『Nikon D5500かCanon kiss x8iだとどちらの方がいい?』のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

  • オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
  • バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥62,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X8i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X8i ダブルズームキットとEOS Kiss X9i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

『Nikon D5500かCanon kiss x8iだとどちらの方がいい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ137

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

タイトルの通りどちらの一眼レフの方がいいと思いますか?


・初心者
・ミラーレスより一眼レフの方がいいと進められたので考えている
・よく持ち運びする予定
・子供、動物など撮影
・ディズニーでも使用予定

調べたのですが、Canonのkissの方がいいと進める方もいるようなので実際どっちの方がいいのか知りたいです。

書込番号:19297664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/11/08 00:51(1年以上前)

この2択ならX8iにします。とても微妙ではあるのですが、動画もそれなりに撮影するならX8iかなと思いました。

書込番号:19297683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9816件Goodアンサー獲得:1252件

2015/11/08 00:59(1年以上前)

>かえぷーちんさん

両方店頭で触ってみて、持ってみて、構えてみて、しっくりくるほう選べばよいと思います。
どちらを選んでもほぼ互角。
細かいことを言えば、若干D5500の方が高感度に強いですが、せいぜい0.5段程度の差。

性能的には拮抗しているので、好みで選んでよいと思います

書込番号:19297704

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/11/08 01:04(1年以上前)

かえぷーちんさん こんにちは

この2機種の場合 どちらも 甲乙が付け難く どちらを選んでも 問題ないと思いますし ニコンオーナだとD5500 キャノンオーナーだと Kiss X8i薦める気がします。

自分の場合も ニコンオーナーの為 D5500押しますが 理由としてニコンの場合 フォーカスポイントの選択が楽ですし 使い込んでいくと 手になじんでくる所など 数字で現れない所に対して 使いやすさ感じます。

書込番号:19297712

ナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/08 01:06(1年以上前)

どちらかの方をいいですよ♪ とアンサーすれば、もう一方の方は良くないと言ってることになります、 
じっさいはそういうことは無いですよね、 どちらも いいカメラなんです (´・ω・`)  

ちょっとした言い回しなんですが、「どちらの方が、自分の使用形態には合ってるでしょうか?」 という聞き方だったら
アンサーする方も答えやすいのかと思いますよ〜 ( ^ ^ )  
                    

書込番号:19297715

ナイスクチコミ!16


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/08 01:49(1年以上前)

D7100使いのニコンユーザーですが、最初に始めたのはKiss DXです
Kissは、非常に優等生的なカメラで安心してお勧め出来ます

その後の展開で、さらなるステップアップをお考えとか、レンズを買い足していくのでなければどちらも良いカメラだと思います
使いたい(実際に手の届く)レンズがあるメーカーでよろしいかと思いますが、そこまではまだ分からないならKissだと周りにたくさんいて分からないときでも便利かな?くらいですねww

書込番号:19297779

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/08 02:54(1年以上前)

AFの合焦性能でNikon…動画でCanonかな!!私は写真で使うからNikon。動画はビデオカメラを使うから。

書込番号:19297830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/08 03:28(1年以上前)

甲乙つけがたい両機ですし、見た目・デザインで決められてもよろしいかと思いますが・・・

>ミラーレスより一眼レフの方がいいと進められたので考えている
>よく持ち運びする予定

どうしてミラーレス機よりも一眼レフのほうがいいと勧められたのでしょうか?
よく持ち運びするなら、軽量なミラーレス機も検討に値すると思いますけど。

もし一眼レフのほうがピント合わせが速いよというアドバイスでしたら、最新のミラーレス機ならこのクラスの一眼レフと大差はありませんし、液晶画面を見ながら撮るのでしたらミラーレス機のほうが構造上速いです。

書込番号:19297855

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/08 05:39(1年以上前)

本体(ボディ)がX8iとD5500でしたら、皆さん仰る通りどちらを選ばれても後悔しないと思います。
ただダブルズームキットの場合、望遠レンズが付属しているのですが、望遠レンズはX8iに付属している物の方が性能は良いかもしれません。
X8iの方はオートフォーカスが速く、画質も定評が有ります。

あと、みなとまちのおじさんさんも仰ってますが、スマホやコンデジみたいに液晶画面を見ながらの撮影をしたいのなら、ミラーレスカメラの方が良いかもしれません。

書込番号:19297924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/08 06:08(1年以上前)

なせミラーレスがダメなのですか?
キヤノンニコンの一眼レフがいいのはファインダー撮影し大きなレンズを付け早い動きの被写体の動きの一瞬を一気にたくさん撮影する時
重いし拘りがある男向き、さらに液晶画面での撮影には不向き
女性向きとは言えますか?

書込番号:19297941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/11/08 06:18(1年以上前)

初心者はキヤノン一択。

書込番号:19297945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2015/11/08 07:09(1年以上前)

かえぷーちんさん

デジタル式一眼レフはニコン、フィルム式一眼レフはオリンパス、コンデジはキヤノンのユーザーですが、

風景中心で無さそうですので、「CANON Kiss X8i」に一票です!!

書込番号:19298001

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/08 07:11(1年以上前)

店頭で実機を 見て触って 持ってみて覗いてみて シャッターを切ってみて、良いと感じた方を選択して下さい(^-^)/

どちらを選んでも間違いないと思いますので使いやすいと感じた方で良いです…(^o^ゞ

書込番号:19298004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/08 07:20(1年以上前)

キヤノンを買うと後々レンズ追加を考えた時…
庶民には驚くほど高いフルサイズ用の高級交換レンズばかりがラインナップされてて大変だと思う(^_^;)

キヤノンにはニコンにある便利な高倍率ズームや手頃な単焦点の選択肢が少な過ぎるんだよね。

APS-C用レンズでも更新を怠らないニコンとフルサイズ高級路線への誘導があからさまなキヤノンの違いは有ると思う。

書込番号:19298021

ナイスクチコミ!8


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/08 07:21(1年以上前)

動物撮影が入ってるので一眼レフ勧められたかと思いますが、野鳥でも無い限りはミラーレスでも撮れないことは無いですよ^^
しかし、それ以前に子供を撮るのはフルサイズの中では安い6Dをお勧めします!
お子さんが小さい時期は短いし、屋内撮影多いし、その頃が一番可愛いんですから><
後からグレードアップしてたら、一番可愛い時期を撮り逃してしまいます><

書込番号:19298024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 07:37(1年以上前)

かえぷーちんさん
さわってみたんかな?!

書込番号:19298050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/11/08 08:30(1年以上前)

>nightbearさん
はい!一応軽く触ってみました!どちらも思ってた以上に握りやすかったです(´ワ`)

書込番号:19298164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 08:38(1年以上前)

かえぷーちんさん
そうなんゃ。
それゃったらどっちでも
ええんちゃうんかな。

書込番号:19298182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/11/08 08:38(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>nightbearさん
>nshinchanさん
>萌えドラさん
>MEさん
>おかめ@桓武平氏さん
>arenbeさん
>HMS.INVINCIBLEさん
>逃げろレオン2さん
>さいてんさん

返信をくださった皆様ありがとうございました
言われてみればそうかもしれないです
ファインダーでの撮影はあんまり使わなさそうです
液晶での撮影が多分多くなると思います

でも、結構触ってみて感じたんのがシャッターの感じが好きでした(*゚-゚)
今はニコンのコンデジを使っているのでコンデジにはないシャッター感があり撮影してるって感じることが出来ました


また考えてみようと思います!

書込番号:19298183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 08:40(1年以上前)

かえぷーちんさん
ボチボチな。


書込番号:19298188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/08 09:09(1年以上前)

亀レスですが、ここは軽快なAF性能のあるミラーレス一眼でもいいような。

ソニーα6000ダブルズームかパナソニックGX7ダブルズーム。

書込番号:19298260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/08 09:15(1年以上前)

なるほど、やっぱり液晶撮影をメインに考えておられるのですね。
となると、現状ではD5500・X8iを含む一眼レフだと動く被写体を撮るのはなかなか大変です。(撮れないという意味ではありませんが)

その点、ミラーレス機は液晶での撮影を得意としていますし、ファインダーが付いた機種でも液晶画面と同じAF(自動ピント合わせ)性能が得られます。

ただ、ミラーレス機にもいろいろあって、キヤノンのMシリーズは動きものをあまり得意としていませんし、ニコンのNikon 1シリーズだと暗所に強くないという傾向があります。

できれば、こちらも量販店で触ってみてください。
http://kakaku.com/item/K0000623252/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000617293/?lid=ksearch_kakakuitem_image

動画も撮るならα6000、レンズも含めたコンパクトさ優先ならE-M10というところでしょうか。

なお、シャッターフィーリングというのはとても大切だと思います。「撮る気にさせてくれる」重要な要素ですからね。コンデジの場合はレンズシャッター・電子シャッターなので擬似的な音を出すことはできますが、手に伝わるカシャッ!という振動が得にくいです。

一眼レフと多くのミラーレス機は物理的なフォーカルプレーン式シャッター機構を採用していますので、「撮ったゾー!」という満足感が得られやすいと思います。ただ、一眼レフのようにミラーが反転するミラーショックがないので、少し感動が少ないかな(苦笑)

いちおうお断りしておきますが、私は一眼レフを10台以上所有していますし、一眼レフを否定するつもりは毛頭ありません。ただ、「液晶を見ながら動く被写体を撮る」という1点については、現状ではミラーレス機のほうが使いやすいかなと思います。

もし可能でしたら、お子さん同伴で量販店に行き、お子さんの歩く姿を一眼レフとミラーレス機の両方の液晶画面で撮り比べてみることをお勧めします。それで問題ないということでしたら、一眼レフで大丈夫でしょう。

書込番号:19298271

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/11/08 09:33(1年以上前)

かえぷーちんさん こんにちは

>ファインダーでの撮影はあんまり使わなさそうです

一眼レフの背面液晶撮影 案外遅いですし コンデジ感覚で背面液晶撮影したいのでしたら ミラーレスの方が良いと思いますよ。

書込番号:19298325

ナイスクチコミ!3


hihicomさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/08 10:17(1年以上前)

個人的には慣れてない方にはCanonを勧めます。
でもコンデジがNikonならNikonでも良いですね。何故ならメーカで撮れる絵に特徴があるので同じ様な色合いを望まれる方も多いです。
何故だか美術系の方はNikonを好まれる方が多い気がします。一方職場などで購入するのはCanonが多い様な?誰でも安定して使えるのかな?

書込番号:19298461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/08 11:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AF遅いと言っても、まれに白鷺ぐらいなら撮れます。

大事なのは、いつからAFを合わせ始まるかです。

蛍光灯下だと、APS-Cは画質保つためにブレ画像量産です。

まずは情報を整理しましょうか。
キャノンとニコンの違いは、発色やRAW現像の耐性に違いが有ると言われてます。
キャノンは肌色をきれいに発色するので人物向きと言うことで、割と撮って出し(JPEGのみ)の撮影でも綺麗に撮れるといわれてます。
Kissを入り口にキャノンで一眼デビューされる方が多い様です。
一方のニコンは良くも悪くもそのまま素直に写すそうです。
RAW現像を前提にしているため、現像の際の耐性はニコンの方が有ると言われてます。

また、カメラではキャノンはKissでとにかく安い機種が手に入ります。
しかし、機能面と価格面のバランス(コスパ)ではニコンの方が良い様です。

センサーサイズの違いは撮影する時間帯によって決めて良いと思います。
昼間や夕方の屋外までしか撮らないのであればm4/3やAPS-C機で十分です。
誕生日パーティーや結婚式、夕食の風景や、風呂上りに元気に走り回る子供など、光量が不十分な場面では、フルサイズが必要になってきます。
これを諦めるかどうかで決めてください。

最後にミラーレスか一眼レフか。
ミラーレスは文字通り、ミラーを排して直接液晶に表示させることで小型化を実現しているわけですが、問題は液晶は写真を撮った後の確認用の表示も兼任していること。そして、ほんの一瞬とはいえ、表示のタイムラグがあると言うことです。
つまり、動いてる被写体に対して、ほんの一瞬、遅れて液晶に表示されます。
飛行機や電車、お子様の動き程度なら、次の動きを予測して追いかける事も出来ますが、野鳥だと、その一瞬で画面の外に出てしまって追い掛けられません。
一眼レフだと、光学ファインダーはほぼリアルタイムなので追い掛けられる腕が有るかはともかく、連写中に見失うと言う、どうしようもない状況だけは免れます。

ただ、ミラーレスの小型軽量も、そんなに早い被写体を撮るのでなければ大きな強みです。
液晶での撮影自体はどちらでも可能ですが、余計な物がついてない分の軽さと、液晶の方が風景とか、低速の動体を撮影する際には構図を考え易くて良いです。

上でEOS Mは動体に弱いと書かれてますが、私は知らずに買っちゃった物の、動体も平気でEOS Mで撮ってます^^b


書込番号:19298728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/08 13:29(1年以上前)

余程、用途に応じたレンズを用意するなら
レンズ交換式が良いと思います
選ぶのは欲しいレンズの揃っているメーカー(マウント)が良いと考えています

普通のキットのみや+高倍率レンズの追加ぐらいならば
FZ1000を勧めます(ミラーレスでも一眼レフでも無く)

…一眼レフで、ファインダーをメインに使わないなら、鈍重なミラーレスかと思います(←極端ですが)

書込番号:19299065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/11/08 22:16(1年以上前)

皆様ありがとうございました

やはりミラーレスを買うことになりましたので
ここにご報告させていただきます

またわからない点ありましたら質問させていただくと思いますのでその時はよろしくお願い致します

書込番号:19300639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/09 08:26(1年以上前)

かえぷーちんさん
おう!


書込番号:19301480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 23:08(1年以上前)

別機種

ニコン D3300とニコン DX18-140mmでいいと思います。

書込番号:19324358

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1095

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング