っていらっしゃいませんか?

『D3で桜を撮ろう』のスレの時にしようしていたカメラは知人に譲ったり、下取りに出したりで手元にはありません。
現在メインで使っているのはD800Eなので5DsRが発表されてどのようなものかと興味をもちました。

高画素化はカメラの正常進化であると思います。
必要か、必要ないかは使う人が決めれば良い話で機能を使いこなすかどうかはまた別次元のことだと思います。

なので
《コンパクト機と変わらない印象です》とか
《無闇に画素数を上げた弊害とも思われます》とか
《誰をターゲットにしたカメラなのか、首を傾げるばかりです》

など、何を根拠にしているのか訳の解らんこと書き込んでいるスレに反応してしまいました。

自覚症状があるかどうかわかりませんが、自分の無知蒙昧振りを声を大にして宣伝しているのは笑えますね。

そろそろシーズンなので《桜のスレ》をまた立てて頂けませんか?


狩野さん

>スレ主さんの書き込みは,”5DsRの5000万画素を否定”したい気持ちばかりが出ていて冷静さを感じず,とても議論に参加する気分にはなりませんでした.

仰る通りです。
私も議論するつもりなど更々なくチョット呟いてみただけです。

書込番号:18547072

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/03/06 00:28(1年以上前)

蝦夷狸さん
こんばんは

行く前は極寒を想定していたのですが、行ってみたら日向ではポカポカと暖かいぐらいでしたね。
自分以外の出張メンバーも含め、きっと普段の行いの良かったからだと皆でほっこりしていました。

私も『D3で桜』のころとは使用機材がだいぶ変わってきました。
今は「軽さこそ正義」でOM-Dを中心としたμ4/3が撮影の7割ぐらいを占めるようになってきました。
もちろん、ここぞという時には1Ds3と5D3を持ち出すこともあります。

桜のスレの件は考えてみます。
D3の頃のような熱気はデジタルカメラ業界にもう存在しないとも思いますが、
さりとてこのまま情熱を失うのも何か寂しいものですよね。
ただ如何せん、今仕事上の「超多忙期」に入っていて殺人的な忙しさなので、
スレ立てだけしてスレ主不在にしてしまうのが怖いというのもありまして...

書込番号:18547576

ナイスクチコミ!1


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2015/03/07 22:34(1年以上前)

それで、100万のカメラでしか撮れない風景や被写体ってどんなのもですか。

100万の価値のある写真ってどんな写真ですか。

それが最大の疑問です。メーカーのカタログの写真を見ても、どこにそれほどの価値があるのかさっぱり分かりません。山の木木、汚い白人の顔を撮るのになぜ100万もかける必要があるの?と言った疑問です。

どなたか、このカメラでしか撮れないような、100万出すだけの価値ある写真をアップしてくれませんか。ぜひとも見てみたいです。

書込番号:18554009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/07 22:58(1年以上前)


ほしくば,買えばよいのです。
高けりゃ,買わなければよいのです。

一方,趣味には金額は付けられませんですね。

to 皆様」
如何でしょうか?

(原点回帰)

書込番号:18554131

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2015/03/08 01:04(1年以上前)

どんな写真がアップされたところで
「そんのものには何の価値も感じません」
って全否定すればいいだけなので、とっても楽ですよね。

「自分は価値を感じない」もうそれでいいじゃないですか。
是非スレを読み直してみて下さい。そもそもカタログの写真に
ものすごい価値があるなんて、誰一人として書いてないです。
そうでなければいけないと、あなた一人が決めつけているだけ。

制約の多いカタログ上の写真なんて、単なるイメージのおまけです。
自分の用途に必要な画質がどれだけなのか分かる人は、軽く流して
問題にしないだけです。

車に興味が無い人にフェラーリやマクラーレンのすごさを説いても、
「一体どこに、軽自動車で移動することの100倍の価値があるのですか?」
で終わりです。高い材料で手作りで作ったらその価格になったというだけで、
軽自動車の100倍の性能を保証するものではありません。

tripstarさんにとっては、このカメラはランボルギーニの車のようなもの。
必要の無い、買う気も無い車を指さして乗り心地が悪そうだとか、
カタログの出来が悪いとか、助手席のおねーさんがイマイチとか、
5000万円の価値を見せてみろとか、全て意味の無いことですよね?

書込番号:18554655

ナイスクチコミ!6


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/03/08 01:32(1年以上前)

別機種
別機種

D60&70-200F4L

1Ds&24-70F2.8LT

写真で実例出すなんて簡単ですよ。
写真は2枚とも12年前のカナディアンロッキー。
どちらも撮影者の腕前が未熟なのはもとより
1枚目の写真は600万画素では、針葉樹林を写しきるには明らかに解像度不足、
2枚目は暗部のノイズ浮きの問題など容易に見て取れます。
これを今の最新最高の技術の粋を集めたカメラで撮るために100万出しても惜しくはない人は掃いて捨てるほどいます。
カナディアンロッキーやスイスアルプスにそれだけの魅力があることはだれも異論の余地がありませんから。

書込番号:18554721

ナイスクチコミ!13


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/03/08 06:13(1年以上前)

>でも、相当のカメラマニアで、カタログの写真こそがすべてで、それを見て判断してカメラを買うという人もいます。
それこそホントに?
本当にいたらある意味凄い人ですね。

書込番号:18554996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 08:22(1年以上前)

24-70さん

素晴らしい。
特に1枚目、この様な場所を私は見たことがない。そして私もこの場所で感じただろう、その魅力的な空気感が少しでも共有できる事が写真の良いところ。
写真を有難う。
2枚目は個人的に懐かしく思います。




tripstarさん

ここへ書き込むにはまだ幼かったような。
書き込む内容の表現力が、乏しい。

何が言いたいのか伝わってこないです。

5000万画素が塗り絵?
Canonはこの位の画素数なんて何とも思っていないはず。今のデジタル時代って既にGigapixelに突入しているし、それ以上は確実に視野に入っています。

5DsRにCanonが拘ったのは、恐らくワンショット5000万画素の画質。この拘りが大事。

と言うか、50万のカメラ。在ったら価値があるとかではなく、”撮影者が”50万以上の価値をそこへ見い出せるか。
満足する人は例え1回の撮影であっても、カメラを所有したことの喜びは感じられると思います。その1枚が時代を経て何者にも代えがたいと撮影する人は知っているから。

書込番号:18555241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/08 09:26(1年以上前)

おはようございます。

自分,レンズの購入の際,
周辺光量/フォーカスくらいは,
カタログを参照します。

しかしながら,決定打ではないです。
実際の絵/評判/月カメで収集して購入します。

カタログは印刷物なので参照です。



書込番号:18555410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/08 12:59(1年以上前)

まさか、カタログの画像だけ見て判断してる訳ではないですよね??

書込番号:18556114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/08 13:21(1年以上前)

主様」
こんにちは,YAZAWA_CAROLです。

もしや会社での映像/カタログ/包剤/ポスタ/商品に関するモデル写真などを扱う部門の技術員さんですか?

弊社の同上部門の先輩(ライカ愛好家さんです)は,
カタログの色温度(もちろんADOBEソフト)とかやかましいです。
⇒IMAGEは売り上げに直接反映されるので。

作成仕上がり手前のSAMPLE品?(モデル写真,ポスタ,箱も含む)は
室内での出来具合及び屋上での出来具合の両方から色温度など調整してました
(晴天時/曇天時含む)。
モデルのポスターは結構毛髪類(と記載しますが全身でご勘案ください),
この修正/編集処理が非常に大変とのことでした。

結構,ポスタ業務を遠くから見ましたが先輩はやかましいこと,言いましたね。
ちなみに弊社,新社屋開設の際,
写真家:篠山先生を及びして,社内/社員撮影してました。
2M以内で先生に遭遇しました。えーと,Canon無償配布の1DSシリーズをお弟子さんに3機は持たせてましたね。全部CANON

もしや
もしや
主さんは上記業務関係のお方さんですか?

ならば,やかましーいいーでしょうね!!

書込番号:18556179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 14:13(1年以上前)

魑魅魍魎伏魔殿さん

私の発言にリンクを貼っています[18544113]が、誤解を避けるため、
発言の趣旨は以下の通りである点を強調しておきたいと思います。

>これはあくまでCMOSの画素情報にすぎません。
>CMOSの画素情報にホワイトバランスを施し、デモザイクを行い、色空間を決め、ガンマカーブを掛けないと、
>写真にはなりません。そうした不可欠な一連の後処理による大きな情報の変化量を考慮すれば、
(中略)
>>(写真に)影響はない
(中略)
>ということは、ほぼ明らかと思われます。
[18556087]

書込番号:18556311

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/03/09 00:57(1年以上前)

PPモデルさん
ありがとうございます。

書込番号:18558788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/09 04:40(1年以上前)

>どなたか、このカメラでしか撮れないような、100万出すだけの価値ある写真をアップしてくれませんか。

 まあ、6月29日までは不可能でしょうね。
しばらくお待ちを。

書込番号:18558983

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/09 17:51(1年以上前)

世の中では

《豚に真珠》
《猫に小判》
《tripstarさんにEOS 5DsR》

という。

ガラスとダイヤモンドの区別がつかないスレ主さんに何を言っても無駄である。

《少なくとも、目の肥えていないスレ主さんに説明することは無駄な努力と思います。》


24-70さん

>1枚目の写真は600万画素では、針葉樹林を写しきるには明らかに解像度不足、
>2枚目は暗部のノイズ浮きの問題など容易に見て取れます。

実例写真のアップありがとうございます。
残念ながら《節穴の眼》の持ち主であるスレ主さんには問題点・違いがわからないでしょう。

《カタログを見ると、木々の葉っぱは完全に塗り絵状態で、まったく解像されてない》

わかるならばこんな書込みできるわけがない。

書込番号:18560633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/09 20:43(1年以上前)

 私はキャパはほとんど買わないのですが、3月号29頁は、説得力がありますね。

書込番号:18561270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/03/10 21:45(1年以上前)

このスレの進行を見てちょっと気になったので本日該当カタログを入手しました。
スレ主様のおっしゃっている作例は表2と表2対向頁の事でしょうか?

線数ゲージによる目測ではありますが240線相当のオフセットAMスクリーン印刷です。
通常のカラー印刷が175線ですので”ちょい高精細印刷”ってトコですね。
確かに表2対向頁の拡大サンプルでは少々解像不足っぽくは見えますがこれだけの拡大率
では仕方無い事かと思います。
但し気になったのは・・・使用レンズが70-200F2.8との記載がありますがズームレンズ
ではなく単焦点もしくは新しい11-24F4Lを使用すればもう少し違った結果になっていた
かも知れません。

私的にはせっかくの高画素機ですのでどうせなら300線オーバーの高精細印刷を採用し
この様な意見が出ないように何故しなかったのかちょっと疑問に思います。
その為の高精細印刷技術なんですから・・・・

以上私の私感です。

書込番号:18565069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/03/10 23:40(1年以上前)


ブローニングさん こんばんは

5000万画素の精細度を紙の上に展開するには
300線〜700線と線数を上げるという方向性と
FMスクリーン印刷の方が良いというデザイン会社があるのですが
現在の印刷機の能力だと、どれがいいんでしょう。

京都の方にもの凄い技術のある印刷会社があるそうですが
6月に出る本式のカタログはそこで刷ってくれるといいですね。

書込番号:18565642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/03/11 00:37(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

単純に線数を上げるのは簡単な事です。
ですがこれまた高画素機と同じく上げすぎると飽和したり色々と弊害
が発生します。
FMスクリーンは滑らかで素晴らしいですがちょっとした加減で変な
所にザラつきがでたりする事があります。

私の会社はもともと高精度印刷が得意分野でしたが最近は不況の影響
もありチラシも刷っています。
写真家さんのものもよく刷りますが今の所はAMスクリーンの240線から
350線位の線数が落ち着いて見えますね。
まあその写真家さんの好みに合わせて色々と変えています。

ちなみに、私の会社で発行している高精細高色域の写真愛好家向け
フリーペーパーは300線が基準値となっています。

カメラメーカーさんもせっかく大金はたいて作るならもう少しその辺に気を使うと
もっと素晴らしいカタログができるのではないかと思いますね。


書込番号:18565869

ナイスクチコミ!4


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/11 01:09(1年以上前)

見開きのページはコンストラクタ不足なだけなきがします。
現画像を拡大しても左側の木の枝ははっきりとは写ってません。

書込番号:18565931

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/11 01:35(1年以上前)

× コンストラクタ
○コントラクト
間違えました。初期化してどうするorz

書込番号:18565983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/11 14:26(1年以上前)

どうでも良いことだけど、指摘しておく。


そださん
> 見開きのページはコンストラクタ不足なだけなきがします。
> 現画像を拡大しても左側の木の枝ははっきりとは写ってません。
> × コンストラクタ
> ○コントラクト
> 間違えました。初期化してどうするorz

コントラクト(contract)不足?
契約不足?
契約してどうする?

コントラスト(contrast)の間違いか?

> 間違えました。初期化してどうするorz

初期化?
どこにそんな表現がある?
コンストラクタ(constructor, constructer)のことか?

書込番号:18567243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/03/11 14:57(1年以上前)


まあまあまあまあ
何はともあれ、発売時点に出てくる本番カタログでは改善されるものと期待しましょう。
4ページ分くらいが見開きに広がって、ほほぉ〜〜と言うようなのが出ればいいですよね。

書込番号:18567286

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/11 23:59(1年以上前)

Giftszungeさん

ご指摘どうも。
弱ってるときにコメントするもんじゃないね。

書込番号:18568975

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/03/13 20:09(1年以上前)

Giftszungeさん

あら、今回は珍しくお名前どおりの毒舌ね。

書込番号:18574478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/13 23:01(1年以上前)

そださん
> ご指摘どうも。
> 弱ってるときにコメントするもんじゃないね。

つい余計なことを述べてしまい、申し訳ありません。
お大事に。

書込番号:18575181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/13 23:07(1年以上前)

まー
おー

買ってから
あーだ
こーだ
いいましょうや!!

取り急ぎ

書込番号:18575202

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/03/14 17:29(1年以上前)

たった今マップカメラで予約してきました。
使用頻度の落ちた機材を見直した結果、下取り価格が418,050円。
5DsRのマップ価格が484,050円で、差額66,000円の追い金で済みました。

書込番号:18577679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2015/03/14 22:12(1年以上前)

あの、100万円の価値ある写真の提示はまだですか?

ところでこのカメラの売りって何ですか。

カタログ見るとやたらトリミングした、拡大した画像しか載せてませんが、そんなもののためにわざわざ100万も出す人っているんですかね。単純に超望遠レンズを買えば済むことじゃない?

カタログの最後の電車の写真を見ても、このカメラの魅力が何も伝わりません。一見して、画質もコンデジ並に悪いです。メーカーがこの手の写真を使う意図は何ですか。どう見ても、メーカーの人は頭悪いとしか思えないですね。画質が悪いし、とても100万の価値ある巣晴らし写真だとも思えません。誰でも撮れる写真です。

このカメラの開発のコンセプトがまったく分かりません。本当は中国向けに開発されたものじゃないですか。

書込番号:18578929

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/03/14 23:03(1年以上前)

まだもなにも売ってないって!

大丈夫ですか?

書込番号:18579254

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件

2015/03/15 01:03(1年以上前)


ktasks さん

きっと大丈夫じゃないと思います。
春になると色々なのが湧いてきますから(笑)。


書込番号:18579726

ナイスクチコミ!8


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/03/15 01:12(1年以上前)

>あの、100万円の価値ある写真の提示はまだですか?

コンデジでいいから、2〜3万円の価値のある写真を見せて、って言ったら見せられるの?
見せられるはずないよね。見せたって、たたかれるだけだもんね。難癖なんて、いかようにもつけられるんだから。


>まだもなにも売ってないって!

あははっ、ほんとその通りだね。

書込番号:18579750

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2015/03/15 10:09(1年以上前)

今後の高画素機はカタログに作例を載せないという選択肢も必要なのかもしれませんね。
この様に思い込みが強すぎて何を言っても届かない人もいる訳で、およそ画素数の真価を
発揮できないカタログや、販売コーナーの作例集は誤解を生むばかりかも…。

カタログはメカや機能の紹介に徹して
「作例は販売店のポスターをご覧下さい。ご希望の方は以下の宛先に…」
なんていうのも良い気がしますね。

でも現状でもトリミングされてない2Lに印刷された写真を見て「さすが24Mは違いますね」と
勘違いする人もいる訳で(メーカーとしてはWelcome)、そういう人が本当の必要性を
理解するときっと売上が減ってしまうことでしょう。なので現状のイメージ戦略と
どちらがより売れるかなんだと思いますが。

書込番号:18580419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/15 10:26(1年以上前)

@yacchiさん

そうですね。
わかっている人はわかっているのですが。


tripstarさん

>あの、100万円の価値ある写真の提示はまだですか?

3億円を超える写真(写真家アンドレアス・グルスキーの作品)
http://www.wired.com/images_blogs/rawfile/2011/11/2480_44-Gursky-660x369.jpg

例えばリンクの写真ですが、この写真は3億円を超える価値があってとしても、3億円を超えるカメラで撮影されたわけではありません。


>ホントに5000万画素?

タイトルのこれは何を意味するのか?
理解度の確認ですが、画素とあるので恐らく解像度のことだと思われますが、一般的によく解像感と解像度をごちゃ混ぜにして話す人がいます。どうもあなたが言いたいのは感、つまり感覚的な話じゃないかな。

何故、3億円を超える写真はその様に価値が認められたのか説明できますか?

例えば、あなたの所有する1円以上のカメラでよいので、1円以上の価値のある写真をアップして見て下さい。私が見てその写真に興味を示さなければ、その写真は私にとって1円の価値もありません。つまりカメラにお金を掛けたからといって、100万円のカメラで撮った写真はその価値が100万円の価値があるとは言えないのです。

あなたの質問は、意味がない質問だと理解できますか?

書込番号:18580490

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/03/15 10:30(1年以上前)

たまたま今現在の高画素機のトップがキヤノンだからこのスレがここにあるだけで、
来年あたりにたとえばソニーやニコンから、6000万画素機、7000万画素機がでたとしたら、
同様なスレが他社板で立つだけで、深い意味はないというか、単なる釣りだけの意味合いしかないと思います。

書込番号:18580511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/15 10:42(1年以上前)

> 単なる釣りだけの意味合いしかないと思います。

そうですね。
スレ主さんの理解度からして、レスしている方は分かっていて書き込んでいるのでw、恒例のお祭として楽しく釣られています。

書込番号:18580554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/03/15 12:31(1年以上前)

カタログはね印刷手法以前センスが重要なんですヨ。

例えばD800のカタログのあの図書館の見開き写真。
実際の解像感は別としてとてもインパクトがあり視覚的に物凄い解像感があるように
見えました。
ところが今回の本機のカタログの見開きは紅葉の空撮(?)他どんぐりの背比べ状態。
キヤノンらしからぬちょっと手抜き感を感じました。
それが原因となってスレ主様の様な方を生み出したのも事実。
まあ実際は発表に合わせて間に合わせで作ったのかも知れませんね。

cbr_600fさん

>今後の高画素機はカタログに作例を載せないという選択肢も必要なのかもしれませんね。
ここまで高画素化が進むとそれも有りかもしれませんね。
でも私を含め、コマーシャルフォト系を初めとする印刷媒体に関わるカメラマンはまずは
紙(カタログ)を見て・・・・っていうのが今だに多いのも事実です。

スレ主様
どちらにせよあと3ヶ月もすれば本機も発売となり本カタも刷新される事が予想されます
のでもう暫くお待ちください。


書込番号:18580930

ナイスクチコミ!8


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/03/15 13:14(1年以上前)

発売の暁には購入検討者の購買意欲を削ぐ、手振れブレブレ写真をアップすることをお約束致しましょう。(笑)

書込番号:18581053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/03/15 13:31(1年以上前)

まだやってるのか(笑)
暇つぶしにはいいよ

書込番号:18581094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2015/03/15 14:03(1年以上前)


ああ、評論家の先生が本当のこと書いちゃった。
キャノンの莫大な広告宣伝費による出版業界の支配構造を知ってか、かなり遠慮して書いてはいるが、業界から干されたりしないか心配だ。
しかし、遠慮せずに書いたら画質は本当にボロクソってことなんだろう。


http://hinden563.exblog.jp/24107209/
 ただ、サンプル画像はベータ版(あるいはアルファ版なのか)と思われ、期待したほどには解像度が強烈ではない。いつもの主義に反して(笑い)、ピクセル等倍で見てみると、もっと解像していいのではという感想を持った。6月発売なので、いまでもまだ量産試作の段階かも知れないから、このサンプル画像だけで判断するのは酷かも知れない。とくに、興味深かったのは空撮で、16-35ミリF4Lを使っているが、もっと解像するはずだと感じた。たぶんレンズの解像力が追いついていないのではないかと思われるが、右寄りのビルにはEOS 5Ds Rで色モアレが出ている。もし、11-24ミリでの撮影が間に合ったら、おそらくもっと解像していたはずだ。また、F11は絞り過ぎではないだろうか。5060万画素だと、絞ると回折ボケの影響が大きくなる。

書込番号:18581211

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2015/03/15 17:35(1年以上前)

ブローニングさん

ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃる通りと思います。

ニコンユーザーではありませんでしたが、D800/Eのカタログのうまさは見事で、
冠名を受けた記憶があります。実際には遠景の自然の方が難易度が高い被写体
なのですが、あの図書館と超広角の組合せはA3サイズで解像感を強くアピール
できるうまい被写体選定だったと思います。

オフセット印刷はボランティアで年に数回使うだけですが、ブローニングさん
の各所での解説は勉強になりました。思ったより値段が安かったので、次は
240線などを扱うところに出そうと思います。

5DsRはスケジュールが厳しかったのかもしれませんが、片ボケしているサンプル
画像を出してしまったり、ややのっぺりした遠景だったり。更に更新された岸壁
の画像も現像がイマイチで、不自然なパターンノイズが出ていたり…

まぁ弱点の出やすい、難易度の高い被写体+全画素画像をアップしている時点で、
とても良心的だとも言えますが。

書込番号:18581815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/16 21:36(1年以上前)

別機種

カタログを貰ってきました。(D810も一緒に)

まぁなんと、実際のカタログを見て画像の大きさにビックリしました。
元画像はA3の約4倍以上もある見たいです。

紅葉の写真ですが、A4サイズほどに全景が写っています。これを定規で測るとA3の約4倍が全景であると分かります。

赤枠部
長編:約126mm

全景の短編:約185mm

つまり全景は赤枠の185/126倍で約1.47倍ほどあります。

したがって赤枠が約A3ほどにプリントされているので実際の画像の大きさは、A3の420mmを1.47倍して617.4mm。高さはフルサイズのアスペクト比は3:2なので、617.4mmを1.5倍すれば求められるので、617.4mm x 1.5で926.1mmとなります。

ただし、実際のプリントはA3よりも数ミリ小さいので、より正しくはH872mm x W581mmくらいになるでしょうか。
これでもまだA1の841 x 594mmよりも大きいサイズなのです。

ここまで言葉で書くと分かり難かったかも知れませんが、早い話、一辺がルート2倍、つまりその倍率が約1.4倍であれば面積は4倍になり、カタログでは約A3でプリントされているので、本来はA1までプリントできますよと言う話。

カタログ最後の電車の写真ですが、これも同様で計算すると816 x 544mm程度であり、約A1プリント画質と言えるものでした。

今までここまで大きくしたプリントを見たことがなかったですが、そのトリミングに対する許容度はA3なら元画像の1/4のデータで済むと言うのが凄過ぎですね。

書込番号:18586012

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/03/16 22:54(1年以上前)

ん〜、6月の発売が楽しみだ(^^♪

書込番号:18586450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/16 23:58(1年以上前)

>あの、100万円の価値ある写真の提示はまだですか?

ところでこのカメラの売りって何ですか。

カタログ見るとやたらトリミングした、拡大した画像しか載せてませんが、そんなもののためにわざわざ100万も出す人っているんですかね。単純に超望遠レンズを買えば済むことじゃない?

まだやってたんですね、(笑)
スレ主さんが理解できないものは価値がないんですかね〜
すべてが理解できるスレ主さんは凄いですね、尊敬します。

書込番号:18586710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/17 08:09(1年以上前)

ルート2の説明は間違い。A3の倍の面積はA2でした。
それで元画像は横ではなく縦なので、A2の更に倍のデータがありA1の大きさとなります。

書込番号:18587269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/17 13:02(1年以上前)

>カタログ見るとやたらトリミングした、拡大した画像しか載せてませんが、そんなもののためにわざわざ100万も出す人っているんですかね。

トリミングを要求する(したい)人達がいるから、写真撮る方側も画素数が必要だし広めに撮ったりするのだと思います。


書込番号:18587967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/17 21:17(1年以上前)

tripstarさん、
>カタログ見るとやたらトリミングした、拡大した画像しか載せてませんが、そんなもののためにわざわざ100万も出す人っているんですかね。単純に超望遠レンズを買えば済むことじゃない?

 あなたは写真というものををまるでご理解されていないようです。
超望遠レンズで一部だけを拡大するのとは、意味合いがまったく違います。

 あ、また釣られてしまった(^^;

書込番号:18589410

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2015/03/28 08:45(1年以上前)

遅まきながら昨日カタログ入手してきました。

歴代の高画素1系モデルのカタログはいたってシンプル。
(mk2、mk3は見開きと折込見開きが各1対ずつ程度の頁数で言えば10頁にも満たない、
初代1Dsは頁数は豊富でしたが、千円出してわざわざ買わなければならない。)
わかる人だけ買ってくれれば良いというかなり突き放したスタンスのカタログでしたが、
今回は内容充実のカタログで、高付加価値ボリュームゾーンである5Dの派生系という形で出してきたということは、
やはり相当数の販売台数を見込んでシェアを取りに来ているということだと思います。

画素数的には中判デジタルにも並んできているものであり、
スタジオはともかくとして、屋外での使用においてはハンドリングの容易さ、
豊富なレンズラインナップによる画角、被写界深度の表現力の多彩さで
噂されるソニー機やD810後継機と共に中判市場をかなり奪うことになりそうですね。

書込番号:18623260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/28 10:21(1年以上前)

やっぱり中判のゴツイ感じがカッコいいし、ビューカメラに取り付けて風景撮影なんて目立ってカッコ良さそうじゃん。16bitだから現像&レタッチも良さそうだしね。
キヤノンだとTS-Eが豊富だから良さそうですね(^^)

書込番号:18623497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/03/28 10:33(1年以上前)

> 16bitだから現像&レタッチも良さそうだしね。

14bitですね。
センサーからの信号の読み出しが16ch。

書込番号:18623523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/28 11:52(1年以上前)

> 16bitだから現像&レタッチも良さそうだしね。 

14bitですね。
センサーからの信号の読み出しが16ch。

私、デジタルバックの事書いてるね。


書込番号:18623729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/03/28 13:00(1年以上前)

中判の話でしたか。
私の勘違いです。m(_ _)m

書込番号:18623910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/02 05:52(1年以上前)

確かスレ主は中学三年生か?
まるで成長していない

書込番号:18639801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/04/03 13:29(1年以上前)

Stars Strikeさん
> 確かスレ主は中学三年生か?
> まるで成長していない

そうか、中学生の利かん坊だったか?
中学生には難しすぎて、僕の説明はぜんぜんご理解できなかったことであろう。

そして、スレ主さんが、だれの説明にもぜんぜんご理解できなかったことは、
だれの説明にもぜんぜん聞く耳もたんズキンだったことは、なるほど納得である。
まあ、中学生のお小遣い程度ではぜんぜん手の届かない機種だし、
中学生が価格ことを案じる(論じる)必要性はない。

書込番号:18644174

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:47件

2015/04/04 10:45(1年以上前)

えっ? スレ主さんは中学生?!
そうすると、下記の板建ては「小学校3〜4年生以下」の時ってこと?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048392/SortID=10655401/#tab

まあ、今どきの中学生はもちろん、小学生だって相当なもんですけどね!
なので、いずれにしても「Giftszungeさんはじめ皆さん」が、おっしゃる
ことは充分に理解されてると思いますよ!(^-^;

書込番号:18646852

ナイスクチコミ!1


Rosmarineさん
クチコミ投稿数:1件

2015/10/14 16:41(1年以上前)

カメラに関しては素人なので、細かいことは言えませんが、ある本で読んだ言葉にこんなのがありました。

「信じる者にはなんら証明は必要ない、しかし、信じない者にはどんな証明も無意味だ」
例えば幽霊を信じる人は、誰かがそれを幽霊だと言ってあげなくても、自発的に受け入れるけど、信じない人には、どんなに幽霊の証明を見せたとしても、「心理的な錯覚だ」とか「あれはプラズマだ」とか「合成とかトリックだ」など、理由を並べるだけです。

それともう一つ、こんな言葉もあります(株式投資の投資家の言葉です)。
「人は正しい判断をしない、自分の判断が正しいという証拠集めをする」
5000万画素が素晴らしいと判断した人は、その判断が正しいという見方をするとも言えるし、そうでない人はそうでない部分を見ようとする。とも言えるのではないでしょうか。


価値観なんて十人十色だと思う。
自分にとって価値があればそれで良いし、無いと思うのもまたそれで良いのではないでしょうか。

書込番号:19226590

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5Ds R ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング