『あっという間のランキング降下』のクチコミ掲示板

2015年 6月18日 発売

EOS 5Ds R ボディ

  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
最安価格(税込):

¥493,020

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,000 (3製品)


価格帯:¥493,020¥493,020 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

EOS 5Ds R ボディCANON

最安価格(税込):¥493,020 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds R ボディの価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds R ボディの買取価格
  • EOS 5Ds R ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds R ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds R ボディのレビュー
  • EOS 5Ds R ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds R ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds R ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds R ボディのオークション

『あっという間のランキング降下』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5Ds R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds R ボディを新規書き込みEOS 5Ds R ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ255

返信81

お気に入りに追加

標準

あっという間のランキング降下

2015/03/07 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:5046件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

発表されるや否や、またたくまに注目ランキング上位に躍り出たのも束の間、いつの間に圏外に…
さすがに販売前のものに妄想を掻き立てるのも限度があるのでしょう…
それにしても売れ筋ランキング114位とはどういう意味があるのか…不思議だキヤノン

書込番号:18553372

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/07 20:23(1年以上前)

そうかも。

書込番号:18553378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/07 20:36(1年以上前)

発売されれば、ピーチクパーチクですから。(笑)

書込番号:18553435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/07 20:37(1年以上前)

変な出し惜しみでは?
cp+でデカデカ発表してから,なかなか発売しないからと思います。

kakaku.comの関係する板は憶測ばかりであり
実物製品 or 最終製品の絵が皆無,ないし情報混乱中。

今回の2モデルはキャノンの市場調査のものと解釈してます。
すなわちユーザーの声がききたい,転じて方向性を考察したいのでは?
まっ,これは毎回毎回同じでしょうが,
ニコンフルサイズの性能+価格(コスパ)には明確に負けてます。

最近のモードの高画素のみならず(そろそろ収束),

カメラ(屋さん)と言える,頷けるキャノン製カメラを
期待します。

書込番号:18553437

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/07 20:38(1年以上前)

先物取引と同じで、実態とかけ離れて高騰も暴落もします。
こういう場合は売りから入って買い戻す。

書込番号:18553446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 20:45(1年以上前)

>ニコンフルサイズの性能+価格(コスパ)には明確に負けてます。
キヤノンの真の目的は、ガッカリさせてD810含めたニコンフルサイズ機の価格を高止まりさせること(笑)

書込番号:18553476

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/07 21:03(1年以上前)

>キヤノンの真の目的は、ガッカリさせてD810含めたニコンフルサイズ機の価格を高止まりさせること(笑)
>
逆転の発想と解釈しました!

今回の発表品は
bodyは5D Mark 3の使い回しでありここが目玉というのは
 ・高画素
くらいでは?
(最終製品の絵を見たことないので)

Nikonにはクロップ機能とかついてますね。
コスパがそもそも違いすぎますね。
ややキャノンは高いです。当然の価格変動と解釈してます。
ターゲット顧客はどなたなのでしょうか?  <= いまだに疑問でした。

書込番号:18553551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/07 21:13(1年以上前)

注目されただけ。

この価格のカメラがそんなに売れはしない。

書込番号:18553605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/07 21:46(1年以上前)

スペクトルムさんの言われる通りです。
生産者側はユーザの傾向調査の製品であります。

顧客側は,自分のNEEDSに該当するか?コスパはマッチしているか等ですね。
このカメラ,興味心身なのですが,中間製品に思えて仕方ないのです。試作品かも?

ちなみにランキング等の人気の有無及び販売量なんかどうでもよいです。
購入して撮影が楽しいかと機能しか,評価しませんです。

今回のこれら製品は中間製品なのに,(<=やや決めつけてますが私見です,すみません。)
コスパは至極悪いと解釈しております。キャノンらしくないです。

書込番号:18553744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 22:43(1年以上前)

まぁ別に、どれだけ売れるか見守りたいと思います^ ^

書込番号:18554056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/08 10:04(1年以上前)

50MPが珍しかったのかも?

書込番号:18555537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/08 12:07(1年以上前)

>50MPが珍しかったのかも?
>

あたりーー

書込番号:18555930

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/03/08 12:10(1年以上前)

 発売後に価格が下がり写りも良い感じだったら,頑張って風景写真を撮ってみようかな,と考えています.現代のカメラでは,画素数が多いだけでは”凄い写り”にはならないので,多くのサンプルを見てから判断します.このカメラでしか撮れない写真があると思って,あわてて買うようなカメラでもなさそうです.

 この様子では5DsRMarkUが30万円程度で登場する日も近いかも.

書込番号:18555939

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/08 14:17(1年以上前)

意味のないほどの画素数のせいではないでしょうか?(笑)

書込番号:18556321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/08 14:32(1年以上前)

>この様子では5DsRMarkUが30万円程度で登場する日も近いかも.
>
やはりユーザを勘案して
庶民的な価格は希望します。

書込番号:18556376

ナイスクチコミ!5


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/08 14:41(1年以上前)

みんなD7200の方に流れたんですかね。
何にせよ少し落ち着きそう。

書込番号:18556404

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2015/03/08 14:49(1年以上前)

Canonも当機種で販売台数を稼ぐつもりはないと思います。 販売台数を稼ぐの目的ではKissやMがありますから。 でも、カメラ業界のリーダーとして、他社に負けない高画素機は必要。 5Dsがないと、写真やカメラに詳しくない人にとって、「技術的に負けている」と思われてしまうから。 

価格は台数を販売しなくても、赤字にならないように設定されていると思いますよ。 でも、世の中お金持ちがけっこうたくさんいて、「高いから」買う人もいるんだよなー

書込番号:18556428

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/08 14:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

FYI
YAZAWA_CAROLです。

NIKONのこのレンズ,非常に良いです。
EF135 F2L USM重量に+約100gでサンヨン VRです。

自分,CANONユーザですが,最近感じます。
是非このような工夫をキャノンには,求めます。

「ちょっと工夫で,このお味!」

      ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20150306_688994.html

書込番号:18556430

ナイスクチコミ!3


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/08 15:44(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん

ちょっとその意見はどうかと。CanonはヨンヨンDOをずいぶん先に出していますし
実験的な製品だったと思いますが、同じような試みをもっと重量差があるもので
試しています。むろんいろいろな問題がある製品だったかもしれませんが、
問題点がいぶり出されて今の製品につながっていると思うのです。実際重量と
性能でスポーツ系のカメラマンで愛用しているのを何人か見たことがあります。

ニコンのそのレンズにしても実写のサンプルが出てくるまでとてもネガティブな
評価だったはずですし、明らかに他社製品を分析して作ってきた製品だと思います。
今のヨンヨンDO2も同様に思いますが、あの技術を良くここまで持ってきたと思いますよ。

もしヨンヨンDO I型の状態であの時期にサンヨンを代替わりさせられていたら、
一般的なユーザーの300mmの選択はズーム以外になくなっていました。故に
400mm F4みたいなところで製品化してきたのだろうと、実験的な製品という物は
そういう物でしょう。

今のサンヨンISは5D2レベルで見ても色収差が気になりますから、ぼちぼち代替わり
するんじゃないかと思います。(じゃないとこのカメラでは使いにくい。) 今の
ヨンヨンDO2のレベルで出せれば、まあ十分な物が出てくると思いますよ。しかも
ニコンさんがあの値段に決めてくれたおかげで予想も付く値段だろうし。

書込番号:18556592

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/09 00:08(1年以上前)

価格comの売れ筋ランキングは、意味としては以下のものとなります。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

→ ユーザーの
  @価格.comでのページ遷移
  A価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績

  を独自ロジックで集計した結果から推測する。
  なお、価格.comの全掲載ショップの「売上データによるものではない」。

ということで、売れ筋ランキングは売上データではありません。

例えば現在7DMarkUが第2位ですが、実際に7DMarkUがそこまで売れているかというと、それは無いです。
出荷台数は70DやD7100の方がはるかに多いはずです。


なお、価格comには「注目ランキング」があり、これは

→ 製品情報ページへのアクセス数から算出
 
  しているそうで、これでは5Ds Rは12位です。


ただ、5Ds Rが売れるかというとたいして売れないと思われます。
キヤノンの一眼の販売台数の大部分はKissであって、そもそもフルサイズは1割程度ですし、
さらに5Ds Rはその中の1部でしかないです。

書込番号:18558641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/09 20:27(1年以上前)

回答いただいた皆様、しばらく放置で失礼いたしました。
色々と憶測はあるものの、発表当初の騒ぎが一気に沈静化し、ややしらけムードが漂っているような気もします。
総論的にはあまり前向きでない評価が多いようで、それも納得します。
市場に登場したらまた一騒動ですね。

書込番号:18561196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/09 21:00(1年以上前)

5D4の前の話題作りだったんでしょうか

将来は普通になるかもしれいけど、5000万画素必要な人は少ないでしょうからね

書込番号:18561351

ナイスクチコミ!2


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 01:38(1年以上前)

人寄せパンダかどうかは別にして1〜17位までが同じ価格とは!
ショップも本気で売る気がなさそう。取りあえず付き合っておこうという感じですね。
カード対応の店が多いということはまだ利幅があるわけです。実売価格は40万を挟んだ辺でしょうね。
人身御供をお勤めのお方はご苦労様です。
大きなアドバルーンですが膨らまし過ぎでパンクしそう。
まさか1DXs用に転用のためのテストではないと思います。

書込番号:18562470

ナイスクチコミ!2


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/10 08:10(1年以上前)

煽られるほど安くならないんだよなぁ・・・。

書込番号:18562841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/03/13 22:05(1年以上前)

待ってる内にみんな飽きちゃったのかも。」

書込番号:18574929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/13 23:08(1年以上前)

>待ってる内にみんな飽きちゃったのかも。」
>

御意!

書込番号:18575207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/14 20:12(1年以上前)

飽きちゃったというのがまさに正解でしょうね
お見事です

書込番号:18578287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/03/14 22:28(1年以上前)

発表から発売までかなり長いと思いますが、元々あまり買う気がない方、または買えない方には熱が冷めるには良い期間ですし、買いたい方には金策やかみさん説得の準備期間にできるのでちょうど良いのでしょうね。

書込番号:18579036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/03/14 22:31(1年以上前)

実写サンプル次第ですかね。みな半信半疑でしょう。D810や645Zを超える作例が出てこれば、みな納得ではないですか。

書込番号:18579051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2015/03/17 11:32(1年以上前)

オーディオの世界では、可聴域20〜20000Hzの音を耳で聴いてその機器の性能を評価していると、一般的に言われてるらしい。しかし、その道の達人は自身の骨で20000Hzいじょうを聴き分け20Hz以下を自身の肌で聴き分けているらしい。
印刷された写真を観る時、目で観る以上のなにかを、5000万画素のカメラで撮った写真から感じ取れるのだろうか。

書込番号:18587708

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/17 16:57(1年以上前)

おそらく後1〜3ケ月程度で登場すると思われるソニーの画素数50M±のミラーレスカメラの性能が明らかになると比較の対象としてまた盛り上がります。
対決面白そうです。

書込番号:18588493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/18 01:00(1年以上前)

5Ds Rの位置付けについて思うに、
中判デジタルカメラからの乗り換えを意識しているのではと思います。

Pentax 645Zの当初月産台数は400台とのことなので、
まずは5Ds Rはそれを超えることが目標とされるでしょう。

一眼レフカメラの今後を考えた際、一般消費者向けに加えて、
スタジオ向けなども積み増ししていく必要があるでしょうから、
そういう方面には5000万画素は訴求要素としては重要と思われます。

例えばコピー機の営業は非常に泥臭いもので、まずは御用聞きのようなものから入り込んでいきます。
キヤノンはそういうのが出来るので、5Ds Rも営業のやり方次第では、良い結果を得られるかも知れませんね。
その際は50万円を半額くらいで出すのではないでしょうか。

CinemaEOSにせよ、一般的には高いですが、業界的には安いので、映画製作でも一定程度食い込んできています。
5Ds Rも、その線でいくのではないでしょうか。
50万円はそのような感覚でつけた値付けのように思われます。

まあ一般からすれば50万円は高いですよね。

書込番号:18590221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2015/03/19 22:47(1年以上前)


>5Ds Rの位置付けについて思うに、
>中判デジタルカメラからの乗り換えを意識しているのではと思います。

4年前の645Dにも画質が及ばないのに、わざわざ画質スペックダウンさせる奇特な人がいるのかと。
なかなか面白い意見ですな。

定価50万円、実売5ガケ25万円なら、広告信に洗脳された画素数信者が飛び付くかも知れないが(笑)。




書込番号:18596170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/20 00:50(1年以上前)

魑魅魍魎伏魔殿さん

中判というフォーマットが今後伸びるかどうかは、私は疑問に思います。

センサーについては今後さらに伸びるのは確実で、
それが他社のものかどうかはともかく、
フルサイズが中判より、フォーマットとして、より有利になっていくことは、想定される事態です。

ならば、早めに押さえたメーカーが有利であることは間違いないでしょう。
そしてそれが出来るのは、現時点ではキヤノンかニコンくらいでしょう。
仕事で使うというのはそういうことではないでしょうか?

あと何年かすれば結果は出るでしょうから、その時にまたお話しましょうね。

書込番号:18596543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2015/03/21 11:13(1年以上前)


>中判デジタルカメラからの乗り換えを意識しているのではと思います。

>中判というフォーマットが今後伸びるかどうかは、私は疑問に思います。

>センサーについては今後さらに伸びるのは確実で、
>それが他社のものかどうかはともかく、
>フルサイズが中判より、フォーマットとして、より有利になっていくことは、想定される事態です。

中判デジタルを使うプロが画質が劣る35mmフルサイズにわざわざスペックダウンする訳がないと自分が言った事に
反論する事が出来ないと論理摩り替えですか〜、35mmフルサイズ原理主義者の特徴ですな(笑)。

摩り替えに使った中判が伸びない理論も全く根拠無し、
645Zの高感度なんか今までの中判の常識を覆す進化なんだけど、無知ですね。
しかも35mmフルサイズ "だけ" が伸びてより有利になっていくって、言ってることが小学生並みですよ。
APC-Sや4/3が伸びたら35mmフルサイズは不利にならないのか?
35mmフルサイズ原理主義者は、このように小学生並の論理を振りかざしあちこちで迷惑行為繰り返しており
完全に厄介者になってる、困ったものだ。


書込番号:18600407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/03/21 16:03(1年以上前)


魑魅魍魎伏魔殿さん

原理主義者ではありません
645と5Ds Rの二者択一なら5Ds Rが無難かなあ。

ペンタックスの645シリーズって、製品名が645だから
カタログを見るまでは最初、センサーサイズが60×45mmって思うじゃない。
ましてや中判と聞くと60×70mmが普通じゃないのかなあ。

実際には43.8×32.8mm。ちっせー!!

5Dシリーズの36×24mmと比べると
大雑把に言って、A3用紙とA3ノビ用紙の違いくらいに思うのです。
画質はそうそう大げさに違うんでしょうかねえ。

二者択一を迫られるとするなら
5Ds Rはサイズ的に取り回しがよく、写される人が圧迫感を感じず
レンズが豊富でキビキビ操作できる・・・何よりCanon製撮像素子
一方の645Zはデカい。とにかくデカい。
それとセンサーサイズが本当に絶対“中判”と呼べるのかなあという疑問。
ということで5Ds Rを買ってみようかなあって思っています。

書込番号:18601073

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/21 16:40(1年以上前)

レンズ群も踏まえてオムニバスに考えた方が
賢明ですね!

書込番号:18601195

ナイスクチコミ!4


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/21 17:21(1年以上前)

現時点の最安値がメーカー価格の90%ですから実売価格が40Kを割れば売れ始めるかも。
11−24と同様非常用かカメラコレクターにはカメラ発達の一里塚としての価値はあるでしょう。
いまでは次期1DXへのテストモデルだと思います。
β機を無償貸与される「ちょうちん持ち」プロにテストはお任せしたい。

書込番号:18601297

ナイスクチコミ!2


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/21 20:41(1年以上前)

値下がりを待てません。カメラはお店で待ってくれるのに、どういうわけか撮りたいものは待ってくれないのです。実に不思議です。

書込番号:18601887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/21 21:03(1年以上前)

必要な時,ほしい時が購入時期ですね!!
ものは時間がたてばどんどん価格は下がりますが
やはり、ほしい時が買い時ですね。
そうそう,買ったら,二度とKAKAKU.COMは見ない,同じ店にはゆかない、、、
ですかね。

書込番号:18601970

ナイスクチコミ!3


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/21 22:23(1年以上前)

>そうそう,買ったら,二度とKAKAKU.COMは見ない,同じ店にはゆかない、、、
そんな暇がないほど撮りにいきたいですねぇ・・・。

書込番号:18602319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/21 23:58(1年以上前)

 税金の還付があるとご連絡を頂きました。
6月29日までには払い込まれるはずなので、ちょうど良かったです!

 本当は、一刻も早く使いたいのですが・・・

書込番号:18602679

ナイスクチコミ!5


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/22 01:20(1年以上前)

佐藤光彦さん
EOS 5Ds R が買えるほどの還付金があるというこは相当な高額所得者さんだと推定します。
なら、還付金がなくても買えそうな....

書込番号:18602890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2015/03/22 06:13(1年以上前)

>実売価格が40Kを割れば
永久にありえない・・・

書込番号:18603099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/22 09:17(1年以上前)

結局プライスは30万後半あたりでは?

ところでどなたがターゲットなんだろー、このカメラ、、、

書込番号:18603425

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/22 09:54(1年以上前)

昔、たぶんもう40年ぐらい前にTOYOTA200GTが発売され240万円程度だったと思います。いい車でしたが250台しか売れず1年ぐらいで製造中止になりました。つまり時期早尚だったわけです。そのほとんだが現存し今では3000万ぐらいするはずです。歴史的な名車として評価されています。
5DsRが500台ぐらい終われば将来コレクタアイテムとして500万円ぐらいになるかも。

書込番号:18603544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/22 09:58(1年以上前)

>5DsRが500台ぐらい終われば将来コレクタアイテムとして500万円ぐらいになるかも。
>
投資しましょう,
そして6DsRを買うとかは如何でしょうか?

書込番号:18603553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/03/23 06:13(1年以上前)

機種不明
機種不明


て っ ち ゃ ん君

>実際には43.8×32.8mm。ちっせー!!
>5Dシリーズの36×24mmと比べると
>大雑把に言って、A3用紙とA3ノビ用紙の違いくらいに思うのです。
>画質はそうそう大げさに違うんでしょうかねえ。



単純計算も出来ない小学生ですか(笑)
・A3(297×420mm=124740mm^2)
・A3ノビ(329×483mm=158907mm^2) A3の1.274倍

・APS-C(23.5mm×15.6mm=366.6mm^2)
・35mmフル(36×24mm=864mm^2) APS-Cの2.3倍
・645Z(43.8×32.8mm=1436.64mm^2) APS-Cの3.9倍 35mmフルの1.7倍

APS-Cの2.3倍の35mmに比べて、645は3.9倍ですから、え・ら・い・違いです。
35mmは645に比べたらちっせー!!ってのが実際のところ。


小学生にもわかるように、面積に価格が比例 すると仮定して、APS-Cと35mmと645をグラフにプロットしてみた。
・APS-C(8万円)
・35mm5Ds(現在の最安48.4万円)
・645Z(現在の最安72.5万円)
APS-C〜645 の関係から5Dsの価格を求めると 38万円
APS-C〜5Dsの関係から645Zの価格を求めると 94.9万円

実際にはAPS-Cと35mmはマウントが共通で共通化できる部品が多いのに対して、
645は上位規格なので共通部品がほぼ無いということを考慮すると
5Dsが如何に法外な価格であるかが分かる(笑)。

評論家の先生の嘆きの通り、「35ミリ判原理主義者」は本当に困った存在!
http://hinden563.exblog.jp/d2015-03-09/

書込番号:18606731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/23 08:48(1年以上前)

処理能力の違いじゃない?





書込番号:18607024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/03/23 16:57(1年以上前)


魑魅魍魎伏魔殿さん こんにちは

先輩、小学生には難しい計算をありがとうございます!!
僕は超アバウト人間ですので・・・ポリポリ。

体がデカいので、ま
645Zが良いと仰るなら試しに買ってみてもいいですけど
う〜ん、でもでもあまりにもレンズの品揃えが寂し過ぎますよ〜。

中判といえば120で考えますので
中判と名乗ってデジタル版センサーになるならやっぱり60×70mmがいいな。
面積比でいくと2億画素くらいになりますか。(いやいや解像度よりラチチュードが広がって欲しいゾ)

1:1.5のタテヨコ比率なら46.67×70mmかあ。645Zのサイズに収められるならいいネ。
デカいからタテヨコをクルクル持ちかえるのも面倒なので、いっそ70×70mmでいくか。
少なくともマミヤなどよりふた回りほど小さく設計したものが大衆価格で出ないかなあ。

それよりなにより、やっぱり5Ds Rが楽しみ。
ごく普通の形のカメラで、人知れず5000万画素で撮っているのって、痛快じゃないですか。

(たかが解像度が上がったくらいで、このお値段・・・
 めちゃくちゃ高くなっている理由も興味津々。
 6月にかけて、じっくり調べてみたいです)

書込番号:18608098

ナイスクチコミ!4


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/23 19:42(1年以上前)

スレの本筋と離れるが気になる勘違い書込みなので余計な一言レス。

>たぶんもう40年ぐらい前にTOYOTA200GTが発売され240万円程度だったと思います。いい車でしたが250台しか売れず1年ぐらいで製造中止になりました。つまり《時期早尚》だったわけです。そのほとんだが現存し今では3000万ぐらいするはずです。歴史的な名車として評価されています。


TOYOTA 2000GTについては

製産年    1967年5月〜1970年8月
生産台数   220台(販売向け)
販売価格   238万円
大卒初任給  26,200円(1967年)〜37,400円(1970年):厚生労働省資料に依る。

日本でもモータースポーツが興隆し、他社がスポーツカーを生産販売していたのでトヨタとしてもイメージリーダーカーとしてのスポーツカーを生産したかったが技術的な面で未熟であった。
日産とのスポーツカー開発話が頓挫したヤマハがトヨタにプランを持ち込み誕生したのがイメージリーダーカーとしてのTOYOTA 2000GTである。

車体構成はロータス エランのコピーであり、ボディラインはジャガーEタイプあり、独創的とはいえず、いい車との評価は的を得ていない。

しかしダブル・ウィッシュボーンの本格的な四輪独立懸架サスペンション、ラック&ピニオン式ステアリング、4輪ディスクブレーキ、ミクニソレックスキャブレターの3連装など当時としては特筆すべき機構を装備していてスーパーカーブームにより高級絶版車として人気も得て日本の自動車の歴史を語る上では欠くことはできない車である。

だが国内外レースの戦績が芳しくないうえ、販売実績も乏しく《歴史的な名車》との評価には違和感を感じる。

D60&1D2さんは何を論拠として《歴史的な名車》と評しているかお示し願いたい。

そして・・・
『いい車でしたが250台しか売れず1年ぐらいで製造中止になりました』ので『つまり《時期早尚》だったわけです。』
と結論づけるのは論理の飛躍であり誤解でもであると感じる。
大卒初任給の100倍近くする価格の車は当時の日本の経済力からして他社スポーツ車のように売れるわけがないので
《時期尚早》ではなく高級化志向を読み間違えた《コンセプトの誤り》であろう。

ちなみに四文字熟語も間違えている。
×《時期早尚》
○《時期尚早》


社会状況も、歴史も、業界も、技術環境も、生産形態も異なるTOYOTA 2000GTを引合にして

《5DsRが500台ぐらい終われば将来コレクタアイテムとして500万円ぐらいになるかも。》

と、書込む事は誤解を招く的外れも甚だしい稚拙なジョークと言わざるを得ない。

書込番号:18608539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/23 20:40(1年以上前)

最初から限定台数生産販売方式にしておけば親切だったのかもしれませんね。
まあ1万台は欲しいですけど…

書込番号:18608728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/23 20:42(1年以上前)

トヨタ2000は1億2千万で落札されてますね。

http://jp.autoblog.com/2013/05/13/1967-toyota-2000gt-most-expensive-asian-car-ever-sol/

書込番号:18608739

ナイスクチコミ!2


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/24 00:04(1年以上前)

蝦夷狸さん
詳細な資料ありがとうございます。
「稚拙」かもしれませんが礼儀は欠く言葉ですからご注意を。
ただ2000GTとは志すレベルが違うということですね。
ただ本気で造った車とアドバルーン的なカメラとでは質のレベルが違います。
不毛の論議はここまで。

書込番号:18609622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/03/25 09:24(1年以上前)

D60&1D2さん

私も歴史的名車と思いますよ。
個人的には「日本自動車工業界の最高傑作」って思って居ます。
JCCA主催の富士スピードウェイのジャンボリーや、お台場のフェスティバル等に
いっても、一番大切にされ、一番多くの人に愛され、憧れとなっていると感じます。

(個人の感想です。)

書込番号:18613758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/25 21:47(1年以上前)

私が社会人になった頃の価格は、800万円の価格が付いていました。

時々走っている車を見かけました。懐かしいなぁ〜


スレと違う話で、申し訳ありません。m(__)m

書込番号:18615728

ナイスクチコミ!2


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/25 22:46(1年以上前)

スースエさん
トヨタとしては珍しく採算性も顧みず造った車ですね。
ジャグアEタイプとかロータスエランがお手本になり製造はヤマハだろうということは知っています。
今どきの燃費主義だったり、見てくれ主義のレクサスのような「商品」ではないどこか製品に心が込められていたからこそ今も価値ある存在になっていると思います。
今のキヤノンはこれがダメならこれはどうだ?と「.....」な鉄砲の打ちすぎです。

新しい、新しいと売り出して1ち年も経たないうちにあれは「もう古い」という世界ですね。

書込番号:18616001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/03/26 07:40(1年以上前)

キヤノンのF-1、New F-1 は長きに渡ってその存在感を誇示してきました。
今でも、撮影会に F-1使い の方がいると、シャッター音で(ンッ? F-1??)って
キョロキョロしてしまいます。

デジタルになって、1モデルの寿命が短いですよね。
デジ部だけ新型に交換できるようにすれば良いのでしょうが、それも色々と問題ありますし。

書込番号:18616744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/26 15:57(1年以上前)

>センサーサイズが60×45mmって思うじゃない。
ましてや中判と聞くと60×70mmが普通じゃないのかなあ。

やれやれ、中判てものがまるで分ってないのが丸出しw

6×4.5cm判 (セミ判) 実画面寸法 56mmX41.5mm
6×6とか6×9の方が普通だと思ってましたが。

同じ素子のフェーズ1のIQ250 デジタルバックは450万するって知らないだろうねw
これでボディ、レンズ別の価格だから。

これで ちっさ!  なら53.7×40.4mm  8000万画素 580万円てのもあるけど。

5Dsも純正レンズだと使える範囲は 1.6倍APS−C分くらいじゃ?w

書込番号:18617895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/03/26 16:50(1年以上前)

わたしは、キヤノンの一眼レフを買うまでは、
FUJIPET っていう6×6版 を使ってましたよ。

当時の子供達の多くが使ってたな〜

ゼンザブロニカとかは、大人が使ってましたね。

だもんで、6×6版が「普通」かと思ってました。


あ〜〜、年齢がバレル・・・

書込番号:18618012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/26 19:04(1年以上前)

スースエさん僕も6×6使いましたよ
真四角のフォーマット何時も縦位置?横位置?・・・。

書込番号:18618327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/03/26 23:08(1年以上前)


Phase OneだろがLeafだろが、おいどん開発初期から知っちょりますでぇ。
愛用機は富士フィルムの写ルンですでしたが・・・テヘ

でね、ありますあります、僕んちにも6×6が、戸袋の中に。
二眼のカメラで上から磨りガラスを覗き込むやつ。

書込番号:18619272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/27 21:59(1年以上前)

あらあら、分かってる人なら中判で大衆価格なんて言えないはずですがww

まあ後からはなんとでも言えますしね。

書込番号:18622039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/03/28 18:36(1年以上前)


このこのぉ〜〜、よくも言ってくだちゃいましたねえ。

ところがですよ
5Dシリーズも瞬時にして中判カメラになるんですよ。
よっし、僕ちんの勝ち!!

書込番号:18624775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/28 19:35(1年以上前)

高画素な話とセンサー(フィルム)サイズの話は分けて考えた方がいいですよ。
交換レンズを含めた機動性なら35ミリ規格が圧倒的に豊富だし…
高画質ではやっぱり大判優位は変わりませんね。

書込番号:18624949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/03/29 16:50(1年以上前)

>> 高画質ではやっぱり大判優位は変わりませんね。

本当にそうなんですか?

大判のレンズって、どれだけの性能なのでしょうか?

35ミリ規格のレンズの高解像度のレンズよりも優位と言い切れるのでしょうか?

大判のレンズのMTF特性とか、見たこと無いので、わたしはなんとも言えないのですが・・・


フイルム映画用のレンズ、数千万円もするものがあるようですが、映画を見ていてその解像度に
(ああ、映画用のレンズって凄いなぁ)なんて思ったりしたことはありますが。


理論的な優位は理解できますが、ここを見ているユーザが購入できるもので比較しても、
大判優位なのでしょうか?

素人でごめんなさい、御教示頂ければ幸いです。


FUJIPET で撮影した6×6(中版です)のネガもポジもありますけど、ねぇ・・・

書込番号:18628225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/29 17:24(1年以上前)

sample画像がないから
中判相当かは画素のみでは決められないのでは?

書込番号:18628331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/03/29 18:24(1年以上前)

まったく関係無い話で恐縮ですが、

3月のFOMCで米FRB議長イェレン氏が、ドル高懸念と
利上げ先延ばしと上げ幅縮小のようなニュアンスの発言
を行ったことで、夏から秋頃にかけて
ドル円、110円あたりまで円高が進む可能性
がみえてきたようです。

割と早く30万円台で買える様になるかもしれませんね。

書込番号:18628564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/29 18:34(1年以上前)

>割と早く30万円台で買える様になるかもしれませんね。
>
吉報,感謝です。

amozonですかね。

書込番号:18628604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/04/01 18:06(1年以上前)

5Dシリーズを瞬時にして中判カメラにする方法!!

発表しまぁ〜す。4月1日には全然関係ないマジ情報です。

1 美しい風景など、撮りたい範囲を左上をパチリ、右上をパチリ、左下をパチリ、右下をパチリ
2 家に帰ってから、4コマをスティッチします(Photoshopの“Photomerge”という機能を使います)
 玄光社さんの説明が分かりやすいのでご紹介します
 http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/photoshop/8243.html
3 説明文にもあるように雲の動きなど
 継ぎ目の矛盾しているところが出た場合は手仕事でコツコツ修正

はい、これでEOS 5Ds Rでしたら、4コマ合成の場合
撮像素子W72×H48mm、実に2・お・く・画素の“中判写真”がゲットできます。
2億画素ですよ。遠目に見るくらいならデパートの壁面一杯の懸垂幕に刷っても大丈夫かも。

このスーパーカメラ、雑踏の中であれ、風雨の中であれ、戦場であれ、無理なく携行でき
激烈画素数の“中判写真”が撮れてしまうのであります。

この方法で持っているカメラはみんな中判になる。
これぞまさに大衆価格の中判カメラですね。

※上下左右正確に首を振れる雲台があればなおのこと

書込番号:18638012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/04/01 22:02(1年以上前)

> 上下左右正確に首を振れる雲台があればなおのこと
シフトレンズを使ってボディーの方をシフト又はライズすると
目的が敵いますね。

書込番号:18638940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/01 22:25(1年以上前)

>5Dシリーズを瞬時にして中判カメラにする方法!!

www
別にカメラは何でもいい。
かえって周辺まで均一に高画質な写真の撮れるカメラの方が合成してもきれい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002783/SortID=16064165/#tab

書込番号:18639057

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/04/02 00:13(1年以上前)

て っ ち ゃ ん さん
canonのPhotoStitchはだめですか?

書込番号:18639473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/04/02 03:56(1年以上前)


道東ネイチャーさん

そうですねえ。
シフトレンズの奇麗に写る範囲はかなり広いですからやってみたいです。

腕に覚えのある方なら、一度5Dをバラバラにして
撮像素子がシュコーン、シュコーン、シュコーン、シュコーンと動いて
空間画素ずらしならぬ、空間撮像素子ずらし機にカスタムする
というのもありそうです(思うだけですけど・・・)。


鴉螺鴟瓦婀鑼さん

ご紹介頂いたPENTAX Q10、可愛いですねえ。
対する5Dシリーズ、高い一眼はおっきいという常識を見直し
コンパクト化技術も追求してほしいところ。


ktasksさん
Canon PhotoStitchも同じように使えそうですね。
この他、フリーソフトにもエラーを起こしにくいなど
色々と便利なものがあるみたいです。

書込番号:18639752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/02 08:54(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

道東ネイチャーさんが仰る TS-E だと歪曲収差が少ないので、
綺麗に合成できますよ。
自分は試したことがないので、他の方の例で申し訳ない。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010054/SortID=7434631/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020994/SortID=10033832/

以前、どこかでTS-Eで撮影した9枚の写真を合成した風景の
写真を見た事があるのですが、探したけど見つかりませんでした・・・

書込番号:18640119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/04/02 22:17(1年以上前)


スースエさん こんばんは

シフトレンズにお詳しいスースエさんならではの
素晴らしい例のご紹介、ありがとうございます。
「シフト・パノラマ」ならスティッチソフト・レスでいけますねえ。
これなら、画素位置の置き換えなどで絵が濁ることもないので期待大。
僕の17mmにも活躍してもらわなくては!!

6月になりますれば
練習用の被写体として、真空管やプラモデルを棚一杯に並べ
いざいざEOS 5Ds R中判化(?)をチャレンジしてみようと思います。
(24mmに比べると17mmは曲がるかなあ・・・)

書込番号:18642293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2015/04/03 00:03(1年以上前)

別機種

中判・・・?
2000万画素前後だとフイルム時代考えると大判に匹敵するんじゃないかな。
EPSONギャラリーでは1200万画素くらいからB全にプリントしたの見ましたけれど。

アナログ頭の私のモニター25インチでいうと、写真のように見えているんですよ。
赤線が100%30cmに見えているんでベニヤ板90×180の三分の二
つまり90cm×120cmの大きさになる。
24-70LのT型だから柔らかめ画質ですけど。

これが5DSRだと倍。
アンセル・アダムスの8×10カメラの大伸ばし写真でさえこんなに大きくしていないでしょ。

 
て っ ち ゃ んさん

 多少カットされるとはいえ、9枚逝っちゃうの〜(◎-◎;)V

 PSD保存は何MB?

書込番号:18642815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度5

2015/04/03 06:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

TSEアダプター使用例1

TSEアダプター使用例2

TSEアダプター使用例3

TS-E24mmにてTSEアダプター使用例 三枚ステッチ

TS-Eレンズの話題が出ましたので
TSEアダプター使用例の画像を載せてみます、

このTSEアダプターはCanonのTS-E17mmF4LとTS-E24mmF3.5が使えます。

書込番号:18643266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/03 07:31(1年以上前)

道東ネイチャーさん

TSEアダプターですか、便利なものがあるのですね。

視差の解決には皆さん結構苦労するようで、以下なんかも上手く工夫されていると思います。

http://camera.reviewjapan.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=661&forum=18

書込番号:18643331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2015/04/05 08:17(1年以上前)


みなさん おはようございます

TSEアダプターいいですね。
シフトレンズのレンズを固定して、ボディをフリフリフリとシフトさせるとは!!
空間画素ずらし → 空間撮像素子ずらし → 空間ボディずらし と、かなり先に来ました。
「シフト・パノラマ」改め「シフト・チューバン」、いけそうですねえ。

おかげさまでEOS 5Ds Rの面白い使い方がコレクションできました。

まとめ
1 驚愕の「シフト・チューバン」 (9面撮影で、5Ds Rが4億5千万画素カメラに変身!!)
2 木製三脚を使ったブレ止め (今度は遠くの空気の揺らぎとかが気になるかも)
3 11-24を使ったズボラ・スナップ撮影 (家に帰ってから面白い部分をトリミング)
などなど。


夢のデアドルフさん

サブロクのベニヤ板・・・高校生の頃、先輩の命令で材木屋さんで買ってきて角材で補強し
(90×180)      下地の白を塗り、キャンバスに使っていました。
            プリント屋さんのお話ではキレイに見えるには150dpiでOKとのことですので
            4億5千万画素データはベニヤ板何枚分にも刷れそう。
            (4.4135m×2.9423m ベニヤ板=横2.5枚×縦3枚)
            1枚RGB 8bitで1.27GB 16bit編集時は2.53GB
            忍耐と根性を総動員しなくては。

書込番号:18649839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2015/04/05 21:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

写真1

写真2:日産ビルが〜

写真3:ライオンさんごめんなさい。

て っ ち ゃ んさんこんばんは。

> 1枚RGB 8bitで1.27GB 16bit編集時は2.53GB
> 忍耐と根性を総動員しなくては。

 Macからモクモク煙がでそう。
 新しいMacProだったらモクモク処理が早いでしょうかね。

 ベニア板、塗り塗りですか。
 同じような事やっていたのですね。

 一昨日、て っ ち ゃ んさんのお庭で何年も前から撮り試したいことやっと実行しました。
 しかし、四丁目は観光客も車も多すぎたので数寄屋橋で行いました。写真1
 他は後ほどロフトンさんの縁側にまわします。

  なんと日産ビルが無くなってしまっているではないですか。写真2
 銀座もビルが老朽化が進んで様変わり中なのでしょうかね。
 子供の頃、都電が走っていたような記憶が・・・
 不二家の奥には中華を食べた記憶(鯉)がありますよ。

 おおっ?、今見直したら三越と伊勢丹が合併!

 わ?大誕生祭りなのにえらいことしてしまいました。
 ライオンの裏の台座ですが、壁に立てかけていた三脚が滑り倒れて数ミリ欠けさせてしまいました。写真3 (◎-◎;)
 この場をお借りして三越伊勢丹さんに謝罪します。<(_ _)>ごめんなさい。
 デパートも売れなくて危うしなんでしょうね。
 
 EOS 5DsRはお仕事さん用あるいはそれを必要とする写真家さん専用機でしょうね。
 センサの1枚の価格にデジック2
 コスト的にも高くならざるおえないのでしょう。
 しかし、どのカメラも最初は価格設定高いですから下げてくるでしょうね。

 ランキングなんかは売り始めてからじゃないのかな。


 シフトレンズそう言えばその日に使っているお方見ました。
 数寄屋橋交差点で17mmでした。
 外国の観光客のようでしたがバックも持たずにレンズ1本しかなかったような。
 
 
 合成はビューカメラの方が楽でしょうね。
 しかし三脚は必要だしゴツくてかさばりますね。

 この手のカメラは機動力とレンズの豊富さ。
 私も1台あってもいいかなと考えてます。
 
>1 驚愕の「シフト・チューバン」 (9面撮影で、5Ds Rが4億5千万画素カメラに変身!!)
>2 木製三脚を使ったブレ止め (今度は遠くの空気の揺らぎとかが気になるかも)
>3 11-24を使ったズボラ・スナップ撮影 (家に帰ってから面白い部分をトリミング)
などなど。

 て っ ち ゃ んさんは想像力豊かそうですね。
 面白いトリミング気になるな?

 いつか見せて下さいね。V(^○^)V



スースエさん

 9枚合成、これじゃない?
http://ganref.jp/m/ari2929/reviews_and_diaries/review/3217


 では

書込番号:18652485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/06 08:57(1年以上前)

夢のデアドルフさん

情報ありがとございます。
早速見てきました。
そちらでも、十分にシフトレンズによるパノラマ写真の凄さがわかりますね。

わたしが見た、と書いたものは、紅葉(そんなに赤くない、黄色が多かったかな?)の
山道のようのな景色だったと記憶しています。記憶違いでしたら申し訳ありません。

書込番号:18653782

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5Ds R ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds R ボディ
CANON

EOS 5Ds R ボディ

最安価格(税込):¥493,020発売日:2015年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5Ds R ボディをお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング