EOS 5Ds R ボディ
- 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
- 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
初投稿です。お手柔らかによろしくお願いします^^
1DXを使用し2年以上経過します。1DXから5DSRにスイッチされた方、いらっしゃいましたら感想を教えていただけますか?
5DSRに買い替え検討中の為、メーカーサンプルや店頭での試し撮りではなく、実際買い替えて使用している方の情報が必要です。買い増しは予算オーバーです。1DX2は全容が不明の為今は候補に入れておりません。
低ISO 1DX<5DSR
高ISO 1DX>5DSR
と解釈はしていますが、高ISOは劣るにしても買い替えの価値ありでしたでしょうか?
連写もしますが5枚/秒でも許容範囲です。気長にお返事待ちたいと思いますm(_ _)m。どうぞよろしくお願いいたします。
レンズフードは高ボッチ高原で失くしてしまいました(ToT)
書込番号:19119941
2点

買換える目的が、分かりませんが・・・
5000万画素クラスが必要? 高感度でEOS-1DXが下回るとはとうてい思えませんし・・・
書込番号:19120032
15点

たしかに。5DsRの何がほしいのかしら。
1DXとは方向性の違うカメラだから、目的がわからないとまっとうなレスつかないわよ。
1DXでなくていいなら、今までも5D3で十分だったってことでしょ。
あと、フードくらい買いましょうね。
書込番号:19120120
8点

アルフェラット さん はじめまして
夜景や風景を撮影されるなら5DsRの5000万画素効果が現れ満足されると思います。
ちなみに土星を撮影した時に1DXでは土星のリングが写りませんでしたが5DsRだと写っていてビックリしました。
AFの精度や連写・高感度などは1DXの方が上ですから天気の悪い日や連写が必要な時の野鳥撮影には1DX使っていますが、天気が良い日は5DsR+100-400-2で野鳥・風景などを散歩しながら手持ち撮影してます。
書込番号:19120125 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

買い増しが幸せです(^-^)/
チョッピリ使用目的が違うカメラだと思います(^-^)/
書込番号:19120133 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

この二台はまったく性格の違うカメラ。
自分の撮影目的に合うカメラを選べばよいだけなんだけど
そもそも何で1DX買ったの???
書込番号:19120251 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

高ボッチ高原で撮られているということは、風景や星景に専念していると
考えてよろしいでしょうか?
それであれば、断固買い換えるべきと思います。
しかし、ポートレートあるいは鳥撮りは、キッパリとあきらめるか、
1Dxを残しておくか、他のカメラにまかすべきかと。
あるいは三脚を使うポートレートに挑戦するとか。
書込番号:19120253
3点

はじめまして。
1D X、5DsRとも所有しているものです。
普段1D Xではどのような撮影をされているのでしょうか。全てはそれに依るのではないでしょうか。
いうまでもなく性格が全く異なるカメラなので、例えば今まで1D Xでなくては撮れない、もしくは1D Xの性能を活かせるような被写体(スポーツ、野鳥・動物、風景であれば過酷な天候の中でも躊躇なく使えるタフさ等)の撮影を主にされてきたのであれば5Ds・5DsRでは満足できないと感じる部分が少なくないと思います。
私の場合最も大切に思っている被写体はタンチョウ、他にも野鳥撮影全般とたまに出かける風景の撮影が主ですが、動体・ピント・一瞬を切り取ることを優先する状況では1D X無しでは考えられません。激しく動き回っている状況、飛翔の撮影では絶対1D Xです。ただし「風景の中の野鳥」といったシチュエーションの撮影では今なら5DsRかな。例えば、けあらしの音羽橋では連写は必要ないので5DsRの特長が活きると思っています。雪の舞う雪原での求愛ダンスも、雪の結晶一粒一粒、羽毛の質感、空気感まで全て描き切ってくれるのではないかとワクワクしています(私が5DsRを買った最大の理由。カメラありきではなく、あの被写体をこう撮りたい!という想いが強かった)。
高感度の画質ですが、私は公称通りの常用上限6400でも問題ないと思います。高感度の画質に優れたカメラがどんどん出てきて、世間の高感度画質に対する評価の基準が上がってしまったのでは。ノイズがかなり目立つようになり、全体にコントラストが落ちて解像感も下がったように見えますが、「思ったより頑張っている。なんだ、全然使えるじゃん♪」というのが感想です。
ボディは1台しか所有できない環境であれば、私なら迷わず1D Xを選びます。等倍拡大したときの解像力は5DsRと直接比較すれば確かに見劣りしますが、作品としてプリントしたときのキレは1D系ならではだと思いますが。カメラの造りも段違いに違いますし。一番の違いは大切な一瞬を撮るチカラが1D Xは圧倒的に強いということでしょうか。
正直、私なら1D Xを手放してまで5Ds/5DsRへとは思いません。同じ立場なら私ならレンズの買い増しに投資します。
ちなみに、5D3も持っていますが正直なところ5DsRを手にしてからというものサブカメラになってしまい防湿庫に眠ったままになってしまいました。似ているようで中身は1世代新しくなっています。5D3からなら買い替えはアリかと思います。5DsR、世間で言われているほど扱いが難しいカメラではありませんから。次の1D X、5D4(?)次第ですが、5D3はおそらく1D X MarkU(?)の下取りに回るかな。
書込番号:19120258
15点

わかりづらかったようですみません^^; 基本的に高感度優先ですが、そこは解像力を見て判断したいところなんです。
得るものと失うものを天秤にかけている状態です。最終的には私個人が決める事なのですが。
限定コレクターさん、佐藤光彦さん、3262さん
ユーザーならではの的を得たアドバイスをありがとうございます。
限定コレクターさん
5000万画素で土星ですか。R200SSを所有しているので非常に興味深いですね。機会があれば作例アップしてください^^
佐藤光彦さん
「高ボッチ高原で撮られているということは、風景や星景に専念していると考えてよろしいでしょうか?」
おっしゃる通りです。添付写真は新道峠ですが。スポーツ写真は航空祭のみで8割は風景です。星野写真も狙って撮りに行きます。
高ボッチは明け方の撮影ですから、ISOあげて撮影する時は当然高感度ノイズには注意をはらいます。
3262さん
とってもわかりやすい説明をありがとうございます^^
「ボディは1台しか所有できない環境であれば、私なら迷わず1D Xを選びます」
このコメントが非常に印象的です。天秤にかけた時にどうするか、この意見が聞きたかったです。
「高感度の画質に優れたカメラがどんどん出てきて、世間の高感度画質に対する評価の基準が上がってしまったのでは」
個人的にとても頷けます。1DX2もさらに高感度に強くなるかもですね。
すぐには結論は出ませんが、もうしばらくサンプルを収集し、自分の目で確認しつつ、現状では1DX継続が一歩リードというところです。
そのうち1DX2が出るかも知れませんが^^; みなさんありがとうございました。
書込番号:19120483
0点

1DX2欲しいです(^o^ゞ
書込番号:19120504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1DXを使っています。
やはり、高感度はいいです。
スポーツなので、トリミングも多用します。
トリミング耐性も優れています。
高速連写が必要ないなら、5D系がいいでしょうね。
自分は使用頻度が多いので、1DXから1DXに買換えました。
1DXから5DsRして、満足出来るなら、買換えもいいでしょう。
でも、一番疑問なのは、この価格帯で、複数台持てるならいいですが、1台しか持てないのに、ここのようなサイトで聞きますか。
書き込ンでくれる方が、どのくらいのスキルの方かは、判断出来ません。
所有していると言っても、本当はわかりません。
自分なら、この価格帯は、量販店か、SCで実際に体験しないと、買いませんね。
リスクがありますから。
この時期の購入は、微妙です。
来年には、1DXの次期モデルが、出そうなので。
書込番号:19120727
4点

両方持っています。
高感度はちょうど1段ほど1Dxのほうがいいですね。画素数からいえば、5DsR、頑張っていると思います。
撮影対象が8割風景で動態が航空祭だけなら、5DsRで十分いけるとおもいます。
連写は5枚と、ものたりませんが、AFは1Dxとほぼ互角ですので歩留まりは5DsRのほうが高いようにさえ感じますね。
価格コムの作例からはわかりずらいですが、4Kモニターで直に見れば、1Dxの画質とは比べ物にならないです。
(1Dxは画質だけみれば、ローパスの効きが強く線が太い傾向にあることは、ご存じだとおもいますが)
買い替えをお勧めします。
書込番号:19120801
6点

>アルフェラットさん初めまして、
僕の意見はほぼ>3262さんが言い尽くしていますが、
EOS5DsRを買うまでは防湿庫の肥やしを別にすると
EOS-1Dx二台
EOS5DmV二台
EOS7mU一台
所有していましたが、その内のEOS5DmV一台と入れ替えました、
手元に残されたEOS5DmVの出番は殆どありません。
また、一寸出掛ける時に持ち出していたEOS-1Dx+EF28-300mmF3.5-5.6LISUSMの組み合わせが
EOS5DsR+EF24-70mmF2.8LISUUSM+EF11-24mmF4LUSMに変化しました。
先日出掛けた折に瀧の周りを撮りました、
苔等の緻密な写りを見ると惚れ惚れですね、
手放せない機材です。
カメラの設定にも拠りますが、日本丸のマスト近辺を等倍でご覧下さい、
細い線が描写されています、僕にはとても好みです。
で、何が言いたいかというと、
書かれている方が複数いますが、
EOS-1DxとEOS5DsRは性格が”まるで”とまでは言いませんが
ほぼ反対方向を向いている機材です、
どちらか一方を選択するのでは無く、
出来れば両方持ちたい機材だと僕は思っています、
>アルフェラットさんの撮影対象を鑑みてどちらか一方のみの選択となれば
僕でしたら迷わす”EOS5DsR”の選択です、
いずれにしても>クェーサー1DXさんが決断されることですが、
愉しい選択をお楽しみ下さい。
投稿した画像は全てオリジナルサイズです、等倍で観察されることをお薦め致します。
書込番号:19120854
5点

1DX,5DsRの両機愛用中.
撮影目的に合わせてカメラを変えて,かっこつけるとTPOに合わせてカメラを使っています.どちらも素晴らしいカメラで,時に1DX,あるときは5DsR,これらのカメラで撮影できることは,大きな喜びです.
どちらか一つ選べと云われると,うーん・・・・・・・・・・とっても悩むでしょう.妻と長年ファンの藤原紀香さんどちらか一つ選べ・・・・・これは喩えが違うか.
書込番号:19121063
5点

>そもそも何で1DX買ったの???
手持ちの資金が有って、キヤノンで一番良いカメラが欲しかった。
そんだけでしょ?
街でポルシェのGT3なんか転がしてる人に
「当然、サーキット走行はされてるんでしょうね」って聞く位トンチンカンな話だ。
個人的には1DX2を待てば良いと思う。
風景がメインと言っても操作体系が変わらない方が良いでしょ?
クルマで言えば5Dsrはセダンベースのランエボ
1DXは専用ボディのGTRみたいなもの。
ランエボの方が尖ってるかも知れないが、どっちか一台にしろって言われたらGTRにするでしょ?
書込番号:19121223
10点

アルフェラットさん、Good アンサーをありがとうございました。
私も1Dxと5DsRを一緒に使っている口なのですが、この2台は相互に補い合い、
とても良い取り合わせだと思っています。
どうしても無理でなければ、両方を一緒にお使いになる方が幸せでしょう。
書込番号:19121289
1点

解決済みですが・・・・・・^^;
実際に使うと、撮れる絵が、1D Xと5DsRだけではなく、機材毎に異なることも多いですね^^;
あまり適切な例ではないですが、3枚貼っておきます。すべてかなりトリミングしているのと、同じ条件で撮影しているわけではないのは、お断りしておきます。
D810が一番カッコよく写るのですがw、Blackがどうしても塗りつぶした感じで、もっと黒いやつを撮ると、お手上げ状態(^^;)。それで、今回、非常に良いカメラなのですが、D810を売却し、5DsRを購入しました。
1D Xは、だいたいこんな感じで写ってくれたら・・・・・・、そういう感じで写っていますw。5DsRは、これまで見たことがない感じで、写っていますw。
5DsRというカメラ、同じ情景を撮っても、これまでとは違う世界を見せてくれます。高感度はそれほど強くないし、扱いにも気を使いますが、撮っていて楽しいカメラなのは間違いありません。1D Xは、カメラ任せでもなんとかしれくれるカメラみたいなところがありますが、5DsRは、自分がなんとかしないといけないようなところがあって、それも楽しかったりしますw。
書込番号:19121345
3点

佐藤光彦さん
>私も1Dxと5DsRを一緒に使っている口なのですが、この2台は相互に補い合い、
>とても良い取り合わせだと思っています。
> どうしても無理でなければ、両方を一緒にお使いになる方が幸せでしょう。
まったくその通りです.「そうだ」,「そうだ」と声まで出しました.聞こえましたか?
1Dxと5DsRは,カメラとしての個性が強く,そのの個性がとっても魅力的なのですね.やはり,仕様ではなく使ってみないとその良さが実感できないかも.
それにしても佐藤光彦さん,うまい表現ですね.同じ主旨で書いた私のレスが恥ずかしい.
書込番号:19121369
5点

attyan☆さん
>5DsRは、自分がなんとかしないといけないようなところがあって、それも楽しかったりしますw。
ああ,そうか,と納得です.5DsRを使っていると良く分からないけれど楽しいと感じていましたが,そう言われればその通りですね.
何だか目の覚めるレスばかりですね.
横レスです.
佐藤光彦さん
5DsRはプリントしても綺麗との書き込みに私,なんとプリンタの買い換えの暴挙に出ました.プリンタは,エプソンSC-PX7VU(10月8日発売)です.5DsR購入以来,我ながら暴走気味です.大丈夫かな.
書込番号:19121492
4点

>狩野さん
まあ、凄いカメラなのは間違いないですねw。
アップした5DsRのアオスジアゲハの5DsRの画像、画面の近くで見ると、このカメラの画像だけ翅がそう黒く見えないのですが、画面から少し距離を撮ってみると、しっかり黒く見えるw。D800、D810では、こんな感覚、ありませんでした。翅のいろんな色が混ざって、遠めで見ると黒く見えていた、それが初めてわかりました。
結局、肉眼やこれまで写真を撮って見てきたもの、本当の姿を見ていなかった可能性が高い。それを実感させてくれたのが、5DsRというカメラです。このカメラで、いろんなものを撮ってみると、新しい発見があります。だから、撮っていて楽しいのだと思っています。
書込番号:19121558
3点

アルフェラットさん goodアンサーありがとうございました。
R200SSをお持ちですと天体撮影もされるのですか?
天体撮影はした事がなかったので適当に撮影しましたが、あまりにも土星が小さいのでちょっとしたブレでもぶれますので5DsRの新開発ミラーアップ撮影の1Sで撮影しました。
撮影場所は市内自宅の駐車場で時刻は21時です。
EF400mm F4 DO IS II USM + EXTENDER EF2X III = 800mm
参考になるか分かりませんがjpgの加工なしの写真をアップさせて頂きます。
P.S. やはり皆さんが言われるように1DXを手放すのはもったいないきがします
来年発売の1DXmark2も気になりますが5000万画素で連写12枚は難しいと思います。(野鳥ファンにはたまらない1台になりそうです)
書込番号:19121718
1点

自分も5DsRで土星撮りたかったです。
自宅から撮影。α99+70300G+テレプラス2倍。
iPhoneからアップだから画質悪いかも?
5DsRの方がもっと鮮明に撮れるとは
思います( ̄▽ ̄)
あ、キヤノンは200oまでしかレンズ持って
ないけどね^^;
書込番号:19121900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近忙しいのと夏バテ後遺症で全然撮影出来ておらず、5DsRで最初に撮影したときに高感度(といってもIS01600)で手持ち撮影した写真が残っていたのでご参考になるかわかりませんが出してみます。
5DsRを手に入れたあとの最初の週末、早速撮影に行きたかったのですが雨のため近くの昆虫館で撮ったものです。館内は三脚禁止なのでもちろん手持ちです。今まで、ここで蝶を撮るときは専ら1D Xを使用していましたが5DsRでもそこそこ使えました(AF、コマ速、バッファ)。
5DsRが特に気負うことなく普通に使って行ける手応えを得たのと、センサー以外にも5D3から各所が見た目以上に進化したな、と感じた次第です。
やはり何を重視するかですね。わかりきったことですがコマ速、連続撮影可能枚数、タフさ、高感度を重視なら1D X。連写はせず1枚1枚丁寧に撮るなら5Dsか5DsR。
書込番号:19123322
2点

両機使用の多くの方から実際の生のご意見を聞く事ができて非常〜〜に参考になりました。質問して良かったです^^。やはりこれだけの情報が集まってる場所ですから^^
クェーサー1DXさんの意見も拝見して非常に心揺れたのですが、1DXはこのままで、さらに時期はまだ未定ですが年内には買い増しする事で意思はほぼ固まりました。行き詰まった時は誰かに背中を押されて決意を固める事が多いもので^^;。購入時にはこの場を借りてご報告させていただきます。みなさんありがとうございました^^
書込番号:19123922
3点

3262さん、こんばんは。
ふえー、すごいですねえ。
とにかく、解像のケタが違いますね。
何と言ったらよいのか、実体顕微鏡を見ている気持ちがいたします。
書込番号:19129036
0点

3262さん鱗粉が確実に数えられる写りですね、
レンズの解像能力もたいしたもんですが、
撮影者の腕もたいしたもんですね。
そう言えば3262さんとは津別峠でお目にかかりましたね。
書込番号:19129373
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5Ds R ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/12/22 11:54:02 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/25 17:54:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/11 0:37:39 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/26 13:19:54 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/12 19:40:33 |
![]() ![]() |
30 | 2020/09/26 19:10:15 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/12 12:15:08 |
![]() ![]() |
23 | 2020/05/06 15:34:27 |
![]() ![]() |
14 | 2020/08/16 2:03:01 |
![]() ![]() |
53 | 2020/04/10 18:16:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





