『990s おすすめのカスタム』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

『990s おすすめのカスタム』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 990s おすすめのカスタム

2023/01/28 16:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 gb350s_k.kさん
クチコミ投稿数:4件

今月990s契約しました。
色は白、オプションはETC、アルミペダルと前後シルバーウインカーバルブだけです。納期は約2カ月、値引きは20万でした。

おすすめのカスタム
(内外装、オーディオ、ドラレコ、バックカメラ、便利グッズ…)
などありましたら何でも教えていただきたいです。
諸先輩方よろしくお願いいたします。

書込番号:25116799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2023/01/28 16:48(1年以上前)

gb350s_k.kさん

それなら下記のNDロードスターのパーツレビューをご覧頂ければ、gb350s_k.kさんが欲しくなるようなパーツが見付かるかもです。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/roadster/partsreview/review.aspx?mg=3.10621&trm=0&srt=0

書込番号:25116877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2023/01/28 16:55(1年以上前)

発注おめでとう。
納車までがワクワクして楽しみで、後はゆっくり盛り下がっていくのが普通ですが
ロードスターは納車からディーラーを出てからが
運転がしたくて仕方がない病にかかり
走りに行きたい病を併発します。

オープンカーオーナーは経験済みですか?

未経験であれば、必須アイテム

何は無くとも帽子。
冬は防寒に、夏は直射日光避けに必須です。
手袋。
季節感を味わうオープンカーは気温や湿度も味わうので、手袋はあった方が良い。
ステアリング、シフト操作が安定します。
真冬はバイク用手袋してます。
上着。
冬はもちろん、風を浴びるので、肌を守るのに必要です。
靴。
ペダル操作するのに適している靴しか履けなくなります。

ドラレコは物を選びます。
フロントガラスが狭いロードスターは一般的に売られているフロントガラスに貼り付けるタイプは
下がり過ぎますので、まぁ邪魔になります。
リアカメラは設置場所さえ皆無です。
ルームミラー型か超小型が良いでしょう。

バックカメラはオプションが良いけど、990sはモニターが無いので社外にはなります。
ルームミラー型ドラレコでオプションのバックカメラ位置に綺麗に収まるドラレコを選ぶ。バックカメラ機能ありも見落とさないように。

オプションのウインカーバルブは市販のステルスバルブと同じなので、オプションで選ばなくても良かったです。
(自分もLEDと勘違いしてオーダーし、直ぐに交換)

兎に角、車内に荷物が置く場所がありません。
ここは工夫が要る。
トランクの整理整頓が重要となります。

オプションのハーフカバー。
幌の保護と夏場はサンシェードとして機能します。
するとしないでは、戻った時の車内温度が違います。

カスタムは個性を発揮するロードスターは似て異なり皆さん個性豊かです。
自分なりに楽しんで。
990sは重くならないように。

書込番号:25116886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


zisueさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/28 23:29(1年以上前)

納期2ヵ月、20万引きとは羨まし過ぎる…。
シンプルに書きますので、詳細は調べて下さい。
・何は無くとも前後ドラレコ(事故のお守りとして)
・社外フロアマット(デザイン色々、できればMT用にヒールパッドの位置指定できる店で)
・クールシート(夏の日中にオープンでも背中が汗だくにならない)
・odulaラムエアインテークRS(吸気温度低下)
・NGKプラグRX
・クラッチストッパー(ペダルの遊び部分の減少)
・ニーレックス  ナックルサポート(ステアリング安定)、ドアスタビライザー(アイシン改)
・エレコム アームレストMOH-EL02BK
・ウインドディフレクター(純正or社外、アクリル板切り出しタイプ)
・オートエクゼ クイックシフト
・ディクセルブレーキパッド(ブレーキダスト低減で掃除が楽)

書込番号:25117472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gb350s_k.kさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/29 10:03(1年以上前)

>Che Guevaraさん
多岐にわたるアドバイスありがとうございます。

やはり、バックカメラは必要なんですね。
前後ドラレコで兼用して、小さなオンダッシュモニター設置を考えていますが、
ルームミラー型もすっきりといいかもですね。勉強しなくては・・・
ハーフカバーは早速ゲットしておきます。

あと、帽子ですね。バイク乗りなので、ヘルメットはあっても、カッコイイ帽子は持ってなかったです。(笑)
ありがとうございます。

書込番号:25117851

ナイスクチコミ!2


スレ主 gb350s_k.kさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/29 10:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
久しぶりに みんカラ 勉強させていただきます。

書込番号:25117855

ナイスクチコミ!2


スレ主 gb350s_k.kさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/29 10:08(1年以上前)

>zisueさん

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今、社外フロアマット、ドラレコ、ウインドディフレクター(社外、アクリル) など調べています。

書込番号:25117863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2023/01/29 11:20(1年以上前)

>gb350s_k.kさん

バックカメラは購入交渉時にディーラーでやたらと推してくるので、オプション追加はしたんだけど、自分は要らないと思っていました。

慣れちゃえば問題はないけどバック駐車時、サイドミラーで確認するも
リアフェンダーしか見えないので、ハンドルを切るきっかけが掴みにくい
(慣れるまでは思うよりも左隣の車とギリ当たるくらいに何度かなった)
上半身を後方に向けて見るも、あまり向けられないし見難い。
バックカメラがあると確かに楽でしたので、必須に近いくらいな物でした。

慣れきっちゃえば無くてもサイドミラーだけで勘を掴めるとは思います。

と言うわけでドアミラーの視認性って重要なので
ブルーミラー(親水)も追加します。社外品でもいくつか販売があります。

LEDアクセサリーランプは常時点灯してデイライトのようになるので
周囲から見つけやすくなると思います。見た目も良いです。

バックランプも後からで良いのでLED化しましょう。
夜間の駐車時に明るく照らします。(ライトの場所も左右端の方にあるので見やすくなります)

カスタムでロードスターは弄れば弄るほどに、必ずノーマルの出来の良さを
改めて再認識するので、ノーマルのままで半年以上は
アクセサリーまでにとどめると良いです。


バイク乗りでしたら、服装などの装備は共通項があるので
余計なアドバイスでしたね。
ツーリングではバイクとの関係性も良好で
こっちは遅いので譲ることが多いですしヤエーし合ってたりします。

ロードスター同士のヤエーも昔から伝統的にあります。
最近は返してくる人がめっきり減りました。

他にも目ぼしいパーツやアクセサリー等の疑問があれば、わかる範囲でお答えします。

書込番号:25117979

ナイスクチコミ!4


TTOO0114さん
クチコミ投稿数:40件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度2

2023/01/30 07:09(1年以上前)

パワー不足はECU
柔らかいサスは車高調
外装はエアロで差別化

書込番号:25119321

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,595物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング